JPH057714Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH057714Y2
JPH057714Y2 JP5263786U JP5263786U JPH057714Y2 JP H057714 Y2 JPH057714 Y2 JP H057714Y2 JP 5263786 U JP5263786 U JP 5263786U JP 5263786 U JP5263786 U JP 5263786U JP H057714 Y2 JPH057714 Y2 JP H057714Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
armature
magnetic poles
iron core
piece
fulcrum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5263786U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62163844U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5263786U priority Critical patent/JPH057714Y2/ja
Publication of JPS62163844U publication Critical patent/JPS62163844U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH057714Y2 publication Critical patent/JPH057714Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electromagnets (AREA)
  • Arc-Extinguishing Devices That Are Switches (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [技術分野] 本考案は、2空隙シーソーアマチユア駆動方式
の有極磁気回路を用いたリレーの構造に関するも
のである。
[背景技術] この種のリレーは以下のように構成されてい
る。すなわち、鉄芯にコイルが巻装されたコイル
ブロックと、このコイルブロックの上面の鉄芯の
磁極間に介装した永久磁石と、両端部が夫々鉄芯
の両磁極に対応した接極子の両側中央部より夫々
端部方向へ突出形成した可動接触ばね片を設け、
永久磁石の上面中央部に揺動自在に枢支した接極
子ブロツクとで構成された電磁石ブロツクをベー
スの収納凹所内に収納配置しているものである。
矩形状の接極子の側面に平面状に配置された動作
バネである可動接触ばね片と、この可動接触ばね
片と電気的に結合したヒンジバネを構成する支持
片とを有する接極子ブロツクが、支持片をベース
に固定されることにより支えられる構成のこの種
のリレーにおいては、接極子ブロツクの揺動動作
を支持片によるねじりだけに頼るのではなく、接
極子中央部近辺に設けられた支点部を、永久磁石
による吸引力により接極子ブロツクが吸引され、
支持片が変形することを防いでいる。しかし、こ
の支点部の形状、寸法が適正値に設計されていな
い場合、接極子の揺動動作により支点部に無理な
外力が加わり、支点部の折損、動作不安定の原因
となり得る。
[考案の目的] 本考案は、上述の点に鑑みて提供したものであ
つて、接極子に形成した支点と永久磁石に設けて
ある支点受け溝を最適形状に設計し、スムーズな
動作を達成することを目的としたリレーを提供す
るものである。
[考案の開示] (構成) 本考案は、接極子の支点部の下端面を下方に突
出する円弧状に形成し、該支点部が枢支される永
久磁石の支点受け溝の断面形状を下方に突出する
円弧状に形成したことを特徴とするものである。
(実施例) 以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明す
る。まず、全体の構成について説明する。第2図
に示すようにケーシング1は上方に開放された箱
状のベース11と、下方に開放された箱状であつ
てベース11の上方からベース11の側壁の外側
を覆う形で被嵌されるカバー12とから構成され
る。
ベース11は略直方体に形成された合成樹脂の
ような絶縁性材料の成型品であり、巾方向の両側
壁にはその長手方向の中央部において上方および
内側面が開放された凹所13がそれぞれ形成され
る。各凹所13の底面にはそれぞれ接触片21が
臨み、接触片21はベース11の巾方向の側壁の
外側に露出して下方に突出する共通端子片22と
一体に導電板で形成されている。ベース11の内
側の四隅には上下に走り上端がベース11の上面
よりも下方に位置するリブ14がそれぞれ形成さ
れる。リブ14の上面には上面に固定接点23を
有した固定接点板24が重複し、固定接点板24
はベース11の巾方向の側壁の外側に露出して下
方に突出する固定端子片25と一体に導電板で形
成されている。ベース11の長手方向の両側壁に
はそれぞれ巾方向の中央部において上方および側
壁の表裏に開放された切欠部15が形成されてお
り、各切欠部15の底面からはそれぞれ一対のコ
イル端子結合片26が上方に向かつて突設され
る。コイル端子結合片26はベース11の巾方向
の両側壁の外側に露出して下方に突出するコイル
端子片27と一体に導電板で形成されている。こ
のように、接触片21と共通端子片22、固定接
点板24と固定端子片25、およびコイル端子結
合片26とコイル端子片27は、それぞれ導電板
で一体に形成され、ベース11と各導電板とはイ
ンサート成形によつて一体化されている。導電板
はベース11の側壁内で引き回され、ベース11
の側壁内の略全長に亘つて導電板が内装されるよ
うにしている。したがつて、ベース11の側壁は
導電板によつて補強されることになり、ベース1
1が箱形であることと相まつて強度が大きくなつ
ている。
カバー12はベース11と同様に略直方体に形
成された合成樹脂のような絶縁性材料の成形品で
あつて、上壁の内周面から下方に向かつて4枚の
仕切片16が突設されている。仕切片16はカバ
ー12の長手方向に沿つて形成されている。
ベース11とカバー12とにより形成されたケ
ーシング1内にはコイルブロツク3と、永久磁石
4と、接極子ブロツク5とが配設されている。
コイルブロツク3は第3図に示すように、上方
に開放された略コ字形の鉄芯31の横片にコイル
32が巻装されるとともに、鉄芯31の脚片がそ
れぞれ絶縁性材料で形成された鍔33に覆われ鍔
33の周面の一所から脚片の先端部が露出した形
状に形成されている。コイル32に接続されたコ
イル端子34は各鍔33に対応してそれぞれ一対
設けられ、鍔33の上端よりも上方に突出すると
ともに上記コイル端子結合片26に当接するよう
に折曲されている。コイルブロツク3がベース1
1内に収納された状態でコイル端子34とコイル
端子結合片26とは溶接結合、あるいは半田結合
などの方法で電気的および機械的に結合される。
鉄芯31の脚片の露出部分の間には上記永久磁石
4が磁極を当接させる形で介装されている。
永久磁石4は板状であつて、第1図及び第2図
に示すように、上面中央部にベース11の巾方向
に走る下方に凹設した断面略半円形の支点受け溝
41が形成されている。永久磁石4の上面はベー
ス11の長手方向における中央部でもつとも厚み
が大きく端部に向かつて次第に厚みが小さくなる
ように傾斜した傾斜面42となつている。また、
ベース11の長手方向における永久磁石4の両端
部はそれぞれ同極に着磁され、中央部が異なる磁
極に着磁されている。すなわち、両端部がN極で
あれば、中央部はS極となるように着磁されてい
るのである。そして、その両端部の磁極がコイル
ブロツク3の鉄芯31の各脚片の内側面に当接し
た形で両脚片間に介装されるのである。
接極子ブロツク5は略矩形の平板状に形成され
た磁性体製の接極子51と、接極子51の巾方向
の両側において接極子51と略同一平面に配設さ
れた可動接触ばね片52と、接極子51および可
動接触ばね片52とともに一体に成形された合成
樹脂のような絶縁性材料の成形品であるばね支持
体53とから構成されている。接極子51の下面
には第1図及び第5図に示すように、接極子51
の巾方向に走る突条の断面略半円形の支点部54
が形成されている。可動接触ばね片52は細長い
導電性の板ばねであつて、長手方向の中央部には
巾方向に向かつて先端部が略T字形に形成された
支持片55が一体に突設されている。また、長手
方向の両端部にはそれぞれ先端開口するスリツト
56が形成され、可動接触ばね片52の先端部が
撓みやすくなつている。ばね支持体53には接極
子51の巾方向における両端縁に開口する切欠5
7が形成されている。この切欠57の奥端から支
持片55が突設され、支持片55の先端部が接極
子51の巾方向においてばね支持体53よりも外
方に突出している。すなわち、可動接触ばね片5
2は長手方向の中央部においてばね支持体53に
よつて固定され、また支持片55がばね支持体5
3から突設されているものであるから、可動接触
ばね片52の長手方向の両端部および支持片55
はそれぞれ独立してばね力を作用させることにな
る。この接極子ブロツク5は接極子51の下面に
設けた支点部54を永久磁石4の支点受け溝41
に収めるとともに、支持片55をベース11の側
壁に設けた凹所13に嵌合させることによつてベ
ース11内の定位置に配設されるものであつて、
接極子ブロツク5は支持片55を軸として揺動自
在となるのである。
このように、可動接触ばね片52に一体に形成
された支持片55が接極子ブロツク5の支持を行
なうものであるから、可動接触ばね片52が導電
部と支持部とを兼ねることになり、構成部品の削
減につながるものである。また、平板状の支持片
55を接極子ブロツク5の回動軸とした構成によ
り、接極子ブロツク5が揺動することによつて支
持片55にねじれが生じ、このねじれに対するば
ね力が接極子ブロツク5に作用するから、第6図
に示すように、接極子51のねじれに起因するば
ね力で接極子51に作用する吸引力が調節でき、
また可動接点ばね片52のばね力により固定接点
23と可動接点ばね片52との間の接点圧が調節
できるものである。その結果、可動接点ばね片5
2の長手方向の両端部の形状や寸法を調節するこ
とにより接点圧を調節でき、また支持片55の形
状および寸法の調節により吸引力を調節できるか
ら、接点圧と吸引力とをそれぞれ別個に独立して
調節することができるのである。さらに、可動接
触ばね片52は長手方向の両端部がそれぞれ独立
したばね力を作用させるものであるから、可動接
触ばね片52の両端部の形状や寸法を調節するこ
とで両固定接点23に対する接点圧をそれぞれ独
立して調節することが可能であり、接点圧の調節
が容易となつている。
以上のようにして、ベース11内にコイルブロ
ツク3と永久磁石4と接極子ブロツク5とが収納
された状態でベース11にはカバー12が被嵌さ
れる。カバー12の内周面に突設された4枚の仕
切片16は、第2図に示すように、ベース11に
カバー12を被嵌した状態でそれぞれ接極子51
と可動接触ばね片52との間の隙間に挿入され、
接極子51と可動接触ばね片52との間に絶縁性
の仕切片16が介在することにより両者間の絶縁
距離が大きく取れるようにしている。
以上の構成により、コイル32に通電すれば、
磁化の向きに応じて接極子51の長手方向の一端
部が鉄芯31の一方の脚片に吸引されて接極子ブ
ロツク5が揺動し、鉄芯31→接極子51→永久
磁石4→鉄芯31の閉磁路が形成され、可動接触
ばね片52の長手方向の一方の端部が対応する固
定接点23に接触するのである。この状態でコイ
ル32への通電を停止すると、永久磁石4の磁力
により上記閉磁路がそのまま維持され、接極子5
1が鉄芯31の一方に接触した状態が保たれるの
である。また、コイル32への通電方向を逆向き
にすれば、接極子51は鉄芯31の他方の脚片に
吸引され、可動接触ばね片52の長手方向の他方
の端部が対応する固定接点23に接触する。この
状態においても通電を停止した後、そのままの状
態が維持されるものであり、いわゆる双安定動作
を行なうことができるのである。ここで、第1図
に示すように、接極子ブロツク5の支持片55を
中心として、永久磁石4の支点受け溝41の所謂
R及び支点部54の先端のRとを最適形状に決定
し、更に、摩擦力軽減のため支点受け溝41に対
し、支点部54の形状をより小さく設計し、接触
面積を減らすことで、接極子51の揺動動作中も
支持片55のばね支持体53への固着位置を中心
Oに揺動するため、支持片55に無理な外力が作
用しないものである。そのため、支持片55は安
定に動作すると共に、支持片55の折損の懸念が
なくなるものである。
[考案の効果] 本考案は上述のように、略コ字型に形成された
鉄芯にコイルにを巻装したコイルブロツクと、鉄
芯の磁極間に介装され磁極に対応する両端部が同
極に着磁され、両磁極間の中央部が異極に着磁さ
れた永久磁石と、両端部がそれぞれ鉄芯の両磁極
に対向すると共に、中央部が巾方向に突条に形成
された支点部により永久磁石の支点受け溝に揺動
自在に枢支された接極子を有する接極子ブロツク
とがベース内に納装され、接極子の側面中央部よ
り平面状で、且つ鉄芯の両磁極方向に可動接触ば
ね片を夫々一体に設け、該可動接触ばね片と電気
的に結合され、ベースに接触してヒンジ部となる
平面状の支持片を接極子の側面中央部より突設し
たリレーにおいて、上記接極子の支点部の下端面
を下方に突出する円弧状に形成し、該支点部が枢
支される永久磁石の支点受け溝の断面形状を下方
に突出する円弧状に形成しものであるから、円弧
状の支点受け溝に接極子の円弧状の支点部を枢支
することで、接極子の揺動動作中に支持片への無
理な外力が加わることを防ぎ、支持片の折損及び
動作の安定化を図り、接極子の支点部の摩擦力の
軽減を達成することができる利点を有するもので
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例の構成図、第2図は同
上の分解斜視図、第3図は同上のカバーを外した
状態の一部省略平面図、第4図は同上の断面図、
第5図は同上の接極子ブロツクの下面から見た斜
視図、第6図は同上の動作説明図である。 3はコイルブロツク、4は永久磁石、5は接極
子ブロツク、11はベース、31は鉄芯、32は
コイル、41は支点受け溝、51は接極子、52
は可動接触ばね片、54は支点部、55は支持片
を示す。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 略コ字型に形成された鉄芯にコイルを巻装した
    コイルブロツクと、鉄芯の磁極間に介装され磁極
    に対応する両端部が同極に着磁され、両磁極間の
    中央部が異極に着磁された永久磁石と、両端部が
    それぞれ鉄芯の両磁極に対向すると共に、中央部
    が巾方向に突条に形成された支点部により永久磁
    石の支点受け溝に揺動自在に枢支された接極子を
    有する接極子ブロツクとがベース内に納装され、
    接極子の側面中央部より平面状で、且つ鉄芯の両
    磁極方向に可動接触ばね片を夫々一体に設け、該
    可動接触ばね片と電気的に結合され、ベースに接
    触してヒンジ部となる平面状の支持片を接極子の
    側面中央部より突設したリレーにおいて、上記接
    極子の支点部の下端面を下方に突出する円弧状に
    形成し、該支点部が枢支される永久磁石の支点受
    け溝の断面形状を下方に突出する円弧状に形成し
    て成ることを特徴とするリレーの構造。
JP5263786U 1986-04-08 1986-04-08 Expired - Lifetime JPH057714Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5263786U JPH057714Y2 (ja) 1986-04-08 1986-04-08

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5263786U JPH057714Y2 (ja) 1986-04-08 1986-04-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62163844U JPS62163844U (ja) 1987-10-17
JPH057714Y2 true JPH057714Y2 (ja) 1993-02-26

Family

ID=30877984

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5263786U Expired - Lifetime JPH057714Y2 (ja) 1986-04-08 1986-04-08

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH057714Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103295847B (zh) * 2012-03-01 2016-12-07 德昌电机(深圳)有限公司 驱动装置及具有该驱动装置的继电器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62163844U (ja) 1987-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH057714Y2 (ja)
JPH0516128B2 (ja)
JPH0449804Y2 (ja)
JPS5922690Y2 (ja) 有極電磁継電器
JP3247423B2 (ja) 有極リレー
JPH0440252Y2 (ja)
JP3076383B2 (ja) 有極リレー
JPH0727544Y2 (ja) 有極リレ−
JP2566387B2 (ja) 有極リレー
JPH0621156Y2 (ja) 電磁継電器
JPH0731971B2 (ja) 電気機器の基台
JPH084670Y2 (ja) リレー
JPH0422527Y2 (ja)
JPS61218030A (ja) 有極電磁装置
JPH0747779Y2 (ja) 有極リレー
JPH0711395Y2 (ja) 電磁継電器の構造
JPH04223017A (ja) リレーの構造
JPH0119310Y2 (ja)
JPH0747778Y2 (ja) 有極リレ−
JPS61218027A (ja) 有極リレ−
JPH0561739B2 (ja)
JPH0743989B2 (ja) リレー装置
JPS5922694Y2 (ja) 有極電磁継電器
JPH088505Y2 (ja) 電磁石の構造
JP2529889Y2 (ja) リレー