JPH0737931U - 格納箱 - Google Patents

格納箱

Info

Publication number
JPH0737931U
JPH0737931U JP7376693U JP7376693U JPH0737931U JP H0737931 U JPH0737931 U JP H0737931U JP 7376693 U JP7376693 U JP 7376693U JP 7376693 U JP7376693 U JP 7376693U JP H0737931 U JPH0737931 U JP H0737931U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage box
holder
lid
stacked
convex
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7376693U
Other languages
English (en)
Inventor
良明 柚原
Original Assignee
昭和飛行機工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 昭和飛行機工業株式会社 filed Critical 昭和飛行機工業株式会社
Priority to JP7376693U priority Critical patent/JPH0737931U/ja
Publication of JPH0737931U publication Critical patent/JPH0737931U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stackable Containers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 第1に、保管,使用時において、蓋を横に向
けた横向きでも安定的かつ確実,容易に積み重ねること
ができると共に、第2に、積み重ねたままでも蓋を自在
に開閉して棚的に使用でき、もって収納された物品の判
別や取り出し等が、そのまま簡単容易に実施できる、格
納箱を提案する。 【構成】 この格納箱1は、種々の物品を収納して輸
送,運搬されると共に保管,使用され、外蓋2や内蓋に
て開閉される開口面8を備えると共に、開口面8と直角
をなす一面3およびその対向面4の外側の各コーナー付
近に、それぞれ凹状ホルダ5や凸状ホルダ6が突設され
ている。そして、凹状ホルダ5と凸状ホルダ6は、各々
見合った位置,形状等よりなり、格納箱1が積み重ねら
れた際、その凹状ホルダ5が同一の他の格納箱1の凸状
ホルダ6と係合可能であり、又、その凸状ホルダ6が同
一の更に他の格納箱1の凹状ホルダ5と係合可能であ
る。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は格納箱に関する。すなわち、内部に種々の物品を収納して、輸送,運 搬されると共に保管,使用される格納箱に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
図4は、この種従来例の格納箱を積み重ねた状態の斜視図である。同図にも示 すように、この種の格納箱Aは、従来より一般的に上面に蓋Bを備えると共に、 保管,使用時には上下に積み重ねられることが多い。そして積み重ねられた際は 、下段から上段に向け、ある格納箱Aの本体C,その蓋B,次の格納箱Aの本体 C,その蓋B,等々の順に重ねられていた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
ところで、このような従来例にあっては、次の問題が指摘されていた。すなわ ち、このような従来の格納箱Aは、輸送,運搬時には何ら支障がないが、複数個 が積み重ねられた保管,使用時において、まず、各格納箱Aの内部に収納された 物品の種類が外から判別できないと共に、各格納箱Aに収納された物品の取り出 しが容易でなかった。特に、積み重ねられた下段側の格納箱Aの蓋Bの開閉がそ のままでは不能であるので、まず、どの格納箱Aにどのような物品が収納されて いるか判別できず、又、格納箱Aに収納された物品の取り出しも困難となってい た。そこで、このような場合には、上段側の格納箱Aを一旦床等に降ろすことを 要し、それから下段側の格納箱Aの蓋Bを開閉して、収納された物品を判別して 取り出し、事後、再び上段側の格納箱Aを積み上げる作業が行われており、作業 に手間取り面倒で作業効率が悪い、という問題が指摘されていた。
【0004】 本考案は、このような実情に鑑み、上記従来例の問題点を解決すべくなされた ものであって、所定の一面とその対向面の各コーナー付近に、それぞれ見合った 位置,形状の凹状ホルダや凸状ホルダを突設し、このような凹状ホルダや凸状ホ ルダを係合させつつ、積み重ねるようにしたことにより、第1に、横向きでも安 定的かつ確実,容易に積み重ねることができると共に、第2に、積み重ねたまま でも蓋を開閉でき、もって収納された物品の判別や取り出し等がそのまま簡単容 易に実施できる、格納箱を提案することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
この目的を達成する本考案の技術的手段は、次のとおりである。すなわちこの 格納箱は、内部に種々の物品を収納して輸送,保管される。そして、蓋にて開閉 される開口面を備えると共に、該開口面と直角をなす一面およびその対向面の外 側の各コーナー付近に、それぞれ凹状ホルダや凸状ホルダが突設されている。該 凹状ホルダと凸状ホルダは、各々見合った位置,形状等よりなり、該格納箱が積 み重ねられた際、その凹状ホルダが同一の他の格納箱の凸状ホルダと係合可能で あり、又、その凸状ホルダが同一の更に他の格納箱の凹状ホルダと係合可能であ る。
【0006】
【作用】
本考案は、このような手段よりなるので、次のように作用する。この格納箱は 、種々の物品を収納して輸送,運搬されると共に保管,使用され、所定の一面と その対向面に、見合った位置,形状の凹状ホルダや凸状ホルダが突設されている 。そして格納箱の積み重ねに際し、凹状ホルダは、対向する他の格納箱がある場 合はその凸状ホルダと係合され、又凸状ホルダは、対向する更に他の格納箱があ る場合はその凹状ホルダと係合され、もって格納箱は、開口面そして蓋を横に向 けた横向きに積み重ねられる。
【0007】 そこで第1に、保管,使用時において格納箱は、凹状ホルダや凸状ホルダにて 係合されるので、横向きではあるが安定的かつ確実,容易に積み重ねられる。第 2に、このように保管,使用時において、格納箱は蓋を横に向けると共に、突設 された凹状ホルダや凸状ホルダにて上下間隔を存しつつ、積み重ねられるので、 そのままでも蓋を開閉でき棚的に使用可能であり、収納された物品の判別や取り 出し等も簡単容易に実施される。
【0008】
【実施例】
以下本考案を、図面に示すその実施例に基づいて、詳細に説明する。図1,図 2,図3は本考案の実施例を示し、図1の(1)図は積み重ねる直前の斜視図、 (2)図は積み重ねた状態の側面説明図である。図2の(1)図はその外蓋等の 動作状態の1例を示す斜視図、(2)図は他の例の斜視図である。図3の(1) 図はその内蓋の動作状態の1例の斜視図、(2)図はその外蓋や内蓋の動作状態 を示す側面説明図である。
【0009】 この格納箱1は、内部に種々の物品を収納して輸送,保管される。すなわち格 納箱1は、アルミ製等の箱状をなし、内部に各種機材,部品,医療品,その他種 々の物品が収納され、輸送,運搬されると共に保管,使用される。
【0010】 そして、まず図1等に示したように、この格納箱1は、後述の外蓋2等を備え ると共に、閉鎖使用状態の外蓋2の面(つまり後述の開口面8)と直角をなす、 一面3およびその対向面4の外側の各4隅のコーナー付近に、それぞれ凹状ホル ダ5や凸状ホルダ6が突設されている。この凹状ホルダ5と凸状ホルダ6は、各 々見合った位置,形状等よりなり図示例では4個ずつ設けられており、同一の他 の格納箱1と共に積み重ねられた際、その凹状ホルダ5が他の格納箱1の凸状ホ ルダ6と係合可能であり、又、その凸状ホルダ6が更に他の格納箱1の凹状ホル ダ5と係合可能である。
【0011】 これらについて詳述すると、この一面3とその対向面4は、積み重ね時以外は 通常、格納箱1の両サイド面を形成する(これに対し図1,2,3は積み重ね時 を示し、一面3と対向面4は上下面を形成している)。凹状ホルダ5や凸状ホル ダ6は、例えば金属プレス製や硬質ゴム製よりなり、一面3や対向面4と一体形 成してもよいが、図示例では別部材として形成した後に、一面3や対向面4に固 着されている。そして、一面3に凹状ホルダ5が突設された場合は、対向面4に 凸状ホルダ6が突設されるが、逆に、一面3に凸状ホルダ6を突設した場合は、 対向面4には凹状ホルダ5が突設される。図示例の凸状ホルダ6は、小円柱状を なし、凹状ホルダ5は、これに対応した内部空間を存した肉厚のリング状をなし 、この凹状ホルダ5の内部空間に、凸状ホルダ6の先端部が嵌め込まれて係合可 能となっている。なお図1の(2)図に示したように、凹状ホルダ5の内部空間 の底面は一面3の外表面よりは突出し、もって格納箱1を積み重ねた際に、両者 間つまり一方の格納箱1の一面3と他方の格納箱1の対向面4との間に、十分な 上下間隔が形成されるようになっている。
【0012】 更に図示例の格納箱1は、図2や図3に示したように、蓋が外蓋2と内蓋7と の2重構造よりなる。外蓋2は、常時は開口面8を開閉するが、格納箱1の積み 重ね時には、開口面8とは反対面9の外側に反転収納される。内蓋7は、常時は 格納箱1の内部に収納されるが、格納箱1の積み重ね時には、開口面8を開閉す べく引き出し可能となっている。
【0013】 これらについて詳述すると、格納箱1が積み重ねられた際に上位側となる一面 3上には、レール部10が、開口面8側と反対面9側とを結ぶラインに沿って対 向設されている。そして、この両レール部10間にはスライド板11が介装され ており、スライド板11は、両レール部10にてガイドされつつ、開口面8側と 反対面9側間をスライド移動可能となっている。そして、このスライド板11に 、第1ヒンジ12,取付板13,第2ヒンジ14等を介し、外蓋2が取り付けら れている。もって外蓋2は、第1ヒンジ12,取付板13,第2ヒンジ14等を 介しスライド板11のスライド移動により、図中実線表示のごとく、格納箱1の 開口面8側にて開口面8を揺動開閉する位置と、図中想像線表示のごとく、開口 面8とは反対面9の外側に反転収納された位置とに、変位可能となっている。な お、図2の(1)図中15はロック部材であり、このロック部材15は一面3に 対向して付設され、外蓋2を開口面8を開閉する位置にて固定すべく、取付板1 3をロック可能となっている。
【0014】 次に、内蓋7について述べると、内蓋7は、図2の(1)図中破線表示、図3 の(2)図中実線表示のように、格納箱1の一面3下内の仕切板16上に横に収 納された位置と、図2の(2)図中破線表示、図3の(1)図中実線表示、図3 の(2)図中想像線表示のように、開口面8を揺動開閉する横や縦の位置とに、 変位可能となっている。そして、このような内蓋7の変位を実現すべく、内蓋7 の基端両側には、軸17を介しスライダー18が付設されており、このスライダ ー18が仕切板16上を転動することにより、内蓋7が仕切板16上に収納可能 であると共に、仕切板16上から開口面8側に引き出し可能となっている。
【0015】 図2の(1)図や図3の(2)図において、19はストッパであり、このスト ッパ19は、仕切板16の開口面8側の端を、図面上では上方に折曲することに より形成されている。そしてストッパ19は、内蓋7が開口面8側に引き出され た際、スライダー18が当接して内蓋7のそれ以上の引き出しを阻止すると共に 、このような基端のスライダー18をヒンジ的な回動中心として機能せしめ、も って内蓋7が、このようなスライダー18を中心に開口面8を揺動開閉可能とな っている。なお、図3の(1)図中20はロック部材であり、このロック部材2 0は、内蓋7の先端付近に付設され、内蓋7を開口面8を閉鎖する位置にて固定 すべく、格納箱1の対向面4との間でロック可能となっている。又、各図面中2 1は、格納箱1の側面である。
【0016】 本考案は、以上説明したように構成されている。そこで以下のようになる。す なわちこの格納箱1は、内部に種々の物品を収納して、輸送,運搬されると共に 保管,使用される。そして図1等に示したように、開口面8と直角をなす一面3 およびその対向面4の各コーナー付近に、それぞれ、見合った位置,形状の凹状 ホルダ5や凸状ホルダ6が突設されている。そこで格納箱1の積み重ねに際して は、格納箱1の各凹状ホルダ5は、対向する他の格納箱1がある場合は、その各 凸状ホルダ6に嵌め合わせつつ係合され、又、格納箱1の各凸状ホルダ6は、対 向する更に他の格納箱1がある場合は、その各凹状ホルダ5に嵌め合わせつつ係 合される。もって各格納箱1は、開口面8そして蓋たる外蓋2又は内蓋7を横に 向けた横向き状態で、つまり、開口面8が横向きに開放されると共に、外蓋2又 は内蓋7が横の位置で縦に存した状態で、上下に積み重ねられる。さてそこで、 この格納箱1では、次の第1,第2のようになる。
【0017】 第1に、このように各格納箱1は、凹状ホルダ5や凸状ホルダ6にて係合され つつ、積み重ねられる。そこで保管,使用時において、開口面8そしてその蓋た る外蓋2又は内蓋7を横に向けた横向き状態ではあるが、上下で相互間が前後左 右にズレたり滑ったりせず、安定的かつ確実,容易に積み重ねられる。
【0018】 第2に、このように各格納箱1は、その蓋たる外蓋2又は内蓋7を横に向ける と共に、突設された凹状ホルダ5や凸状ホルダ6にて若干の上下の高さ間隔を存 しつつ、横向きにて積み重ねられる。従って保管,使用時において、積み重ねら れた各格納箱1は、そのままでも外蓋2又は内蓋7を適宜自在に開閉でき、棚的 に使用可能であり、各格納箱1に収納された物品の判別や取り出しも、横向きの 開口面8を介し、そのまま簡単容易に実施される。更に、各格納箱1に対する物 品の収納も、同様に横向きの開口面8を介し、そのまま簡単容易に実施される。
【0019】 なお図示例の格納箱1は、図2や図3に示したように、蓋が外蓋2と内蓋7と の2重構造よりなる。そして外蓋2は、常時は図中実線表示のごとく、開口面8 側に位置しこれを揺動開閉するが、格納箱1の積み重ね時においては、図中想像 線表示のごとく、横向きの開口面8とは反対面9の外側に反転収納される。これ に対し内蓋7は、常時は、図2の(1)図中破線表示、図3の(2)図中想像線 表示のように、格納箱1内の仕切板16上に収納されているが、格納箱1の積み 重ね時においては、図2の(2)図中破線表示、図3の(1)図中実線表示、図 3の(2)図中想像線表示のように、格納箱1の仕切板16上から引き出されて 、横向きの開口面8を揺動開閉可能となっている。
【0020】 そこで図示例では、格納箱1を積み重ねた保管,使用時においては、外蓋2を 反対面9側に反転収納すると共に、内蓋7を仕切板16上から引き出して、横向 きの開口面8を揺動開閉可能とする。そして、積み重ねられた各格納箱1につい て、このような内蓋7にて開口面8を閉鎖しておくと共に、格納箱1に収納され た物品の判別や取り出しに際しては、内蓋7を揺動させて開口面8を開放する。 そして、このように開口面8を開放した際、このように揺動された内蓋7を一旦 、元の仕切板16上に押し込んで収納しておくと、事後はこれを手で保持する必 要がない。もって、このような図示例の格納箱1にあっては、物品の判別や取り 出し作業等が、一段と簡単容易化されるという利点がある。
【0021】 なお第1に、このような図示例において、内蓋7を透明体にて構成しておくと 、格納箱1内の物品の判別が、そのまま開口面8を介し更に一段と簡単容易に実 施でき、判別の都度いちいち内蓋7を開閉する必要がない、という利点がある。 第2に、内蓋7収納用の仕切板16を設けた図示例によらず、常時は内蓋7を外 蓋2の内側等に着脱自在に付設収納しておき、格納箱1の積み重ねに際し、外蓋 2が開口面8の反対面9に反転収納される際に、これから取り外してストッパ1 9に上端側を引っ掛けることにより、このような内蓋7にて開口面8を揺動開閉 可能とするようにしてもよい。
【0022】
【考案の効果】
本考案に係る格納箱は、以上説明したように、所定の一面とその対向面の各コ ーナー付近に、それぞれ見合った位置,形状の凹状ホルダや凸状ホルダを突設し 、このような凹状ホルダや凸状ホルダを係合させつつ、積み重ねるようにしたこ とにより、次の効果を発揮する。
【0023】 第1に、横向きでも安定的かつ確実,容易に積み重ねることができ、保管,使 用時に積み重ねられた各格納箱が、上下でズレたり滑ったりするようなことはな い。
【0024】 第2に、保管,使用時において、積み重ねたままでも各格納箱の蓋を適宜自在 に開閉でき、もって各格納箱が棚的に使用され、各格納箱に収納された物品の判 別や取り出し等が、そのまま簡単容易に実施できる。特に、前述したこの種従来 例のように、いちいち上段側の格納箱の積み降ろしを要すことなく、まず、どの 格納箱にどのような物品が収納されているか容易に判別でき、又、格納箱に収納 された物品の取り出しも簡単に行えるようになる。もって作業が簡単容易化され 、作業効率が著しく向上するに至る。このように、この種従来例に存した問題点 が一掃される等、本考案の発揮する効果は、顕著にして大なるものがある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る格納箱の実施例を示し、(1)図
は、積み重ねる直前の斜視図、(2)図は、積み重ねた
状態の側面説明図である。
【図2】同実施例を示し、(1)図は、その外蓋等の動
作状態の1例を示す斜視図、(2)図は、他の例の斜視
図である。
【図3】同実施例を示し、(1)図は、その内蓋の動作
状態の1例の斜視図、(2)図は、その外蓋や内蓋の動
作状態を示す側面説明図である。
【図4】この種従来例の斜視図であり、積み重ねた状態
を示す。
【符号の説明】
1 格納箱 2 外蓋(蓋) 3 一面 4 対向面 5 凹状ホルダ 6 凸状ホルダ 7 内蓋(蓋) 8 開口面

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内部に種々の物品を収納して輸送,保管
    される格納箱であって、蓋にて開閉される開口面を備え
    ると共に、該開口面と直角をなす一面およびその対向面
    の外側の各コーナー付近に、それぞれ凹状ホルダや凸状
    ホルダが突設されており、 該凹状ホルダと凸状ホルダは、各々見合った位置,形状
    等よりなり、該格納箱が積み重ねられた際、その凹状ホ
    ルダが同一の他の格納箱の凸状ホルダと係合可能であ
    り、又、その凸状ホルダが同一の更に他の格納箱の凹状
    ホルダと係合可能であること、を特徴とする格納箱。
JP7376693U 1993-12-25 1993-12-25 格納箱 Pending JPH0737931U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7376693U JPH0737931U (ja) 1993-12-25 1993-12-25 格納箱

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7376693U JPH0737931U (ja) 1993-12-25 1993-12-25 格納箱

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0737931U true JPH0737931U (ja) 1995-07-14

Family

ID=13527675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7376693U Pending JPH0737931U (ja) 1993-12-25 1993-12-25 格納箱

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0737931U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001050686A (ja) * 1999-08-05 2001-02-23 Denso Corp 蒸発器
JP2002256523A (ja) * 2001-03-01 2002-09-11 Gifu Plast Ind Co Ltd 移動柵の支柱

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001050686A (ja) * 1999-08-05 2001-02-23 Denso Corp 蒸発器
JP2002256523A (ja) * 2001-03-01 2002-09-11 Gifu Plast Ind Co Ltd 移動柵の支柱
JP4603182B2 (ja) * 2001-03-01 2010-12-22 岐阜プラスチック工業株式会社 移動柵の支柱

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007147202A (ja) 冷蔵庫
US3760937A (en) Interconnecting storage holder for tape cartridge
JPH0737931U (ja) 格納箱
JP3054714U (ja) 裁縫箱等の抽斗を備える収納整理箱
JP2502834Y2 (ja) 自動販売機における商品収納棚の奥行幅規制装置
JP4597304B2 (ja) 物品収納ケース
JP2589495Y2 (ja) 保冷容器
JPH0513220Y2 (ja)
JPH0548740U (ja) 収納棚
JP3009531U (ja) 裁縫箱等の抽斗を備える収納整理箱
JPH0441086Y2 (ja)
JP3236863B2 (ja) 収納容器用保持体
JPH0137914Y2 (ja)
JPH09165042A (ja) 収納容器
JPH10119968A (ja) コンテナ
JPH0348046Y2 (ja)
JPH11127934A (ja) 積み重ね携行容器
JPH0234180Y2 (ja)
EP0875464A1 (en) Container and lid
JP2508320Y2 (ja) 収容ケ―ス
JPS5934358Y2 (ja) 物品収納容器
JPH0753550Y2 (ja) キャビネット
JPH0535721Y2 (ja)
JP3039691U (ja) ビール瓶等の運搬用具
JPS629230Y2 (ja)