JPH0738171U - マスキングテープの剥離装置 - Google Patents

マスキングテープの剥離装置

Info

Publication number
JPH0738171U
JPH0738171U JP6627593U JP6627593U JPH0738171U JP H0738171 U JPH0738171 U JP H0738171U JP 6627593 U JP6627593 U JP 6627593U JP 6627593 U JP6627593 U JP 6627593U JP H0738171 U JPH0738171 U JP H0738171U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
masking tape
roll
tape
winding
peeling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6627593U
Other languages
English (en)
Inventor
保男 鈴木
正和 高浦
Original Assignee
日立電線株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日立電線株式会社 filed Critical 日立電線株式会社
Priority to JP6627593U priority Critical patent/JPH0738171U/ja
Publication of JPH0738171U publication Critical patent/JPH0738171U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】巻取機に安定して巻き取らせることができるよ
うに不要なマスキングテープを確実に剥離するマスキン
グテープの剥離装置を提供する。 【構成】マスキングテープの剥離装置は、長尺の条材か
ら剥離されたマスキングテープ2aをガイドする第一の
ガイドロール3と、第二のガイドロール4と、前記テー
プ2aの巻き込みを検出する巻き込み検出装置6と、前
記テープ2aを巻取る巻取機7とから構成し、上記巻き
込み検出装置6は、前記テープ2aの接触力により回転
する剥離テープ巻き込み検出ロール9と、前記回転ロー
ル9に設けた逆転防止ローラクラッチ8と、前記回転ロ
ール9を支持し、かつ、円滑に回転させるボールベアリ
ング10と、前記検出ロール9の外周に設けた回転検出
板11と、近接スイッチ12と、警報回路12aとから
構成する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、マスキングテープの剥離装置に係り、特に、剥離テープの逆方向走 行を検出するマスキングテープの剥離装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、長尺の半導体用リードフレーム等を製造するにあたっては、例えば銅合 金からなる帯状の条材の表面にその長手方向に沿ってストライプ状のめつきを施 すことがある。この場合、帯状の条材の表面にストライプ状のめつきを施すに際 しては、その被めっき部位を除く他の部位にマスキングテープを貼り付けてから 前記条材をめっき装置へ導くのが一般的である。
【0003】 上記マスキングテープの貼り付け方法は、まず、条材とともに繰り出されるマ スキングテープ素条をその長さ方向に切断しそれぞれ所定の幅を有するマスキン グテープおよび不要なマスキングテープに分断する。
【0004】 つぎに、前記分断した状態にあるマスキングテープおよび不要なマスキングテ ープを、それぞれ最初の分断状態を保持したままその両方を条材に貼り付け、そ ののち不要なマスキングテープの方を前記条材から剥離して取り除いていた。結 果として、被めっき部位を除く他の部位にマスキングテープが貼り付けられてい た。
【0005】 図3を参照してマスキングテープの剥離装置を具体的に説明する。
【0006】 剥離されたマスキングテープ2aは、第一のガイドロール3により押えられ、 第二のガイドロール4、剥離テープ巻き込み検出ロール9を介して、巻取機7に より巻き取っていた。
【0007】 前記剥離テープ巻き込み検出ロール9は、その表面が剥離されたマスキングテ ープ2aと接触し、前記マスキングテープ2aの走行状態により回転しあるいは 停止し、当該前記剥離テープ巻き込み検出ロール9に設けた回転検出板(図1参 照)と、近接スイッチ(図1参照)とにより、その回転状態が検出されていた。 この回転状態の検出により剥離テープ巻き込みの良否が監視されていた。
【0008】
【考案が解決しようとする課題】
従来のマスキングテープの剥離装置における不要なマスキングテープを取り除 くという作業において、剥離テープ巻き込み中、不要なマスキングテープと条材 との間の接着力が強すぎたりまたは巻取機の巻取力が弱まったりした場合、前記 マスキングテープが逆方向に走行し、前記巻取機を逆転させる。
【0009】 この場合、上記の回転検出板と近接スイッチとは、前記検出ロール9が回転し ているかどうかを検出するが、逆方向に回転しても検出することができない。
【0010】 このため、めっき槽へ不要なマスキングテープを持ち込んでしまうという問題 があった。
【0011】 これを防止するためには、絶えず作業員が剥離テープ巻き込み状態を監視しな ければならず、煩瑣であり、人手を要し、操業も不安定であるという問題があっ た。
【0012】 本考案は、上記従来技術の問題点を解決するためになされたもので、簡単な構 成により、作業員を監視業務から解放し、人手を省き、剥離テープの巻取機によ る巻き取りを安定させ、めっき槽への不要なマスキングテープの持ち込みを防止 するマスキングテープの剥離装置を提供することをその目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本考案に係るマスキングテープの剥離装置の構成は 、リードフレーム用の条材から剥離されたマスキングテープをガイドする第一の ガイドロールと、前記第一のロールからの前記マスキングテープをガイドする第 二のガイドロールと、前記第二のガイドロールからの前記マスキングテープの巻 き込みを検出する巻き込み検出ロールと、前記剥離テープを巻取る巻取機とから なるマスキングテープの剥離装置において、 前記剥離されたマスキングテープが前記巻取機の巻き取り方向に対して逆方向 へ走行することを検出する手段を設けたことを特徴とする。
【0014】 剥離されたマスキングテープの巻き取られる方向に対して逆方向の走行を検出 する手段は、巻き込み検出ロールに逆転防止ローラクラッチと、前記検出ロール の停止を検知する回路とを設けたものであることを特徴とする。
【0015】 より具体的に説明すると、例えば巻き込み検出ロールに一方向回転のローラク ラッチを設け、前記巻き込み検出ロールの逆回転を防止し、この巻き込み検出ロ ールの停止を検知し、警報を発生するように構成したものである。
【0016】
【作用】
上記各技術的手段の働きは次のとおりである。
【0017】 本考案の構成によれば、剥離されたマスキングテープが前記巻取機の巻き取り 方向に対して逆方向の走行を検出することができ、かつ、逆方向に走行した場合 には報知することがてきる。これにより、剥離されたマスキングテープの巻取り 工程を安定させることができる。
【0018】
【実施例】
以下本考案の各実施例を図1ないし図3を参照して説明する。
【0019】 図1は、本考案の一実施例に係るマスキングテープの剥離装置の構成図、図2 は、図1の実施例に係るマスキングテープの剥離装置におけるテープ巻き込まれ 検出ロールの断面図、図3は、図1の一実施例に係るマスキングテープの剥離装 置を組み込んだマスキングテープ装置の全体構成図である。
【0020】 まず、図3にしたがい、本実施例の全体の概略を説明し、次いで、図1、2に したがい、その詳細を説明する。
【0021】 図3において、1はリードフレーム用の条材、2はマスキングテープ、2aは 剥離されるマスキングテープ、3は第一のガイドロール、4は第二のガイドロー ル、5はめっき装置、6は剥離テープ巻き込み検出装置、7は巻取機、である。 13は前処理工程、14、15は貼り付けロール、16はカッターロール、1 7は受けロール、Aはリードフレーム用条材の走行方向、Bはマスキングテープ の走行方向である。
【0022】 長尺のリードフレーム用の条材1を用い、これにマスキングテープを使用して その片面に二条のストライプ状のマスキングテープを貼り付け、不要なマスキン グテープの剥離の概要を示すものである。
【0023】 長尺のリードフレーム用の条材1を前処理工程13を経て図示のA矢印の方向 に走行させ、これとほぼ同じ速度で、前記リードフレーム用の条材1の一面側か ら図示のB矢印の方向にマスキングテープ2が繰り出される。
【0024】 前記マスキングテープ2は、一対のカッタロール16および受けロール17に より所定のストライプ状部分めつき寸法に応じて分断される。
【0025】 前記分断されたマスキングテープ2は、一対の貼り付けロール14、15間で 前記リードフレーム用の条材1に貼り付けられる。
【0026】 この貼り付けられたマスキングテープ2の内、剥離されるマスキングテープ2 aは、第一のガイドロール3の位置にてリードフレーム用の条材1より剥離され 、第二のガイドロール4、剥離テープ巻き込み検出装置6を経て、巻取機7によ り巻き取られる。
【0027】 図1、2にしたがい、詳細を説明する。
【0028】 図1、2において、図中、図3と同一符号は同等部分であるので詳細な説明は 省略し、新たな符号のみを説明する。
【0029】 8はローラクラッチ、9は剥離テープ巻き込み検出ロール、10はボールベア リング、11は回転検出板、12は近接スイッチ、12aはアラームである。
【0030】 マスキングテープの剥離装置は、リードフレーム用の条材1から剥離されたマ スキングテープ2aをガイドする第一のガイドロール3と、前記第一のロールか らの前記マスキングテープ2aをガイドする第二のガイドロール4と、前記第二 のガイドロール4からの前記マスキングテープ2aの巻き込みを検出する巻き込 み検出装置6と、前記前記マスキングテープ2aを巻取る巻取機7とから構成さ れる。
【0031】 上記剥離テープ巻き込み検出装置6は、剥離されるマスキングテープ2aの接 触力により回転する剥離テープ巻き込み検出ロール9と、前記回転ロール9の一 端に取り付けられた一方向にのみ回転するローラクラッチ8と、前記回転ロール 9を支持し、かつ、円滑に回転させるボールベアリング10と、前記剥離テープ 巻き込み検出ロール9の外周に設けられている回転検出板11と、近接スイッチ 12とから構成されている。
【0032】 また、近接スイッチ12は、アラーム12aと接続されている。
【0033】 このような構成のマスキングテープ剥離装置の動作を説明する。
【0034】 図示の矢印の方向に走行するリードフレーム用の条材1から剥離されたマスキ ングテープ2aは、図示の矢印の方向に走行し、巻取機7にて巻き取られる。
【0035】 前記巻き取り中において、何らかの原因により前記巻取機7の巻取力が低下し たとする。
【0036】 この場合、前記マスキングテープ2aに第一のガイドロール3方向に張力を生 じても、ローラークラッチ8の働きにより、前記剥離テープ巻き込み検出ロール 9は、図示の矢印の一方向にのみ回転し、逆回転時には停止する。
【0037】 前記検出ロール9の停止は、近接スイッチ12により行われ、アラーム12a により警報が発せられる。
【0038】 このようにして、本実施例においては、前記マスキングテープ2aが巻取機7 による巻き取りに異常が発生すると、それが作業者に報知され、報知を受けた作 業者により対策が取られ、例えばめっき装置5(図1参照)に不要なマスキング テープ2aが持ち込まれることがない。
【0039】 本実施例においては、ローラクラッチ8、近接スイッチ12、アラーム12a 等を剥離テープ巻き込み検出ロール9に設け、剥離テープ巻き込み検出装置6と したが、これに限定されるものでなく、第二のガイドロール4、巻取機7に設け 、これらに剥離テープ巻き込み検出機能をもたせても差し支えない。
【0040】 また、第二のガイドロール4と剥離テープ巻き込み検出装置6とは別体となっ ているが、これらを一つにしても差し支えない。
【0041】 図2においては、剥離されたマスキングテープ2aが二条の場合を示している が、条数にも制限はない。
【0042】
【考案の効果】
以上詳細に説明したように、本考案によれば、簡単な構成により、作業員を監 視業務から解放し、人手を省き、剥離テープの巻取機による巻き取らせを安定さ せ、めっき槽へ不要なマスキングテープを持ち込みを防止するマスキングテープ の剥離装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例に係るマスキングテープ剥離
装置の構成図である。
【図2】図1の実施例に係るマスキングテープ剥離装置
におけるテープ巻き込まれ検出ロールの断面図である。
【図3】図1の一実施例に係るマスキングテープ剥離装
置を組み込んだマスキングテープ装置の全体構成図であ
る。
【符号の説明】
1 リードフレーム用の条材 2 マスキングテープ 2a 剥離されるマスキングテープ 3 第一のガイドロール 4 第二のガイドロール 5 めっき装置 6 剥離テープ巻き込み検出装置 7 巻取機 8 逆転防止ローラクラッチ 9 剥離テープ巻き込み検出ロール 10 ボールベアリング 11 回転検出板 12 近接スイッチ 12a アラーム 13 前処理工程 14、15 貼り付けロール 16 カッターロール 17 受けロール A リードフレーム用の条材の走行方向 B マスキングテープの走行方向

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】リードフレーム用の条材から剥離されたマ
    スキングテープをガイドする第一のガイドロールと、前
    記第一のロールからの前記マスキングテープをガイドす
    る第二のガイドロールと、前記第二のガイドロールから
    の前記マスキングテープの巻き込みを検出する巻き込み
    検出ロールと、前記前記マスキングテープを巻取る巻取
    機とからなるマスキングテープの剥離装置において、 前記剥離されたマスキングテープが前記巻取機の巻き取
    り方向に対して逆方向へ走行することを検出する手段を
    設けたことを特徴とするマスキングテープの剥離装置。
  2. 【請求項2】剥離されたマスキングテープの巻き取られ
    る方向に対して逆方向の走行を検出する手段は、巻き込
    み検出ロールに逆転防止ローラクラッチと、前記検出ロ
    ールの停止を検知する回路とを設けたことを特徴とする
    請求項1記載のマスキングテープの剥離装置。
JP6627593U 1993-12-13 1993-12-13 マスキングテープの剥離装置 Pending JPH0738171U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6627593U JPH0738171U (ja) 1993-12-13 1993-12-13 マスキングテープの剥離装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6627593U JPH0738171U (ja) 1993-12-13 1993-12-13 マスキングテープの剥離装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0738171U true JPH0738171U (ja) 1995-07-14

Family

ID=13311133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6627593U Pending JPH0738171U (ja) 1993-12-13 1993-12-13 マスキングテープの剥離装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0738171U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150137022A (ko) * 2014-05-28 2015-12-08 가부시키가이샤 에바라 세이사꾸쇼 테이프 첩부 장치 및 테이프 첩부 방법

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150137022A (ko) * 2014-05-28 2015-12-08 가부시키가이샤 에바라 세이사꾸쇼 테이프 첩부 장치 및 테이프 첩부 방법
JP2015224300A (ja) * 2014-05-28 2015-12-14 株式会社荏原製作所 テープ貼り付け装置およびテープ貼り付け方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3939031A (en) Device for butt splicing webs
TWI396656B (zh) 薄膜自動捲繞裝置、長條膜捲繞系統以及捲繞薄膜的製造方法
US3457137A (en) Method for label inspection and improvement and the product produced thereby
US4444360A (en) Web severing apparatus in a web winding machine
US4905924A (en) Web splicing tape
KR970000134B1 (ko) 광파이버의 자동스크리닝장치와 그 방법
CN111180650A (zh) 极耳成型方法及成型装置
JPH0738171U (ja) マスキングテープの剥離装置
CN207631641U (zh) 一种电子标签保鲜膜剥离机构及裁切设备
US4466849A (en) Process for removing adhesive tape
JPH04213555A (ja) 帯状材料リールより粘着テープを剥離する装置
JP2584134Y2 (ja) 線材の連続巻取装置
JP3139575U (ja) 走行中のウエブの切断巻付装置
JP2002154721A (ja) ラベル紙ロールの小巻装置
JPS61124470A (ja) フイルム等帯状物の自動切断巻取装置
JPS63176253A (ja) 巻取紙の端末処理方法およびその装置
JP7387452B2 (ja) マスキングテープの巻取装置および巻取方法
JPS5951101B2 (ja) セパレ−タテ−プの自動供給装置
JPH0645296Y2 (ja) ワイヤ放電加工機
JP3425516B2 (ja) 圧接シールド線の製造装置
JP2003290700A (ja) 厚膜除去装置及びそれを用いた厚膜除去方法
JP6786051B2 (ja) タイヤ用ゴム部材の成形装置
JP2006021496A (ja) 帯状部材の貼付方法及びその装置
JPH03190726A (ja) タイヤ構成帯状材料の貼付け方法及びその装置
JP3595463B2 (ja) 帯状紙の接続装置