JP2565031Y2 - ホットスリーブ - Google Patents

ホットスリーブ

Info

Publication number
JP2565031Y2
JP2565031Y2 JP4130192U JP4130192U JP2565031Y2 JP 2565031 Y2 JP2565031 Y2 JP 2565031Y2 JP 4130192 U JP4130192 U JP 4130192U JP 4130192 U JP4130192 U JP 4130192U JP 2565031 Y2 JP2565031 Y2 JP 2565031Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boss
sleeve
resin
core pin
heating means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4130192U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0612023U (ja
Inventor
知 永野
Original Assignee
日本電気ホームエレクトロニクス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電気ホームエレクトロニクス株式会社 filed Critical 日本電気ホームエレクトロニクス株式会社
Priority to JP4130192U priority Critical patent/JP2565031Y2/ja
Publication of JPH0612023U publication Critical patent/JPH0612023U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2565031Y2 publication Critical patent/JP2565031Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、樹脂射出成形装置、特
にボス形成部分を局所的に加熱しウエルドの発生を抑制
するホットスリーブ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、射出成形装置のボス形成部分に
は、図2に示すように、樹脂製品4にボス41を突き出
して形成するための、ボス内面形成用のコアピン2と、
ボス外面を形成する金型本体のスリーブ1と、ボス41
の高さを限定し且つコアピン2を支持する上金型3など
が設けられている。
【0003】この射出成形装置を用いて、樹脂製品を成
形すると、射出された溶融樹脂は樹脂製品4を形成しな
がら、コアピン2の特定の1方向から流れて来て、スリ
ーブ1の内面と上金型3で決まる空間を充填しボス41
を形成する。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】しかし、射出された溶
融樹脂がコアピン2の特定の1方向から流れて来てボス
41を形成する際、流れてきた溶融樹脂は金型本体やコ
アピン2に熱を奪われて温度が急激に低下し、コアピン
2を回り込んだ樹脂が合流する時に、ウエルド面がボス
41の内部に発生する。
【0005】しかし、ボス41は、タッピングねじ等で
重量物を固定・支持する場合が多く、このような場合ボ
ス41の樹脂には大きな引っ張り応力が働く。
【0006】ウエルド面は一般に引っ張り応力に弱く、
ボス41にクラックが発生し重量物を支持できなくなる
と言った問題があった。
【0007】
【課題を解決するための手段】本考案は、このような課
題を解決するためになされたもので、内部を貫通するコ
アピン2を備えた樹脂成形用スリーブ1の外部に樹脂加
熱手段11を設け、ウエルドの発生を防止する様にし
た。
【0008】
【実施例】以下本考案の実施例を図1に従って説明す
る。
【0009】図1は、本考案を適用した射出成形装置の
要部断面図で、1はスリーブ、11はスリーブ1の加熱
手段、2はコアピン、3は上金型、4は樹脂製品の一部
分、41は樹脂製品4のボス部である。
【0010】加熱手段11は、例えばニクロム線を用
い、これを絶縁物を介してスリーブ1の中に埋め込んで
あり、電流を流してスリーブ1を加熱する。
【0011】この射出成形装置を用いて、樹脂製品を成
形すると、射出された溶融樹脂は樹脂製品4を形成しな
がら、コアピン2の特定の方向から流れて来て、スリー
ブ1の内面と上金型3で決まる空間を充填しボス41を
形成する。
【0012】射出された溶融樹脂がコアピン2の特定の
方向から流れて来てボス41を形成する際、流れてきた
溶融樹脂は金型本体やコアピン2に熱を奪われて温度が
低下するが、スリーブ1は加熱手段11で所定の温度に
なるよう加熱されている為、ボス41の形成空間に進入
した溶融樹脂がコアピン2を回り込んだ樹脂が合流する
時にはウエルドが発生しないよう様に高温になってお
り、従来の様なウエルドが発生しない。
【0013】上述の実施例では、一本のボスを成形する
スリーブに加熱手段を有するものを示したが、これに限
定する事なく、複数のボスをまとめて加熱する加熱手段
12を設けても良いことは勿論である。
【0014】また、加熱手段11は、スリーブ1の内部
に埋め込んだ例で示したが、これに限定する事なく、ス
リーブの外側面に設けても良い。
【0015】
【考案の効果】ボス41にタッピングねじ等で重量物を
固定・支持し、樹脂に大きな引っ張り応力が働いても、
ウエルド面が発生していないので、これが原因でボス4
1にクラックが発生し重量物を支持できなくなると言っ
たトラブルを防止できるといって効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案を適用した第1の実施例の要部断面図
【図2】従来例の要部断面図
【符号の説明】
1 スリーブ 11 スリーブ1の加熱手段 12 スリーブ1の加熱手段 2 コアピン 3 上金型 4 樹脂製品の一部分 41 樹脂製品4のボス部 5 ウエルド

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 樹脂射出成形機の成形金型の一部分であ
    って、 内部を貫通するコアピンを備え、かつ外部に樹脂加熱手
    段が設けられていることを特徴とするホットスリーブ。
JP4130192U 1992-06-16 1992-06-16 ホットスリーブ Expired - Lifetime JP2565031Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4130192U JP2565031Y2 (ja) 1992-06-16 1992-06-16 ホットスリーブ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4130192U JP2565031Y2 (ja) 1992-06-16 1992-06-16 ホットスリーブ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0612023U JPH0612023U (ja) 1994-02-15
JP2565031Y2 true JP2565031Y2 (ja) 1998-03-11

Family

ID=12604654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4130192U Expired - Lifetime JP2565031Y2 (ja) 1992-06-16 1992-06-16 ホットスリーブ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2565031Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4725906B2 (ja) * 2000-12-05 2011-07-13 浩之 石見 熱可塑性樹脂射出成形用金型

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0612023U (ja) 1994-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0144132B2 (ja)
US5837183A (en) Golf ball molding method and apparatus
KR102131382B1 (ko) 주조용 샌드 코어 성형 장치 및 주조용 샌드 코어 성형 방법
US6935150B2 (en) Superplasticity forming mould and mould insert
JP2565031Y2 (ja) ホットスリーブ
EP0920969A1 (en) Injection molding means
CA2225640A1 (en) Method of molding composite insulator and metal molding apparatus used for this molding method
KR101076279B1 (ko) 필터 가열장치가 장착된 진공 용해로
JPH02128819A (ja) 射出成形法
JPH11348041A (ja) 合成樹脂成形用金型およびその加熱・冷却方法
JPS588528Y2 (ja) 射出成形金型装置
JPH0628248Y2 (ja) 溶融樹脂加圧成型装置における溶融樹脂保温構造
JPS63188468A (ja) 高温鋳型における凝固調整方法
JPH0517215Y2 (ja)
JPH0156889B2 (ja)
US896630A (en) Electrical heating means for molds.
JPH09207136A (ja) 樹脂成形用金型およびその製造方法
JPS6064819A (ja) プラスチック成形金型
JP6108862B2 (ja) 合成樹脂製品製造用金型及び合成樹脂製品の製造方法
JPH0737861Y2 (ja) 成形品
JPH06132331A (ja) 半導体封止金型
JPH0246983Y2 (ja)
JP3746840B2 (ja) 精密鋳造法
JPS6141519A (ja) 合成樹脂成形用ホツトランナ−のチツプ加熱装置
JPH0347855Y2 (ja)