JPH0735502B2 - 制振鋼板用熱可塑性接着剤 - Google Patents

制振鋼板用熱可塑性接着剤

Info

Publication number
JPH0735502B2
JPH0735502B2 JP63074207A JP7420788A JPH0735502B2 JP H0735502 B2 JPH0735502 B2 JP H0735502B2 JP 63074207 A JP63074207 A JP 63074207A JP 7420788 A JP7420788 A JP 7420788A JP H0735502 B2 JPH0735502 B2 JP H0735502B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
active hydrogen
weight
functional
hydrogen concentration
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63074207A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01245075A (ja
Inventor
秀一 和田
猛 土居
忠之 杉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DKS CO. LTD.
Original Assignee
DKS CO. LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DKS CO. LTD. filed Critical DKS CO. LTD.
Priority to JP63074207A priority Critical patent/JPH0735502B2/ja
Publication of JPH01245075A publication Critical patent/JPH01245075A/ja
Publication of JPH0735502B2 publication Critical patent/JPH0735502B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vibration Prevention Devices (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は、制振鋼板用熱可塑性接着剤に関するものであ
る。
【従来の技術】
従来から制振鋼板に適用する熱可塑性接着剤としては酢
酸ビニル樹脂、エチレン−酢ビ共重合体、塩ビ−酢ビ共
重合体、ナイロン樹脂、ポリエチレン樹脂、ポリビニル
ブチラール樹脂、ポリアミド樹脂、可塑化クロロプレン
樹脂等があり、これらの薄膜フィルムを2枚の薄鋼板の
間にはさみ加熱圧着する方法や、前記熱可塑性接着剤を
あらかじめ溶融したものを塗布後加熱圧着する方法があ
る。
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、前記熱可塑性接着剤は、密着性、耐熱
性、耐水性、プレス成形性、常温近辺での制振特性等に
問題が残されておりその改良が望まれていた。
【課題を解決するための手段】
本発明は、NCO基と反応性のある活性水素原子を少な
くとも2個以上含有するポリヒドロキシ化合物単独、又
は前記ポリヒドロキシ化合物及びNCO基と反応性のある
活性水素原子を少なくとも2個以上含有する多価アミン
化合物の併用、有機ポリイソシアネート、並びにNC
O基と反応性のある活性水素原子及び塩形成基を有する
化合物を反応させた塩形成基を有するポリウレタン樹脂
を、塩形成剤を使用することにより水中に混合乳化させ
たアニオン性又はカチオン性水系ポリウレタン樹脂であ
って、かつ 前記ポリヒドロキシ化合物、又は前記ポリヒドロキシ化
合物及び多価アミン化合物の両者の平均活性水素濃度が
100〜400(KOH mg/g)であり、 前記水系ポリウレタン樹脂の架橋密度が1,000原子量あ
たり0.20個以下であることを特徴とする制振鋼板用熱可
塑性接着剤である。 本発明に使用するポリヒドロキシ化合物としては、例え
ばジエチレングリコール、ブタンジオール、ヘキサンジ
オール、ビスフェノールA、トリメチロールプロパン、
グリセリン、ペンタエリスリトール等の多価アルコー
ル、それらのアルキレン誘導体又はそれらのエステル化
物;ポリ(オキシエチレンエーテル)ポリオール、ポリ
(オキシプロピレンエーテル)ポリオール、ポリ(オキ
シエチレンプロピレンエーテル)ポリオール、ポリエス
テルポリオール、ポリチオエーテルポリオール、ポリア
セタールポリオール、ポリテトラメチレングリコール、
ポリブタジエンポリオール、ヒマシ油ポリオール等のポ
リオール化合物が挙げられる。 多価アミン化合物としては例えばエチレンジアミン、プ
ロピレンジアミン、ジエチレントリアミン、トリエチレ
ンテトラミン、テトラエチレンペンタミン等の低分子量
多価アミン;エポキシアミンアダクト体又はポリアミド
樹脂等の高分子量多価アミン化合物が挙げられる。 前記ポリヒドロキシ化合物及び多価アミン化合物はNCO
基と反応性のある活性水素原子を少なくとも2個以上含
有し、かつ前記ポリヒドロキシ化合物、又は前記ポリヒ
ドロキシ化合物及び多価アミン化合物の両者の平均活性
水素濃度が100〜400(KOH mg/g)である事が必要であ
る。 平均活性水素濃度が100(KOH mg/g)未満の場合、剪断
密着力が低く耐水性、耐熱性に劣るため本発明の目的は
達成されない。 また平均活性水素濃度が400(KOH mg/g)を超える場
合、T剥離強度が低くなりプレス成形性に劣るため本発
明の目的は達成されない。 さらに、前記ポリヒドロキシ化合物及び多価アミン化合
物は、平均分子量が50〜100,000の範囲にあることが好
ましい。 次に有機ポイソシアネートとしては、例えばナフチレン
ジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、キシ
リレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネ
ート、水素添加ジフェニルメタンジイソシアネート、ジ
フェニルメタンジイソシアネート、トリレンジイソシア
ネート等あらゆる芳香族、脂肪族、脂環族系のイソシア
ネート類の単独もしくは混合物が挙げられる。 本発明の制振鋼板用熱可塑性接着剤として使用する水系
ポリウレタン樹脂としては、 前記ポリヒドロキシ化合物単独、又は前記ポリヒドロキ
シ化合物及び多価アミン化合物の併用、前記有機ポリイ
ソシアネート、並びにNCO基と反応性のある活性水素原
子及び塩形成基を有する化合物を反応させた塩形成基を
有するポリウレタン樹脂を、塩形成剤を使用することに
より、公知の方法で水中に混合乳化させたアニオン性又
はカチオン性水系ポリウレタン樹脂、 等が挙げられる。 水系ポリウレタン樹脂の調製で使用する、NCO基と反応
性のある活性水素原子及び塩形成基を有する化合物、及
びそれに対応する塩形成剤としては、例えば 塩形成性のカルボン酸又はスルホン酸基を持つ化合物
及び対応する塩形成剤、 酸で中和可能な第4級又は第3級基になり得る基を持
つ化合物及び対応する塩形成剤、 第4級化反応を起こすハロゲン原子又は相当する強酸
のエステルを含有する化合物及び対応する塩形成剤 等が挙げられる。 かかる塩形成性のカルボン酸又はスルホン酸基を持つ化
合物としては、例えばグリコール酸、リンゴ酸、グリシ
ン、アミノ安息香酸、アラニン、ジメチロールプロピオ
ン酸等のヒドロキシ酸、アミノカルボン酸、多価ヒドロ
キシ酸類やタウリン、2−ヒドロキシエタンスルホン酸
等のアミノスルホン酸、ヒドロキシスルホン酸類等が、
それに対応する塩形成剤としては、例えば水酸化ナトリ
ウム、水酸化カルシウム等の1価の金属水酸化物やアン
モニア、トリメチルアミン、トリエチルアミン等の3級
アミン化合物等が挙げられる。 酸で中和可能な第4級又は第3級基になり得る基を持つ
化合物としては、例えばN,N−ジメチルエタノールアミ
ン、N−メチルジエタノールアミン等のアルコキシル化
アミン類やN−メチル−N−(3−アミノプロピル)−
エタノールアミン、N,N−ジメチルヒドラジン等のアミ
ノアルコール類やアミン類等が、それに対応する塩形成
剤としては例えば塩酸、硝酸、蟻酸、酢酸、メチルクロ
ライド、ベンジルクロライド等の有機及び無機酸類並び
に反応性ハロゲン原子を有する化合物が挙げられる。 第4級化反応を起こすハロゲン原子又は相当する強酸の
エステルを含有する化合物としては例えば、2−クロロ
エタノール、2−ブロムメタノール等が、それに対応す
る塩形成剤としては、例えば3級アミン、スルフィド
類、フォスフィン類等が挙げられる。 本発明の制振鋼板用熱可塑性接着剤として使用する水系
ポリウレタン樹脂は、架橋密度が、1000原子量あたり0.
20個以下であることが必要である。 水系ポリウレタン樹脂の架橋密度が1000原子量あたり0.
20個を越える場合可塑化温度が高温になり加熱圧着する
際に水系ポリウレタン樹脂が熱劣化するため、剪断密着
力、T剥離強度が劣り本発明の目的は達成されない。 ここで、本発明に言う架橋密度とは、例えば次のように
計算されるものである。すなわち、分子量MW1、官能基
数F1の活性水素原子含有化合物W1gと、分子量MW2、官能
基数F2の活性水素原子含有化合物W2gと、 分子量MWn−、官能基数Fn−の活性水素原子含有化
合物Wn−1gと、分子量MWn、官能基数F・nの有機ポリ
イソシアネートWngと反応せしめてえられる水系ポリウ
レタン樹脂の1000原子量あたりの架橋密度は 次式 で計算される。 本発明においては、さらに密着力を向上させるために一
般的な体質顔料等の使用や、耐熱性付与を目的とした酸
化防止剤の配合、耐熱性及び耐水性等の向上を目的とし
た各種架橋剤の配合、また接着剤を調製する際の各種分
散剤、皮張り防止剤レベリング剤、消泡剤、増粘剤、造
膜助剤等の各種添加剤を目的にあった性状にするために
性能を低下させない範囲以内で配合することも可能であ
る。 本発明の制振鋼板用熱可塑性接着剤の各種材料への塗布
方法としては、スプレー方法、刷毛塗り法、ローラーコ
ーター方式等種々の塗布方法が挙げられる。 また本発明の制振鋼板用熱可塑性接着剤の対象とされる
各種材料としては、自動車用エンジン廻り部品又はボデ
ィー廻り部品、電機用各種モーターカバー、建築用屋根
材料、床用材料又はドアー等が挙げられる。
【作用】
本発明の制振鋼板用熱可塑性接着剤は、密着性、耐熱
性、耐水性、プレス成形性及び常温近辺での制振特性等
に優れた効果を発揮する。
【実施例】
以下、本発明を実施例によって具体的に説明するが、本
発明は、それらによって限定されるものではない。 合成例1. ポリブチレンアジペート(MW1000、2.0官能、活性水素
濃度112.2KOH mg/g)70重量部、ジメチロールプロピオ
ン酸(MW134.13、2.0官能、活性水素濃度836.5KOH mg/
g)8重量部、トリレンジイソシアネート(2.4−,2.6−
異性体比80:20)(MW174.22、2.0官能)25.5重量部から
なるイソシアネートプレポリマーをアセトン中で合成
後、これをトリエチルアミンを含有した水中に混合乳化
した。この水系ポリウレタン樹脂の架橋密度は1,000あ
たり0であり、またポリヒドロキシ化合物及び多価アミ
ン化合物の両者の平均活性水素濃度は186.5(KOH mg/
g)である。 合成例2. ポリブチレンアジペート(MW1000、2.0官能、活性水素
濃度112.2KOH mg/g)70重量部、トリメチロールプロパ
ン(MW134.173.0官能、活性水素濃度1254.4KOH mg/g)
1重量部、ジメチロールプロピオン酸(MW134.13、2.0
官能、活性水素濃度836.5KOH mg/g)8重量部、トリレ
ンジイソシアネート(2.4−,2.6−異性体比80:20)(MW
174.22、2.0官能)27.5重量部からなるイソシアネート
プレポリマーをアセトン中で合成後、これをトリエチル
アミンを含有した水中に混合乳化した。この水系ポリウ
レタン樹脂の架橋密度は1,000あたり0.07であり、また
使用されるポリヒドロキシ化合物及び多価アミン化合物
の両者の平均活性水素濃度は200.0(KOH mg/g)であ
る。 合成例3. ポリブチレンアジペート(MW1000、2.0官能、活性水素
濃度112.2KOH mg/g)70重量部、トリメチロールプロパ
ン(MW134.173.0官能、活性水素濃度1254.4KOH mg/g)
2重量部、ジメチロールプロピオン酸(MW134.13、2.0
官能、活性水素濃度836.5KOH mg/g)8重量部、トリレ
ンジイソシアネート(2.4−,2.6−異性体比80:20)(MW
174.22、2.0官能)29.7重量部からなるイソシアネート
プレポリマーをアセトン中で合成後、これをトリエチル
アミンを含有した水中に混合乳化した。この水系ポリウ
レタン樹脂の架橋密度は1,000あたり0.136であり、また
ポリヒドロキシ化合物及び多価アミン化合物の両者の平
均活性水素濃度は213.2(KOH mg/g)である。 合成例4. ポリブチレンアジペート(MW1000、2.0官能、活性水素
濃度112.2KOH mg/g)70重量部、1,4−ブタンジオール
(MW90.12、2.0官能、活性水素濃度1245.0KOH mg/g)5
重量部、ジメチロールプロピオン酸(MW134.13、2.0官
能、活性水素濃度836.5KOH mg/g)8重量部、トリレン
ジイソシアネート(2.4−,2.6−異性体比80:20)(MW17
4.22、2.0官能)35.5重量部からなるイソシアネートプ
レポリマーをアセトン中で合成後、これをトリエチルア
ミンを含有した水中に混合乳化した。この水系ポリウレ
タン樹脂の架橋密度は1,000あたり0であり、また使用
されるポリヒドロキシ化合物及び多価アミン化合物の両
者の平均活性水素濃度は250.3(KOH mg/g)である。 合成例5. ポリブチレンアジペート(MW1000、2.0官能、活性水素
濃度112.2KOH mg/g)70重量部、1,4−ブタンジオール
(MW90.12、2.0官能、活性水素濃度1245.0KOH mg/g)10
重量部、ジメチロールプロピオン酸(MW134.13、2.0官
能、活性水素濃度836.5KOH mg/g)8重量部、トリレン
ジイソシアネート(2.4−,2.6−異性体比80:20)(MW17
4.22、2.0官能)45.5重量部からなるイソシアネートプ
レポリマーをアセトン中で合成後、これをトリエチルア
ミンを含有した水中に混合乳化した。この水系ポリウレ
タン樹脂の架橋密度は1,000あたり0であり、また使用
されるポリヒドロキシ化合物及び多価アミン化合物の平
均活性水素濃度は306.8(KOH mg/g)である。 合成例6. ポリブチレンアジペート(MW1000、2.0官能、活性水素
濃度112.2KOH mg/g)70重量部、ジメチロールプロピオ
ン酸(MW134.13、2.0官能、活性水素濃度836.5KOH mg/
g)8重量部、トリレンジイソシアネート(2.4−,2.6−
異性体比80:20)(MW174.22、2.0官能)25.5重量部から
なるイソシアネートプレポリマーをアセトン中で合成
後、これをトリエチルアミン及びエチレンジアミン(MW
60.1、2.0官能、活性水素濃度1866.9KOH mg/g)0.7重量
部を含有した水中に混合乳化した。この水系ポリウレタ
ン樹脂の架橋密度は1,000あたり0であり、また使用さ
れるポリヒドロキシ化合物及び多価アミン化合物の両者
の平均活性水素濃度は201.4(KOH mg/g)である。 合成例7. ポリテトラメチレングリコール(MW1000、2.0官能、活
性水素濃度112.2KOH mg/g)70重量部、1,6−ヘキサンジ
オール(MW118.18、2.0官能、活性水素濃度949.4KOH mg
/g)5重量部、トリメチロールプロパン(MW134.17、3.
0官能、活性水素濃度1254.4KOH mg/g)2重量部、ヘキ
サメチレンジイソシアネート(MW168.2、2.0官能)25.5
重量部からなるイソシアネートプレポリマーをアセトン
中で合成後、タウリン−水酸化ナトリウム水溶液(タウ
リン/水酸化ナトリウム/水=3/1/16)20重量部を混合
した後、水中に混合乳化した。この水系ポリウレタン樹
脂の架橋密度は1,000あたり0.145であり、また使用され
るポリヒドロキシ化合物及び多価アミン化合物の両者の
平均活性水素濃度は196.2(KOH mg/g)である。 合成例8. ポリブチレンアジペート(MW2000、2.0官能、活性水素
濃度56.1KOH mg/g)70重量部、トリメチロールプロパン
(MW134.17、3.0官能、活性水素濃度1254.4KOH mg/g)
2重量部、1,6−ヘキサンジオール(MW118.18、2.0官
能、活性水素濃度949.4KOH mg/g)10重量部、N−メチ
ルジエタノールアミン(MW119.16、2.0官能、活性水素
濃度941.6KOH mg/g)10重量部、イソホロンジイソシア
ネート(MW222.0、2.0官能)55.5重量部からなるイソシ
アネートプレポリマーをアセトン中で合成後、これを蟻
酸を含有した水中に混合乳化した。この水系ポリウレタ
ン樹脂の架橋密度は1,000あたり0.101であり、また使用
されるポリヒドロキシ化合物及び多価アミン化合物の両
者の平均活性水素濃度は275.5(KOH mg/g)である。 合成例イ. ポリブチレンアジペート(MW1000、2.0官能、活性水素
濃度112.2KOH mg/g)70重量部、トリメチロールプロパ
ン(MW134.173.0官能、活性水素濃度1254.4KOH mg/g)
4重量部、ジメチロールプロピオン酸(MW134.13、2.0
官能、活性水素濃度836.5KOH mg/g)8重量部、トリレ
ンジイソシアネート(2.4−,2.6−異性体比80:20)(MW
174.22、2.0官能)35.5重量部からなるイソシアネート
プレポリマーをアセトン中で合成後、これをトリエチル
アミンを含有した水中に混合乳化した。この水系ポリウ
レタン樹脂の架橋密度は1,000あたり0.258であり、また
使用されるポリヒドロキシ化合物及び多価アミン化合物
の両者の平均活性水素濃度は238.6(KOH mg/g)であ
る。 合成例ロ. ポリブチレンアジペート(MW1000、2.0官能、活性水素
濃度112.2KOH mg/g)70重量部、1,4−ブタンジオール
(MW90.12、2.0官能、活性水素濃度1245.0KOH mg/g)20
重量部、ジメチロールプロピオン酸(MW134.13、2.0官
能、活性水素濃度836.5KOH mg/g)8重量部、トリレン
ジイソシアネート(2.4−,2.6−異性体比80:20)(MW17
4.22、2.0官能)65.5重量部からなるイソシアネートプ
レポリマーをアセトン中で合成後、これをトリエチルア
ミンを含有した水中に混合乳化した。この水系ポリウレ
タン樹脂の架橋密度は1,000あたり0であり、また使用
されるポリヒドロキシ化合物及び多価アミン化合物の両
者の平均活性水素濃度は402.5(KOH mg/g)である。 合成例ハ. ポリカプロラクトンポリオール(MW2000、2.0官能、活
性水素濃度56.1KOH mg/g)70重量部、トリメチロールプ
ロパン(MW134.17、3.0官能、活性水素濃度1254.4KOH m
g/g)3重量部、ポリエチレングリコール(MW2000、2.0
官能、活性水素濃度56.1KOH mg/g)20重量部、4,4−ジ
フェニルメタンジイソシアネート(MW250.3、2.0官能)
25.0重量部からなるイソシアネートプレポリマーをアセ
トン中で合成後、これを水中に混合乳化した。この水系
ポリウレタン樹脂の架橋密度は1,000あたり0.189であ
り、また使用されるポリヒドロキシ化合物及び多価アミ
ン化合物の両者の平均活性水素濃度は94.8(KOH mg/g)
である。 実施例1〜10. 合成例1〜10から得られた水系ポリウレタン樹脂を冷間
圧延鋼板上塗布後、120℃加熱乾燥し50μの皮膜を形成
した。 次にこの皮膜上に冷間圧延鋼板を重ね合わせ、200℃加
熱圧着した。 得られた制振鋼板の剪断引張強度、T剥離強度40℃耐温
水性、耐衝撃性及び制振特性を試験した。それらの結果
を第1表に示す。 比較例1〜4. 合成例イ〜ハから得られた水系ポリウレタン樹脂及び水
系アクリル樹脂を冷間圧延鋼板上塗布後、120℃加熱乾
燥し50μの皮膜を形成した。次にこの皮膜上に冷間圧延
鋼板を重ね合わせ、200℃加熱圧着した。 得られた制振鋼板の剪断引張強度、T剥離強度40℃耐温
水性、耐衝撃性及び制振特性を試験した結果を第1表に
示す。 剪断引張強度−−厚み0.7mmの冷間圧延鋼板で実施。 T剥離強度−−厚み0.4mmの冷間圧延鋼板で実施。 40℃耐温水性−−厚み0.4mmの冷間圧延鋼板で実施。40
℃の温水に168時間浸漬後ハガレの有無を確認。 耐衝撃試験−−厚み0.4mmの冷間圧延鋼板で実施。Dupon
t 1/4inch,1kg,50cmで試験後、ハガレの有無を確認。 制振特性−−厚み0.4mmの冷間圧延鋼板で実施。1000Hz
の周波数に関して、各温度における損失係数を測定。
【発明の効果】
本発明によって得られる制振鋼板用熱可塑性接着剤は、
各種鋼板に対する密着性、耐熱性、耐水性、プレス成形
性等に優れており、自動車用エンジン廻り部品やボディ
ー廻り部品、電機用各種モーターカバー、建築用屋根材
料、床用材料やドアー等への利用を可能とするものであ
る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】NCO基と反応性のある活性水素原子を少
    なくとも2個以上含有するポリヒドロキシ化合物単独、
    又は前記ポリヒドロキシ化合物及びNCO基と反応性のあ
    る活性水素原子を少なくとも2個以上含有する多価アミ
    ン化合物の併用、有機ポリイソシアネート、並びに
    NCO基と反応性のある活性水素原子及び塩形成基を有す
    る化合物を反応させた塩形成基を有するポリウレタン樹
    脂を、塩形成剤を使用することにより水中に混合乳化さ
    せたアニオン性又はカチオン性水系ポリウレタン樹脂で
    あって、かつ 前記ポリヒドロキシ化合物、又は前記ポリヒドロキシ化
    合物及び多価アミン化合物の両者の平均活性水素濃度が
    100〜400(KOH mg/g)であり、 前記水系ポリウレタン樹脂の架橋密度が1,000原子量あ
    たり0.20個以下であることを特徴とする制振鋼板用熱可
    塑性接着剤。
JP63074207A 1988-03-28 1988-03-28 制振鋼板用熱可塑性接着剤 Expired - Fee Related JPH0735502B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63074207A JPH0735502B2 (ja) 1988-03-28 1988-03-28 制振鋼板用熱可塑性接着剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63074207A JPH0735502B2 (ja) 1988-03-28 1988-03-28 制振鋼板用熱可塑性接着剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01245075A JPH01245075A (ja) 1989-09-29
JPH0735502B2 true JPH0735502B2 (ja) 1995-04-19

Family

ID=13540512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63074207A Expired - Fee Related JPH0735502B2 (ja) 1988-03-28 1988-03-28 制振鋼板用熱可塑性接着剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0735502B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE60235430D1 (de) 2001-10-19 2010-04-08 Nippon Catalytic Chem Ind Emulsion für Vibrationsdämpfungsmaterial und steinschlagbeständiges Material

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0624807B2 (ja) * 1984-03-12 1994-04-06 出光石油化学株式会社 制振材
JPS61258743A (ja) * 1985-05-14 1986-11-17 新日本製鐵株式会社 床衝撃音のしや断性能に優れた制振用床板
JPS62167042A (ja) * 1986-01-20 1987-07-23 出光石油化学株式会社 制振性材料
JPS62196143A (ja) * 1986-02-24 1987-08-29 日新製鋼株式会社 溶接可能な制振性材料

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01245075A (ja) 1989-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1382622B1 (en) Aqueous polyurethane resin dispersion and aqueous adhesive
JP4302989B2 (ja) コーティング組成物としてのポリウレタン−ポリ尿素分散体
EP0779903B1 (en) Aqueous polyurethane dispersion adhesive compositions with improved heat resistance
KR970009324B1 (ko) 폴리이소시아네이트 중부가 생성물의 수용액 및 분산액, 이들의 제조방법 및 이들의 접착제로서의 용도
EP2044164B1 (de) Polyurethan-klebstoff mit silanverbindung als additiv
JP5388843B2 (ja) 水性ポリウレタン樹脂組成物、それを用いた一液型接着剤及び積層体、並びに水性ポリウレタン樹脂組成物の製造方法
EP2419466B1 (de) Klebstoff aus polymeren mit kristallinen domänen, amorphem polyurethan und silanverbindungen
EP2419465B1 (de) Verwendung von polyurethanklebstoff aus polyesterdiolen, polyetherdiolen und silanverbindungen zur herstellung folienbeschichteter möbel
US6309507B1 (en) Polyisocyanate curing agent for laminate adhesive laminate adhesive comprising the same and its use
KR101804219B1 (ko) 자동차 내장재용 친환경 폴리우레탄 인공피혁의 제조방법
MXPA97001745A (en) Adhesive compositions of aqueous dispersions depoliuretano with improved resistance to the ac
WO2007128789A1 (de) Wärmeaktivierbare polyurethan-folie
EP2691465B1 (de) Latent reaktive polyurethandispersion mit aktivierbarer vernetzung
JPH02127491A (ja) 水系接着剤組成物
WO2023002992A1 (ja) 湿気硬化型ポリウレタンホットメルト接着剤
EP0445192B2 (de) Wässrige polyurethan- bzw. polyurethanharnstoffdispersionen, verfahren zum beflocken elastomerer formkörper sowie zur heissversiegelung von textilen flächengebilden unter verwendung dieser dispersionen
JP4022912B2 (ja) ラミネート接着剤用ポリイソシアネート硬化剤を用いたラミネート接着剤
JPH0735502B2 (ja) 制振鋼板用熱可塑性接着剤
JPH11106733A (ja) 水系ポリウレタンエマルジョン並びにこれを用いた水系接着剤及び水系塗料
JP3765333B2 (ja) 合成皮革または人工皮革用架橋性ポリウレタン樹脂組成物
DE3903796A1 (de) Waessrige polyurethan- bzw. polyurethanharnstoffdispersionen, verfahren zum beflocken elastomerer formkoerper sowie zur heissversiegelung von textilen flaechengebilden unter verwendung dieser dispersionen
JP2003335836A (ja) ポリウレタン樹脂の水性分散体及び水性接着剤
JPH07228829A (ja) 水系被覆組成物
TW202342684A (zh) 胺基甲酸乙酯預聚物組成物、濕氣硬化型接著劑、積層體及合成皮
JPH07228830A (ja) 水性被覆組成物

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees