JPH0737056Y2 - 溶室の暖房配管構造 - Google Patents

溶室の暖房配管構造

Info

Publication number
JPH0737056Y2
JPH0737056Y2 JP1989123934U JP12393489U JPH0737056Y2 JP H0737056 Y2 JPH0737056 Y2 JP H0737056Y2 JP 1989123934 U JP1989123934 U JP 1989123934U JP 12393489 U JP12393489 U JP 12393489U JP H0737056 Y2 JPH0737056 Y2 JP H0737056Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
heating
water supply
bathtub
circulation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989123934U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0367817U (ja
Inventor
啓之 森木
Original Assignee
株式会社イナックス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社イナックス filed Critical 株式会社イナックス
Priority to JP1989123934U priority Critical patent/JPH0737056Y2/ja
Publication of JPH0367817U publication Critical patent/JPH0367817U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0737056Y2 publication Critical patent/JPH0737056Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Housings, Intake/Discharge, And Installation Of Fluid Heaters (AREA)
  • Steam Or Hot-Water Central Heating Systems (AREA)
  • Central Heating Systems (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案は、浴室における配管構造の改良に関するもの
である。
(従来技術及びその課題) 従来、浴槽と給湯器とが循環回路で繋がれており、浴槽
内の湯を給湯機を介し追焚きすることができるものとな
っている。又、従来において、冬季等に洗い場等の床面
を暖房するために、給湯器で加熱させた湯を暖房用の配
管内に循環させて洗い場等を暖房する構造のものが存在
するが、配管が複雑となる上に、給湯器を作動させない
限り暖房を行なうことができず、給湯器の燃料費等が増
大してしまうという問題点があり、又、従来において
は、浴槽の壁面にこれらの配管を行なうに際し、数個所
の孔を穿設形成させる必要があり、浴槽の造形及び取付
作業等が困難となるという問題点があった。
(課題を解決するための手段) 本考案は上記従来の問題点に鑑み案出したものであっ
て、効率良く床暖房を行なうことができ、かつ良好な配
管状態を得ることのできる浴室の暖房配管構造を提供せ
んことを目的とし、その要旨は、浴槽の湯を外部の給湯
器に循環させ追焚き可能な給湯用循環配管路と、該給湯
用循環配管路とは独立して浴槽の湯を浴室の床下へ循環
させることのできる暖房用循環配管路とを備えた浴室の
暖房配管構造において、前記浴槽には1個の取付孔が形
成され、該取付孔に取り付ける本体金具には、前記給湯
用循環配管路と前記暖房用循環配管路のそれぞれの吸込
口と、前記給湯用循環配管路の吐出口が形成され、該給
湯用循環配管路の吐出口に前記暖房用循環配管路の吐出
端が連通接続され、該暖房用循環配管路の吐出端には、
前記給湯用循環配管路の吐出口から浴槽内に戻される循
環流により暖房用循環配管路に負圧が生じるように循環
流の流れ方向に開口する整流突管部が設けられているこ
とである。
(作用) 浴槽側には1個所の取付孔のみを形成させておけば暖房
用循環配管路と給湯用循環配管路のそれぞれの端部を集
中化させて本体金具を介し浴槽に接続することができ、
施工が容易となるとともに浴槽の製作が容易となり、コ
ストの低減が図られる。しかも、暖房用循環配管路は給
湯用循環配管路とは別個独立で作動させて、給湯器を作
動させることなく浴槽の湯を循環させて良好かつ連続的
に床暖房を行なうことができる。また、暖房用循環配管
路の吐出端には整流突管部が設けられているため、追焚
き時において給湯用循環配管路の吐出口から浴槽内に戻
される循環流により暖房用循環配管路内に負圧が生じ
て、自然に暖房用循環配管路内に浴槽の湯が循環され、
床面を良好に暖房することができ、この場合には、暖房
用循環配管路のポンプを作動させることなく床面の暖房
を行なうことができ、電気代,燃料代等の節約及び暖房
効率の向上を図ることができる。
(実施例) 以下、本考案の一実施例を図面に基づいて説明する。
図は浴室内に設置される浴槽の壁面に配設される配管構
造の概略構成図であり、図において、浴槽1の側壁面に
は1個の取付孔1aが形成されており、この取付孔1aにパ
ッキン4を介し取付金具2が内側から挿入されており、
さらにこの取付金具2には外側よりパッキン5を介し本
体金具3が螺合状に締め付けられている。又、浴槽1の
内側には前記取付金具2に着脱可能にカバー6が取り付
けられており、このカバー6の前面側には網等により構
成されるフィルター7が設けられている。
このカバー6と前記取付金具2と本体金具3により内部
に湯室Sが形成されており、この湯室S内に突出状に前
記本体金具3に一体化されて接続管部3aが形成されてお
り、この接続管部3aの先端にオーリングOを介し約90°
に折曲された吐出管8が水密状に接続され、吐出管8の
先端は下方に開口した吐出口8aとなっており、吐出口8a
はカバー6を貫通して浴槽1内に開口されている。又、
前記本体金具3の上面側には給水管9が取り付けられて
おり、この給水管9の先端部の吸込口9aが前記湯室S内
に開口している。この給水管9は給湯器10内にコイル状
に配設されている熱交換コイル部11に連通しており、さ
らにこの熱交換コイル部11はポンプ12を介し給湯管13に
連通している。又、この給湯管13は連結管14を介し前記
本体金具3の接続管部3aに接続されている。従って、ポ
ンプ12が作動されることにより浴槽1内の湯がフィルタ
ー7を通りゴミ,髪の毛等が除去された状態で前記吸込
口9aより給水管9内に吸い込まれて、前記熱交換コイル
部11内を通り加熱されて給湯管13を通り前記吐出管8の
吐出口8aより浴槽1内に戻され、浴槽1内の湯が追焚き
されるものとなっており、この給水管9,熱交換コイル部
11,ポンプ12,給湯管13,吐出管8により給湯用循環配管
路Aが構成されている。
尚、前記給湯器10にはボイラー14が設けられており、こ
のボイラー14により給湯器10内で熱湯が生成される。
一方、前記本体金具3の下部には流出管15が設けられて
おり、この流出管15の吸込口15aが前記湯室Sに開口し
たものとなっており、この流出管15は暖房曲管部16に連
通されており、この暖房曲管部16は例えば浴室の洗い場
の床面裏側に配設されたものであり、洗い場の床面を暖
房可能である。
さらに、この暖房曲管部16の下流側にはポンプ17が配置
されており、ポンプ17はパイプ等を介し戻り管18に接続
されている。戻り管18の端部には整流突管部19が接続さ
れており、この整流突管部19の先端部は前記連結管14内
に配置され、前記吐出管8側に開口されたものとなって
いる。
尚、前記流出管15の下流側には電動弁等にて構成される
弁20が配設されている。この流出管15と弁20,暖房曲管
部16,ポンプ17,戻り管18により暖房用循環配管路Bが構
成されている。
この暖房用循環配管路Bでは、ポンプ17が作動されるこ
とにより、浴槽1内の湯が流出管15を通り暖房曲管部16
に流入され、湯の熱により洗い場の床面を良好に暖房
し、再び戻り管18を介し吐出管8から浴槽1内に戻され
るものである。尚、ポンプ17が作動される時には前記弁
20が開状態に制御され、ポンプ17の停止とともに弁20が
閉止されて暖房用循環配管路Bが遮断されるものとなっ
ている。
従って、入浴時に追焚きしたい時には前記ポンプ12及び
給湯器10を作動させて、給湯用循環配管路Aを介し良好
に浴槽1内の湯を追焚きすることができ、この追焚きと
は別個独立に、前記ポンプ17及び弁20を作動させること
により、暖房用循環配管路Bに浴槽1の湯を循環させて
洗い場の床面等を良好に暖房することができる。従っ
て、追焚きしていない通常の入浴状態時においても暖房
用循環配管路Bを介し単独で洗い場の暖房を連続的に行
なうことができ、給湯器10を作動させる必要がなく燃料
代の節約等となる。
又、前記給湯用循環配管路Aを介し追焚きが行なわれて
いる時に、必要に応じ、前記ポンプ17を作動させること
なく弁20のみを作動させれば、前記連結管14及び吐出管
8内に循環流が形成されているため、前記整流突管部19
の開口端に負圧が生じ、この負圧により流出管15の吸込
口15aから自然に流出管15内に浴槽1内の湯が吸い込ま
れて、自然対流式に湯が暖房曲管部16に流れ、緩やかに
洗い場の暖房を行なうことができ、この時にはポンプ17
を作動させる必要がないため、電気代の節約を図ること
ができる。
このようにポンプ17を作動させて単独で浴槽1内の湯を
循環させ床暖房を行なうことができるとともに、追焚き
時にはポンプ17を作動させることなく弁20のみを開けて
自然に暖房用循環配管路B内に浴槽の湯を循環させ良好
な暖房を行なうことができる。
なお、前記ポンプ17が非自吸式のものであっても、前述
した如く、追焚き時には自然に暖房用循環配管路B内に
浴槽1の湯が循環されるため、非自吸式のポンプ17内に
自然に湯が供給されて、良好にポンプ17を作動させるこ
とができ、安価なポンプ17を採用することができる。
しかも本例においては、前記本体金具3に給湯用循環配
管路Aの吸込口及び吐出口を一体化させて接続してお
り、かつ前記暖房用循環配管路Bの吸込口及び吐出口を
も一体的に接続した構造であるため、浴槽1には取付孔
1aを1個所のみ穿設形成させておけば全ての配管の吸込
端及び吐出端を、この取付孔1a内に集中させて配設する
ことができ、取付構造が単純化して施工が楽となり、し
かも浴槽1の製造が単純化してコストの低減を図ること
ができる。
(考案の効果) 本考案は、浴槽の湯を外部の給湯器に循環させ追焚き可
能な給湯用循環配管路と、該給湯用循環配管路とは独立
して浴槽の湯を浴室の床下へ循環させることのできる暖
房用循環配管路とを備えた浴室の暖房配管構造におい
て、前記浴槽には1個の取付孔が形成され、該取付孔に
取り付ける本体金具には、前記給湯用循環配管路と前記
暖房用循環配管路のそれぞれの吸込口と、前記給湯用循
環配管路の吐出口が形成され、該給湯用循環配管路の吐
出口に前記暖房用循環配管路の吐出端が連通連続され、
該暖房用循環配管路の吐出端には、前記給湯用循環配管
路の吐出口から浴槽内に戻される循環流により暖房用循
環配管路に負圧が生じるように循環流の流れ方向に開口
する整流突管部が設けられていることにより、浴槽側に
は1個所の取付孔のみを形成させておけば暖房用循環配
管路と給湯用循環配管路のそれぞれの端部を集中化させ
て本体金具を介し浴槽に接続することができ、施工が容
易となるとともに浴槽の製作が容易となり、コストの低
減が図られる。
しかも、暖房用循環配管路は給湯用循環配管路とは別個
独立で作動させて、給湯器を作動させることなく浴槽の
湯を循環させて良好かつ連続的に床暖房を行なうことが
できる。また、暖房用循環配管路の吐出端には整流突管
部が設けられているため、追焚き時において給湯用循環
配管路の吐出口から浴槽内に戻される循環流により暖房
用循環配管路内に負圧が生じて、自然に暖房用循環配管
路内に浴槽の湯が循環され、床面を良好に暖房すること
ができ、この場合には、暖房用循環配管路のポンプを作
動させることなく床面の暖房を行なうことができ、電気
代,燃料代等の節約及び暖房効率の向上を図ることがで
きる効果を有する。
【図面の簡単な説明】
図は本考案の一実施例を示す配管構造の概略構成図であ
る。 1……浴槽、1a……取付孔 2……取付金具、3……本体金具 3a……接続管部、6……カバー 7……フィルター、8……吐出管 9……給水管、9a,15a……吸込口 10……給湯器、12,17……ポンプ 13……給湯管、14……連結管 15……流出管、16……暖房曲管部 19……整流突管部、20……弁 A……給湯用循環配管路 B……暖房用循環配管路

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】浴槽1の湯を外部の給湯器10に循環させ追
    焚き可能な給湯用循環配管路Aと、該給湯用循環配管路
    Aとは独立して浴槽1の湯を浴室の床下へ循環させるこ
    とのできる暖房用循環配管路Bとを備えた浴室の暖房配
    管構造において、前記浴槽1には1個の取付孔1aが形成
    され、該取付孔1aに取り付ける本体金具3には、前記給
    湯用循環配管路Aと前記暖房用循環配管路Bのそれぞれ
    の吸込口9a,15aと、前記給湯用循環配管路Aの吐出口が
    形成され、該給湯用循環配管路Aの吐出口に前記暖房用
    循環配管路Bの吐出端が連通接続され、該暖房用循環配
    管路Bの吐出端には、前記給湯用循環配管路Aの吐出口
    から浴槽1内に戻される循環流により前記暖房用循環配
    管路Bに負圧が生じるように給湯用循環配管路Aの循環
    流の流れ方向に開口する整流突管部19が設けられている
    ことを特徴とする浴室の暖房配管構造。
JP1989123934U 1989-10-23 1989-10-23 溶室の暖房配管構造 Expired - Lifetime JPH0737056Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989123934U JPH0737056Y2 (ja) 1989-10-23 1989-10-23 溶室の暖房配管構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989123934U JPH0737056Y2 (ja) 1989-10-23 1989-10-23 溶室の暖房配管構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0367817U JPH0367817U (ja) 1991-07-03
JPH0737056Y2 true JPH0737056Y2 (ja) 1995-08-23

Family

ID=31671884

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989123934U Expired - Lifetime JPH0737056Y2 (ja) 1989-10-23 1989-10-23 溶室の暖房配管構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0737056Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8875312B2 (en) * 2005-10-18 2014-11-04 Supreme Elastic Corporation Modular cut and abrasion resistant protective garment and protective garment system
US20100024089A1 (en) 2008-08-01 2010-02-04 Nike, Inc. Apparel With Selectively Attachable And Detachable Elements
KR20160047194A (ko) * 2014-10-22 2016-05-02 최재윤 기능성 셔츠

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49142452U (ja) * 1973-04-04 1974-12-09
JPS5827724Y2 (ja) * 1979-09-25 1983-06-16 タイガー魔法瓶株式会社 エア−ポツト

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0367817U (ja) 1991-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0737056Y2 (ja) 溶室の暖房配管構造
JPS631142Y2 (ja)
CN2405160Y (zh) 改进的小功率电能热水器
JPH0718889Y2 (ja) 床暖房付ユニットバスルーム
KR890002756Y1 (ko) 수건 걸이를 겸한 온수분배기
CN209084900U (zh) 一种热水循环装置及使用该热水循环装置的供水系统
JPS58214740A (ja) 風呂釜
JP3005667U (ja) 加湿装置付電気こたつ
JPH0328258Y2 (ja)
CN2397404Y (zh) 自助暖气
JPS6236032Y2 (ja)
JPS6315724Y2 (ja)
JPS627966Y2 (ja)
JPH0430953Y2 (ja)
JPH0439644U (ja)
JPH0325039Y2 (ja)
JPS63137239U (ja)
JPH0270162U (ja)
JPH0224029Y2 (ja)
JPH0439643U (ja)
JPH02100161U (ja)
CN2229784Y (zh) 自热浴盆
JPS5924904Y2 (ja) 太陽熱温水器とボイラ−を併用した給湯回路用切替バルブ
JPH0273547U (ja)
JPH11211226A (ja) 浴室用給湯装置