JPH06293994A - 連続式電気めっき方法 - Google Patents

連続式電気めっき方法

Info

Publication number
JPH06293994A
JPH06293994A JP8074093A JP8074093A JPH06293994A JP H06293994 A JPH06293994 A JP H06293994A JP 8074093 A JP8074093 A JP 8074093A JP 8074093 A JP8074093 A JP 8074093A JP H06293994 A JPH06293994 A JP H06293994A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plating
metal strip
metallic strip
strip
conductor roll
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8074093A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadao Azami
忠雄 生明
Yoshio Shindo
芳雄 新藤
Yoshimi Kada
好実 加田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP8074093A priority Critical patent/JPH06293994A/ja
Publication of JPH06293994A publication Critical patent/JPH06293994A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 金属ストリップ上に、表裏面の外観に差がな
く、幅方向の付着量が均一なめっきを施す。 【構成】 コンダクタロールを介した金属ストリップが
ダウンパスおよびアップパスを走行する際の角度を水平
面に対して30度以上、60度以下の角度とし、コンダ
クタロールと金属ストリップの接触部およびその近傍部
に電極を配置して、金属ストリップと電極の間にめっき
液を充満させ、めっきを施す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は金属ストリップ上に連続
的にめっきを施す電気めっき方法に関する。
【0002】
【従来の技術】コンダクタロールによって通電されつつ
走行する金属ストリップとこれと一定の間隔をもって配
置した電極間にめっき液を充満させ、金属ストリップの
片面または両面に連続的に電気めっきを施す方法として
は、例えば、(A)上下内面に電極を配した水平型めっ
き槽を用い、ストリップを入口から水平に送り込むとと
もに、出口側からめっき液をストリップの走行方向に対
して向流の方向に送りながらめっきを行う方法(特公昭
50−8020号公報)、(B)同じく、水平型めっき
槽を用い、移動する鋼帯の両面に近接して相対する電極
を設け、電極板に設けた複数個のめっき液噴出口からめ
っき液を噴出しながら電極とめっき鋼帯間に電流を流す
ことによりめっき鋼帯を得る方法(特開昭61−417
94号公報)、(C)ストリップをダウンパスとアップ
パスでめっき浴に浸漬通過させ、その両パスにおいてス
トリップの両端に電極を対向配置して連続的にめっきを
行う浸漬竪型連続式電気めっき方法(特公平4−371
58号公報)、(D)走行するストリップ間に電極を上
下方向に配置し、この電極の上部に設けたノズルから電
極とストリップとの間隙にめっき液を流下させてストリ
ップをめっきする電気めっき方法(特公平4−9876
号公報)が提示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、A法お
よびB法においては、走行する金属ストリップの下面側
のめっきにおいて、電解時に発生するガスが浮上し金属
ストリップ下面に接するため、めっきむらを生じ上面側
のめっきと外観の異なるめっき製品ができ易いという難
点がある。また、C法およびD法においては、一応、A
法およびB法の有している難点は解消される。しかし、
垂直パスであるためアップパス側において金属ストリッ
プがめっき槽液面を出てコンダクタロールに接するまで
の間およびコンダクタロールに巻き付けられている間
に、金属ストリップに付着して持ち出されためっき液
が、通電によって温度上昇した金属ストリップの表面で
乾燥し、めっき層金属と反応して反応生成物をめっき皮
膜上に形成するため、めっき製品の外観や性能が損なわ
れるという難点を有している。さらにD法においては、
めっき液を垂直に配置した電極間に上部から流下させる
ので、電極下部においてめっき液流速が重力で加速され
るために、ストリップ幅方向の両端でのめっき液充満度
が低下しめっき付着量も低下するという難点もある。本
発明の課題は、これらの難点を有利に解決するための電
気めっき方法を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の要旨とするとこ
ろは、コンダクターロールによって通電されつつ走行す
る金属ストリップと、これと一定の間隔をもって配置し
た電極間にめっき液を充満させ、金属ストリップの片面
または両面に連続的に電気めっきを施す方法において、
コンダクタロールを介した金属ストリップのダウンパス
およびアップパスにおける走行角度を水平面に対して3
0度以上、60度以下の角度とし、かつ、コンダクタロ
ールと金属ストリップの接触部およびその近傍部に電極
を配置してめっきを施すことを特徴とする連続式電気め
っき方法にある。
【0005】
【発明の構成、作用】本発明の方法では、コンダクタロ
ールを介した金属ストリップがダウンパスおよびアップ
パスを走行する際の角度を水平面に対して30度以上、
60度以下の角度とし、コンダクタロールと金属ストリ
ップの接触部およびその近傍部に電極を配置してめっき
を施す。金属ストリップの走行角度は、30度未満で
は、水平に金属ストリップを走行させる連続電気めっき
方法と同様の難点、即ち、走行する金属ストリップの下
面側のめっきにおいて、電解時に発生するガスが浮上し
金属ストリップ下面に接するため、めっきむらを生じ上
面側のめっきと外観の異なるめっき製品ができ易いとい
う難点を生じる。一方、60度を超えると、金属ストリ
ップを垂直に走行させる竪型電気めっき装置によるめっ
き方法と同様の難点、即ち、電極下部においてめっき液
流速が重力で加速されるために、ストリップ幅方向の両
端でのめっき液充満度が低下しめっき付着量も低下する
という難点を生じる。
【0006】そこで、金属ストリップの走行角度を30
度以上、60度以下に規定することにより、金属ストリ
ップの下面側のめっきにおいては、電解時に発生したガ
スを容易に金属ストリップ表面から離脱させることがで
き、良好な外観を有するめっき金属ストリップを得るこ
とができる。他方、金属ストリップの上面側のめっきに
おいては、電極の入口近傍および出口近傍のいずれの部
位においても、ストリップ幅方向の両端でのめっき液充
満度の低下がなく、めっき付着量が幅方向で均一なめっ
きを施すことができる。
【0007】次に、めっきの方法はコンダクタロールと
金属ストリップの接触部およびその近傍部に電極を配置
してメッキを施す。その理由は、金属ストリップの上面
側および下面側のいずれにおいても、コンダクタロール
接触部近傍の金属ストリップをめっき液と接することに
より、通電時のジュール熱による温度上昇を防ぐため、
まためっき表面が乾燥して酸化物やめっき液成分に起因
する化合物の生成を防止するため、さらには、コンダク
タロールと金属ストリップの接触部およびその近傍が幅
方向で湾曲することがなく平坦に保持されているので、
幅方向における金属ストリップと電極との間隔が一定に
保たれ、幅方向のめっき付着量を均一にできるためであ
る。
【0008】
【実施例】図1を参照して本発明の方法を説明する。本
発明の方法では、図1に示すように、金属ストリップ1
は図中、矢印の方向に走行するものとし、コンダクタロ
ール2で金属ストリップ1を陰極に通電し、その後金属
ストリップ1の走行方向を斜め下方に方向を転換し、ダ
ウンパスでガイドロール6を経て、コンダクタロール
2′に向かう。そして、コンダクタロール2′で再び金
属ストリップ1を陰極に通電し、その後、金属ストリッ
プ1を斜め上方に方向転換してアップパスを走行させ
る。金属ストリップ1のダウンパス、アップパスのそれ
ぞれにおける傾斜角度は、前記の如く、水平面に対して
30度以上、60度以下の角度となるようにコンダクタ
ロール2および2′を配置して定める。
【0009】電極3はコンダクタロール2で方向転換し
て走行する金属ストリップ1の上面側に対向して配置
し、電極3′はコンダクタロール2′で方向転換して走
行する金属ストリップ1の下面側に対向して配置してい
る。この電極3、3′の中央にめっき液供給口4、4′
を配置し、めっき液供給口4からは電極3と金属ストリ
ップ1の間に、めっき液供給口4′からは電極3′と金
属ストリップ1の間に、それぞれめっき液を供給し、金
属ストリップ1と電極3および3′の間隙をめっき液で
満たし、金属ストリップ1の上面側および下面側にめっ
きを施す。金属ストリップ1と電極3および3′の間隙
から排出されためっき液は、めっき槽5の底部に流下さ
せて回収し、めっき液供給口4および4′へ送る。
【0010】
【発明の効果】以上述べた本発明によれば次に示すよう
な効果がある。第1に、走行する金属ストリップの下面
側のめっきにおいて電解ガスの滞留がないため、両面め
っきにおいて表裏の差のない良好な外観を有するめっき
金属ストリップを得ることができる。第2に、電極と金
属ストリップ間でめっき液の充満度が低下する部分がな
く、また、めっきを行う部分で、金属ストリップが幅方
向で湾曲することがなく平坦に保持されるため、幅方向
における金属ストリップと電極との間隔が一定に保た
れ、幅方向のめっき付着量が均一なめっきストリップを
得ることができる。
【0011】第3に、従来の竪型電気めっき装置を用い
ためっき方法の問題点である、アップパス側のめっき槽
液面を出た金属ストリップ表面が乾燥し、付着して持ち
出されためっき液が、めっき層金属と反応して反応生成
物をめっき皮膜上に形成するということがない。以上の
如く、本発明による連続式電気めっき方法によれば従来
法による問題点を解消し、多大の効果をあげることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の方法を適用しためっき装置の概略説明
図である。
【符号の説明】
1 金属ストリップ 2,2′ コンダクタロール 3,3′ 電極 4,4′ めっき液供給口 5 めっき槽 6 ガイドロール

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コンダクターロールによって通電されつ
    つ走行する金属ストリップと、これと一定の間隔をもっ
    て配置した電極間にめっき液を充満させ、金属ストリッ
    プの片面または両面に連続的に電気めっきを施す方法に
    おいて、コンダクタロールを介した金属ストリップのダ
    ウンパスおよびアップパスにおける走行角度を水平面に
    対して30度以上、60度以下の角度とし、かつ、コン
    ダクタロールと金属ストリップの接触部およびその近傍
    部に電極を配置してめっきを施すことを特徴とする連続
    式電気めっき方法。
JP8074093A 1993-04-07 1993-04-07 連続式電気めっき方法 Withdrawn JPH06293994A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8074093A JPH06293994A (ja) 1993-04-07 1993-04-07 連続式電気めっき方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8074093A JPH06293994A (ja) 1993-04-07 1993-04-07 連続式電気めっき方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06293994A true JPH06293994A (ja) 1994-10-21

Family

ID=13726798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8074093A Withdrawn JPH06293994A (ja) 1993-04-07 1993-04-07 連続式電気めっき方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06293994A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2569577A (en) Method of and apparatus for electroplating
US3567595A (en) Electrolytic plating method
JPH06293994A (ja) 連続式電気めっき方法
US4584066A (en) Method and apparatus for the continuous electrolytic treatment of a metal strip using insoluble horizontal electrodes
CA1165271A (en) Apparatus and method for plating one or both sides of metallic strip
JP3015651B2 (ja) 連続式電気めっき方法
US3629077A (en) Process for plating of stripes on longitudinal electrically conductive material
JPS58136796A (ja) ストリツプの水平型流体支持電解槽
JPS5996294A (ja) ストリツプの電解表面処理方法
JPS63171897A (ja) 電気めつき装置
JPH06256991A (ja) 鋼ストリップの連続電気メッキ装置
CA1242410A (en) Vertical type electro-galvanizing apparatus
JPS5915997B2 (ja) ストリツプの近接電解装置
JPS61190095A (ja) 電気めつき設備
JP2545850B2 (ja) 電気メツキ装置
JPS5985891A (ja) 電解液の流れが均一な電解方法及び電解槽
JPS59185797A (ja) 可溶性電極を備えた連続電気メツキ装置
JPH01168890A (ja) 電気めつき装置
JPH0589452U (ja) 鋼帯の化成処理装置
JPH0448879B2 (ja)
JPH06287794A (ja) 金属ストリップの電気めっき方法
JPS61190093A (ja) 電気めつき設備
JPH0130919B2 (ja)
JPS5985890A (ja) 金属ストリツプの水平型流体支持電解処理方法及び装置
JPH01129992A (ja) 合金電気めっき鋼板の製造方法およびその製造装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000704