JPH084670Y2 - リレー - Google Patents

リレー

Info

Publication number
JPH084670Y2
JPH084670Y2 JP1987195416U JP19541687U JPH084670Y2 JP H084670 Y2 JPH084670 Y2 JP H084670Y2 JP 1987195416 U JP1987195416 U JP 1987195416U JP 19541687 U JP19541687 U JP 19541687U JP H084670 Y2 JPH084670 Y2 JP H084670Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
piece
groove
terminal piece
coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987195416U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0198446U (ja
Inventor
和弘 信時
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP1987195416U priority Critical patent/JPH084670Y2/ja
Publication of JPH0198446U publication Critical patent/JPH0198446U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH084670Y2 publication Critical patent/JPH084670Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electromagnets (AREA)
  • Connections Arranged To Contact A Plurality Of Conductors (AREA)
  • Switch Cases, Indication, And Locking (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [技術分野] 本考案は、シーソーアマチュア方式の有極型のリレー
に関するものである。
[背景技術] リレーの内部組み込み部品に平行に端子片を折り曲げ
る必要のある複雑な構成の場合、その端子片と内部部品
との電気的絶縁を確保するため、絶縁物の後、端子片の
挿入等の必要が生じ、折り曲げる端子片の位置規制も困
難であるという問題があった。
[考案の目的] 本考案は、上述の点に鑑みて提供したものであって、
端子片を内部構成部品に平行に折り曲げる複雑な曲げ加
工を必要とする場合に、絶縁物等の別部品を必要とせ
ず、また、折り曲げ加工時の位置規制が容易なリレーを
提供することを目的としたものである。
[考案の開示] (構成) 本考案は、コイルブロックや該コイルブロックにより
接点が開閉駆動される接点機構部が納装され、外部と接
続される2つの端子片を一面より突出した絶縁性のボデ
イと、このボデイを覆うカバーとからなるリレーにおい
て、ボデイーの一面から一方の端子片を突設し、ボデイ
の他面から外側面側に引き回してボディの一面より突出
させる他方の端子片を他面に突設し、この他方の端子片
を引き回す際に嵌め込む溝をボディの他面から、外側面
を介して、一面に亘るように形成することにより、他方
の端子片をボデイの他面から外側面がわに引き回してボ
デイの一面から突設して、ボデイ自体を絶縁物として、
端子片と内部部品の絶縁を確保し、また、他方の端子片
をボデイの外側面がわに形成した溝に嵌め込むことで、
端子片の折り曲げ加工時に位置規制が容易に行なえるよ
うにしたことを特徴とするものである。
さらに前記他方の端子片の先部に前記溝の内側面に圧
入する突起を設けてあるので、溝に他方の端子片を嵌め
込む際に、突起が溝の内側面に圧入して食い込み、引き
回した端子片がその弾性で溝より抜け出るのを防げて溝
への嵌め込みが容易となる。
(実施例) 以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明する。第
1図及び第2図に示すようにケーシング1は側方に開放
された箱状のボデイ11と、下方に開放された箱状であっ
てボデイ11の上方からボデイ11の側壁及び開口面の外側
を覆う形で被嵌されるカバー12とから構成されている。
ボデイ11は略直方体に形成された合成樹脂のような絶
縁性材料の成型品であり、両側壁の中央部において凹所
13がそれぞれ形成してある。各凹所13の底面にはそれぞ
れ共通端子21a,21bが臨み、共通端子21a,21b,はボディ1
1の外側に露出して下方及び上方に突出する共通端子片2
2a,22bと一体に導電板で形成されている。ボデイ11の内
側の四隅にはリブ14がそれぞれ形成されている。リブ14
の側面には固定接点23を有した固定接点板24が重複し、
固定接点板24はボデイ11の外側に露出して下方及び上方
に突出する固定端子片25a,25bと一体に導電板で形成さ
れている。ボデイ11の開口面がわの両側には夫々切欠部
15が形成されており、各切欠部15からはそれぞれ一対の
コイル端子結合片26が側方に向かって突設してある。コ
イル端子結合片26はボデイ11外側に露出して下方及び上
方に突出するコイル端子片27a,27bと一体に導電板で形
成されている。
このように、共通端子21a,21bと共通端子片22a,22b、
固定接点板24と固定端子片25a,25b、およびコイル端子
結合片26とコイル端子片27a,27bは、それぞれ導電板で
一体に形成され、ボデイ11と各導電板とはインサート成
形によって一体化されている。導電板はボデイ11の側壁
内で引き回され、ボデイ11の側壁内の略全長に亘って導
電板が内装されるようにしている。
カバー12はボデイ11と同様に略直方体に形成された合
成樹脂のような絶縁性材料の成形品である。
ボデイ11とカバー12とにより形成されたケーシング1
内にはコイルブロック3と、永久磁石4と、接極子ブロ
ック5とが配設されている。
コイルブロック3は第2図に示すように、上方に開放
された略コ字形の鉄芯31の横片にコイル32が巻装される
とともに、鉄芯31の脚片がそれぞれ絶縁性材料で形成さ
れた鍔33に覆われ鍔33の周面の一所から脚片の先端部が
露出した形状に形成されている。コイル32に接続された
コイル端子34は各鍔33に対応してそれぞれ一対設けら
れ、鍔33の側端よりも上方に突出するとともに上記コイ
ル端子結合片26に当接するように折曲されている。コイ
ルブロック3がボデイ11内に収納された状態でコイル端
子34とコイル端子結合片26とは溶接結合、あるいは半田
結合などの方法で電気的および機械的に結合される。鉄
芯31の脚片の露出部分の間には上記永久磁石4が磁極を
当接させる形で介装されている。
コイル32の上方に位置する永久磁石4は板状であっ
て、上面中央部に断面略半円形の凹溝41が形成されてい
る。永久磁石4の側面はボデイ11の長手方向における中
央部でもっとも厚みが大きく端部に向かって次第に厚み
が小さくなるように傾斜した傾斜面42となっている。ま
た、ボデイ11の長手方向における永久磁石4の両端部は
それぞれ同極に着磁され、中央部が異なる磁極に着磁さ
れている。すなわち、両端部がN極であれば、中央部は
S極となるように着磁されているのである。そして、そ
の両端部の磁極がコイルブロック3の鉄芯31の各脚片の
内側面に当接した形で両脚片間に介装されるのである。
接極子ブロック5は略矩形の平板状に形成された磁性
体製の接極子51と、接極子51の両側に配設された可動接
触ばね片52と、接極子51および可動接触ばね片52ととも
に一体に成形された合成樹脂のような絶縁性材料の成形
品であるばね支持体53とから構成されている。接極子51
の下面には第1図(c)に示すように、支点部54が形成
されている。可動接触ばね片52は細長い導電性の板ばね
であって、中央部に先端部が略T字形に形成されたヒン
ジバネとなる支持片55が一体に突設されている。ばね支
持体53には形成されており、この切欠57の奥端から支持
片55が突設されている。この接極子ブロック5は接極子
51の側面に設けた支点部54を永久磁石4の凹溝41に収め
るとともに、支持片55をボデイ11の側壁に設けた凹所13
に嵌合させることによってボデイ11内の定位置に配設さ
れるものであって、接極子ブロック5は支持片55を軸と
して揺動自在となるのである。
以上のようにして、ボデイ11内にコイルブロック3と
永久磁石4と接極子ブロック5とが収納された状態でボ
デイ11にはカバー12が被嵌される。
以上の構成により、コイル32に通電すれば、磁化の向
きに応じて接極子51の長手方向の一端部が鉄芯31の一方
の脚片に吸引されて接極子ブロック5が揺動し、鉄芯31
→接極子51→永久磁石4a→鉄芯31の閉磁路が形成され、
可動接触ばね片52の長手方向の一方の端部が対応する固
定接点23に接触するのである。この状態でコイル32への
通電を停止すると、永久磁石4aの磁力により上記閉磁路
がそのまま維持され、接極子51が鉄芯31の一方に接触し
た状態が保たれるのである。また、コイル32への通電方
向を逆向きにすれば、接極子51は鉄芯31の他方の脚片に
吸引され、可動接触ばね片52の長手方向の他方の端部が
対応する固定接点23に接触する。この状態においても通
電を停止した後、そのままの状態が維持されるものであ
り、いわゆる双安定動作を行なうことができるのであ
る。
次に、本考案の要旨について説明する。ボデイ11の上
面より突出した各端子片22b,25b,27bは、下面より突出
した各端子片22a,25a,27aより長く形成してある。つま
り、各端子片22b,25b,27bをボデイ11の上面から外側面
がわに引き回してボデイ11の下面から、端子片22a,25a,
27aと並設するようにしている。第1図(b)(c)に
示すように、ボデイ11の上面、外側面及び下面にかけて
溝17が各端子片22b,25b,27bに応じて形成されている。
この溝17の幅は端子片22b,25b,27bの幅と略同一として
ある。
しかして、各端子片22b,25b,27bをボデイ11の溝17に
沿って折り曲げていくと共に、端子片22b,25b,27bを溝1
7内に嵌め込んでいく。従って、端子片22b,25b,27bはボ
デイ11の外側面がわに引き回しているので、ボデイ11の
部品とはボデイ11が絶縁物となり、内部組み込み部品と
の絶縁を確保するものである。また、端子片22b,25b,27
bを挿入する溝17をボデイ11の外側面がわに設けている
ために、端子片22b,25b,27bの折り曲げ時、その端子片2
2b,25b,27bが溝17に挿入されることになり、端子片22b,
25b,27bの位置規制を容易に行なうことができ、各端子
片22b,25b,27b間の絶縁距離も安定して確保できるもの
である。このように、複雑な曲げ加工を必要とする部品
においては、特にその効果が大きいものである。
更に本実施例ではボデイ11の外側面がわに引き回す各
端子片22b,25b,27bのボデイ11の下面がわに位置する部
分の折曲部18の両側に三角形状の突起19を一体に突設し
ている。また、端子片22b…を折り曲げる時は、第4図
(a)に示すように、ボデイ11の上面と外側面との折曲
部分を90度以下になるように折曲する。そして、第5図
(b)のように溝17内に端子片22bを折り曲げて挿入す
ると、上記の部分を90度以下に曲げているために、端子
片22bの上部と折曲部18とで上下からボデイ11をはさみ
込むような力が働いて端子片22bの挿着が容易となる。
また、それと合わせて端子片22bの折曲部18の突起19が
第3図に示すようにボデイ11の下面の溝17の両内側面に
圧入するため、溝17からの端子片22bの抜け防止を図っ
ている。このように、端子片22bの折り曲げ角度を90度
以下にすることと、突起19を形成していることにより、
複雑な端子片22b,25b,27bの折り曲げ加工の位置精度の
確保が確実且つ容易にできることになる。
[考案の効果] 本考案は上述のように、コイルブロックや該コイルブ
ロックにより接点が開閉駆動される接点機構部が納装さ
れ、外部と接続される2つの端子片を一面より突出した
絶縁性のボデイと、このボデイを覆うカバーとからなる
リレーにおいて、ボデイの一面から一方の端子片を突設
し、ボデイの他面から外側面がわに引き回してボデイの
一面より突出させる他方の端子片を他面に突設し、この
他方の端子片を引き回す際に嵌め込む溝をボディの他面
から、外側面を介して、一面に亘るように形成したもの
であるから、他方の端子片をボデイの他面から外側面が
わに引き回してボデイの一面から突出させる際にボデイ
自体を絶縁物として、端子片と内部部品の絶縁を確保す
ることができ、また絶縁を確保するための空間スペース
を特別に設ける必要がないため、薄型化に有効となり、
また、他方の端子片をボデイの外側面がわに形成した溝
に嵌め込むことで、端子片の折り曲げ加工時に位置規制
が容易に行なうことができる効果を奏するものである。
さらに前記他方の端子片の先部に前記溝の内側面に圧
入する突起を設けてあるので、溝に他方の端子片を嵌め
込む際に、突起が溝の内側面に圧入して食い込み、引き
回した端子片がその弾性で溝より抜け出るのを防げて溝
への嵌め込みが容易となる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)は本考案の実施例の断面図、第1図(b)
は同上の第1図(a)のC−Dから見た破断側面図、第
1図(c)は同上の第1図(a)のA−B断面図、第2
図は同上の全体の分解斜視図、第3図は同上の第1図
(a)のE−Fの断面図、第4図(a)(b)は同上の
端子片の折り曲げ工程を示す図である。 3はコイルブロック、11はボデイ、12はカバー、17は
溝、22b,25b,27bは端子片である。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】コイルボロックや該コイルブロックにより
    接点が開閉駆動される接点機構部が納装され、外部と接
    続される2つの端子片を一面より突出した絶縁性のボデ
    ィと、このボディを覆うカナートからなるリレーにおい
    て、ボディの一面から一方の端子片を突設し、ボディの
    他面から外側面側に引き回してボディの一面より突出さ
    せる他方の端子片を他面に突設し、この他方の端子片を
    引き回す際に嵌め込む溝をボディの他面から、外側面を
    介して、一面に亘るように形成したリレーにおいて、前
    記他方の端子片の先部に前記溝の内側面に圧入する突起
    を設けて成るリレー。
  2. 【請求項2】前記他方の端子片は途中に前記溝への嵌め
    込みのために90°以下の予備曲げを施して成る実用新案
    登録の範囲第1項記載のリレー。
JP1987195416U 1987-12-23 1987-12-23 リレー Expired - Lifetime JPH084670Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987195416U JPH084670Y2 (ja) 1987-12-23 1987-12-23 リレー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987195416U JPH084670Y2 (ja) 1987-12-23 1987-12-23 リレー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0198446U JPH0198446U (ja) 1989-06-30
JPH084670Y2 true JPH084670Y2 (ja) 1996-02-07

Family

ID=31486095

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987195416U Expired - Lifetime JPH084670Y2 (ja) 1987-12-23 1987-12-23 リレー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH084670Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57138741A (en) * 1981-02-19 1982-08-27 Omron Tateisi Electronics Co Solenoid relay
JPH0731971B2 (ja) * 1985-03-25 1995-04-10 松下電工株式会社 電気機器の基台

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0198446U (ja) 1989-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4267540A (en) Hinge-type electromagnetic relay
JP3959894B2 (ja) 電磁継電器
JPH084670Y2 (ja) リレー
JPS5922690Y2 (ja) 有極電磁継電器
JPH0747779Y2 (ja) 有極リレー
JPH057714Y2 (ja)
JPH0727544Y2 (ja) 有極リレ−
JPH088505Y2 (ja) 電磁石の構造
JP2001014996A (ja) 電磁継電器
JPH0449804Y2 (ja)
JP3247423B2 (ja) 有極リレー
JP3133802B2 (ja) 有極リレー
JPH0735273Y2 (ja) リレーの構造
JP4015705B2 (ja) 電磁継電器
JPH0711395Y2 (ja) 電磁継電器の構造
JPS5922693Y2 (ja) 有極電磁継電器
JP2555722Y2 (ja) 有極リレー
JP2566387B2 (ja) 有極リレー
JP3251965B2 (ja) リレーの構造
JPS5922691Y2 (ja) 有極電磁継電器
JPS5922692Y2 (ja) 有極電磁継電器
JPS5925331B2 (ja) 有極電磁継電器
JPS5922694Y2 (ja) 有極電磁継電器
JPH0731971B2 (ja) 電気機器の基台
JP2588560Y2 (ja) 有極リレー