JPH073496A - 電気メッキ装置 - Google Patents

電気メッキ装置

Info

Publication number
JPH073496A
JPH073496A JP5188492A JP18849293A JPH073496A JP H073496 A JPH073496 A JP H073496A JP 5188492 A JP5188492 A JP 5188492A JP 18849293 A JP18849293 A JP 18849293A JP H073496 A JPH073496 A JP H073496A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plating
steel plate
steel sheet
electrolytic solution
edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5188492A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryuji Koga
隆二 古賀
Keisuke Hirose
敬介 廣瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP5188492A priority Critical patent/JPH073496A/ja
Publication of JPH073496A publication Critical patent/JPH073496A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 鋼板の端部を機械的に隠蔽することなく、効
果的にオーバーコートを防ぐ手段を得る。 【構成】 鋼板1の板幅よりも広幅の電極を有するメッ
キ槽4内に、鋼板1の板端部に、H2 SO4 等の非メッ
キ電解液を供給する非メッキ電解液供給手段5を配設す
る。これによって、鋼板1のエッジ部と非メッキ電解液
供給手段5とを離した状態でエッジ部のオーバーコート
を防止することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、連続して移動する鋼板
へ電気メッキを行う連続式の電気メッキ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】かかる電気メッキ装置として、図6
(a),(b)に示すように、鋼板1の板幅よりも幅広
の上下の不溶性電極2と、絶縁物質性の側板3とからメ
ッキ槽を構成したものが知られており、同装置において
は、入口よりローラ10によって鋼板1を搬送しなが
ら、出口側に設けたメッキ液吹出ノズル11からメッキ
液を向流状態で送り込み、これによって鋼板1表面のメ
ッキを行う。
【0003】この電気メッキ装置においては、鋼板の入
口と出口を除くと完全に密閉された状態で、メッキ液の
流路が断面矩形状の管状になり、メッキ液が幅方向及び
流れ方向に均一に供給されることとなるが、鋼板の両端
部には電流が集中するため、この鋼板エッジ部に過剰に
メッキが付着し、いわゆるオーバーコートが発生する。
【0004】この対策として、例えば特開昭60−25
8497号公報には、メッキ槽内に鋼板の板幅に応じて
移動可能なコ字状の絶縁マスクを配設し、この絶縁マス
クによって、鋼板の両エッジ部を隠蔽してメッキするこ
とが記載されている。
【0005】この方法によれば、オーバーコートが発生
しやすいエッジ部への電流の集中を絶縁マスクにより効
果的に防止することができ、これによって鋼板全体に均
一な厚みのメッキ層を形成することが可能となる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら同公報に
記載された、コ字状の絶縁マスクを鋼板のエッジ部に進
退させてエッジ部を隠蔽する方式では、少なくともマス
ク内に鋼板のエッジを侵入させる必要があり、鋼板の横
方向の振動や鋼板幅が変化した場合には、絶縁マスクの
位置を制御しきれずに鋼板とマスクが接触し、マスクが
破損するという問題がある。
【0007】本発明は、コ字状の絶縁マスクを用いた電
気メッキ装置における上記問題点を解消するもので、鋼
板の端部を機械的に隠蔽することなく、効果的にオーバ
ーコートを防ぐ手段を得ることを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の電気メッキ装置
は上記課題を解決するために、鋼板の板幅よりも広幅の
電極を有するメッキ槽内に、前記鋼板の板端部に、例え
ばH2 SO4 等の非メッキ電解液を供給する非メッキ電
解液供給手段を配設したことを特徴とする。
【0009】また、ここで、非メッキ電解液供給手段の
先端部にコ字状のノズルを設け、非メッキ電解液を効果
的に鋼板のエッジ部に供給することが可能である。
【0010】また非メッキ電解液供給手段を鋼板のエッ
ジ位置に応じて進退させる駆動手段を設け、異なる幅を
もつ鋼板及び通板中の鋼板の幅方向の位置ズレや振動に
応じて最適な位置で鋼板エッジ部に非メッキ電解液を供
給することができる。
【0011】駆動手段を設ける替わりに非メッキ電解液
供給手段から吹き出る非メッキ電解液の流量を調整し、
鋼板エッジと供給手段の距離に応じて最適な流量で鋼板
エッジ部に非メッキ電解液を供給する流量制御装置を配
設することも可能である。さらに、駆動手段と流量制御
装置とを組み合わせても良い。
【0012】
【作用】本発明においては、鋼板エッジ部へ非メッキ電
解液を噴出させ供給することにより、鋼板のエッジ部と
非メッキ電解液供給手段とを離した状態でエッジ部のオ
ーバーコートを防止することができる。
【0013】
【実施例】以下本発明の特徴を図面に示す実施例に基づ
いて具体的に説明する。
【0014】図1は本発明の第1の実施例を示す電気メ
ッキ装置の正面断面図で、1は図示しないローラによっ
て装置内に連続して供給される鋼板、2はこの鋼板1の
上下に配設された不溶性電極で、上下の不溶性電極2の
両側は絶縁性の側板3で覆われ、これによってメッキ槽
4を構成している。
【0015】さらに側板の略中間、すなわち、連続して
搬送される鋼板1の高さ位置には、鋼板1の両エッジ部
に、H2 SO4 等の非メッキ電解液を供給する非メッキ
電解液供給手段としての供給管5が設けられている。
【0016】上記構成において、従来技術で説明したよ
うに、入口側より鋼板1を搬送し、出口側に設けたメッ
キ液吹出ノズル(図示せず)からメッキ液を鋼板1の進
行方向に対し向流状態で供給して、鋼板1の表裏面にメ
ッキを施す。
【0017】その際、供給管5から鋼板1のエッジ部
に、連続して非メッキ電解液を噴霧することによって、
鋼板1エッジ部のメッキ付着量を低減させて、オーバー
コートを防止することができる。なお、噴出する非メッ
キ電解液の量及び濃度等の条件は、予め実験を行い決定
することができる。
【0018】このように本実施例の電気メッキ装置にお
いては、従来のように、鋼板のエッジ部を機械的に隠蔽
することなく、鋼板1のエッジと供給管5とを離した状
態でオーバーコートを効果的に防止することができるた
め、高速で搬送される電気メッキラインにも対応可能と
なる。
【0019】図2は本発明の第2の実施例の電気メッキ
装置を示す正面断面図である。なお、本実施例において
先の実施例に対応するものは、同じ符号を付している。
【0020】本実施例においては、供給管5の先端に、
鋼板1のエッジ方向に開口する断面コ字状のノズル6を
備えている。このコ字状のノズル6を設けたことによっ
てメッキ液の端部への浸入を防止することが可能とな
り、メッキ付着量の調整を効果的に行うことができる。
【0021】図3は図2に示す電気メッキ装置の機能ブ
ロック図で、センサ7によって、搬送される鋼板1のエ
ッジラインが検出され、これによって駆動手段8が作動
して、図4に示すように、ノズル6の先端と鋼板1のエ
ッジとの距離がxとなるように進退する。この状態で非
メッキ電解液が供給されることによって、コ字状のノズ
ル6に満たされた非メッキ電解液が、先端の開口部から
鋼板1のエッジ部へと流れ出し、これによってエッジ部
のオーバーコートを防止することができる。
【0022】図5は非メッキ電解液供給手段に流量制御
装置9を設けた電気メッキ装置の正面断面図である。本
構成において、搬送される鋼板1のエッジの位置をセン
サ7によって検出することで非メッキ電解液供給ノズル
6と鋼板1のエッジとの距離を求める。ノズル6と鋼板
1のエッジとの距離に応じて適正な流量を流量制御装置
9で調整することにより、効果的に鋼板1のエッジ部に
非メッキ電解液を供給し、エッジ部のメッキのオーバー
コートを防止することが可能である。
【0023】以上のように、非メッキ電解液供給手段に
駆動手段8及び流量制御装置9を設けることによって、
板幅の異なる鋼板や鋼板の幅方向の位置ズレや振動にも
自動的に対応することができる。
【0024】また、エッジ部のメッキ厚を測定し、その
データにより供給する非メッキ電解液の濃度や量、また
ノズル6の先端と鋼板1のエッジとの距離xを制御する
こともできる。
【0025】本実施例においては、先の実施例の効果に
加え、特に、駆動手段8を設けたことによって板幅の異
なる鋼板にも自動的に対応できる。また、コ字状のノズ
ル6を設けたことによってメッキ液の端部への侵入を防
止することが可能となり、メッキ付着量の調整を効果的
に行うことができる。
【0026】なお、本非メッキ電解液の供給により、メ
ッキ電解液との混合が生じること、更には、操業により
メッキ電解液の濃度が低くなり、その結果、長時間の操
業において、メッキ電解液の濃度が変動する。その場
合、メッキタンクに循環されるメッキ電解液の濃度を定
期的に測定し、メッキ電解液の濃度を調整すればよい。
【0027】
【発明の効果】本発明によって以下の効果を奏すること
ができる。
【0028】(1)鋼板端部に非メッキ電解液を吹き付
けることにより、鋼板のエッジ部と非メッキ電解液供給
手段とを離した状態で、オーバーコートを防止すること
でき、従来のようなマスクと鋼板との接触による破損が
無くなる。
【0029】(2)非接触型であるために、高速のメッ
キラインにも対応が可能である。
【0030】(3)非メッキ電解液の濃度や供給量を調
整することによって、如何なる鋼板にも対応が可能であ
る。
【0031】(4)現状の電気メッキ装置では、操業中
のメッキ電解液中H2 SO4 濃度低下に対しては、系内
へのH2 SO4 投入を行っており、本発明の実施によ
り、この補給機能を兼ねることも可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例である電気メッキ装置の
正面断面図である。
【図2】本発明の第2の実施例である電気メッキ装置の
正面断面図である。
【図3】図2に示す電気メッキ装置の機能ブロック図で
ある。
【図4】鋼板エッジとノズルとの位置関係を示す説明図
である。
【図5】流量制御装置を設けた電気メッキ装置の機能ブ
ロック図である。
【図6】従来の電気メッキ装置を示す断面図で、(a)
は側面断面図、(b)は(a)のA−A線断面図であ
る。
【符号の説明】
1 鋼板 2 不溶性電極 3 側板 4 メッキ槽 5 供給管(非メッキ電解液供給手段) 6 ノズル 7 センサ 8 駆動手段 9 流量制御装置 10 ローラ 11 メッキ液吹出ノズル 12 絶縁マスク

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鋼板の板幅よりも広幅の電極を有するメ
    ッキ槽内に、鋼板のエッジ部に非メッキ電解液を供給す
    る非メッキ電解液供給手段を配設したことを特徴とする
    電気メッキ装置。
  2. 【請求項2】 前記非メッキ電解液供給手段を鋼板幅に
    応じて進退させる駆動手段を設けたことを特徴とする請
    求項1記載の電気メッキ装置。
  3. 【請求項3】 前記非メッキ電解液の流量を鋼板のエッ
    ジ位置に応じて制御する流量制御装置を配設したことを
    特徴とする請求項1又は2に記載の電気メッキ装置。
JP5188492A 1993-04-20 1993-07-29 電気メッキ装置 Pending JPH073496A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5188492A JPH073496A (ja) 1993-04-20 1993-07-29 電気メッキ装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5-93428 1993-04-20
JP9342893 1993-04-20
JP5188492A JPH073496A (ja) 1993-04-20 1993-07-29 電気メッキ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH073496A true JPH073496A (ja) 1995-01-06

Family

ID=26434796

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5188492A Pending JPH073496A (ja) 1993-04-20 1993-07-29 電気メッキ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH073496A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3374159B2 (ja) 電気メッキ装置
JPH073496A (ja) 電気メッキ装置
JP2001295095A (ja) 電着塗装装置
JP2812648B2 (ja) 電気メッキ装置
CA1165271A (en) Apparatus and method for plating one or both sides of metallic strip
JPH06256991A (ja) 鋼ストリップの連続電気メッキ装置
JP3015651B2 (ja) 連続式電気めっき方法
JPH07268685A (ja) 金属ストリップの連続電気めっき装置
JP3211407B2 (ja) 合金鍍金用電極
JP3402423B2 (ja) 電気めっき槽における金属ストリップの振動防止方法および振動防止装置
JPH06173082A (ja) 連続めっき装置
JPS63111196A (ja) 鋼板の水平連続電気メツキ方法
JPH072613Y2 (ja) 連続電気メツキ装置
JPS5915997B2 (ja) ストリツプの近接電解装置
JPH0730690Y2 (ja) 電気めっき用分割型不溶性電極
JP3027118B2 (ja) 竪型電気めっき装置および電気クロムめっき方法
JPH06264288A (ja) 電解液噴流を用いる金属ストリップ用電気めっき装置
JP2712118B2 (ja) 鋼帯の連続電解処理方法
JPS58217695A (ja) 電気メツキ方法
JPH0336292A (ja) めっき槽
JPS63255395A (ja) 電気メツキ装置
JPS6116433B2 (ja)
JPH06293994A (ja) 連続式電気めっき方法
JPH06212492A (ja) 連続電気めっき装置
JPH06192895A (ja) 可溶性電極

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19990409