JPH0737861Y2 - 成形品 - Google Patents

成形品

Info

Publication number
JPH0737861Y2
JPH0737861Y2 JP4223691U JP4223691U JPH0737861Y2 JP H0737861 Y2 JPH0737861 Y2 JP H0737861Y2 JP 4223691 U JP4223691 U JP 4223691U JP 4223691 U JP4223691 U JP 4223691U JP H0737861 Y2 JPH0737861 Y2 JP H0737861Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
collar
hole
weld line
bracket
collar locking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4223691U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04135320U (ja
Inventor
克明 寺田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP4223691U priority Critical patent/JPH0737861Y2/ja
Publication of JPH04135320U publication Critical patent/JPH04135320U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0737861Y2 publication Critical patent/JPH0737861Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Connection Or Junction Boxes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、内壁から複数のカラー
係止リブが中心に向けて突設されると共に筒状のカラー
が圧入される穴部をしたブラケットが成形品本体に突設
形成された成形品に係り、特に穴部の内周から外周に掛
けて成形時にウェルドラインが生じる成形品に関する。
【0002】
【従来の技術】図4には、従来の成形品としての下部カ
バー3を備えた電気接続箱1が示されている。この下部
カバー3の上部は上部カバー5で閉止される。下部カバ
ー3は成形品本体としてのカバー本体4と、このカバー
本体4にフランジ部6を介してカバー本体4と高さが異
なる位置に一体形成されたブラケット7とで構成されて
いる。
【0003】ブラケット7には、穴部9が上下に貫通し
て形成され、この穴部9の内壁からは図7及び図8に示
す如く所定の間隔で複数のカラー係止リブ11が穴部9
の中心に向けて突設されている。これらのカラー係止リ
ブ11内には、図9に示す如く、筒状の金属製のカラー
13が圧入されている。
【0004】上記ブラケット7は、車両のパネル等を貫
通した図示しないボルトを穴部9内に圧入されたカラー
13に貫通させてナットを螺合して締め付けることによ
り電気接続箱1をパネルに固定する。
【0005】金属製のカラー13の外径寸法は、カラー
係止リブ11が形成する内径寸法に対して若干大きく設
定されており、カラー係止リブ11内にカラー13を圧
入すると、カラー係止リブ11が外側に広がる方向に力
が付与されて先端部が潰れる。この状態でカラー13が
カラー係止リブ内に確実に固定されてブラケット7を補
強している。
【0006】ところで、下部カバー3の穴部9の周囲に
は、穴部9の内周から外周に掛けて、成形時にウェルド
ライン15が経験的に生じる。以下、下部カバー3の穴
部9の周囲にウェルドライン15が生じる理由について
図5乃至図9を用いて説明する。
【0007】図5には、下部カバー3を成形する金型1
7の概略が示されている。同図において、この金型17
は、上下に分割された上型19及び下型21で構成さ
れ、これらの上型19と下型21の合わせ部分に下部カ
バー3の形状に相当する空間23が形成されるようにな
っている。上型19には、空間23に連通する4本のラ
ンナ25が設けられており、このランナ25から溶融し
た成形材料(例えば、溶融した樹脂)が、ランナ25の
先端部に形成されたゲート24を通って空間23内に所
定の圧力で射出される。
【0008】下部カバー3を成形する場合、ランナ25
から、溶融した樹脂を空間23内に所定の圧力で射出す
ると、図6の矢印の如く、カバー本体4に相当する空間
4a内を流れた後に、フランジ部6に相当する空間4b
を通過してカバー本体4より低い位置にあるブラケット
7に相当する空間に流れる。そして、空間23内への溶
融した樹脂の充填が終了し、温度が低下した後に、上型
19と下型21とを離間させて、空間23の形状に成形
された下部カバー3を取り出す。なお、図5及び図6に
示す空間23は、図4に示す下部カバー3の外形形状を
概略的に示し、他の細かい部分は省略した。
【0009】上記下部カバー3の成形において、ブラケ
ット7を形成する空間4c内の溶融した樹脂の流れは、
穴部9を形成する下型21a(図5参照)の手前で2方
向に分岐する。そして、2方向に分岐した溶融樹脂の流
れは、それぞれ穴部9を形成する下型21aの外周に沿
って流れた後に先端部側で合流する。この分岐した溶融
樹脂の流れが合流した部分にウェルドライン15が生じ
る。
【0010】
【考案が解決しようとする課題】ところで、上記、ウェ
ルドライン15は、穴部9のカバー本体4側で分岐した
後に、下型21aの外周に沿って流れて溶融した樹脂の
先端部(温度が低下している)同士が合わさるのでこの
部分が溶着不良になって不連続となり、強度が低下す
る。
【0011】このため、穴部9の内壁に形成されたカラ
ー係止リブ11にウェルドライン15の端部が位置する
と、穴部9内へのカラー13の圧入によりカラー係止リ
ブ13が潰れる際に、ウェルドライン15に沿って穴部
9の周囲すなわちブラケット7が割れるという問題があ
る。
【0012】そこで本考案は、ウェルドラインが生じて
いても、カラーの圧入によりウェルドラインに沿って穴
部の周囲が割れることのない成形品を提供することが目
的である。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
本考案では、前記ウェルドラインの前記穴部の内壁側端
部の位置を避けて、前記カラー係止リブを設けたことを
特徴としている。
【0014】
【作用】本考案によれば、経験的に決まるウェルドライ
ンの穴部の内壁側端部の位置を避けて、複数のカラー係
止リブを突設したので、カラーを圧入する際にカラー係
止リブが潰れても、ウェルドラインに沿って穴部の周囲
が割れることがない。
【0015】
【実施例】次に本考案の実施例に係る電気接続箱1の実
施例について説明する。なお図5乃至図9に示す従来の
電気接続箱1と同構成部分については、図面に同符号を
付して重複した説明を省略する。
【0016】図1に示す如く、本実施例の下部カバー3
のブラケット7には、経験的に生じるウェルドライン1
5の穴部9の内壁9a側端部の位置を避けて、複数のカ
ラー係止リブ27(図1においては4か所)が所定の隙
間27aを開けて中心に向けてそれぞれ突設されてい
る。なお、図1に示す矢印は、下部カバー3の成形時の
溶融した樹脂の流れを示している。
【0017】ウェルドライン15が生じる位置は、ブラ
ケット7の形状や、ゲート24(図5参照)の位置、
数、溶融樹脂が流れる空間23の形状、溶融樹脂の空間
23内への射出圧力等の成形条件によって変化するが、
略一定の成形条件で成形すれば、ブラケット7に略同位
置のウェルドライン15が生じ、ウェルドライン15の
位置を経験的に知ることが出来る。ウェルドライン15
の位置を経験的に認識したら、内壁9a側のウェルドラ
イン15の端部の位置を避けて、カラー係止リブ27の
位置を設定し、穴部9の内壁9aにカラー係止リブ27
を突設形成する。
【0018】上記穴部9のカラー係止リブ27間にカラ
ー13を圧入すると、カラー係止リブ27へ外側へ向け
て力が付与されて先端部が潰れる。このためカラー係止
リブ27が、内壁9a側のウェルドライン15の端部に
位置していると、前述したようにカラー13の圧入によ
ってウェルドラインに沿って穴部9の周囲が割れる。し
かし本実施例では、ウェルドライン15の内壁9a側端
部の位置を避けてカラー係止リブ27を設けたので、カ
ラー係止リブ27の先端部が潰れても、ウェルドライン
15に沿って穴部9の周囲が割れることがない。
【0019】また、穴部9のカラー係止リブ間にカラー
13を圧入すると、カラー13も若干変形し、カラー係
止リブ27間の隙間27aに変形部分が入り込む。これ
によりカラー13の圧入時にカラー係止リブ27に付与
される力が緩和されるので、穴部9の周囲の割れを防止
することが出来る。
【0020】なお、穴部9の内壁9a側のウェルドライ
ン15の端部が、カラー係止リブ27と穴部9aの内壁
9aとの接続部分、すなわちカラー係止リブ27の根元
部分に位置していても、カラー係止リブ27の先端部が
潰れるのでウェルドライン15に沿って穴部9の周囲が
割れることがない。
【0021】また、ウェルドライン15の位置を経験的
に求める場合は、金型にカラー係止リブに相当する空間
を形成しない状態で、数回程度成形してウェルドライン
が生じる位置を確認した後に、このウェルドラインの位
置を避けて、カラー係止リブに相当する空間を金型に形
成してもよく、金型設計時に予めウェルドラインの生じ
る部分が予測出来る場合には、このウェルドラインの生
じる位置を避けて、カラー係止リブを突設しても良い。
【0022】さらに、上記実施例では、成形品として電
気接続箱の下部カバー3を例について説明したが、これ
に限らず一般に、内壁から複数のカラー係止リブが中心
に向けて突設されると共に筒状のカラーが圧入される穴
部を有したブラケットが成形品本体に突設形成された全
ての成形品に本考案を適用することが出来る。
【0023】
【考案の効果】以上説明したように本考案に係る成形品
によれば、ウェルドラインが生じていても、カラーの圧
入によりウェルドラインに沿って穴部の周囲が割れるこ
とがないという優れた効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る電気接続箱のブラケットを示す平
面図である。
【図2】図1のII-II 線の沿って切断した電気接続箱の
ブラケットとカラーを示す断面図である。
【図3】カラーが圧入されたブラケットを示す平面図で
ある。
【図4】従来の電気接続箱を示す斜視図である。
【図5】下部カバーを成形する金型の概略構成を示す説
明図である。
【図6】下型と上型とで下部カバーの形状に形成される
空間と、この空間内に射出された溶融樹脂の流れを示す
説明図である。
【図7】従来の電気接続箱のブラケットを示す平面図で
ある。
【図8】図7のVIII-VIII 線に沿って切断した断面図で
ある。
【図9】穴部にカラーを圧入した状態を示す平面図であ
る。
【符号の説明】
1 電気接続箱 3 下部カバー 5 上部カバー 7 ブラケット 9 穴部 9a 内壁 27 カラー係止リブ 13 カラー 15 ウェルドライン

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 成形品本体と、複数のカラー係止リブが
    内壁から突設されると共に筒状のカラーが圧入される穴
    部を有して前記成形品本体に突設形成されたブラケット
    とからなり、前記穴部の内周から外周に掛けて成形時に
    ウェルドラインが生じる成形品において、前記穴部の内
    壁側のウェルドラインの端部の位置を避けて、前記カラ
    ー係止リブを設けたことを特徴とする成形品。
JP4223691U 1991-06-06 1991-06-06 成形品 Expired - Lifetime JPH0737861Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4223691U JPH0737861Y2 (ja) 1991-06-06 1991-06-06 成形品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4223691U JPH0737861Y2 (ja) 1991-06-06 1991-06-06 成形品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04135320U JPH04135320U (ja) 1992-12-16
JPH0737861Y2 true JPH0737861Y2 (ja) 1995-08-30

Family

ID=31922787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4223691U Expired - Lifetime JPH0737861Y2 (ja) 1991-06-06 1991-06-06 成形品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0737861Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4385679B2 (ja) * 2003-08-06 2009-12-16 株式会社デンソー 送風機
JP5707060B2 (ja) * 2010-06-02 2015-04-22 矢崎総業株式会社 樹脂成形品

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04135320U (ja) 1992-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4345692A (en) Closure cap for a container
US4667842A (en) End component and side wall for a container
JP2007038441A (ja) インサート成形品
JPH0737861Y2 (ja) 成形品
CA1330058C (en) Method of making a hollow plastic article
US5275135A (en) Fastener for a molded workpiece
US20020033395A1 (en) Containers having spout and process for producing same
JPH01272419A (ja) ナットを埋設した成形品の製造方法
JP4375206B2 (ja) インサート成形品及びインサート成形品の製造方法
JPH065233Y2 (ja) 車輌用樹脂製燃料タンク
US4120087A (en) Method of securing a battery terminal to an external wall
JP2565031Y2 (ja) ホットスリーブ
JPH0624362A (ja) 中空スポイラー
JPS5881137A (ja) 合成樹脂製品の成形方法
JP7477935B1 (ja) キャップ、キャップの製造装置及びキャップの製造方法
KR200147182Y1 (ko) 드레인 홀 플러그
JPS6299134A (ja) 樹脂製フイラ−ネツクの製造方法
JPH08155963A (ja) インサート成形用金型装置
GB2082377A (en) Electric batteries
US20020070237A1 (en) Plastic lid with fused pour spout and a method and apparatus for making same
JPH084270Y2 (ja) ランナレス射出成形用ホットノズル
JP2560007Y2 (ja) Rtm成形型用樹脂注入ノズル
KR0126274Y1 (ko) 단자대의 고정볼트 체결장치
JP2992722B2 (ja) 把手付プラスチックボトル
JPH09188350A (ja) 液体容器用注出口

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term