JPH0735371B2 - 新規なオキサゾロピリジン誘導体、これらの製造法およびそれらを含む製薬組成物 - Google Patents

新規なオキサゾロピリジン誘導体、これらの製造法およびそれらを含む製薬組成物

Info

Publication number
JPH0735371B2
JPH0735371B2 JP3303556A JP30355691A JPH0735371B2 JP H0735371 B2 JPH0735371 B2 JP H0735371B2 JP 3303556 A JP3303556 A JP 3303556A JP 30355691 A JP30355691 A JP 30355691A JP H0735371 B2 JPH0735371 B2 JP H0735371B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
general formula
compound
carbon atoms
group
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3303556A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04283566A (ja
Inventor
ギュラメ ジェラール
フロウザ クリスティーヌ
ドゥビソウグエ ミシェル
ルナール ピエール
アンリ ケイグナール ダニエル
アダム ジェラール
Original Assignee
アディール エ コンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アディール エ コンパニー filed Critical アディール エ コンパニー
Publication of JPH04283566A publication Critical patent/JPH04283566A/ja
Publication of JPH0735371B2 publication Critical patent/JPH0735371B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/72Nitrogen atoms
    • C07D213/74Amino or imino radicals substituted by hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
【0001】本発明は新規なオキサゾロ〔5,4−b〕
ピリジン化合物、これらの製造法およびそれらを含む製
薬組成物に関する。
【従来の技術】2−フェニルオキサゾロ〔5,4〕−ま
たは−〔4,5〕ピリジンの鎮痛および抗炎症の特性は
既に知られている(米国特許第4,038,396号明
細書、フランス国特許第2,328,471号明細書、
フランス国特許第2,319,354号明細書、英国特
許第1,421,619号明細書、米国特許第232,
740号明細書)。
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これら
の生成物は、前記の特許明細書に記載されている治療適
応症によって確認されるように本質的には抗炎症性であ
るか、或いは2つの種類の活性、すなわち一方では鎮痛
性であり、他方では解熱および抗炎症性である活性が解
離されないという欠点を有する。本出願人が見出した新
規な化合物は既に知られている2−フェニル−3H−オ
キサゾロ〔4,5−b〕−または−〔5,4−b〕ピリ
ジンと少なくとも同等な水準の鎮痛作用を有するだけで
なく、実質的に抗炎症作用を欠いているという極めて有
利な特徴も有する。従来知られているほとんどの非モル
ヒネ系鎮痛物質は抗炎症作用も有するので、炎症の現象
に関連した工程を干渉する(例えば、アスピリンの様な
サリチレート化合物、フェニルブタゾンのようなピラゾ
ール、インドメタシンのようなアリール酢酸またはヘテ
ロアリール酢酸等での場合がこれである)。抗炎症性で
あるため、これらの物質はシクロオキシゲナーゼを阻害
するので、多数の化学的メディエイター(プロスタグラ
ンジン、プロスタサイクリン、トロンボキサンA2等)
の生合成を阻害する。したがって、凝固の異常に伴う血
小板凝集の阻害および胃の粘膜の細胞を保護するプロス
タグランジンPG E2 およびPG F1 αの生合成の
減少による潰瘍形成および出血の可能性を有する胃腸毒
性のような多種多様な副作用が起こる。これらの物質が
引き起こす問題点とは別に、これらの副作用のために、
これらの物質に特に感受性が高い多くの人では抗炎症性
を有する物質を処方することが難しくなることがある。
【0002】
【課題を解決するための手段】本発明の化合物は炎症の
メディエイターと相互作用しないので、このような副作
用を持たない。この特徴を、毒性がないこと且つ高水準
の活性を有することと組み合わせれば、本発明の化合物
をこのクラスの生成物の大半に普通に適用されるそれら
の用途については制限なしに鎮痛剤として用いることが
できる。更に具体的には、本発明は、一般式(I)
【化30】 (式中、R1 およびR2 はそれぞれ、水素原子を表わす
かまたはそれらを支持している酸素および窒素と共にオ
キサゾロ〔5,4−b〕ピリジン−2−オンに対応する
−O−CO−N−結合を形成し、Zは、ハロゲン原子、
1〜6個の炭素原子を有する線形または分枝した低級ア
ルキル基、1〜6個の炭素原子を有する線形または分枝
した低級アルコキシ基またはトリフルオロメチル基を表
わし、mは、0、1、2、3の値を取り得る整数であ
り、Aは、1〜6個の炭素原子を有する線形または分枝
したアルキル基であり、R3 およびR4 は同一であるか
または異なるものであることができ、水素原子、1〜6
個の炭素原子を有する線形または分枝した低級アルキル
基、1〜6個の炭素原子を有する線形または分枝した低
級アルケニル基、任意に置換したアリールまたはヘテロ
アリール基、アルキル鎖が1〜3個の炭素原子を有する
任意に置換したアリールアルキルまたはヘテロアリール
アルキル基、3〜10個の炭素原子を有する単環式また
は二環式のシクロアルキル基であるか、或いはR3 およ
びR4 は、それらが結合している窒素原子と共に、12
個以下の原子(但し、水素原子を数えない)を有する飽
和または不飽和で単環または二環式の窒素性複素環系を
構成し、窒素、酸素または硫黄から選択され且つ1個以
上のヒドロキシル基(複数のこともある)オキソ基(複
数のこともある)1〜6個の炭素原子を有する線形また
は分枝した低級アルキル基(複数のこともある)、任意
に置換されたアリール基(複数のこともある)、アルキ
ル鎖が1〜3個の炭素原子を有する任意に置換されたア
リールアルキル基(複数のこともある)または任意に置
換されたジアリールアルキル基(複数のこともある)、
基−CO−OR5 (複数のこともある)基
【化31】 (複数のこともある)で任意に置換された1〜3個のヘ
テロ原子を含むことができ、
【0003】R5 は、水素原子、1〜6個の炭素原子を
有する線形または分枝した低級アルキル基、任意に置換
されたアリール基、アルキル鎖が1〜3個の炭素原子を
有する任意に置換されたアラールキル基を表わし、R6
およびR7 は、同一であるかまたは異なるものであるこ
とができ、R5 と同じ意味を有し、アリール基は、5〜
12個の炭素原子を有する不飽和または芳香族の単環式
または二環式基を意味するものと理解すべきであり、ヘ
テロアリール基は、5〜12個の原子(但し、水素原子
を数えない)を有し、その炭素骨格中に窒素、酸素また
は硫黄から選択される1、2または3個のヘテロ原子を
含む不飽和または芳香族の単環式または二環式基を意味
するものと理解すべきであり、アリール、アリールアル
キル、ジアリールアルキル、ヘテロアリールおよびヘテ
ロアリールアルキルという表現に関する置換されたとい
う用語は、アリールまたはヘテロアリール環系(複数の
こともある)が1個以上の1〜6個の炭素原子を有する
線形または分枝した低級アルキル基(複数のこともあ
る)、1〜6個の炭素原子を有する線形または分枝した
低級アルコキシ基(複数のこともある)、またはヒドロ
キシル、ニトロ、ハロゲンまたはトリフルオロメチル基
(複数のこともある)で置換することができることを意
味する)を有する化合物、その異性体、エピマーおよび
ジアステレオマー、製薬上受容可能な酸とのその付加塩
および/またはR1 およびR2 がそれぞれ水素原子を表
わすときには製薬上受容可能な塩基とのその付加塩に関
する。
【0004】本発明は、一般式(II)
【化32】 (式中、Zおよびmは一般式(I)の化合物におけるも
のと同じ意味を有する)の3−アミノ−2−ピリジノン
を−78℃(アセトン/ドライアイス混合物の温度)で
非プロトン性溶媒または非プロトン性溶媒とビス(トリ
クロロメチル)カーボネート(トリホスゲン)との混合
物中の溶液で、例えばトリエチルアミンのような塩基性
アミンの存在下にて反応させ、一般式(III)
【化33】 (式中、Zおよびmは一般式(I)の化合物におけるも
のと同じ意味を有する)の1H−オキサゾロ〔5,4−
b〕ピリジン−2−オンを得て、これを非プロトン性有
機媒質中でアルカリ金属アルコラートまたは水素化物と
反応させて、一般式(IV)
【化34】 (式中、Zおよびmは一般式(I)の化合物におけるも
のと同じ意味を有し、Mはアルカリ金属を表わす)の化
合物を得て、これを有機媒質中で室温から選択した溶媒
(または溶媒混合物)の還流温度までの温度で、
【0005】a) 一般式(V)
【化35】 (式中、Xはハロゲン原子を表わし、A、R3 およびR
4 は一般式(I)の化合物におけるのと同じ意味を有す
る)の(好ましくは過剰の)求電子性化合物と反応さ
せ、冷却、抽出および適宜精製を行った後、一般式(I
A)
【化36】 の化合物、すなわち一般式(I)(式中、R1 およびR
2 は、これらを支持している酸素および窒素と共に
【化37】 結合を形成し、Z、m、A、R3 およびR4 は一般式
(I)の化合物におけるのと同じ意味を有する)の化合
物の特殊な場合の化合物を得るか、b) または一般式
(VI) X−A−X′ (VI) (式中、XおよびX′は同一であるかまたは異なるもの
であることができ、それぞれハロゲン原子を表わす)の
(好ましくは過剰の)求電子性化合物と反応させ、一般
式(VII)
【0006】
【化38】 (式中、X′、A、Zおよびmは前記と同じ意味を有す
る)のハロゲン化した化合物を得て、これを最終的に一
般式(VIII)
【化39】 (式中、R3 およびR4 は式(I)の化合物におけるの
と同じ意味を有する)の(好ましくは過剰の)アミンと
有機媒質中で、任意にはジイソプロピルアミンのような
塩基性アミンの存在下にて、室温から選択された溶媒の
還流温度までの温度で反応させ、冷却、抽出および適宜
精製を行った後、一般式(IA)の化合物を得るか、
c) または、一般式(IA)(式中、Aはメチレン結
合−CH2 −である)の化合物の特殊な場合では、クロ
ロメチルフェニルスルフィドと反応させて一般式(I
X)
【化40】 (式中、Zおよびmは一般式(I)の化合物におけるも
のと同じ意味を有する)の化合物を得て、これを次に有
機媒質中でスルフリルクロリドと反応させて、精製した
後に、一般式(X)
【化41】 (式中、Zおよびmは一般式(I)の化合物におけるも
のと同じ意味を有する)の塩素化した化合物を得て、こ
れを次に前記と同様にして一般式(VIII)の化合物
と反応させ、一般式(IA)(式中、Aはメチレン結合
−CH2 −である)の化合物を得る方法を包含する。
【0007】一般式(IA)(式中、Aはメチレン結合
−CH2 −である)の化合物は、低級脂肪族アルコール
媒質中で、一般式(III)の化合物、若干過剰量の一
般式(VIII)のアミンおよび過剰量のホルムアルデ
ヒドを室温から反応媒質の還流温度までの温度で縮合し
た後、冷却および単離の後にシリカカラム上でクロマト
グラフィによって任意に精製することによって一段階で
得ることもできる。前記の方法によって得られる化合物
(IA)は、所望ならば、それらの異性体に分離し、お
よび/または製薬上受容可能な酸で塩形成を行うことが
できる。化合物(IA)は、所望ならば、水性溶液中で
水酸化ナトリウムのようなアルカリ性化合物で室温から
反応媒質の還流温度までの温度で処理して、適宜反応媒
質を酸性化および/または中和した後に、一般式(I
B)
【化42】 (一般式(I)の化合物の特殊な場合であり、R1 =R
2 =Hであり、A、R3 、R4 、Zおよびmは一般式
(I)の化合物におけるのと同じ意味を有する)の化合
物を得ることもできる。
【0008】本発明の化合物の薬理学的検討を行ったと
ころ、毒性は低く、高く純粋な鎮痛作用を持ち、この種
の作用を示す非モルヒネ系化合物の抗炎症性成分に固有
な欠陥(潰瘍形成作用、凝固過程の干渉等)を持たな
い。この純粋な鎮痛活性により、本発明の化合物は、リ
ウマチ性疼痛、腰椎座骨神経痛、頸腕神経痛、捻挫、骨
折、脱臼のような外傷に伴う痛み、外傷後痛、術後痛、
歯痛、顔面神経痛のような神経学的痛み、腎炎性仙痛の
ような内臓痛、月経困難、直腸病手術、ENT領域にお
ける痛み、膵臓炎、各種の痛み、頭痛、癌の痛み等のよ
うな多くの適応症に極めて有利である。本発明の主題
は、式(I)の生成物またはそれらの製薬上受容可能な
酸との付加塩の一つを単独でまたは1種類以上の製薬上
受容可能な、毒性のない不活性な賦形剤またはビヒクル
と組み合わせて含む製薬組成物でもある。本発明による
製薬組成物の中には、更に具体的には経口、非経口、経
鼻、直腸、経舌、眼または呼吸投与に適した組成物、特
に注射剤、エアロゾール、点眼または点鼻薬、単純錠ま
たは糖衣錠、舌下錠、香粉(サシェット)、小包、硬質
ゼラチンカプセル、舌下製剤、トローチ、座薬、クリー
ム、軟膏、スキンゲル等を挙げることができる。適当な
投与量は、患者の年齢および体重、投与経路および治療
する適応症の性状および任意の関連治療の性状によって
変わり、24時間当たり10mg〜4gの範囲にある。
【0009】下記の例は本発明を例示するものであり、
発明を制限するものではない。 例1: 1−〔2−(4−フェニル−1−ピペラジニ
ル)エチル〕−1H−オキサゾロ〔5,4−b〕ピリジ
ン−2−オン 段階A: 1H−オキサゾロ〔5,4−b〕ピリジン−
2−オン 3−アミノ−2−ヒドロキシピリジン0.33g(3ミ
リモル)をジクロロメタンおよび無水テトラヒドロフラ
ンの50:50混合物に溶解したものを、不活性雰囲気
(アルゴン)下にて−78℃(アセトン/ドライアイス
混合物の温度)まで冷却する。トリエチルアミン2.2
cm3 (15ミリモル)を加え、ビス(トリクロロメチ
ル)カーボネート(トリホスゲン)0.98g(3.3
ミリモル)をジクロロメタンおよびテトラヒドロフラン
の50:50混合物10cm3 に溶解したものを滴下し
て加える。30分間撹拌した後、トリエチルアミン2.
2cm3 (15ミリモル)を更に加え、撹拌を6時間保
持する。溶媒を減圧下にて蒸発させた後、得られる結晶
をシリカカラム上でフラッシュクロマトグラフィ(溶離
剤:エチルエーテル/テトラヒドロフラン、50:5
0)によって精製する。 1H−オキサゾロ〔5,4−b〕ピリジン−2−オンが
最終的に78%の収率で得られる。 融点: 252℃ IR(KBrディスク)3220cm-1(弱)νNH 2900〜3000cm-1νCH 1775cm-1νC=O 1 H NMR(CDC13 、TMS): δ: 11.8ppm,1H,シングレットNH δ:7.92ppm,1H,ダブレットのダブレット
(J=5HzおよびJ=1.5Hz)H(5) δ:7.46ppm,1H,ダブレットのダブレット
(J=8HzおよびJ=1.5Hz)H(7) δ:7.17ppm,1H,ダブレットのダブレット
(J=8HzおよびJ=5Hz)H(6)
【0010】方法A 段階B: 1−(2−ブロモエチル)−1H−オキサゾ
ロ〔5,4−b〕ピリジン−2−オン 1H−オキサゾロ〔5,4−b〕ピリジン−2−オン
1.36mg(10ミリモル)を、不活性雰囲気(アル
ゴン)下にてジメチルホルムアミド80cm3 に溶解さ
せる。次いで、予めテトラヒドロフランで洗浄した水素
化ナトリウム15ミリモルを室温で少しずつ加える。混
合物を50℃に40分間加熱した後、室温まで冷却し、
ジブロモエタン5.17cm3 (60ミリモル)をジメ
チルホルムアミド20cm3 で希釈したものを加える。
混合物を110℃に1時間加熱した後、ジメチルホルム
アミドを減圧下にて留去する。残渣を水に溶解し、水性
相を塩化メチレンで抽出し、有機相を硫酸マグネシウム
上で乾燥させた後、乾固させ、粗生成物をシリカカラム
(230〜240メッシュシリカ;溶離剤:アセトニト
リル/塩化メチレン,5:95)上でフラッシュクロマ
トグラフィによって精製する。 1−(2−ブロモエチル)−1H−オキサゾロ〔5,4
−b〕ピリジン−2−オンが、最終的に66%の収率で
得られる。 融点: 109〜110℃ IR(KBrディスク)2900〜3000cm-1νC
H 1760cm-1νC=O 1 H NMR(CDC13 、TMS): δ:8.7ppm,1H,ダブレットのダブレット(J
=5.1HzおよびJ=1.5Hz)H(5) δ:7.37ppm,1H,ダブレットのダブレット
(J=7.7HzおよびJ=1.5Hz)H(7) δ:7.17ppm,1H,ダブレットのダブレット
(J=5.1HzおよびJ=7.7Hz)H(6) δ:4.27ppm,2H,トリプレット(J=6.3
Hz)CH2 −N δ:3.7ppm,2H,トリプレット(J=6.3H
z)CH2
【0011】段階C: 1−〔2−(4−フェニル−1
−ピペラジニル)エチル〕−1H−オキサゾロ〔5,4
−b〕ピリジン−2−オン アルゴン雰囲気下で冷却器を載せた丸底フラスコに、1
−フェニルピペラジン2.43g(15ミリモル)の後
にジイソプロピルエチルアミン2.61cm3 (15ミ
リモル)を、1−(2−ブロモエチル)−1H−オキサ
ゾロ〔5,4−b〕ピリジン−2−オン2.43g(1
0ミリモル)をアセトニトリルに溶解したものに加え
る。この混合物を80℃に12時間加熱した後放冷し、
アセトニトリルを減圧下にて留去する。残渣を水に溶解
し、媒質のアルカリ性をチェックし、水性相を塩化メチ
レンで抽出し、塩化メチレン相を硫酸マグネシウム上で
乾燥し、乾固する。得られる粗生成物を次にシリカカラ
ム(230〜240メッシュシリカ;溶離剤;塩化メチ
レン/メタノール、95:5)上でクロマトグラフィに
よって精製する。 1−〔2−(4−フェニル−1−ピペラジニル)エチ
ル〕−1H−オキサゾロ〔5,4−b〕ピリジン−2−
オンが、最終的に90%の収率で得られる。 融点:182〜183℃ IR(KBrディスク)2900〜3100cm-1νC
H 1760cm-1νC=O 1 H NMR(CDCl3 、TMS): δ:8.03ppm,1H,ダブレットのダブレット
(J=5HzおよびJ=1.3Hz)H(5) δ:7.3ppm,1H,ダブレットのダブレット(J
=7.6HzおよびJ=1.3Hz)H(7) δ:7.25ppm,2H,ダブレット、芳香族H δ:7.13ppm,1H,ダブレットのダブレット
(J=5HzおよびJ=7.6Hz)H(6) δ:4ppm,2H,トリプレット(J=6Hz)CH
2 −N δ:3.15ppm,4H,マルチプレット,ピペラジ
ンH δ:2.77ppm,2H,トリプレット(J=6H
z)CH2 δ:2.68ppm,4H,マルチプレット,ピペラジ
ンH。
【0012】方法B 段階B: 4−フェニル−1−(2−クロロエチル)ピ
ペラジン 1−フェニルピペラジン6.49g(40ミリモル)を
アルゴン下でジメチルホルムアミド40cm3 に溶解さ
せ、無水炭酸カリウム6.63g(48ミリモル)と、
続いて1−ブロモ−2−クロロエタン6.88g(48
ミリモル)を加える。混合物を室温で22時間撹拌した
後、不溶性無機物質を濾別する。濾液を、乾燥した塩酸
で飽和したエタノールで酸性にして、pH1とする。無
水エチルエーテル400cm3 を加え、媒質に沈澱する
4−フェニル−1−(2−クロロエチル)ピペラジンを
乾固することによって単離する。塩酸塩を10%水性炭
酸ナトリウム溶液に溶解させた後、水性相を塩化メチレ
ンで抽出する。有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥さ
せ、濾過した後、減圧下で乾固する。得られる4−フェ
ニル−1−(2−クロロエチル)ピペラジンを、これ以
上処理することなく次の段階に用いる。
【0013】段階C: 1−〔2−(4−フェニル−1
−ピペラジニル)エチル〕−1H−オキサゾロ〔5,4
−b〕ピリジン−2−オン 前もってTHFで洗浄した水素化ナトリウム15ミリモ
ルを、アルゴン雰囲気下にて、1H−オキサゾロ〔5,
4−b〕ピリジン−2−オン1.36g(10ミリモ
ル)をジメチルホルムアミド80cm3 に溶解したもの
に少しずつ加える。混合物を50℃まで40分間加熱し
た後、冷却し、4−フェニル−1−(2−クロロエチ
ル)−ピペラジン12ミリモルをジメチルホルムアミド
20cm3 に溶解したものを室温で加える。混合物を、
90分間還流させる(≒153℃)。残渣を水に溶解さ
せ、水性相を塩化メチレンで抽出し、塩化メチレン相を
硫酸マグネシウム上で乾燥させ、乾固する。次に、得ら
れる粗生成物をシリカカラム(230〜240メッシュ
シリカ;溶離剤;塩化メチレン/メタノール,95:
5)上で精製する。 1−〔2−(4−フェニル−1−ピペラジニル)エチ
ル〕−1H−オキサゾロ〔5,4−b〕ピリジン−2−
オンが64%の収率で得られる。
【0014】例2: 1−{2−〔4−(3−トリフル
オロメチルフェニル)−1−ピペラジニル〕エチル}−
1H−オキサゾロ〔5,4−b〕ピリジン−2−オン例
1に記載した両合成法を、1−フェニルピペラジンを1
−(3−トリ−フルオロメチルフェニル)ピペラジンで
置き換えて用いることができる。 融点: 99〜100℃ IR(KBrディスク)2700〜3000cm-1νC
H 1765cm-1νC=O 1 H NMR(CDCl3 、TMS): δ:8.03ppm,1H,ダブレットのダブレット
(J=5.4HzおよびJ=1.3Hz)H(5) δ:7.3ppm,3H,マルチプレットH(7)+芳
香族2H δ:7.14ppm,1H,ダブレットのダブレット
(J=7.3HzおよびJ=5.4Hz)H(6) δ:7.0〜7.08ppm,2H,マルチプレツト,
芳香族2H δ:3.98ppm,2H,トリプレット(J=6.3
Hz)N−CH2 δ:3.16ppm,4H,マルチプレット,ピペラジ
ン2CH2 δ:2.78ppm,2H,トリプレット(J=6.3
Hz)CH2 δ:2.67ppm,4H,マルチプレット,ピペラジ
ン2CH2
【0015】例3: 1−(2−モルホリノエチル)−
1H−オキサゾロ〔5,4−b〕ピリジン−2−オン 1−フェニルピペラジンをモルホリンに代えて、例1に
記載した両合成法を用いることができる。融点: 10
2〜103℃ IR(KBrディスク)2700〜3000cm-1νC
1 H NMR(CDCl3 、TMS): δ:8.06ppm,1H,ダブレットのダブレット
(J=5HzおよびJ=1.4Hz)H(5) δ:7.27ppm,1H,ダブレットのダブレット
(J=7.9HzおよびJ=1.4Hz)H(7) δ:7.14ppm,1H,ダブレットのダブレット
(J=7.9HzおよびJ=5Hz)H(6) δ:3.93ppm,2H,トリプレット(J=6.2
Hz)CH2 δ:3.63ppm,4H,マルチプレット,モルホリ
ン2CH2 δ:2.49ppm,4H,マルチプレット,モルホリ
ン2CH2
【0016】例4: 1−{2−〔4−(4−フルオロ
フェニル)−1−ピペラジニル〕エチル}−1H−オキ
サゾロ〔5,4−b〕ピリジン−2−オン 例1に記載の両合成法を、1−フェニルピペラジンを1
−(4−フルオロ−フェニル)ピペラジンに置き換え
て、用いることができる。 融点: 135℃ IR(KBrディスク)3100〜2800cm-1νC
H 1760cm-1νC=O1 H NMR(CDCl3 ,TMS): δ:8.04ppm,1H,ダブレットのダブレット
(J=5.1HzおよびJ=1.6Hz)H(5) δ:7.3ppm,1H,ダブレットのダブレット(J
=7.5HzおよびJ=1.6Hz)H(7) δ:7.14ppm,1H,ダブレットのダブレット
(J=7.5HzおよびJ=5.1Hz)H(6) δ:6.8〜6.99ppm,4H,マルチプレット,
芳香族H δ:3.98ppm,2H,トリプレット(J=6.1
Hz)N−CH2 δ:3.03〜3.08ppm,4H,マルチプレッ
ト,ピペラジンCH2 δ:2.78ppm,2H,トリプレット(J=6.1
Hz)CH2 δ:2.66〜2.72ppm,4H,マルチプレッ
ト,ピペラジンCH2
【0017】例5: 1−{2−〔4−(2−メトキシ
フェニル)−1−ピペラジニル〕エチル}−1H−オキ
サゾロ〔5,4−b〕ピリジン−2−オン 例1に記載の両合成法を、1−フェニルピペラジンを1
−(2−メトキシフェニル)ピペラジンに置き換えて、
用いることができる。 融点: 146℃ IR(KBrディスク)3100〜2725cm-1νC
H 1770cm-1νC=O1 H NMR(CDCl3 ,TMS): δ:8.03ppm,1H,ダブレットのダブレット
(J=5.1HzおよびJ=1.2Hz)H(5) δ:7.32ppm,1H,ダブレットのダブレット
(J=7.5HzおよびJ=1.2Hz)H(7) δ:7.14ppm,1H,ダブレットのダブレット
(J=7.5HzおよびJ=5.3Hz)H(6) δ:6.84〜7.03ppm,5H,マルチプレッ
ト,芳香族H δ:3.99ppm,2H,トリプレット(J=6.3
Hz)CH2 δ:3.86ppm,3H,シングレットOCH3 δ:2.99〜3.08ppm,4H,マルチプレッ
ト,ピペラジンCH2 δ:2.79ppm,2H,トリプレット(J=6.3
Hz)CH2 δ:2.69〜2.75ppm,4H,マルチプレッ
ト、ピペラジンCH2
【0018】例6: 1−{2−(4−フェニル−1−
ピペリジル)エチル}−1H−オキサゾロ〔5,4−
b〕ピリジン−2−オン 例1に記載の両合成法を、1−フェニルピペラジンを4
−フェニル−ピペリジンに置き換えて、用いることがで
きる。 融点: 128℃ IR(KBrディスク)3100〜2725cm-1νC
H 1760cm-1νC=O1 H NMR(CDCl3 、TMS): δ:8.04ppm,1H,ダブレットのダブレット
(J=5.1HzおよびJ=1.6Hz)H(5) δ:7.10〜7.34ppm,7H,マルチプレット
H(6),H(7)および5芳香族H δ:3.98ppm,2H,トリプレット(J=6.3
Hz)CH2 δ:3.01〜3.08ppm,2H,マルチプレッ
ト,ピペリジンCH2 δ:2.75ppm,2H,トリプレット(J=6.3
Hz)CH2 δ:2.44〜2.55ppm,1H,マルチプレッ
ト,ピペリジンCH δ:2.13〜2.26ppm,2H,マルチプレッ
ト,ピペリジンCH2 δ:1.60〜1.88ppm,4H,マルチプレッ
ト,ピペリジンCH2
【0019】例7: 1−〔2−(1−ピロリジニル)
エチル〕−1H−オキサゾロ〔5,4−b〕ピリジン−
2−オン 例1に記載の両合成法を、1−フェニルピペラジンをピ
ロリジンに置き換えて、用いることができる。 融点: 90〜91℃ IR(KBrディスク)3080〜2700cm-1νC
H 1750cm-1νC=O1 H NMR(CDCl3 、TMS): δ:8.02ppm,1H,ダブレットのダブレット
(J=5.1HzおよびJ=1.4Hz)H(5) δ:7.29ppm,1H,ダブレットのダブレット
(J=7.5HzおよびJ=1.4Hz)H(7) δ:7.12ppm,1H,ダブレットのダブレット
(J=7.5HzおよびJ=5.1Hz)H(6) δ:3.96ppm,2H,トリプレット(J=6.3
Hz)CH2 δ:2.84ppm,2H,トリプレット(J=6.3
Hz)CH2 δ:2.54〜2.62ppm,4H,マルチプレッ
ト,ピロリジンCH2 δ:1.73〜1.81ppm,4H,マルチプレッ
ト,ピロリジンCH2
【0020】例8: 1−〔2−(ヘキサメチレンイミ
ノ)エチル〕−1H−オキサゾロ〔5,4−b〕ピリジ
ン−2−オン 例1に記載の両合成法を、1−フェニルピペラジンをヘ
キサメチレンイミンに置き換えて、用いることができ
る。 融点: 86℃ IR(KBrディスク)3080〜2700cm-1νC
H 1750cm-1νC=O1 H NMR(CDCl3 、TMS): δ:8.02ppm,1H,ダブレットのダブレット
(J=5.2HzおよびJ=1.3Hz)H(5) δ:7.31ppm,1H,ダブレットのダブレット
(J=7.8HzおよびJ=1.3Hz)H(7) δ:7.14ppm,1H,ダブレットのダブレット
(J=7.8HzおよびJ=5.2Hz)H(6) δ:3.89ppm,2H,トリプレット(J=6.5
Hz)CH2 δ:2.87ppm,2H,トリプレット(J=6.5
Hz)CH2 δ:2.64〜2.72ppm,4H,マルチプレッ
ト,CH2 δ:1.50〜1.65ppm,8H,マルチプレッ
ト,CH2
【0021】例9: 1−(3−モルホリノ−1−プロ
ピル)−1H−オキサゾロ〔5,4−b〕ピリジン−2
−オン 段階A: 1−(3−ブロモプロピル)−1H−オキサ
ゾロ〔5,4−b〕−ピリジン−2−オン 手続きは、1,2−ジブロモエタンを1,3−ジブロモ
プロパンに代えて、1−(2−ブロモエチル)−1H−
オキサゾロ〔5,4−b〕ピリジン−2−オン(例1、
方法A、段階B)についてのものである。1−(3−ブ
ロモプロピル)−1H−オキサゾロ〔5,4−b〕ピリ
ジン−2−オンが57%の収率で得られる。 融点: 62〜63℃ IR(KBrディスク)2900〜3100cm-1νC
H 1760cm-1νC=O1 H NMR(CDCl3 、TMS): δ:8ppm,1H,ダブレットのダブレット(J=
5.2HzおよびJ=1.4Hz)H(5) δ:7.38ppm,1H,ダブレットのダブレット
(J=8HzおよびJ=1.4Hz)H(7) δ:7.17ppm,1H,ダブレットのダブレット
(J=5.2HzおよびJ=8Hz)H(6) δ:4ppm,2H,トリプレット(J=6.3Hz)
CH2 N δ:3.45ppm,2H,トリプレット,(J=6.
3Hz)CH2 δ:2.37ppm,2H,マルチプレット,CH2
【0022】段階B: 1−(3−モルホリノ−1−プ
ロピル)−1H−オキサゾロ〔5,4−b〕ピリジン−
2−オン 手続きは、1−(2−ブロモエチル)−1H−オキサゾ
ロ〔5,4−b〕ピリジン−2−オンを1−(3−ブロ
モプロピル)−1H−オキサゾロ〔5,4−b〕ピリジ
ン−2−オンに代え、1−フェニルピペラジンをモルホ
リンに代えた1−〔2−(4−フェニル−1−ピペラジ
ニル)エチル〕−1H−オキサゾロ〔5,4−b〕ピリ
ジン−2−オン(例1、方法A、段階C)についてのも
のである。 収率:72% 融点: 170〜171℃ IR(KBrディスク)2700〜3100cm-1νC
H 1760cm-1νC=O1 H NMR(CDCl3 、TMS): δ:8.04ppm,1H,ダブレットのダブレット
(J=5.2HzおよびJ=1.5Hz)H(5) δ:7.32ppm,1H,ダブレットのダブレット
(J=7.4HzおよびJ=1.5Hz)H(7) δ:7.14ppm,1H,ダブレットのダブレット
(J=7.4HzおよびJ=5.2Hz)H(6) δ:3.95ppm,2H,トリプレット(J=6.6
Hz)2CH2 δ:3.62ppm,4H,マルチプレット,モルホリ
ン2CH2 δ:2.4ppm,2H,トリプレット(J=6.6H
z)CH2 δ:2.35ppm,4H,マルチプレット,モルホリ
ン2CH2 δ:1.96ppm,2H,マルチプレット,CH2
【0023】例10: 1−〔3−(4−フェニル−1
−ピペラジニル)−1−プロピル〕−1H−オキサゾロ
〔5,4−b〕ピリジン−2−オン 手続きは、段階Bでモルホリンを1−フェニルピペラジ
ンに代えた1−(3−モルホリノプロピル)−1H−オ
キサゾロ〔5,4−b〕ピリジン−2−オンについての
ものである。 融点: 119℃ IR(KBrディスク)3100〜2760cm-1νC
H 1760cm-1νC=O1 H NMR(CDCl3 、TMS): δ:8.02ppm,1H,ダブレットのダブレット
(J=5.1HzおよびJ=1.6Hz)H(5) δ:7.26ppm,2H,トリプレット(J=7.9
Hz)芳香族H δ:7.12ppm,1H,ダブレットのダブレット
(J=7.9HzおよびJ=5.1Hz)H(6) δ:6.91ppm,2H,ダブレット(J=7.9H
z)芳香族H δ:6.85ppm,1H,トリプレット(J=7.9
Hz)芳香族H δ:3.96ppm,2H,トリプレット(J=6.7
Hz)CH2 δ:3.09〜3.16ppm,4H,マルチプレッ
ト,ピペラジンCH2 δ:2.5〜2.55ppm,4H,マルチプレット,
ピペラジンCH2 δ:2.45ppm,2H,トリプレット(J=6.7
Hz)CH2 δ:2.00ppm,2H,クヮドルプレット(J=
6.7Hz)CH2
【0024】例11: 1−(4−モルホリノ−1−n
−ブチル)−1H−オキサゾロ〔5,4−b〕ピリジン
−2−オン 段階A: 1−(4−ブロモブチル)−1H−オキサゾ
ロ〔5,4−b〕−ピリジン−2−オン 手続きは、1,2−ジブロモエタンを1,4−ジブロモ
ブタンに代えた1−(2−ブロモエチル)−1H−オキ
サゾロ〔5,4−b〕ピリジン−2−オン(例1、方法
A、段階B)についてのものである。 収率: 62% 融点: 60〜61℃ IR(KBrディスク)2900〜3100cm-1νC
H 1760cm-1νC=O1 H NMR(CDCl3 、TMS): δ:8.05ppm,1H,ダブレットのダブレット
(J=5.1HzおよびJ=1.5Hz)H(5) δ:7.28ppm,1H,ダブレットのダブレット
(J=7.9HzおよびJ=1.5Hz)H(7) δ:7.16ppm,1H,ダブレットのダブレット
(J=7.9HzおよびJ=5.1Hz)H(6) δ:3.9ppm,2H,トリプレット(J=6.5H
z)CH2 δ:3.46ppm,2H,トリプレット(J=5.9
Hz)CH2
【0025】段階B: 1−(4−モルホリノ−1−n
−ブチル)−1H−オキサゾロ〔5,4−b〕ピリジン
−2−オン 手続きは、1−(2−ブロモエチル)−1H−オキサゾ
ロ〔5,4−b〕−ピリジン−2−オンを1−(4−ブ
ロモブチル)−1H−オキサゾロ〔5,4−b〕−ピリ
ジン−2−オンに代え、1−フェニルピペラジンをモル
ホリンに代えた1−〔2−(4−フェニル−1−ピペラ
ジニル)エチル〕−1H−オキサゾロ〔5,4−b〕ピ
リジン−2−オン(例1、方法A、段階C)についての
ものである。 収率: 76% 融点: 108〜109℃ IR(KBrディスク)2700〜3000cm-1νC
H 1760cm-1νC=O1 H NMR(CDCl3 、TMS): δ:8.02ppm,1H,ダブレットのダブレット
(J=5.2HzおよびJ=1.5Hz)H(5) δ:7.25ppm,1H,ダブレットのダブレット
(J=7.4HzおよびJ=1.5Hz)H(7) δ:7.14ppm,1H,ダブレットのダブレット
(J=7.4HzおよびJ=5.2Hz)H(6) δ:3.88ppm,2H,トリプレット(J=7.1
Hz)CH2 δ:3.7ppm,2H,マルチプレット,モルホリン
2H δ:.43〜2.46ppm,4H,マルチプレット,
モルホリンCH2 +2H δ:1.84ppm,2H,マルチプレット,モルホリ
ン2H
【0026】例12: 1−〔4−(4−フェニル−1
−ピペラジニル)−1−n−ブチル〕−1H−オキサゾ
ロ〔5,4−b〕ピリジン−2−オン 手続きは、段階Bのモルホリンを1−フェニルピペラジ
ンに代えた1−(4−モルホリノ−1−n−ブチル)−
1H−オキサゾロ〔5,4−b〕ピリジン−2−オンに
ついてのものである。 融点: 94℃ IR(KBrディスク)2960〜2760cm-1νC
H 1765cm-1νC=O1 H NMR(CDCl3 、TMS): δ:8.03ppm,1H,ダブレットのダブレット
(J=5.1HzおよびJ=1.4Hz)H(5) δ:7.21ppm,3H,マルチプレットH(7)お
よび芳香族2H δ:7.15ppm,1H,ダブレットのダブレット
(J=7.9HzおよびJ=5.1Hz)H(6) δ:6.92ppm,2H,ダブレット(J=7.5H
z)芳香族H δ:6.84ppm,1H,トリプレット(J=7.5
Hz)芳香族H δ:3.88ppm,2H,トリプレット(J=7.5
Hz)CH2 δ:3.16〜3.22ppm,4H,マルチプレッ
ト,ピペラジンCH2 δ:2.54〜2.61ppm,4H,マルチプレッ
ト,ピペラジンCH2 δ:2.46ppm,2H,トリプレット(J=7.5
Hz)CH2 δ:1.80〜1.92ppm,2H,マルチプレッ
ト,CH2 δ:1.56〜1.69ppm,2H,マルチプレッ
ト,CH2
【0027】例13: 1−{2−〔4−(N,N−ジ
エチルアミノカルボニル)−1−ピペラジニル〕エチ
ル}−1H−オキサゾロ〔5,4−b〕ピリジン−2−
オン 例1に記載の両合成法を、1−フェニルピペラジンを1
−(N,N−ジエチルアミノカルボニル)ピペラジンに
代えて用いることができる。 融点: 137℃ IR(KBrディスク)3100〜2800cm-1νC
H 1765cm-1νC=O1 H NMR(CDCl3 、TMS): δ:8.02ppm,1H,ダブレットのダブレット
(J=5.2HzおよびJ=1.3Hz)H(5) δ:7.27ppm,1H,ダブレットのダブレット
(J=7.8HzおよびJ=1.3Hz)H(7) δ:7.12ppm,1H,ダブレットのダブレット
(J=7.8HzおよびJ=5.2Hz)H(6) δ:3.94ppm,2H,トリプレット(J=2.3
Hz)CH2 δ:3.12ppmおよび3.33ppm,8H,マル
チプレットCH2 δ:2.71ppm,2H,トリプレット(J=2.3
Hz)CH2 δ:2.5ppm,4H,トリプレット(J=1.7H
z)ピペラジンCH 2 δ:1.10ppm,6H,トリプレット(J=5.3
Hz)CH3
【0028】例14: 3−〔2−(4−フェニル−1
−ピペラジニル)エチル−アミノ〕−2−ヒドロキシピ
リジン (例1で得られる)1−〔2−(4−フェニル−1−ピ
ペラジニル)エチル〕−1H−オキサゾロ〔5,4−
b〕ピリジン−2−オン1モルを10%水性水酸化ナト
リウム溶液50cm3 に溶解したものを加熱して4時間
還流する。冷却後、水性溶液に30%水性塩酸を加える
ことにより若干酸性にし、次いで飽和の水性重炭酸ナト
リウム溶液で中和してpH7とする。得られる沈澱を濾
別し、水で3回洗浄した後、乾燥する。
【0029】本発明の化合物の薬理学的検討 A. 鎮痛作用の試験 1) 酢酸誘発痙攣:「酢酸ライジング(Acetic
acid writhing)」 これらの生成物の鎮痛性を、酢酸を腹腔内に注射するこ
とによりラットに誘発される胴体の痙攣の計数に基づ
く、いわゆる「酢酸ライジング」試験(或いは「コスタ
ー(KOSTER)」試験にしたがって検討した。雄性
ウィスターラットを、1%酢酸1cm3 を腹腔内に注射
する30分前に試験生成物を経口投与された5匹ずつの
バッチ(体重150+10g)に無作為に分けた。痙攣
の数を注射の後25分間数える。それぞれの化合物につ
いてパーセント活性を評価した(コントロールに対する
処理動物での痙攣の数の減少%)。 2) フェニルベンゾキノン誘発痙攣:「PBQライジ
ング」 これらの生成物の鎮痛性を、フェニルベンゾキノンをマ
ウスの腹腔内に注射することによって誘発される痙攣を
計数することに基づく、いわゆる「PBQライジング」
試験(或いは「シグムント(SIGMUND)」試験)
によって検討した。雄性CD−1マウスを、フェニルベ
ンゾキノンを95:5水/エタノール混合物に溶解した
0.01%溶液0.25cm3 を腹腔内に注射する30
分前に試験生成物を経口投与された5匹ずつのバッチに
無作為に分けた。フェニルベンゾキノンを注射した後5
分と15分との間で、痙攣の数を数える。それぞれの化
合物についてパーセント活性を評価した(コントロール
に対する処理動物での痙攣の数の減少%)。 3) 結果
【表1】 本発明の化合物は、極めて有利な鎮痛作用を有し、これ
はアスピリンの活性よりも著しく大きいことは明らかで
ある。
【0030】B. 抗炎症活性の試験 化合物の抗炎症性を、ウインター(WINTER)、リ
ズレイ(RISLEY)およびヌス(NUSS)のPr
oc.Soc.Exp.Biol.Med.,111,
554(1962)およびウイネガー(WINEGA
R)らのJ.Pharmacol.Exp.The
r.,166,96(1969)に記載の方法に基づい
た手法によって、ラットの後脚の足底面にカラゲナンの
コロイド懸濁液を皮下注射することによって生じる急性
炎症のモデルについて検討した。体重が250±10g
の雄性のウイスターSPFラットを無作為に10匹ずつ
のバッチに分け、左後脚にカラゲナンの1%懸濁液0.
15cm3 を注射してから1時間後に試験物質を経口投
与する。5時間後に足の重量を測定することによって炎
症を測定し、炎症率と抗炎症活性(AIA)の値を計算
する。
【数1】
【0031】
【表2】 本発明の化合物の抗炎症活性はグラフェニンのような参
考化合物の活性より著しく低いことが判る。 C. 胃の耐容性の検討 これらの化合物の胃の耐容性を、ランムブリング(LA
MBLING)の方法(ランブリングら、Arch.M
al.Appareil digestifetnut
rition(Digestive system a
nd nutrition)(1953),42p43
0)に基づく方法によってラットでの胃の刺激について
試験することによって検討した。5匹ずつのバッチに無
作為に分け、試験前24時間水の摂取を規制した雄性の
ウイスターSPFラットに、試験生成物を経口投与し
た。これらの動物を、飲料水を絶った状態で6時間拘束
ケージに入れておいた後、潰瘍形成(U)、充血(H)
および胃刺激(i)の指数を、ロフの改良得点法(ロフ
・ジェイ・エム(LWOFF J.M.)、J.Pha
rmacol.Paris(1971)2(1)p81
−83)を用いて決定する。
【数2】 i=3U+H
【表3】 したがって、本発明の化合物は、ラットでは極めて良好
な胃耐容性を示す。
【0032】例15: 1−{2−〔4−3−トリフル
オロメチルフェニル)−1−ピペラジニル〕エチル}−
1H−オキサゾロ〔5,4−b〕ピリジン−2−オン3
0mgを含む錠剤 1000錠の製造処方 1−{2−〔4−3−トリフルオロメチル フェニル)−1−ピペラジニル〕エチル}− 1H−オキサゾロ〔5,4−b〕ピリジン− 2−オン 30g 小麦澱粉 15g トウモロコシ澱粉 15g ラクトース 65g ステアリン酸マグネシウム 1g シリカ 1g ヒドロキシプロピルセルロース 2g
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ピエール ルナール フランス国ベルサイユ,アブニュ デ ビ ルヌーブ ルタン 50 (72)発明者 ダニエル アンリ ケイグナール フランス国パリ,リュ ブランシオン 69 ビス (72)発明者 ジェラール アダム フランス国ル メスニル ル ロイ,クロ ドゥ メスニル − リュット ドゥ プック 9 (56)参考文献 特開 平4−253975(JP,A) 特開 平4−253961(JP,A)

Claims (23)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(I) 【化1】 (式中、RおよびRはそれぞれ、水素原子を表わす
    かまたはそれらが結合している酸素および窒素と共にオ
    キサゾロ〔5,4−b〕ピリジン−2−オンに対応する
    −O−CO−N−結合を形成し、Zは、ハロゲン原子、
    1〜6個の炭素原子を有する線形または分枝した低級ア
    ルキル基、1〜6個の炭素原子を有する線形または分枝
    した低級アルコキシ基またはトリフルオロメチル基を表
    わし、mは、0であり、Aは、1〜6個の炭素原子を有
    する線形または分枝したアルキル基であり、Rおよび
    は同一であるかまたは異なるものであることがで
    き、水素原子、1〜6個の炭素原子を有する線形または
    分枝した低級アルキル基、1〜6個の炭素原子を有する
    線形または分枝した低級アルケニル基、任意に置換した
    アリールまたはヘテロアリール基、アルキル鎖が1〜3
    個の炭素原子を有する任意に置換したアリールアルキル
    またはヘテロアリールアルキル基、3〜10個の炭素原
    子を有する単環または二環式のシクロアルキル基である
    か、或いはRおよびRは、それらが結合している窒
    素原子と共に、ピペラジノ、モルホリノ、ピペリジノ、
    及びピロリジノから選ばれる複素環系を構成し、任意に
    1個以上のヒドロキシル基(複数のこともある)オキソ
    基(複数のこともある)1〜6個の炭素原子を有する線
    形または分枝した低級アルキル基(複数のこともあ
    る)、任意に置換されたアリール基(複数のこともあ
    る)、アルキル鎖が1〜3個の炭素原子を有する任意に
    置換されたアリールアルキル基(複数のこともある)ま
    たは任意に置換されたジアリールアルキル基(複数のこ
    ともある)、基−CO−OR(複数のこともある)基 【化2】 (複数のこともある)で任意に置換された1〜3個のヘ
    テロ原子を含むことができ、Rは、水素原子、1〜6
    個の炭素原子を有する線形または分枝した低級アルキル
    基、任意に置換されたアリール基、アルキル鎖が1〜3
    個の炭素原子を有する任意に置換されたアラールキル基
    を表わし、RおよびRは、同一であるかまたは異な
    るものであることができ、Rと同じ意味を有し、アリ
    ール基は、5〜12個の炭素原子を有する不飽和または
    芳香族の単環式または二環式基を意味するものと理解す
    べきであり、ヘテロアリール基は、5〜12個の原子
    (但し、水素原子を数えない)を有し、その炭素骨格中
    に窒素、酸素または硫黄から選択される1、2または3
    個のヘテロ原子を含む不飽和または芳香族の単環式また
    は二環式基を意味するものと理解すべきであり、アリー
    ル、アリールアルキル、ジアリールアルキル、ヘテロア
    リールおよびヘテロアリールアルキルという表現に関す
    る置換されたという用語は、アリールまたはヘテロアリ
    ール環系(複数のこともある)が1個以上の1〜6個の
    炭素原子を有する線形または分枝した低級アルキル基
    (複数のこともある)、1〜6個の炭素原子を有する線
    形または分枝した低級アルコキシ基(複数のこともあ
    る)またはヒドロキシル、ニトロ、ハロゲンまたはトリ
    フルオロメチル基(複数のこともある)で置換すること
    ができることを意味する)を有する化合物、その異性
    体、エピマーおよびジアステレオマー、製薬上受容可能
    な酸とのその付加塩および/またはRおよびRがそ
    れぞれ水素原子を表わすときには製薬上受容可能な塩基
    とのその付加塩。
  2. 【請求項2】 R1 およびR2 が、これを支持している
    酸素および窒素と共に−O−CO−N−結合を形成す
    る、一般式(IA) 【化3】 (式中、Z、m、A、R3 およびR4 は請求項1におけ
    るのと同じ意味を有する)を有する請求項1に記載の化
    合物、その異性体、エピマーおよびジアステレオマー並
    びに製薬上受容可能な酸とのその付加塩。
  3. 【請求項3】 R1 およびR2 がそれぞれ水素原子を表
    わす、一般式(IB) 【化4】 (式中、Z、m、A、R3 およびR4 は請求項1におけ
    るのと同じ意味を有する)を有する請求項1に記載の化
    合物、その異性体、エピマーおよびジアステレオマー並
    びに製薬上受容可能な酸または塩基とのその付加塩。
  4. 【請求項4】 m=0であり、Aが2〜6個の炭素原子
    を有する線形アルキル基である、請求項1に記載の化合
    物。
  5. 【請求項5】 式が下に示される1−〔2−(4−フェ
    ニル−1−ピペラジニル)エチル〕−1H−オキサゾロ
    〔5,4−b〕−ピリジン−2−オンである、請求項1
    に記載の化合物、およびその製薬上受容可能な酸との付
    加塩。 【化5】
  6. 【請求項6】 式が下に示される1−{2−〔4−(3
    −トリフルオロメチルフェニル)−1−ピペラジニル〕
    エチル}−1H−オキサゾロ〔5,4−b〕ピリジン−
    2−オンである、請求項1に記載の化合物、およびその
    製薬上受容可能な酸との付加塩。 【化6】
  7. 【請求項7】 式が下に示される1−(2−モルホリノ
    エチル)−1H−オキサゾロ〔5,4−b〕ピリジン−
    2−オンである、請求項1に記載の化合物、およびその
    製薬上受容可能な酸との付加塩。 【化7】
  8. 【請求項8】 式が下に示される1−(3−モルホリノ
    −1−プロピル)−1H−オキサゾロ〔5,4−b〕ピ
    リジン−2−オンである、請求項1に記載の化合物、お
    よびその製薬上受容可能な酸との付加塩。 【化8】
  9. 【請求項9】 式が下に示される1−(4−モルホリノ
    −1−ブチル)−1H−オキサゾロ〔5,4−b〕ピリ
    ジン−2−オンである、請求項1に記載の化合物、およ
    びその製薬上受容可能な酸との付加塩。 【化9】
  10. 【請求項10】 式が下に示される1−〔3−(4−フ
    ェニル−1−ピペラジニル)−1−プロピル〕−1H−
    オキサゾロ〔5,4−b〕ピリジン−2−オンである、
    請求項1に記載の化合物、およびその製薬上受容可能な
    酸との付加塩。 【化10】
  11. 【請求項11】 式が下に示される1−〔4−(4−フ
    ェニル−1−ピペラジニル)−1−ブチル〕−1H−オ
    キサゾロ〔5,4−b〕ピリジン−2−オンである、請
    求項1に記載の化合物、およびその製薬上受容可能な酸
    との付加塩。 【化11】
  12. 【請求項12】 式が下に示される1−{2−〔4−
    (4−フルオロフェニル)−1−ピペラジニル〕エチ
    ル}−1H−オキサゾロ〔5,4−b〕ピリジン−2−
    オンである、請求項1に記載の化合物、およびその製薬
    上受容可能な酸との付加塩。 【化12】
  13. 【請求項13】 式が下に示される1−〔2−(1−ピ
    ロリジニル)エチル〕−1H−オキサゾロ〔5,4−
    b〕ピリジン−2−オンである、請求項1に記載の化合
    物、およびその製薬上受容可能な酸との付加塩。 【化13】
  14. 【請求項14】 式が下に示される1−〔2−(4−フ
    ェニル−1−ピペリジル)エチル〕−1H−オキサゾロ
    〔5,4−b〕ピリジン−2−オンである、請求項1に
    記載の化合物、およびその製薬上受容可能な酸との付加
    塩。 【化14】
  15. 【請求項15】 式が下に示される1−〔2−{4−
    (N,N−ジエチルアミノカルボニル)−1−ピペラジ
    ニル}エチル〕−1H−オキサゾロ〔5,4−b〕ピリ
    ジン−2−オンである、請求項1に記載の化合物、およ
    びその製薬上受容可能な酸との付加塩。 【化15】
  16. 【請求項16】 式が下に示される3−〔2−(4−フ
    ェニル−1−ピペラジニル)エチルアミノ〕−2−ヒド
    ロキシピリジンである、請求項1に記載の化合物、およ
    びその製薬上受容可能な酸又は塩基との付加塩。 【化16】
  17. 【請求項17】 一般式(II) 【化17】 (式中、Zおよびmは一般式(I)の化合物におけるも
    のと同じ意味を有する)の3−アミノ−2−ピリジノン
    を−78℃(アセトン/ドライアイス混合物の温度)で
    非プロトン性溶媒または非プロトン性溶媒とビス(トリ
    クロロメチル)カーボネート(トリホスゲン)との混合
    物中の溶液で、例えばトリエチルアミンのような塩基性
    アミンの存在下にて反応させ、一般式(III) 【化18】 (式中、Zおよびmは一般式(I)の化合物におけるも
    のと同じ意味を有する)の1H−オキサゾロ〔5,4−
    b〕ピリジン−2−オンを得て、これを非プロトン性有
    機媒質中でアルカリ金属アルコラートまたは水素化物と
    反応させて、一般式(IV) 【化19】 (式中、Zおよびmは一般式(I)の化合物におけるも
    のと同じ意味を有し、Mはアルカリ金属を表わす)の化
    合物を得て、これを有機媒質中で室温から選択した溶媒
    (または溶媒混合物)の還流温度までの温度で一般式
    (V) 【化20】 (式中、Xはハロゲン原子を表わし、A、R3 およびR
    4 は一般式(I)の化合物におけるのと同じ意味を有す
    る)の(好ましくは過剰の)求電子性化合物と反応さ
    せ、冷却、抽出および適宜精製を行った後、請求項2に
    記載した一般式(IA) 【化21】 の化合物を得ることを特徴とし、但しこれによって得ら
    れる一般式(IA)の化合物は所望によりそれらの異性
    体に分離し、および/または製薬上受容可能な酸で塩形
    成させることができる、一般式(IA)の化合物の製造
    法。
  18. 【請求項18】 一般式(IV) 【化22】 (式中、Zおよびmは一般式(I)の化合物におけるも
    のと同じ意味を有し、Mはアルカリ金属を表わす)の化
    合物を有機媒質中で室温から選択した溶媒(または溶媒
    混合物)の還流温度までの温度で一般式(VI) X−A−X′ (VI) (式中、XおよびX′は同一であるかまたは異なるもの
    であることができ、それぞれハロゲン原子を表わし、A
    は一般式(I)の化合物におけるのと同じ定義を有す
    る)の(好ましくは過剰の)求電子性化合物と反応さ
    せ、一般式(VII) 【化23】 (式中、X′、A、Zおよびmは前記と同じ意味を有す
    る)にハロゲン化した化合物を得て、これを最終的に一
    般式(VIII) 【化24】 (式中、R3 およびR4 は式(I)の化合物におけるの
    と同じ意味を有する)の(好ましくは過剰の)アミンと
    有機媒質中で、任意にはジイソプロピルアミンのような
    塩基性アミンの存在下にて、室温から選択された溶媒の
    還流温度までの温度で反応させ、冷却、抽出および適宜
    精製を行った後、請求項2に記載した一般式(IA)の
    化合物を得ることを特徴とし、但し、これによって得ら
    れる一般式(IA)の化合物は所望によりそれらの異性
    体に分離し、および/または製薬上受容可能な酸で塩形
    成させることができる、一般式(IA)の化合物の製造
    法。
  19. 【請求項19】 一般式(IV) 【化25】 (式中、Zおよびmは一般式(I)の化合物におけるも
    のと同じ意味を有し、Mはアルカリ金属を表わす)の化
    合物を、有機媒質中で室温から選択した溶媒(または溶
    媒混合物)の還流温度までの温度でクロロメチルフェニ
    ルスルフィドと反応させて、一般式(IX) 【化26】 (式中、Zおよびmは一般式(I)の化合物におけるも
    のと同じ意味を有する)の化合物を得て、これを次に有
    機媒質中でスルフリルクロリドと反応させて、精製した
    後に、一般式(X) 【化27】 (式中、Zおよびmは一般式(I)の化合物におけるも
    のと同じ意味を有する)の塩素化した化合物を得て、こ
    れを次に請求項18におけるのと同様にして一般式(V
    III)の化合物と反応させ、請求項2に定義した一般
    式(IA)(式中、Aはメチレン結合−CH2 −であ
    る)の化合物を得て、但し、これによって得られる一般
    式(IA)の化合物は所望によりそれらの異性体に分離
    し、および/または製薬上受容可能な酸で塩形成させる
    ことができる、一般式(IA)(式中、Aはメチレン結
    合−CH2 −である)の化合物の製造法。
  20. 【請求項20】 請求項17に記載の一般式(III)
    を有する化合物を低級脂肪族アルコール媒質中で、請求
    項18に記載の一般式(VIII)のアミンの若干過剰
    量と、過剰のホルムアルデヒドの存在下にて、室温から
    反応媒質の還流温度までの温度で縮合し、冷却、単離お
    よび適宜シリカカラム上でのクロマトグラフィにより精
    製した後に、請求項2に記載の一般式(IA)(式中、
    Aはメチレン結合−CH2 −である)の化合物を得るこ
    とを特徴とし、但し、これによって得られる一般式(I
    A)の化合物は所望によりそれらの異性体に分離し、お
    よび/または製薬上受容可能な酸で塩形成させることが
    できる、一般式(IA)(式中、Aはメチレン結合−C
    2 −である)の化合物の製造法。
  21. 【請求項21】 一般式(IA)の化合物を、水性溶液
    中、室温から反応媒質の還流温度までの温度で水酸化ナ
    トリウムのようなアルカリ化合物で処理し、適宜反応媒
    質の酸性化および/または中和を行った後、一般式(I
    B) 【化28】 (一般式(I)の化合物の特殊な場合であり、R1 =R
    2 =Hであり、A、R3 、R4 、Zおよびmは一般式
    (I)の化合物におけるものと同じ意味を有する)の化
    合物を得ることを特徴とする、一般式(IB)の化合物
    の製造法。
  22. 【請求項22】 一般式(VII) 【化29】 (式中、X′はハロゲン原子を表わし、Aは1〜6個の
    炭素原子を有する線形または分枝したアルキル基であ
    り、Zはハロゲン原子であるかまたは1〜6個の炭素原
    子を有する低級アルキルまたは低級アルコキシ基であっ
    て、アルキル基の場合にはトリフルオロ−メチルのよう
    な1個以上のハロゲン原子で任意に置換されているもの
    であり、mは0〜3の整数である)を有し、一般式
    (I)の化合物の製造における合成中間体として用いる
    ことができる化合物。
  23. 【請求項23】 活性成分として一般式(I) 【化43】 (式中、RおよびRはそれぞれ、水素原子を表わす
    かまたはそれらが結合している酸素および窒素と共にオ
    キサゾロ〔5,4−b〕ピリジン−2−オンに対応する
    −O−CO−N−結合を形成し、Zは、ハロゲン原子、
    1〜6個の炭素原子を有する線形または分枝した低級ア
    ルキル基、1〜6個の炭素原子を有する線形または分枝
    した低級アルコキシ基またはトリフルオロメチル基を表
    わし、mは、0であり、Aは、1〜6個の炭素原子を有
    する線形または分枝したアルキル基であり、Rおよび
    は同一であるかまたは異なるものであることがで
    き、水素原子、1〜6個の炭素原子を有する線形または
    分枝した低級アルキル基、1〜6個の炭素原子を有する
    線形または分枝した低級アルケニル基、任意に置換した
    アリールまたはヘテロアリール基、アルキル鎖が1〜3
    個の炭素原子を有する任意に置換したアリールアルキル
    またはヘテロアリールアルキル基、3〜10個の炭素原
    子を有する単環または二環式のシクロアルキル基である
    か、或いはRおよびRは、それらが結合している窒
    素原子と共に、12個以下の原子(但し、水素原子を数
    えない)を有する飽和または不飽和で単環または二環式
    の窒素性複素環系を構成し、窒素、酸素または硫黄から
    選択され且つ1個以上のヒドロキシル基(複数のことも
    ある)オキソ基(複数のこともある)1〜6個の炭素原
    子を有する線形または分枝した低級アルキル基(複数の
    こともある)、任意に置換されたアリール基(複数のこ
    ともある)、アルキル鎖が1〜3個の炭素原子を有する
    任意に置換されたアリールアルキル基(複数のこともあ
    る)または任意に置換されたジアリールアルキル基(複
    数のこともある)、基−CO−OR(複数のこともあ
    る)基 【化44】 (複数のこともある)で任意に置換された1〜3個のヘ
    テロ原子を含むことができ、Rは、水素原子、1〜6
    個の炭素原子を有する線形または分枝した低級アルキル
    基、任意に置換されたアリール基、アルキル鎖が1〜3
    個の炭素原子を有する任意に置換されたアラールキル基
    を表わし、RおよびRは、同一であるかまたは異な
    るものであることができ、Rと同じ意味を有し、アリ
    ール基は、5〜12個の炭素原子を有する不飽和または
    芳香族の単環式または二環式基を意味するものと理解す
    べきであり、ヘテロアリール基は、5〜12個の原子
    (但し、水素原子を数えない)を有し、その炭素骨格中
    に窒素、酸素または硫黄から選択される1、2または3
    個のヘテロ原子を含む不飽和または芳香族の単環式また
    は二環式基を意味するものと理解すべきであり、アリー
    ル、アリールアルキル、ジアリールアルキル、ヘテロア
    リールおよびヘテロアリールアルキルという表現に関す
    る置換されたという用語は、アリールまたはヘテロアリ
    ール環系(複数のこともある)が1個以上の1〜6個の
    炭素原子を有する線形または分枝した低級アルキル基
    (複数のこともある)、1〜6個の炭素原子を有する線
    形または分枝した低級アルコキシ基(複数のこともあ
    る)またはヒドロキシル、ニトロ、ハロゲンまたはトリ
    フルオロメチル基(複数のこともある)で置換すること
    ができることを意味する)を有する化合物、その異性
    体、エピマーおよびジアステレオマー、製薬上受容可能
    な酸とのその付加塩および/またはRおよびRがそ
    れぞれ水素原子を表わすときには製薬上受容可能な塩基
    とのその付加塩の少なくとも1種の化合物を1種または
    2種以上の製薬上受容可能な毒性のない不活性な賦形剤
    またはビヒクルと組み合わせて含み、痛みの治療に用い
    られる製薬組成物。
JP3303556A 1990-11-20 1991-11-19 新規なオキサゾロピリジン誘導体、これらの製造法およびそれらを含む製薬組成物 Expired - Lifetime JPH0735371B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9014381A FR2669336B1 (fr) 1990-11-20 1990-11-20 Nouveaux derives d'oxazolo pyridines, leurs procedes de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent.
FR9014381 1990-11-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04283566A JPH04283566A (ja) 1992-10-08
JPH0735371B2 true JPH0735371B2 (ja) 1995-04-19

Family

ID=9402340

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3303556A Expired - Lifetime JPH0735371B2 (ja) 1990-11-20 1991-11-19 新規なオキサゾロピリジン誘導体、これらの製造法およびそれらを含む製薬組成物

Country Status (12)

Country Link
US (1) US5130311A (ja)
EP (1) EP0487408B1 (ja)
JP (1) JPH0735371B2 (ja)
AT (1) ATE124047T1 (ja)
AU (1) AU640289B2 (ja)
CA (1) CA2055859A1 (ja)
DE (1) DE69110625T2 (ja)
FR (1) FR2669336B1 (ja)
IE (1) IE914012A1 (ja)
NZ (1) NZ240656A (ja)
PT (1) PT99557A (ja)
ZA (1) ZA919181B (ja)

Families Citing this family (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2663929A1 (fr) * 1990-06-29 1992-01-03 Adir Nouveaux derives d'oxazolo pyridines, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent.
US5618819A (en) * 1994-07-07 1997-04-08 Adir Et Compagnie 1,3-dihydro-2H-pyrrolo[2,3-b]pyridin-2-one and oxazolo[4,5-b]pyridin-2-(3H)-one compounds
HU1500214D0 (hu) 1997-12-22 2002-03-28 Euro Celtique Sa Opioid agonista és antagonista hatóanyagot tartalmazó gyógyszerkészítmény
US6375957B1 (en) 1997-12-22 2002-04-23 Euro-Celtique, S.A. Opioid agonist/opioid antagonist/acetaminophen combinations
JP2001526229A (ja) * 1997-12-22 2001-12-18 ユーロ−セルティーク,エス.エイ. オピオイド投薬剤形の乱用を防止する方法
OA12215A (en) 2000-02-08 2006-05-09 Euro Celtique Sa Tamper-resistant oral opioid agonist formulations.
PL357158A1 (en) 2000-02-08 2004-07-12 Euro-Celtique, S.A. Controlled-release compositions containing opioid agonist and antagonist
UA81224C2 (uk) 2001-05-02 2007-12-25 Euro Celtic S A Дозована форма оксикодону та її застосування
ES2361148T3 (es) 2001-05-11 2011-06-14 Endo Pharmaceuticals Inc. Forma de dosificación de opioides de liberación controlada resistente al abuso.
DE60230632D1 (de) 2001-07-18 2009-02-12 Euro Celtique Sa Pharmazeutische kombinationen von oxycodon und naloxon
US20030044458A1 (en) 2001-08-06 2003-03-06 Curtis Wright Oral dosage form comprising a therapeutic agent and an adverse-effect agent
US20030068375A1 (en) 2001-08-06 2003-04-10 Curtis Wright Pharmaceutical formulation containing gelling agent
IS7142A (is) 2001-08-06 2004-02-05 Euroceltique S.A. Lyfjasamsetningar, sem innihalda morfíngerandaefni, ásamt losanlegu en hömdu mótlyfi
AU2002324624A1 (en) * 2001-08-06 2003-02-24 Euro-Celtique S.A. Sequestered antagonist formulations
EP2425823A1 (en) 2002-04-05 2012-03-07 Euro-Celtique S.A. Pharmaceutical preparation containing oxycodone and naloxone
EP1551372B8 (en) 2002-09-20 2018-08-01 Alpharma Pharmaceuticals LLC Sequestering subunit and related compositions and methods
DE60335957D1 (de) * 2002-10-08 2011-03-17 Rinat Neuroscience Corp Verfahren zur behandlung von postoperativen schmerzen durch verabreichung eines antikörpers gegen nervenwachstumsfaktor und diesen enthaltende zusammensetzungen
WO2005000194A2 (en) 2002-10-08 2005-01-06 Rinat Neuroscience Corp. Methods for treating post-surgical pain by administering an anti-nerve growth factor antagonist antibody and compositions containing the same
UA80447C2 (en) * 2002-10-08 2007-09-25 Methods for treating pain by administering nerve growth factor antagonist and opioid analgesic
KR101250818B1 (ko) * 2002-12-24 2013-04-15 리나트 뉴로사이언스 코프. 항-ngf 항체 및 그것을 이용하는 방법
US7569364B2 (en) * 2002-12-24 2009-08-04 Pfizer Inc. Anti-NGF antibodies and methods using same
US9498530B2 (en) 2002-12-24 2016-11-22 Rinat Neuroscience Corp. Methods for treating osteoarthritis pain by administering a nerve growth factor antagonist and compositions containing the same
US7655231B2 (en) 2003-02-19 2010-02-02 Pfizer Inc. Methods for treating pain by administering a nerve growth factor antagonist and an NSAID
TWI347201B (en) 2003-04-21 2011-08-21 Euro Celtique Sa Pharmaceutical products,uses thereof and methods for preparing the same
PL1663229T3 (pl) 2003-09-25 2010-09-30 Euro Celtique Sa Farmaceutyczne kombinacje hydrokodonu i naltreksonu
NZ549990A (en) 2004-04-07 2009-08-28 Rinat Neuroscience Copr Methods for treating bone cancer pain by administering a nerve growth factor antagonist
EP1604666A1 (en) 2004-06-08 2005-12-14 Euro-Celtique S.A. Opioids for the treatment of the Chronic Obstructive Pulmonary Disease (COPD)
LT1765292T (lt) 2004-06-12 2018-01-10 Collegium Pharmaceutical, Inc. Nuo piktnaudžiavimo apsaugotos vaistų formos
EP1773370A1 (en) * 2004-07-07 2007-04-18 Medicure International Inc. Combination therapies employing platelet aggregation drugs
US7459468B2 (en) * 2004-10-28 2008-12-02 Medicure International, Inc. Aryl sulfonic pyridoxines as antiplatelet agents
US20060094749A1 (en) * 2004-10-28 2006-05-04 Medicure International Inc. Substituted pyridoxines as anti-platelet agents
CA2585165A1 (en) 2004-10-28 2006-05-18 Medicure International Inc. Dual antiplatelet/anticoagulant pyridoxine analogs
EP1702558A1 (en) * 2005-02-28 2006-09-20 Euro-Celtique S.A. Method and device for the assessment of bowel function
EP2526932B1 (en) 2006-06-19 2017-06-07 Alpharma Pharmaceuticals LLC Pharmaceutical composition
US8623418B2 (en) 2007-12-17 2014-01-07 Alpharma Pharmaceuticals Llc Pharmaceutical composition
WO2010071865A1 (en) 2008-12-19 2010-06-24 Nuon Therapeutics, Inc. Pharmaceutical compositions and methods for treating hyperuricemia and related disorders
US20100160351A1 (en) * 2008-12-19 2010-06-24 Nuon Therapeutics, Inc. Pharmaceutical compositions and methods for treating hyperuricemia and related disorders
MX347106B (es) 2009-03-10 2017-04-12 Euro-Celtique S A * Coposiciones farmacéuticas de liberación inmediata que comprenden oxicodona y naloxona.
WO2011032175A1 (en) 2009-09-14 2011-03-17 Nuon Therapeutics, Inc. Combination formulations of tranilast and allopurinol and methods related thereto
US10668060B2 (en) 2009-12-10 2020-06-02 Collegium Pharmaceutical, Inc. Tamper-resistant pharmaceutical compositions of opioids and other drugs
ES2910305T3 (es) 2010-08-19 2022-05-12 Zoetis Belgium S A Anticuerpos anti-NGF y su uso
WO2012085656A2 (en) 2010-12-22 2012-06-28 Purdue Pharma L.P. Encased tamper resistant controlled release dosage forms
KR20140075807A (ko) 2010-12-23 2014-06-19 퍼듀 퍼머 엘피 탬퍼 저항성 고체 경구 투여 형태
HUE054437T2 (hu) 2011-05-20 2021-09-28 H Lundbeck As Anti-CGRP készítmények és alkalmazásuk
EP2859018B1 (en) 2012-06-06 2021-09-22 Zoetis Services LLC Caninized anti-ngf antibodies and methods thereof
MX2015010041A (es) 2013-02-05 2015-10-30 Purdue Pharma Lp Formulacion farmaceuticas resistentes a la alteracion.
US10751287B2 (en) 2013-03-15 2020-08-25 Purdue Pharma L.P. Tamper resistant pharmaceutical formulations
CN105517551A (zh) 2013-07-23 2016-04-20 欧洲凯尔特公司 用于在患有疼痛和导致肠生态失调和/或提高肠细菌移位风险之疾病的患者中治疗疼痛的羟考酮与纳洛酮的组合
JP7116685B2 (ja) 2016-04-15 2022-08-10 エイチ. ルンドベック アー/エス ヒト化抗pacap抗体及びそれらの使用
WO2017222575A1 (en) 2016-06-23 2017-12-28 Collegium Pharmaceutical, Inc. Process of making more stable abuse-deterrent oral formulations
AU2019234213A1 (en) 2018-03-12 2020-09-03 Zoetis Services Llc Anti-NGF antibodies and methods thereof
EP4392447A1 (en) 2021-08-27 2024-07-03 H. Lundbeck A/S Treatment of cluster headache using anti-cgrp antibodies

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3929809A (en) * 1970-06-26 1975-12-30 Ciba Geigy Corp Oxazolo-{8 4,5-b{9 -pyridine-2-ones and -2-thiones as intermediates
GB8601160D0 (en) * 1986-01-17 1986-02-19 Fujisawa Pharmaceutical Co Heterocyclic compounds
FR2650591B1 (fr) * 1989-08-07 1991-11-15 Science Organisation Nouveaux derives d'oxazolo pyridines, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
AU641769B2 (en) * 1990-06-18 1993-09-30 Merck & Co., Inc. Inhibitors of HIV reverse transcriptase
AU7845191A (en) * 1990-06-18 1991-12-19 Merck & Co., Inc. Inhibitors of HIV reverse transcriptase

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04283566A (ja) 1992-10-08
FR2669336B1 (fr) 1993-01-22
AU640289B2 (en) 1993-08-19
FR2669336A1 (fr) 1992-05-22
ZA919181B (en) 1992-08-26
CA2055859A1 (fr) 1992-05-21
ATE124047T1 (de) 1995-07-15
DE69110625D1 (de) 1995-07-27
DE69110625T2 (de) 1996-02-22
NZ240656A (en) 1992-11-25
AU8794291A (en) 1992-05-21
PT99557A (pt) 1992-10-30
EP0487408B1 (fr) 1995-06-21
IE914012A1 (en) 1992-05-20
EP0487408A1 (fr) 1992-05-27
US5130311A (en) 1992-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0735371B2 (ja) 新規なオキサゾロピリジン誘導体、これらの製造法およびそれらを含む製薬組成物
WO2018030463A1 (ja) 置換された多環性ピリドン誘導体およびそのプロドラッグを含有する医薬組成物
JPH0853447A (ja) 新規1,3−ジヒドロ−2H−ピロロ〔2,3−b〕ピリジン−2−オンとオキサゾロ〔4,5−b〕ピリジン−2(3H)−オン化合物、その製造方法及びそれらを含む薬剤組成物
JPS61155358A (ja) ジアリール酪酸誘導体
JPH0214352B2 (ja)
JPS63225374A (ja) チアゾ−ル誘導体、その製造法およびその組成物
JPS59112976A (ja) 置換された6−(2−アミノエチル)−ベンゾオキサゾリノン、その製法及び使用
EP1142885B1 (en) 2-(n-cyanoimino)thiazolidin-4-one derivatives
AU618626B2 (en) New benzoxazolinone derivatives, processes for the preparation thereof and pharmaceutical compositions containing them
JPH10504820A (ja) N−置換されたフェノチアジン類の使用
JPS62230767A (ja) アセトアミド誘導体、その製造方法およびその医薬への応用
US5084456A (en) Oxazolopyridine compounds
JPH02268172A (ja) 新規なベンズオキサゾリノン誘導体
US5155116A (en) Medicinal oxazolopyridine compounds
WO1997000258A1 (fr) Composes de benzazepine tricyclique
WO2001044195A1 (fr) Dérivés hétérocycliques et médicaments
TW206230B (ja)
US5242923A (en) 3-amino-2-hydroxpyridine
JPS6130588A (ja) ベンゾ〔c〕〔1,8〕ナフチリジン、その製造方法及びその使用、並びにこれらの化合物を含有する調製剤
JP4189043B2 (ja) N−アシルピペラジン誘導体及び抗菌剤、抗潰瘍剤
US5190960A (en) Medicinal oxazolopyridine compounds
JP4344890B2 (ja) 2−{4−[4−(4,5−ジクロロ−2−メチルイミダゾール−1−イル)ブチル]−1−ピペラジニル}−5−フルオロピリミジン、製造及び治療用途
JPH02115182A (ja) 光学活性ピリドンカルボン酸化合物
JP2777146B2 (ja) ベンゾジオキソール誘導体
JPH10120681A (ja) 新規アザインドール化合物