JPH0735272A - 可撓性の管継手 - Google Patents

可撓性の管継手

Info

Publication number
JPH0735272A
JPH0735272A JP5198919A JP19891993A JPH0735272A JP H0735272 A JPH0735272 A JP H0735272A JP 5198919 A JP5198919 A JP 5198919A JP 19891993 A JP19891993 A JP 19891993A JP H0735272 A JPH0735272 A JP H0735272A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
peripheral surface
packing ring
connecting pipe
inner peripheral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5198919A
Other languages
English (en)
Inventor
Takefumi Ishii
猛文 石井
Tsuyomichi Takamura
強道 高村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cosmo Koki Co Ltd
Original Assignee
Cosmo Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cosmo Koki Co Ltd filed Critical Cosmo Koki Co Ltd
Priority to JP5198919A priority Critical patent/JPH0735272A/ja
Publication of JPH0735272A publication Critical patent/JPH0735272A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joints With Sleeves (AREA)
  • Joints With Pressure Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 従来の管継手における接合突部を省略して、
係止突部のみによってパッキンリングを接続管内に確実
に保持できるようにする。 【構成】 係止突部5がパッキンリング3の任意の円弧
領域における半径方向の横断面の面積モーメントの中立
位置Cを越えて半径方向内側へ突出しているために、こ
の係止突部5と係合する弾性材料製のパッキンリング3
が、使用に際して配管2内の比較的高い流体圧力を受け
たとしても、もはや係止突部5の内側縁8を支点として
パッキンリング3を不都合に回動させるモーメントは発
生しない。また、このような係止突部5は結果的に十分
な半径方向高さAを有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、配管の接続部における
伸縮、回動等の変位もしくは振動を吸収し、かつその際
にも水密性を維持し得る可撓性の管継手に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、実公平4−29184号公報に
開示されているこの種の可撓性の管継手は、図4に示す
ような構成を備えている。この可撓性の管継手01は、
円筒状の短管02と、短管02の外端面に溶接された環
状の接合突部03と、接合突部03近傍の短管02の内
周面に溶接された環状の係止突部04と、この短管02
の内側に装着されたパッキンリング05とから成る。
【0003】この場合、パッキンリング05は、その外
周面に設けられた環状の溝部06をもって短管02側の
係止突部04と係合するとともに、その底面07をもっ
て短管02側の接合突部03の内面08と当接してい
る。
【0004】したがって、使用に際して、被接続管09
内を流れる流体が相当に高圧であったり、さらには被接
続管09自体が軸方向に移動したとしても、パッキンリ
ング05は、短管02の軸線に対して直角に突設された
接合突部03と係止突部04との間で挟持されて確実に
短管02内に保持されているので、その装着位置がずれ
るようなことは全くない。それゆえ、パッキンリング0
5は、その弾性に基づいて接続部の水密性を維持しなが
らも被接続管09の変位もしくは運動を確実に吸収する
ことができるのである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このように、この公知
の管継手01は、パッキンリング05を短管02内に保
持する手段として常に2つの部材、即ち接合突部03と
係止突部04を必要とするので、それに応じて構造が複
雑となり、材料コスト及び組立てコストが上昇するとい
う問題があった。
【0006】したがって本発明は、従来の管継手におけ
る接合突部を省略して、係止突部のみによってパッキン
リングを短管内に確実に保持できるようにすることによ
り、管継手の製造コストを抑制することを目的としてい
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の可撓性の管継手は、配管の外径よりもパッ
キンリングの厚みに相応して大きな内径を有する円筒状
の接続管と、接続管の端部近傍の内周面に固着された環
状の係止突部と、配管の外周面と接続管の内周面との間
に介装され、その際に外周面に設けられた環状の溝部を
もって前記係止突部と係合する弾性材料製のパッキンリ
ングとから成る可撓性の管継手であって、前記係止突部
は、配管の外周面と接続管の内周面との間に介装された
状態のパッキンリングの任意の円弧領域における半径方
向の横断面の面積モーメントの中立位置を越えて半径方
向内側へ突出していることを特徴としている。
【0008】
【作用】係止突部が、パッキンリングの任意の円弧領域
における半径方向の横断面の面積モーメントの中立位置
を越えて半径方向内側へ突出しているために、この係止
突部と係合する弾性材料製のパッキンリングが、使用に
際して配管内の比較的高い流体圧力を受けたとしても、
もはや係止突部の内側縁を支点としてパッキンリングを
不都合に回動させるモーメントは発生しない。また、こ
のような係止突部は結果的に十分な半径方向高さを有す
るために、配管が取付け取外しに際して、もしくはそれ
自体の伸縮に起因して軸方向に移動したとしても、パッ
キンリングは、決して配管に従動せず、それゆえ接続管
に対して位置ずれするようなことはない。したがって、
パッキンリングは、配管の運動を吸収しつつ、接続部の
水密性を確実に維持することができる。
【0009】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。
【0010】図1ないし図3には本発明の1つの実施例
の主要部が示されている。この管継手1は、接続すべき
配管2の外径よりもパッキンリング3の半径方向の厚み
Lに相応して大きな内径を有する円筒状の接続管4と、
接続管4の端部近傍の内周面に溶接により固着された環
状の係止突部5と、配管2の外周面と接続管4の内周面
との間に介装され、その際に外周面6に設けられた環状
の溝部7をもって係止突部5と係合する弾性材料製のパ
ッキンリング3とから成る。
【0011】そしてこの場合、パッキンリング3を実質
的に保持する係止突部5は、パッキンリング3の任意の
円弧領域における半径方向の横断面の面積モーメントの
中立位置Cを越えて、好ましくはパッキンリング3の厚
みLの半分を越えて、半径方向内側へ突出している。
【0012】ここに、中立位置Cは、パッキンリング3
の外周面6の半径をrとすれば、外周面6から(L/
2)・(6r−4L)/(6r−3L)の距離に存在す
る。したがって、この距離は、パッキンリング3の厚み
Lの大きさに応じてL/3からL/2の間で変化する。
【0013】このような構成によれば、配管2もしくは
接続管4内の流体圧力Pに基づいてパッキンリング3の
任意の円弧領域に作用する軸線方向の荷重の中心は、前
記中立位置Cと軸線方向で一致しているので係止突部5
によって確実に支持されることになり、それゆえ係止突
部5の内側縁8においてパッキンリング3を不都合に
(即ち図3において反時計回りに)回動せしめるモーメ
ントが発生することはあり得ない。また、このような係
止突部5は結果的にパッキンリング3を軸方向で支持す
るための十分な半径方向高さAを有するために、配管2
が取付け取外しに際して、もしくはそれ自体の伸縮に起
因して軸方向に移動したとしても、パッキンリング3
は、決して配管2に従動せず、それゆえ接続管4に対し
て位置ずれするようなことはない。
【0014】このパッキンリング3は、好ましくは、配
管2に密着する内周面領域に、環状の溝部7と同心的に
環状突起9を備えている。この環状突起9は、配管2を
接続する際に配管2の外周面によって圧縮されて、パッ
キンリング3の溝部7近傍の弾性圧着力を高める働きを
する。したがって、係止突部5によるパッキンリング3
の保持がより一層確実に行われる。
【0015】また、弾性材料製のパッキンリング3が、
その内側面側(図2、3において左端側)に、配管2の
外周面に当接する第1のリップ部10と接続管4の内周
面に当接する第2のリップ部11を有していると有利で
ある。この第1及び第2のリップ部10、11は、互い
に半径方向で重なり合うように配置されていて、第1の
リップ部10の内側面側は、内側へ向かって徐々に収縮
する円錐形状を成しており、第2のリップ部の内側面側
11は、逆に外側へ向かって徐々に拡張する円錐形状を
成している。
【0016】パッキンリング3を接続管4と配管2との
間に介装した状態を示している図3から容易に理解され
るように、パッキンリング3の第2のリップ部11は、
接続管4への装着に際して、接続管4の内周面に当接し
て半径方向内向きに湾曲する。その後このパッキンリン
グ3内に配管2を挿入すると、パッキンリング3の第1
のリップ部10は、配管2の外周面に当接して半径方向
外向きに湾曲する。つまり、図3の2点鎖線は、変形す
る前の各リップ部10、11の輪郭を表している。
【0017】このように、各リップ部10、11の圧縮
変形から明らかなように、配管2を接続した状態でパッ
キンリング3は、配管2の外周面と接続管4の内周面と
の間で半径方向に圧縮されており、これによって既に必
要最小限のシールが達成されている。
【0018】しかし、パッキンリング3の第1及び第2
のリップ部10、11は、更に付加的なシールを提供す
る。というのは、配管2内を流れる流体は比較的高い静
圧力Pを有しているので、この圧力が各リップ部10、
11の背面に有効に作用して、リップ部10、11にお
けるシール圧力を相応に増大させているからである。
【0019】このようなパッキンリング3及び特に第1
のリップ部10は、配管2の様々な変位位置に対して
も、その弾性変形により配管2の外周面に確実に追従し
て有効なシール作用を達成することができる。
【0020】以上、実施例を図面により説明してきた
が、具体的な構成はこれら実施例に限られるものではな
く、本発明の要旨を逸脱しない範囲における変更や追加
等があっても本発明に含まれる。
【0021】例えば、接続管の配管目的に応じて、接続
管の一端部にのみ係止突部及びパッキンリングを取付け
ることもできる。
【0022】
【発明の効果】本発明の管継手によれば、力学的に計算
された必要な高さを有する係止突部によってパッキンリ
ングを接続管内に確実に保持しているので、従来の管継
手における接合突部はもはや不要となり、それに応じて
管継手の製造コストを減少させることができる。
【0023】
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の接続管の部分縦断面図である。
【図2】同実施例のパッキンリングの部分縦断面図であ
る。
【図3】同実施例に配管を接続した状態の部分縦断面図
である。
【図4】従来の管継手の縦断面図である。
【符号の説明】
1 可撓性の管継手 2 配管 3 パッキンリング 4 接続管 5 係止突部 6 外周面 7 環状の溝部 8 内側縁 9 環状突起 10 第1の
リップ部 11 第2のリップ部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 配管の外径よりもパッキンリングの厚み
    に相応して大きな内径を有する円筒状の接続管と、接続
    管の端部近傍の内周面に固着された環状の係止突部と、
    配管の外周面と接続管の内周面との間に介装され、その
    際に外周面に設けられた環状の溝部をもって前記係止突
    部と係合する弾性材料製のパッキンリングとから成る可
    撓性の管継手であって、前記係止突部は、配管の外周面
    と接続管の内周面との間に介装された状態のパッキンリ
    ングの任意の円弧領域における半径方向の横断面の面積
    モーメントの中立位置を越えて半径方向内側へ突出して
    いることを特徴とする可撓性の管継手。
  2. 【請求項2】 係止突部は、配管の外周面と接続管の内
    周面との間に介装された状態のパッキンリングの厚みの
    半分を越えて半径方向内側へ突出している請求項1に記
    載の可撓性の管継手。
  3. 【請求項3】 パッキンリングは、配管に密着する内周
    面領域に、環状の溝部と同心的に環状突起を備えている
    請求項1又は2に記載の可撓性の管継手。
  4. 【請求項4】 パッキンリングは、配管の外周面に当接
    する第1のリップ部と接続管の内周面に当接する第2の
    リップ部とを有し、これら第1及び第2のリップ部は、
    互いに半径方向で重なり合うように配置されていて、配
    管もしくは接続管内の圧力によって、それぞれ配管の外
    周面及び接続管の内周面に押圧され得るようになってい
    る請求項1ないし3のいずれか1つに記載の可撓性の管
    継手。
JP5198919A 1993-07-16 1993-07-16 可撓性の管継手 Pending JPH0735272A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5198919A JPH0735272A (ja) 1993-07-16 1993-07-16 可撓性の管継手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5198919A JPH0735272A (ja) 1993-07-16 1993-07-16 可撓性の管継手

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0735272A true JPH0735272A (ja) 1995-02-07

Family

ID=16399146

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5198919A Pending JPH0735272A (ja) 1993-07-16 1993-07-16 可撓性の管継手

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0735272A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002188768A (ja) * 2000-12-20 2002-07-05 Sekisui Chem Co Ltd 管継手
CN114364906A (zh) * 2019-10-21 2022-04-15 Nok株式会社 密封垫

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002188768A (ja) * 2000-12-20 2002-07-05 Sekisui Chem Co Ltd 管継手
CN114364906A (zh) * 2019-10-21 2022-04-15 Nok株式会社 密封垫

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2818443B2 (ja) 空気ばね用端部キヤツプ組立体
US4229010A (en) Self-aligning shaft seal
JP2004516427A (ja) 改良されたメカニカルフェースシール
JPH0242279A (ja) 軸シール
JP6150015B2 (ja) 密封装置
JPH1038160A (ja) 接続コネクタ
JPH086817B2 (ja) シャフトシールユニット
JP3714366B2 (ja) パイプカップリング
JPH0735272A (ja) 可撓性の管継手
JPH01116384A (ja) ベロー形メカニカルシール
JP2729901B2 (ja) 可撓性の管継手
JPH0414863U (ja)
JPH0733016Y2 (ja) 偏心動用耐圧オイルシール
JPH07269713A (ja) 偏心動用耐圧オイルシール
JP4378085B2 (ja) メカニカルシール装置
JPH09196187A (ja) ベローズの取り付け構造
WO2022239223A1 (ja) 手首用カバー、ロボットおよび手首用カバーセット
JP2019196837A (ja) ボールジョイント用ダストカバー
JPH0526377Y2 (ja)
JP3563831B2 (ja) 密封装置
JP3760327B2 (ja) 密封装置
GB1579421A (en) Pipe couplings
JP3687352B2 (ja) カバーのシール構造
JP2023061716A (ja) 密封装置
JP2021004675A5 (ja)