JPH07268685A - 金属ストリップの連続電気めっき装置 - Google Patents

金属ストリップの連続電気めっき装置

Info

Publication number
JPH07268685A
JPH07268685A JP5796094A JP5796094A JPH07268685A JP H07268685 A JPH07268685 A JP H07268685A JP 5796094 A JP5796094 A JP 5796094A JP 5796094 A JP5796094 A JP 5796094A JP H07268685 A JPH07268685 A JP H07268685A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strip
arc
shaped electrode
electrode pad
electrode pads
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5796094A
Other languages
English (en)
Inventor
Masato Kageyama
正人 景山
Yasuhiro Akita
靖博 秋田
Shigeji Baba
重二 馬場
Kenichi Takaguchi
賢一 高口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP5796094A priority Critical patent/JPH07268685A/ja
Publication of JPH07268685A publication Critical patent/JPH07268685A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ストリップの中央ずれや形状不良をほぼ完全
に矯正し、電極とストリップの間隔が小さい場合でも、
めっき付着量の不均一やあるいはストリップと電極パッ
ドとの接触による疵等を生じない、金属ストリップの連
続電気めっき装置を提供する。 【構成】 電解めっき位置にて金属ストリップ走行ライ
ンを円弧状に曲げ、この円弧状部においてストリップ3
を挟むように一対の円弧状電極パッド1,2を配置し、
かつこれらの電極パッドには少なくともストリップ入り
側および出側近傍に電解液噴射ノズルを配する。さらに
上記円弧状電極パッド1,2は、その間隔をストリップ
入り側から出側に向けてストリップの進行方向に沿って
連続的に減少するように配置する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、金属ストリップの連続
電気めっき装置、特に通板速度の高速化により生産性を
向上し、さらに電解電力を削減し得る金属ストリップの
連続電気めっき装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】電気めっき装置においては、通板速度の
高速化による生産性向上のニーズに対しては、電解電流
密度を増大させることで、また省電力のニーズに対して
は、電極とストリップとの間隔を可及的に小さくするこ
とにより電解液による電圧損を小さくすること等で対処
するのが一般的である。本発明者もこれらのニーズを実
現する手段として、特願平5−42674号に記載され
る電気めっき装置を提案した。図7はこの電気めっき装
置の構造例を示す図で、図8はその俯瞰図である。
【0003】以下に図7を用いて、従来技術の例として
この電気めっき装置の特徴および作用について概説す
る。なお、図7(B)は図7(A)に示す円弧状電極パ
ッドの断面図である。この電気めっき装置の特徴は、電
解めっき位置にて金属ストリップ走行ラインを円弧状に
曲げ、この円弧状部においてストリップ3を挟むように
一対の第1円弧状電極パッド1および第2円弧状電極パ
ッド2を配置し、かつ第1円弧状電極パッドには少なく
ともストリップ入り側および出側近傍に電解液噴射ノズ
ル4を、第2円弧状電極パッドには電解液噴射ノズル5
を配することにある。そしてこの電気めっき装置の作用
は、一つには電解液噴射ノズル4および5から電解液を
ストリップに高速で噴射することが、ストリップへのめ
っき金属イオンの供給を促進し電解電流密度を増大させ
る。
【0004】また、もう一つには電解液噴射ノズル4お
よび5から電解液をストリップに高速で噴射すること
が、ストリップと電極パッド間に静圧を発生させ、スト
リップを所要のラインに沿って保持せしめ、しかもスト
リップの走行ラインをその走行方向に曲げて円弧部を形
成せしめているのでストリップ幅方向に剛性が増しスト
リップの形状不良(いわゆるC反りと呼ばれる幅方向の
反り)が矯正される。これらの静圧によるストリップの
所要ラインへの保持と曲げによるストリップの形状不良
の矯正により電極パッドとストリップの接触を防止する
ことで、電極とストリップとの間隔を小さくでき電解液
による電圧損を小さくすることができる。
【0005】しかし、このような装置において高速通板
操業を行なった場合、電解液がその粘性によりストリッ
プに随伴してストリップの入り側から円弧状の電極パッ
ド1と2の間を通って出側に持ち去られるため以下に示
す問題点が生じる。すなわちストリップを高速で通板し
た場合、電解液がストリップに随伴するため円弧状の電
極パッド1と2の間を流れる電解液の流速も高速となる
ため、円弧状電極パッドの僅かな凹凸により電解液流れ
が円弧状電極パッド面から剥離し、その部分でストリッ
プを支持している圧力が負圧となり、ストリップが円弧
状電極パッドと接触する事態を生じる。これを避けるた
め、電解液供給用のポンプの増強によりストリップに噴
射するノズル流速を大きくしたり、新たに電解液供給用
のノズルを追加したりして、ストリップと円弧状電極パ
ッド間に発生する静圧を増大する必要があり、結果とし
て追加ノズルやポンプ増強分の設備コストが増大すると
いう問題がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】そこで本発明は、金属
ストリップの連続電気めっき装置において、省電解電力
を実現し、さらに多大な設備費用を必要とせずに高速通
板操業を実現し得る金属ストリップの連続電気めっき装
置を提供するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の金属ストリップ
の連続電気めっき装置は、電解めっき位置にて金属スト
リップの走行ラインを円弧状に曲げ、この円弧状部分の
内側に沿って、ストリップの片面に対向しかつその両端
の少なくとも入り側および出側近傍に電解液噴射ノズル
を有するストリップ非接触支持用の第1円弧状電極パッ
ドを配置するとともに、前記円弧状部分の外側に沿って
前記第1円弧状電極パッドとストリップを挟んで対向す
る如く、かつその両端の少なくとも入側または出側近傍
に電解液噴射ノズルを有するストリップ非接触支持用の
第2円弧状電極パッドを配置した金属ストリップの連続
電気めっき装置において、前記第1円弧状電極パッドと
第2円弧状電極パッドの間隔がストリップ入り側から出
側に向けてストリップの進行方向に沿って連続的に減少
せしめられていることを特徴とする。
【0008】
【作用】本発明では、ストリップを挟むように配置され
た一対の円弧状電極パッドに設けられた電解液噴射ノズ
ルから電解液をストリップに高速で噴射することが、ス
トリップへのめっき金属イオンの供給を促進し電解電流
密度を増大させる。また、電解液噴射ノズルから電解液
をストリップに高速で噴射することが、ストリップと電
極パッド間に静圧を発生させ、ストリップを所要のライ
ンに沿って保持せしめ、しかもストリップの走行ライン
をその走行方向に曲げて円弧部を形成せしめているので
ストリップ幅方向に剛性が増しストリップの形状不良が
矯正される。これらの静圧によるストリップの所要ライ
ンへの保持と曲げによるストリップの形状不良の矯正に
より電極パッドとストリップの接触を防止することで、
電極とストリップとの間隔を小さくでき電解液による電
圧損を小さくすることができる。
【0009】さらに、該一対の円弧状電極パッド間の間
隔をストリップ入り側から出側に向けてストリップの進
行方向に沿って連続的に減少させることにより、円弧状
電極パッドの間をストリップに随伴して流れる電解液の
流れは、一般的に細まりダクト内の流れと同様に剥離し
にくくなる。そのため通板速度が1000mpmを越え
るような高速通板操業においてもストリップを支持して
いる圧力が負圧となるようなことはなくなり、ストリッ
プが電極パッドと接触するようなことがなくなるもので
ある。ストリップ出側端での円弧状電極パッド間の間隔
はストリップ入り側端での円弧状電極パッド間の間隔の
2/3倍以下とするのが好ましい。しかしながらストリ
ップ出側端での円弧状電極パッド間の間隔があまり小さ
くなりすぎてストリップ出側端で電極パッドとストリッ
プとの接触の危険を回避するために、ストリップ出側端
での円弧状電極パッド間の間隔がストリップ入り側端で
の円弧状電極パッド間の間隔の1/3倍以上とすること
が好ましい。
【0010】従って、ストリップ出側端での円弧状電極
パッド間の間隔がストリップ入り側端での円弧状電極パ
ッド間の間隔の2/3倍以下かつ1/3倍以上の範囲と
することが好ましい。これにより通板速度が1000m
pmを越えるような高速通板操業においても接触の可能
性はなくなり、電解液供給用のノズルを追加したり電解
液供給用のポンプを増強する必要がなくなる。またこの
ような円弧状電極パッド間の間隔をストリップ入り側か
ら出側に向けてストリップの進行方向に沿って連続的に
減少させる構造は、例えば図1に示すように対になった
円弧状電極パッド各々の円芯c1,c2をずらすだけで
可能であり、これにかかる費用は僅かである。
【0011】
【実施例】図1を用いて、本発明を鋼帯の電気錫めっき
装置に適用した具体例を説明する。図示するように、本
発明の電気めっき装置は、水平方向に走行するストリッ
プ3のめっき位置において、強制的にストリップ走行ラ
インを走行方向に曲率を有するように円弧状に曲げ、こ
の円弧状部で電気めっきを行なうものである。即ち、円
弧状に曲げられたストリップ3の内方の片面に対向して
円弧状に曲げられた不溶性の第1円弧状電極パッド1を
配置するとともに、ストリップ3を挟んで前記第1円弧
状電極パッド1の反対側に不溶性の第2円弧状電極パッ
ド2を配置して構成している。
【0012】内側の第1円弧状電極パッド1はストリッ
プ3を非接触でかつ一定の曲率をもって保持するための
もので、その入り側と出側箇所にパッド内部に向かう角
度をもって電解液噴射スリットノズル4を設け、該ノズ
ルから電解液ストリップ面に向けて噴射することにより
パッドとストリップ面間に静圧を生じせしめるようにし
ている。また外側の第2円弧状電極パッド2は、第1円
弧状電極パッド1との間隔をストリップ入り側から出側
に向けてストリップの進行方向に沿って連続的に減少せ
しめられるように配置され、一端側に設けた電解液噴射
ノズル5からストリップ面に向けて電解液を供給するも
のである。
【0013】なお、図1において、7−1,7−2は両
円弧状電極パッドで形成される電解部の出側及び入り側
に連設される電解液タンクであり、該電解液タンクには
電解液の排出孔8−1,8−2が設けられている。ま
た、図1において、6はストリップの円弧状部分の始点
と終点近傍に設置した通電用コンダクターロール、9は
電解液タンク7−1,7−2の天井部に設けた液切りロ
ールである。図1(B)は図1(A)に示すストリップ
入り側端部断面図であり、図1(C)は同じくストリッ
プ出側端部断面図を示す。
【0014】本発明においては、ストリップの走行方向
を曲げるため円弧状部を必ず設けるものとしているが、
この円弧状部の内側と外側に設置された円弧状電極パッ
ドの円弧角度範囲としては図1のように180°の例を
示したが、本発明ではこれに限らず、最小限90°程度
から最大限250°程度までの円弧角度を付与すること
も可能である。90°未満ではストリップに剛性を付与
する効果が少なく、また250°を越えると設備面での
制約が大きくなり実用的でないからである。また、円弧
状部の径についても、最小限円弧状電極パッドを設置し
うる径は必要であるが、その他ストリップのサイズなど
の条件に応じて任意に選択すればよく、傾向としては板
厚の減少に対応して円弧径を小さくすることが適当であ
る。さらに、第2円弧状電極パッドのノズル5はストリ
ップの進行方向に対し向流となる如く出側に設けること
が良いが、必ずしもこれに限定されるものではない。
【0015】図2は本発明の別の実施例を示すもので、
円弧状電極パッドを分割タイプにした以外は図1のもの
と同一構造である。図示のように第1円弧状電極パッド
1−1は、そのほぼ中間で二つのブロックに分けられて
いる。電解液噴射ノズルはそれぞれ分割したパッド毎に
少なくとも両端近傍に2個ずつ設けられる。また、第2
円弧状電極パッド1−2も第1円弧状電極パッド1−1
に対応する如くほぼ中間で二つに分割されており、電解
液供給ノズルもブロック毎に設けられている。第1およ
び第2円弧状電極パッドのいずれも分割した中間にて電
解液をいったん排出する構造としており、分割ブロック
毎に独立したものとする。また、第1および第2円弧状
電極パッドは、両電極パッドの間隔をストリップ入り側
から出側に向けてストリップの進行方向に沿って連続的
に減少せしめられるように配置する。
【0016】なお図2の例ではストリップ走行方向に対
し電解液が向流となるようにして、より高電流密度を得
ようとしているが、この場合各ノズルからの電解液吹き
込み流速を例えば第1円弧状電極パッドの各分割パッド
の出側のノズルを他より高めに設定しておけばよい。ま
た、分割数も2に限らず3以上であってもよく、ストリ
ップの電解部の長さが長尺になるにしたがって増やせば
よいし、個々の分割ブロック単位で独自に電解液噴射圧
を決めることもできる。また、図2(B)は、図2
(A)に示すストリップ入り側端部断面図であり、図2
(C)は同じくストリップ出側端部断面図を示す。
【0017】図3および図4は本発明のさらに他の実施
例を示すもので、図3(B)及び図4(B)はそれぞれ
図3(A)及び図4(A)に示すストリップ入り側端部
断面図、図3(C)及び図4(C)はストリップ出側端
部断面図であり、円弧状電極パッドの円弧角度範囲を変
化させたものである。即ち、図3は円弧状電極パッド2
−1,2−2の円弧部の角度を約120°程度の短いも
のにした例であり、図4は逆に円弧状電極パッド3−
1,3−2の円弧部の角度を約240°程度の長いもの
にした例である。いずれの場合も第1および第2円弧状
電極パッドは、両電極パッドの間隔をストリップ入り側
から出側に向けてストリップの進行方向に沿って連続的
に減少せしめられるように配置する。図3では比較的円
弧部の距離が短くなるとともに曲げ度合が少ないため、
形状不良の矯正効果は大きくないが、設備面での有利性
と高電流密度は得られ易い。他方、図4の例ではストリ
ップの剛性は増すが、パッド自体が長くなり、静圧維持
のための設備面や操業面の負担が大きくなる。このよう
な角度範囲はストリップの材質やサイズ、めっきの種
別、めっき操業条件等の変更を考慮して適宜選択すれば
よい。
【0018】図5は本発明のさらに別の実施例を示すも
ので、ストリップ出側のヘッドを入り側のそれより高く
(図のhだけ)し、しかも円弧状電極パッド4−1,4
−2の設置角度範囲を150°程度とした例である。こ
の例では、hのヘッド差を利用できるので、より少ない
ポンプ揚程で電解液を流すことが可能となる。また、図
5(B)は図5(A)に示すストリップ入り側端部断面
図であり、図5(C)は同じくストリップ出側端部断面
図を示す。
【0019】図6は本発明のさらに別の実施例を示すも
ので、図6(B)は図6(A)に示すストリップ入り側
端部断面図、図6(C)は同じくストリップ出側端部断
面図を示す。図1の装置の電解液タンク7−1,7−2
の間を自由に電解液が行き来出来るように流路10を配
することで、ストリップに随伴してストリップの入り側
から出側に持ち去られた電解液が再びストリップ入り側
へ還流されるようにしたものである。このようにするこ
とでストリップの出側において、ストリップに随伴して
ストリップ出側に持ち込まれる電解液は、電解液タンク
間に配された流路を通ってストリップ入り側に速やかに
戻るので、ストリップに随伴してストリップ入り側から
出側に持ち去られた電解液のため電解液排出孔8−1で
電解液の排出が追い付かずに電解液排出孔8−1に排出
用のポンプを接続するといった余分な設備費の増大を回
避できる。また、ストリップ入り側においても、電解液
供給量がストリップに随伴して持ち去られる電解液量に
追い付かずに電解液供給用のノズルを追加したり電解液
供給用のポンプを増強するといった余分な設備費の増大
を回避できる。
【0020】次に、図示した各実施例に基づき本発明者
等が実施した操業例を示す。なお、ストリップ出側端で
の円弧状電極パッド間の間隔は、ストリップ入り側端で
の円弧状電極パッド間の間隔の2/3および1/3倍と
するように配置されたものを用いた。
【0021】(電極パッド仕様) 第1円弧状電極パッド径 R1=500mm 第2円弧状電極パッド径 R2=520mm 第1円弧状電極パッドと第2円弧状電極パッド間隔 ストリップ入り側端 Hi=24mm ストリップ 出側端 Ho=16mm(Ho/Hi=2/3) 及び ストリップ入り側端 Hi=30mm ストリップ 出側端 Ho=10mm(Ho/Hi=1/3) 電極パッド幅 W=1300mm スリットノズル隙間距離 t=10mm 円弧状電極パッドの材質 Ti母材にPtめっき
【0022】 (めっき液) めっき液組成 SnSO4 ・7H2 O 55g/l H2 SO4 100g/l フェノールスルフォン酸 100g/l
【0023】(操業条件) 通板材幅 1000mm 通板速度 1200mpm 電流密度 200A/dm2 張力 1kg/mm2
【0024】
【発明の効果】以上のごとく本発明によれば、金属スト
リップの連続電気めっきにおいて、省電解電力を実現
し、さらに多大な設備費用を必要とせずに高速通板操業
を実現できた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るめっき装置の構造例および実施例
を示す図、
【図2】本発明の分割型の電極パッドを有する別の実施
例を示す断面画、
【図3】本発明の他の実施例を示す断面図、
【図4】本発明の他の実施例を示す断面図、
【図5】本発明のさらに他の実施例を示す断面図、
【図6】本発明のさらに他の実施例を示す断面図、
【図7】従来技術の説明図、
【図8】図7に示すめっき装置の俯瞰図である。
【符号の説明】
1,1−1,2−1,3−1,4−1 第1円弧状電極
パッド 2,1−2,2−2,3−2,4−2 第2円弧状電極
パッド 3 金属ストリップ 4 第1円弧状電極
パッドの噴射ノズル 5 第2円弧状電極
パッドの噴射ノズル 6 コンダクターロ
ール 7−1,7−2 電解液タンク 8−1,8−2 電解液排出孔 9 液切りロール 10 流路 c1 第1円弧状電極
パッドの円芯 c2 第2円弧状電極
パッドの円芯 Hi 第1円弧状電極
パッドと第2円弧状電 極パッドのストリップ入り側端の間隔 Ho 第1円弧状電極
パッドと第2円弧状電 極パッドのストリップ出側端の間隔 t 噴射ノズルのス
リット間隙距離
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 高口 賢一 千葉県富津市新富20−1 新日本製鐵株式 会社技術開発本部内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電解めっき位置にて金属ストリップの走
    行ラインを円弧状に曲げ、この円弧状部分の内側に沿っ
    て、ストリップの片面に対向しかつその両端の少なくと
    も入り側および出側近傍に電解液噴射ノズルを有するス
    トリップ非接触支持用の第1円弧状電極パッドを配置す
    るとともに、前記円弧状部分の外側に沿って前記第1円
    弧状電極パッドとストリップを挟んで対向する如く、か
    つその両端の少なくとも入り側または出側近傍に電解液
    噴射ノズルを有するストリップ非接触支持用の第2円弧
    状電極パッドを配置した金属ストリップの連続電気めっ
    き装置において、前記第1円弧状電極パッドと第2円弧
    状電極パッドの間隔がストリップ入り側から出側に向け
    てストリップの進行方向に沿って連続的に減少せしめら
    れていることを特徴とする金属ストリップの連続電気め
    っき装置。
JP5796094A 1994-03-29 1994-03-29 金属ストリップの連続電気めっき装置 Withdrawn JPH07268685A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5796094A JPH07268685A (ja) 1994-03-29 1994-03-29 金属ストリップの連続電気めっき装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5796094A JPH07268685A (ja) 1994-03-29 1994-03-29 金属ストリップの連続電気めっき装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07268685A true JPH07268685A (ja) 1995-10-17

Family

ID=13070591

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5796094A Withdrawn JPH07268685A (ja) 1994-03-29 1994-03-29 金属ストリップの連続電気めっき装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07268685A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015014045A (ja) * 2013-06-03 2015-01-22 新日鉄住金エンジニアリング株式会社 連続メッキ処理設備及び連続メッキ処理方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015014045A (ja) * 2013-06-03 2015-01-22 新日鉄住金エンジニアリング株式会社 連続メッキ処理設備及び連続メッキ処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR970070251A (ko) 금속 스트립의 한쪽면 내지 양쪽면상에의 금속 내지 합금 코팅 전기 증착 장치
JPH07268685A (ja) 金属ストリップの連続電気めっき装置
JP3187219B2 (ja) 金属ストリップの連続電気めっき装置
JP6367664B2 (ja) 部分めっき方法およびその装置
JP3426394B2 (ja) ストリップの電気メッキ装置
JP6414037B2 (ja) 電気めっきストリップの製造方法
JPH0426797A (ja) エッヂマスクを備えた連続電気メッキ装置
JPH0730690Y2 (ja) 電気めっき用分割型不溶性電極
JP4505113B2 (ja) 帯状金属の電解処理装置
KR0112513Y1 (ko) 연속전기도금 공정에서 하부 도금액 분사장치
JPS61124599A (ja) 電気めつき用分割型不溶性陽極
JPS6216280B2 (ja)
JPH02228498A (ja) 水平型電気めつき装置
JPH07243089A (ja) 金属ストリップの片面電気めっき方法
JP3288229B2 (ja) 電気めっき装置
JP6558418B2 (ja) 電気めっき鋼板の製造方法および電気めっき鋼板の製造装置
JPH11269698A (ja) 金属ストリップの連続電解処理装置
JPH10152794A (ja) 電気めっき装置
JPH09279391A (ja) 金属ストリップの連続電気めっきセル
JP2812648B2 (ja) 電気メッキ装置
JPH06264289A (ja) 金属ストリップの電気めっき方法
JPS63266090A (ja) ストリツプの電気めつき設備
JPH0449177Y2 (ja)
JPS6116433B2 (ja)
JP3408411B2 (ja) 連続電気めっき装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010605