JPH0735273Y2 - リレーの構造 - Google Patents

リレーの構造

Info

Publication number
JPH0735273Y2
JPH0735273Y2 JP5377993U JP5377993U JPH0735273Y2 JP H0735273 Y2 JPH0735273 Y2 JP H0735273Y2 JP 5377993 U JP5377993 U JP 5377993U JP 5377993 U JP5377993 U JP 5377993U JP H0735273 Y2 JPH0735273 Y2 JP H0735273Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base
block
armature
iron core
piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5377993U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0648147U (ja
Inventor
和弘 信時
健治 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP5377993U priority Critical patent/JPH0735273Y2/ja
Publication of JPH0648147U publication Critical patent/JPH0648147U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0735273Y2 publication Critical patent/JPH0735273Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electromagnets (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、有極型のリレーの構造
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、各端子片を有するベースに電磁
石ブロックを精度良く組み込み、ベースの固定接点と電
磁石ブロックの可動接点との位置関係を確保すること
が、リレーの設計仕様を満足させるための必要条件であ
る。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】固定接点と可動接点と
の位置関係が不安定な場合、接点の位置ずれによる寿命
及び接触信頼性の低下等の問題が生じてくる。本考案は
上記問題点の解決を目的とするものであり、ベースに電
磁石ブロックを精度良く組み込め、しかも高さ寸法が小
さく薄型になるリレーの構造を提供しようとするもので
ある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本考案は、鉄芯にコイル
が巻装されたコイルブロックと、このコイルブロックの
上面の鉄芯の磁極間に介装され該鉄芯の両端を同極に着
磁する永久磁石と、両端部が夫々鉄芯の両磁極に対応し
永久磁石により鉄芯とは異極に着磁された接極子の両側
中央部より夫々端部方向へ突出形成した可動接触ばね片
を設け、上記永久磁石の上面中央部に揺動自在に枢支し
た接極子ブロックとで電磁石ブロックを形成し、該電磁
石ブロックを収納凹所内に収納配置すると共に、各端子
片と一体成形されたベースを形成し、接極子の両側中央
部より夫々突出した板ばねよりなる支持片の先端部をベ
ースの収納凹所の周壁の上面を切り欠いて形成した凹所
に嵌合し、ベースの収納凹所の四隅に電磁石ブロックを
位置決めする柱を該ベースと一体成形し、この柱の上面
に該柱の上面の面積と同面積で上記可動接触ばね片と相
対する固定接点板をベースと一体成形により設けたこと
を特徴とするものである。
【0005】
【作用】上記構成によれば、ベースに柱を一体成形し、
かつ固定接点板をベースと一体成形により設けているの
で、電磁石ブロックを位置決めする柱間の寸法を厳しく
管理することができて、固定接点板を有するベースと、
可動接触ばね片を有する電磁石ブロックとを精度良く位
置決め固定することが可能となる。すなわち、電磁石ブ
ロックがベースに対して精度良く位置決めされれば、電
磁石ブロック側の可動接触ばね片とベース側の固定接点
板との位置関係を精度良く確保でき、結果的に、接点位
置ずれ発生による電気的寿命及び接触信頼性低下等の問
題発生を防止できる利点を有するものである。しかも接
極子ブロックに設けた板ばねよりなる支持片をベースの
収納凹所の上面を切り欠いて形成した凹所内に嵌合して
いることによって、凹所を切り欠いた分だけベースの底
面からの接極子ブロックの上端までの高さ寸法を小さく
することができ、リレー全体が薄型化することができる
のである。
【0006】
【実施例】以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明
する。第1図に示すようにケーシング1は上方に開放さ
れた箱状のベース11と、下方に開放された箱状であっ
てベース11の上方からベース11の側壁の外側を覆う
形で被嵌されるカバー12とから構成される。
【0007】ベース11は略直方体に形成された合成樹
脂のような絶縁性材料の成型品であり、中央に上面が開
口し、後述する電磁石ブロックを収納配置する収納凹所
17が形成され、巾方向の両側壁にはその長手方向の中
央部において上方および内側面が開放された凹所13が
それぞれ形成される。各凹所13の底面にはそれぞれ接
触片21が臨み、接触片21はベース11の巾方向の側
壁の外側に露出して下方に突出する共通端子片22と一
体に導電板で形成されている。ベース11の内側の四隅
には上下に走り上端がベース11の上面よりも下方に位
置する柱14がそれぞれベース11と一体成形される。
柱14の上面には上面に固定接点23を有し、柱14の
上面の面積と同面積の固定接点板24がベース11と一
体成形して設けられ、固定接点板24はベース11の巾
方向の側壁の外側に露出して下方に突出する固定端子片
25と一体に導電板で形成されている。ここで、各四隅
に設けた柱14間の寸法は厳しく管理している。すなわ
ち、第2図に示すようにベース11の巾方向の柱14間
の内側の寸法aと、ベース11のベース11の長手方向
の柱14間の内側の寸法bとを、厳しく管理しているも
のであり、これら4つの柱14で電磁石ブロックを位置
決めし、4つの柱14で囲まれる部分内に電磁石ブロッ
クを挿着固定するものである。
【0008】ベース11の両側壁にはそれぞれ巾方向の
中央部において上方および側壁の表裏に開放された切欠
部15が形成されており、各切欠部15の底面からはそ
れぞれ一対のコイル端子結合片26が上方に向かって突
設される。コイル端子結合片26はベース11の巾方向
の両側壁の外側に露出して下方に突出するコイル端子片
27と一体に導電板で形成されている。このように、接
触片21と共通端子片22、固定接点板24と固定端子
片25、およびコイル端子結合片26とコイル端子片2
7は、それぞれ導電板で一体に形成され、ベース11と
各導電板とはインサート成形によって一体化されてい
る。導電板はベース11の側壁内で引き回され、ベース
11の側壁内の略全長に亘って導電板が内装されるよう
にしている。したがって、ベース11の側壁は導電板に
よって補強されることになり、ベース11が箱形である
ことと相まって強度が大きくなっている。
【0009】カバー12はベース11と同様に略直方体
に形成された合成樹脂のような絶縁性材料の成形品であ
って、上壁の内周面から下方に向かって4枚の仕切片1
6が突設されている。仕切片16はカバー12の長手方
向に沿って形成される。ベース11とカバー12とによ
り形成されたケーシング1内にはコイルブロック3と、
永久磁石4と、接極子ブロック5とから構成される電磁
石ブロックが配設されている。
【0010】コイルブロック3は第3図に示すように、
上方に開放された略コ字形の鉄芯31の横片にコイル3
2が巻装されるとともに、鉄芯31の脚片がそれぞれ絶
縁性材料で形成された鍔33に覆われ鍔33の周面の一
所から脚片の先端部が露出した形状に形成されている。
コイル32に接続されたコイル端子34は各鍔33に対
応してそれぞれ一対設けられ、鍔33の上端よりも上方
に突出するとともに上記コイル端子結合片26に当接す
るように折曲されている。コイルブロック3がベース1
1内に収納された状態でコイル端子34とコイル端子結
合片26とは溶接結合、あるいは半田結合などの方法で
電気的および機械的に結合される。鉄芯31の脚片の露
出部分の間には鉄芯31の両脚片を同極に着磁するよう
に上記永久磁石4が配置されている。
【0011】永久磁石4の上面中央部にはベース11の
巾方向に走る断面略半円形の凹溝41が形成されてい
る。永久磁石4の上面はベース11の長手方向における
中央部から端部に向かって次第に下り傾斜した傾斜面4
2となっている。接極子ブロック5は略矩形の平板状に
形成された磁性体製の接極子51と、接極子51の巾方
向の両側において接極子51と略同一平面に配設された
可動接触ばね片52と、接極子51および可動接触ばね
片52とともに一体に成形された合成樹脂のような絶縁
性材料の成形品であるばね支持体53とから構成されて
いる。接極子51の下面には第4図に示すように、接極
子51の巾方向に走る断面略半円形の突条54が形成さ
れている。可動接触ばね片52は細長い導電性の板ばね
であって、長手方向の中央部には巾方向に向かって先端
部が略T字形に形成された支持片55が一体に突設され
ている。また、長手方向の両端部にはそれぞれ先端開口
するスリット56が形成され、可動接触ばね片52の先
端部が撓みやすくなっている。ばね支持体53には接極
子51の巾方向における両端縁に開口する切欠57が形
成されている。この切欠57の奥端から支持片55が突
設され、支持片55の先端部が接極子51の巾方向にお
いてばね支持体53よりも外方に突出している。すなわ
ち、可動接触ばね片52は長手方向の中央部においてば
ね支持体53によって固定され、また支持片55がばね
支持体53から突設されているものであるから、可動接
触ばね片52の長手方向の両端部および支持片55はそ
れぞれ独立してばね力を作用させることになる。この接
極子ブロック5は接極子51の下面に設けた突条54を
永久磁石4の凹溝41に収めるとともに、支持片55を
ベース11の側壁に設けた凹所13に嵌合させることに
よってベース11内の定位置に配設されるものであっ
て、接極子ブロック5は支持片55を軸として揺動自在
となるのである。ここに、凹所13はベース11の巾方
向の両側壁で上方および内側面が開放された形に切り欠
いて形成されているので、凹所13に支持片55を嵌合
させていない場合に比較して、接極子ブロック5をベー
ス11の底面に近付けることになり、リレーの全体とし
ての高さ寸法を小さくすることができる。また、接極子
51は永久磁石4によって鉄芯31の脚片とは異なる極
性に着磁されている。
【0012】このように、可動接触ばね片52に一体に
形成された支持片55が接極子ブロック5の支持を行な
うものであるから、可動接触ばね片52が導電部と支持
部とを兼ねることになり、構成部品の削減につながるも
のである。また、平板状の支持片55を接極子ブロック
5の回動軸とした構成により、接極子ブロック5が揺動
することによって支持片55にねじれが生じ、このねじ
れに対するばね力が接極子ブロック5に作用するから、
第5図に示すように、接極子51のねじれに起因するば
ね力で接極子51に作用する吸引力が調節でき、また可
動接点ばね片52のばね力により固定接点23と可動接
点ばね片52との間の接点圧が調節できるものである。
その結果、可動接点ばね片52の長手方向の両端部の形
状や寸法を調節することにより接点圧を調節でき、また
支持片55の形状および寸法の調節により吸引力を調節
できるから、接点圧と吸引力とをそれぞれ別個に独立し
て調節することができるのである。さらに、可動接触ば
ね片52は長手方向の両端部がそれぞれ独立したばね力
を作用させるものであるから、可動接触ばね片52の両
端部の形状や寸法を調節することで両固定接点23に対
する接点圧をそれぞれ独立して調節することが可能であ
り、接点圧の調節が容易となっている。
【0013】以上のようにして、ベース11の収納凹所
17内に、コイルブロック3と永久磁石4と接極子ブロ
ック5とからなる電磁石ブロックが収納される。電磁石
ブロックは上述のように4つの柱14により位置決めが
される。すなわち、コイルブロック3の鍔33の外側面
の両側に一体に突出形成されている突部33aの外側面
と、鍔33の外側面とで構成される断面がL型の係合部
33bが各柱14の内側面がわを係合して、ベース11
に対してコイルブロック3つまり電磁石ブロックを位置
決めすることになる。従って、突部33aの外側面間の
寸法a′と、鍔33の外側面間の寸法b′との寸法はベ
ース11の柱14間の寸法にて規制されることになる。
そして、接極子ブロック5の支持片55がベース11の
凹所13内に係止され、可動接触ばね片52の先端部が
夫々柱14の上面の固定接点板24の固定接点23に相
対している。このように支持片55を凹所13内に係止
することによって、凹所13を形成していない場合に比
較すると、接極子ブロック5をベース11の底面に近づ
けて配置することができ、全体としての高さ寸法を小さ
くすることが可能になる。すなわち、リレーを薄型化す
ることができるのである。また、ベース11と一体成形
された固定接点板24と上面が同寸法の柱14間の寸法
a,bを厳しく管理し、この柱14間に電磁石ブロック
を挿着固定することで、固定接点板24と電磁石ブロッ
クの位置関係を精度良く確保でき、電磁石ブロックの上
部に位置する可動接触ばね片52と、ベース11側の固
定接点板24つまり固定接点23の位置関係を精度良く
確保することができることが可能となるものである。す
なわち、ベース11と柱14とは一つの金型により同時
成形されるから、寸法a,bの精度は金型の寸法精度に
よって管理でき、固定接点23の位置を厳しく管理する
ことができるのである。また、電磁石ブロックが収納さ
れた状態でベース11にはカバー12が被嵌される。カ
バー12の内周面に突設された4枚の仕切片16は、第
2図に示すように、ベース11にカバー12を被嵌した
状態でそれぞれ接極子51と可動接触ばね片52との間
の隙間に挿入され、接極子51と可動接触ばね片52と
の間に絶縁性の仕切片16が介在することにより両者間
の絶縁距離が大きく取れるようにしている。
【0014】以上の構成により、コイル32に通電すれ
ば、磁化の向きに応じて接極子51の長手方向の一端部
が鉄芯31の一方の脚片に吸引されて接極子ブロック5
が揺動し、鉄芯31→接極子51→永久磁石4→鉄芯3
1の閉磁路が形成され、可動接触ばね片52の長手方向
の一方の端部が対応する固定接点23に接触するのであ
る。この状態でコイル32への通電を停止すると、永久
磁石4の磁力により上記閉磁路がそのまま維持され、接
極子51が鉄芯31の一方に接触した状態が保たれるの
である。また、コイル32への通電方向を逆向きにすれ
ば、接極子51は鉄芯31の他方の脚片に吸引され、可
動接触ばね片52の長手方向の他方の端部が対応する固
定接点23に接触する。この状態においても通電を停止
した後、そのままの状態が維持されるものであり、いわ
ゆる双安定動作を行なうことができるのである。
【0015】
【考案の効果】本考案は上述のように、鉄芯にコイルが
巻装されたコイルブロックと、このコイルブロックの上
面の鉄芯の磁極間に介装され該鉄芯の両端を同極に着磁
する永久磁石と、両端部が夫々鉄芯の両磁極に対応し永
久磁石により鉄芯とは異極に着磁された接極子の両側中
央部より夫々端部方向へ突出形成した可動接触ばね片を
設け、上記永久磁石の上面中央部に揺動自在に枢支した
接極子ブロックとで電磁石ブロックを形成し、該電磁石
ブロックを収納凹所内に収納配置すると共に、各端子片
と一体成形されたベースを形成し、接極子の両側中央部
より夫々突出した板ばねよりなる支持片の先端部をベー
スの収納凹所の周壁の上面を切り欠いて形成した凹所に
嵌合し、ベースの収納凹所の四隅に電磁石ブロックを位
置決めする柱を該ベースと一体成形し、この柱の上面に
該柱の上面の面積と同面積で上記可動接触ばね片と相対
する固定接点板をベースと一体成形により設けたもので
あり、ベースに柱を一体成形し、かつ固定接点板をベー
スと一体成形により設けているから、電磁石ブロックを
位置決めする柱間の寸法を厳しく管理することができ
て、固定接点板を有するベースと、可動接触ばね片を有
する電磁石ブロックとを精度良く位置決め固定すること
が可能となる。すなわち、電磁石ブロックがベースに対
して精度良く位置決めされれば、電磁石ブロック側の可
動接触ばね片とベース側の固定接点板との位置関係を精
度良く確保でき、結果的に、接点位置ずれ発生による電
気的寿命及び接触信頼性低下等の問題発生を防止できる
利点を有するものである。しかも接極子ブロックに設け
た板ばねよりなる支持片をベースの収納凹所の上面を切
り欠いて形成した凹所内に嵌合しているから、凹所を切
り欠いた分だけベースの底面からの接極子ブロックの上
端までの高さ寸法を小さくすることができ、リレー全体
が薄型化できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例を示す分解斜視図である。
【図2】実施例のカバーを外した状態の一部省略平面図
である。
【図3】実施例の断面図である。
【図4】実施例の接極子ブロックの下面側の斜視図であ
る。
【図5】実施例の動作説明図である。
【符号の説明】
3 コイルブロック 4 永久磁石 5 接極子ブロック 11 ベース 13 凹所 14 柱 17 収納凹所 24 固定接点板 31 鉄芯 32 コイル 51 接極子 52 可動接触ばね片 55 支持片

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鉄芯にコイルが巻装されたコイルブロッ
    クと、このコイルブロックの上面の鉄芯の磁極間に介装
    され該鉄芯の両端を同極に着磁する永久磁石と、両端部
    が夫々鉄芯の両磁極に対応し永久磁石により鉄芯とは異
    極に着磁された接極子の両側中央部より夫々端部方向へ
    突出形成した可動接触ばね片を設け、上記永久磁石の上
    面中央部に揺動自在に枢支した接極子ブロックとで電磁
    石ブロックを形成し、該電磁石ブロックを収納凹所内に
    収納配置すると共に、各端子片と一体成形されたベース
    を形成し、接極子の両側中央部より夫々突出した板ばね
    よりなる支持片の先端部をベースの収納凹所の周壁の上
    面を切り欠いて形成した凹所に嵌合し、ベースの収納凹
    所の四隅に電磁石ブロックを位置決めする柱を該ベース
    と一体成形し、この柱の上面に該柱の上面の面積と同面
    積で上記可動接触ばね片と相対する固定接点板をベース
    と一体成形により設けて成るリレーの構造。
JP5377993U 1993-10-04 1993-10-04 リレーの構造 Expired - Lifetime JPH0735273Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5377993U JPH0735273Y2 (ja) 1993-10-04 1993-10-04 リレーの構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5377993U JPH0735273Y2 (ja) 1993-10-04 1993-10-04 リレーの構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0648147U JPH0648147U (ja) 1994-06-28
JPH0735273Y2 true JPH0735273Y2 (ja) 1995-08-09

Family

ID=12952307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5377993U Expired - Lifetime JPH0735273Y2 (ja) 1993-10-04 1993-10-04 リレーの構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0735273Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102016117671A1 (de) * 2016-09-20 2018-03-22 Panasonic Industrial Devices Europe Gmbh Elektromagnetisches Relais

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0648147U (ja) 1994-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3993971A (en) Electromagnetic relay
JPH0735273Y2 (ja) リレーの構造
JPS5922690Y2 (ja) 有極電磁継電器
JPH0449804Y2 (ja)
JPH0747779Y2 (ja) 有極リレー
JPH088505Y2 (ja) 電磁石の構造
JP2566387B2 (ja) 有極リレー
JPH0422527Y2 (ja)
JP3133802B2 (ja) 有極リレー
JPS5922694Y2 (ja) 有極電磁継電器
JPS6355741B2 (ja)
JP2529889Y2 (ja) リレー
JP3251965B2 (ja) リレーの構造
JPS5925331B2 (ja) 有極電磁継電器
JP2533199B2 (ja) 電磁継電器の製造方法
JP2555722Y2 (ja) 有極リレー
JPH057714Y2 (ja)
JPH052964A (ja) リレー
JPH084670Y2 (ja) リレー
JPH0727544Y2 (ja) 有極リレ−
JP2588560Y2 (ja) 有極リレー
JPH0743989B2 (ja) リレー装置
JPS5922691Y2 (ja) 有極電磁継電器
JPH0731971B2 (ja) 電気機器の基台
JPH0260021A (ja) 電磁継電器

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960206