JPH0589452U - 鋼帯の化成処理装置 - Google Patents

鋼帯の化成処理装置

Info

Publication number
JPH0589452U
JPH0589452U JP3676692U JP3676692U JPH0589452U JP H0589452 U JPH0589452 U JP H0589452U JP 3676692 U JP3676692 U JP 3676692U JP 3676692 U JP3676692 U JP 3676692U JP H0589452 U JPH0589452 U JP H0589452U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chemical conversion
steel strip
conversion treatment
jet nozzle
treatment liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3676692U
Other languages
English (en)
Inventor
正 野中
Original Assignee
住友金属工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 住友金属工業株式会社 filed Critical 住友金属工業株式会社
Priority to JP3676692U priority Critical patent/JPH0589452U/ja
Publication of JPH0589452U publication Critical patent/JPH0589452U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 めっき鋼帯の後処理における反応速度の低下
を抑制して化成処理能力を向上させる。 【構成】 鋼帯2を挟むように平行な整流板5、6を配
設し、鋼帯2の進行方向に対し順流もしくは逆流方向
で、鋼帯2と整流板5、6との間隙に向けて化成処理液
10噴流ノズルヘッダー7、8を鋼帯2進行方向と直交
する方向に配置する。 【効果】 化成処理能力を大幅に向上することができ、
めっきラインの高速化ならびにめっき製品の高品質化に
対応できる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、めっき鋼帯の耐食性や塗装密着性、塗装後の耐食性向上のための 後処理であるクロメート処理、りん酸塩処理等を行う化成処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
最近の電気めっきラインは、高電流密度操業(100A/dm2以上)が主流 となってきており、ラインスピード自体も生産性の向上を目的として100m/ min以上の高速でめっきを施すことが一般的となっている。 また、溶融めっきラインにおいても生産性向上を目的として、200m/mi n程度の高速めっきが主流となってきている。 前記めっきラインにおける高速操業と近年の品質要求レベルの高度化を達成す るためには、後処理の化成処理での処理能力の向上が必須となっている。
【0003】 前記連続めっきラインの化成処理としては、りん酸亜鉛処理、クロメート処理 が一般的で、それぞれ浸漬(ディップ)方式、スプレー方式あるいはロール塗布 によって行われるが、一般に浸漬方式が反応性の面で優位に有り、また、表裏面 の反応性の差も少なく、さらにポタ落ち等の品質上の阻害要因も少ないことが知 られている。 上記鋼帯の化成処理の代表的な反応は、クロメート処理の場合は、 腐食反応:Zn+2HCr27 -+2H+→Zn2++2HCr27 -+2H 還元反応:HCr27 -+6H0→2Cr(OH)3+OH- 被膜生成反応:2Cr(OH)3+CrO4 2-+2H+→Cr(OH)3・CrO H・CrO4+2H2O {りん酸クロメートの場合、2Cr(OH)3+2H3PO4→2CrPO4+6 H2O} ボンデ反応 anode:Zn→Zn2++2e- Zn2++2H2PO4 -→Zn(H2PO42 Zn2++H2PO4 -→H++ZnHPO4 Zn2++H2PO4 -→2H++ZnPO4 cathode:H2←2H++2e- 結晶生成:3Zn(H2PO42→Zn3(PO42+4H3PO4
【0004】 従来のめっき鋼帯への横型槽浸漬方式による化成処理は、図7に示すとおり、 処理槽61内を通過するめっき鋼帯62を挟んで対向するダムロール63、64 を配設し、処理槽61内の化成処理液65をポンプ66を介してダムロール63 、64間のトレイ67内に循環してめっき鋼帯62が浸漬するよう液面を確保し て反応せしめ、めっき鋼帯62の表面に化成処理被膜を形成するのが一般的であ る。
【0005】 また、化成処理装置としては、上方が開口した箱形状を呈する化成処理槽の内 側上部に、処理槽内におけるりん酸塩化成処理液の上部噴流層を形成させるりん 酸塩化成処理液の流出ノズルを設けた装置(特開昭56−163277号公報) が提案されている。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】
前記めっき鋼帯の化成処理においては、図9に示すとおり、浸漬方式のみでは 化成処理液65の流動が無いため、最終的にはめっき鋼帯62の移動によって化 成処理液65が流動するが、めっき鋼帯62巾方向の流動の均一性が期待できず 、最悪の場合は渦流となり、化成処理後のめっき鋼帯表面の仕上りに影響を与え る。特に化成ムラの発生は、鋼帯裏面に多く発生する。また、化成処理液をノズ ルヘッダーから噴流するスプレー方式は、鋼帯界面での反応が平衡に達し易く、 反応の鈍化が発生する。例えば、図8に示すとおり、反応開始点から後方の鋼帯 界面に境界層68があり、この境界層68の厚さが大きければ反応速度が低下し て所定の反応速度が得られず、化成処理能力が低下する傾向にある。
【0007】 また、前記特開昭56−163277号公報に開示の装置は、化成反応を促進 させるために、化成処理液の上部を撹拌するノズルを配設し、化成処理液の流動 を発生させるもので、被処理材とノズルとの距離が離れているため層流域となり 、化成処理液の流速が遅く、所定の反応速度が得られず、めっき鋼帯の化成処理 には適用できない。
【0008】 この考案の目的は、連続めっきラインの後処理の化成処理装置において、反応 速度の低下を抑制して化成処理能力を向上できる鋼帯の化成処理装置を提供する ことにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本考案者らは、上記目的を達成すべく鋭意試験研究を重ねた。その結果、連続 めっきラインの後処理装置の化成処理槽への化成処理液噴流ノズルヘッダーを鋼 帯を挟むように対向配置し、鋼帯を挟むように対向配置した平行な整流板と前記 鋼帯との間に化成処理液を噴流せしめることによって、反応開始点から後方の鋼 帯界面の境界層を効率良く撹乱でき、反応速度の低下を抑制して化成処理能力を 向上できることを究明し、この考案に到達した。
【0010】 すなわちこの考案は、鋼帯を挟むように平行な整流板を配設し、鋼帯の進行方 向に対し順流もしくは逆流方向で、鋼帯と整流板との間隙に向けて化成処理液噴 流ノズルを鋼帯の進行方向と直交する方向に配設してなる鋼帯の化成処理装置で ある。
【0011】
【作用】
この考案においては、鋼帯を挟むように平行な整流板を配設し、鋼帯の進行方 向に対し順流もしくは逆流方向で、鋼帯と整流板との間隙に向けて化成処理液を 噴き出す噴流ノズルヘッダーを、鋼帯の進行方向と直交する方向に配設したから 、鋼帯と平行な整流板により形成された狭い領域によって、噴流された化成処理 液の流速低下が防止され、反応開始から後方の鋼帯界面の境界層を効率よく撹乱 でき、反応速度の低下が抑制されて化成処理能力が大幅に向上する。
【0012】 この考案における整流板の材質は、化成処理液に対して耐久性を有するもので あれば特に限定されないが、例えば、繊維強化プラスチック(FRP)等の樹脂 系、SUS316L、SUS304等のステンレス鋼、チタンで十分である。 なお、電解クロメート処理の場合は、整流板として金属板を使用し、整流板自 体を電極として用いる。本考案における整流板は、図3(a)図に示すとおり、 平行な整流板21、22でなければ噴流ノズルヘッダー23、24の噴流効果が 十分でない。また、図3(b)図に示すとおり、図3(a)図の整流板21、2 2の両端を側板25で閉塞して閉管路を形成すれば、鋼帯26巾方向への化成処 理液の流出が防止され、流速分布が安定して化成処理能力がさらに向上する。
【0013】 噴流ノズルヘッダーの材質は、整流板と同様に化成処理液に対して耐久性(耐 腐食性)を有するものであれば特に限定されない。また、噴流ノズルヘッダーの 形状は、特に問わないが、極力鋼帯巾方向に均一な流速が確保できるような形が 好ましい。 化成処理液の流速自体は、レイノズル数3000以上の乱流域を確保できるよ うな流速で、層流よりも乱流の方が前記境界層を効率よく撹乱できるので、化成 処理能力が向上する。
【0014】 化成処理槽での液面の確保のためには、図4(a)図に示すとおり、処理槽2 7内に設けたトレイ28両側にめっき鋼帯29を挟んでダムロール30を設けた ダムロール方式、図4(b)図に示すとおり、処理槽27内のトレイ28に設け たスリット31を鋼帯29が通るダムシール方式および図4(c)図に示すとお り、処理槽27内のトレイ28両側にリンガーロール32を設けたリンガーロー ル方式のいずれでもよいが、シール性の観点からは、ダムロール方式が最も優れ ており、ついでリンガーロール方式、ダムシール方式の順である。 化成処理槽の型式としては、横型槽ばかりでなく、図5に示す縦型槽41も同 様で、めっき鋼帯42を挟むように配置した平行な整流板43、44が無ければ 、噴流ノズルヘッダー45、46のみでは、化成処理液の流速が噴流ノズルヘッ ダー45、46から離れた位置で直ちに低下するので、整流板43、44は化成 処理液の流速を確保するうえで必須である。
【0015】 化成処理槽が横型槽の場合は、槽長が長くなると鋼帯の懸垂線(カテナリー) が無視できなくなるので、図6(a)図に示すとおり、整流板51と化成処理液 噴流ノズルヘッダー52を2セット設置するか、あるいは図6(b)図に示すと おり、ダムロール53間に中間サポートロール54を設置するかの方策を講ずる ことによって、反応効率を向上させることができる。 化成処理槽の化成処理液は、経時的に劣化すると同時に、汚染物が増えてくる ので、化成処理液の導入配管の途中にフィルターを挿入し、汚染物を除去するの が噴流ノズルヘッダーの詰まり防止の点から望ましい。また、化成処理槽の化成 処理液は、同時に熱交換器を通過させることによって、効率的な化成処理液の昇 温が可能となる。
【0016】
【実施例】
実施例1 以下にこの考案の詳細を実施の一例を示す図1ないし図2に基いて説明する。 図1はこの考案の鋼帯の化成処理装置の断面図、図2は噴流ノズルヘッダーを示 すもので、(a)図はスリット方式、(b)図はスプレーノズル方式の斜視図で ある。 図1において、1は化成処理槽、2は化成処理槽1内を通過するめっき鋼帯、 3、4はめっき鋼帯2を挟んで対向配設したダムロールで、ダムロール3、4の 間にはトレイ5が設けられている。6、7はトレイ5内を通過するめっき鋼帯2 を挟んで、めっき鋼帯2と10〜200mmの間隔で平行に配置した整流板で、 整流板6、7のめっき鋼帯2の進行方向下流側には、めっき鋼帯2の進行方向と 直交する噴流ノズルヘッダー8、9が設けられている。化成処理槽1内の化成処 理液10は、ポンプ11を介して噴流ノズルヘッダー8、9に供給され、整流板 6、7とめっき鋼帯2との間にめっき鋼帯2の進行方向と逆向きに噴き込まれ、 めっき鋼帯2と整流板6、7間で均一な化成処理液の流速が確保されて反応が促 進され、めっき鋼帯2の表面に化成処理被膜が形成されるよう構成されている。
【0017】 上記噴流ノズルヘッダー8、9は、図2(a)図に示すとおり、めっき鋼帯の 巾方向全長にスリット12を設けるか、あるいは図2(b)図に示すとおり、め っき鋼帯の巾方向全長に所定間隔で噴流ノズル13を設け、めっき鋼帯巾方向に 化成処理液10の均一な流速を確保するよう構成する。 トレイ5前後のダムロール3、4は、噴流ノズルヘッダー8、9によりめっき 鋼帯2と整流板6、7間に噴き込まれた化成処理液10の液面を確保し、めっき 鋼帯2表面と化成処理液10との反応を促進する。
【0018】 上記のとおり構成したから、化成処理槽1を通過するめっき鋼帯2は、ダムロ ール3、4で液面が確保されたトレイ5内で、めっき鋼帯2と平行な整流板6、 7間に噴流ノズルヘッダー8、9によりめっき鋼帯巾方向に均一な流速を確保す るよう噴き込まれた化成処理液10と反応し、めっき鋼帯2表面に化成処理被膜 が形成される。 この場合、噴流ノズルヘッダー8、9から整流板6、7とめっき鋼帯2との間 にめっき鋼帯2の進行方向と逆向きに噴き込まれた化成処理液10は、めっき鋼 帯2と整流板6、7との狭い領域を通過するため、化成処理液10の流速は整流 板6、7によって確保されるから、噴流ノズルヘッダー8、9から離れた位置で も流速低下が少なく、反応効率が向上するのである。
【0019】 実施例2 ダムロール方式の長さ4mの化成処理槽に、長さ1.5 mの整流板をめっき 鋼帯と平行に2セット配設し、各整流板のめっき鋼帯進行方向下流側から上流側 に向けて、図2(a)図に示す型式の噴流ノズルヘッダーを2セット配設した本 考案の化成処理装置を用い、りん酸塩を流速1m/secで整流板とストリップ 間に噴流させ、電気めっきラインで電気めっきを施しためっき鋼板表面に、りん 酸亜鉛処理を施したところ、従来の浸漬方式に比較して表面品質が著しく改善さ れ、流れ模様等が皆無となった。
【0020】
【考案の効果】
以上述べたとおり、この考案によれば、めっきラインの後処理における化成処 理能力を大幅に向上することができ、めっきラインの高速化ならびにめっき製品 の高品質化に対応することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の鋼帯の化成処理装置の断面図であ
る。
【図2】この考案の噴流ノズルヘッダーを示すもので、
(a)図はスリット方式、(b)図はスプレーノズル方
式の斜視図である。
【図3】この考案の整流板を示すもので、(a)図は鋼
帯を挟んで対向する平行な整流板、(b)図は鋼帯の巾
方向両端を閉塞した整流板の斜視図である。
【図4】化成処理槽での化成処理液液面確保のための各
種方式を示すもので、(a)図はダムロール方式、
(b)図はダムシール方式、(c)図はリンガロール方
式の断面図である。
【図5】この考案の化成処理装置を縦型槽に設置した場
合の断面図である。
【図6】この考案を槽長が長い横型槽に適用する場合の
一例を示すもので、(a)図は整流板および噴流ノズル
ヘッダーを2セット設置の場合、(b)図はダムロール
間に中間サポートロールを設けた場合の断面図である。
【図7】従来のめっき鋼帯の化成処理装置の一例を示す
断面図である。
【図8】化成処理液とめっき鋼帯との接触部の化成処理
液の濃度勾配を示す模式図である。
【図9】従来の浸漬方式の化成処理槽における化成処理
液の流動状態の模式図である。
【符号の説明】
1,27,61 化成処理槽 2,26,29,42,62,71 めっき鋼帯 3,4,30,53,63,64 ダムロール 5,28,67 トレイ 6,7,21,22,43,44,51 整流板 8,9,23,24,45,46,52 噴流ノズルヘ
ッダー 10,65 化成処理液 11,66 ポンプ 12,31 スリット 13 スプレーノズル 25 側板 32 リンガーロール 41 縦型槽 54 中間サポートロール 72 境界層

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鋼帯を挟むように平行な整流板を配設
    し、鋼帯の進行方向に対し順流もしくは逆流方向で、鋼
    帯と整流板との間隙に向けて化成処理液噴流ノズルヘッ
    ダーを鋼帯進行方向と直交する方向に配設してなる鋼帯
    の化成処理装置。
JP3676692U 1992-05-01 1992-05-01 鋼帯の化成処理装置 Pending JPH0589452U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3676692U JPH0589452U (ja) 1992-05-01 1992-05-01 鋼帯の化成処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3676692U JPH0589452U (ja) 1992-05-01 1992-05-01 鋼帯の化成処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0589452U true JPH0589452U (ja) 1993-12-07

Family

ID=12478886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3676692U Pending JPH0589452U (ja) 1992-05-01 1992-05-01 鋼帯の化成処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0589452U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10513784B2 (en) 2014-04-30 2019-12-24 Rio Verwaltungs Ag Treatment device and treatment method for pickling and phosphating metal parts

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10513784B2 (en) 2014-04-30 2019-12-24 Rio Verwaltungs Ag Treatment device and treatment method for pickling and phosphating metal parts

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63504B2 (ja)
JPH0589452U (ja) 鋼帯の化成処理装置
JPS58174592A (ja) 異種組成Fe−Zn合金電気鍍金鋼板の製造方法
CA1165271A (en) Apparatus and method for plating one or both sides of metallic strip
US4601801A (en) Vertical type electro-galvanizing apparatus
JPH0589453U (ja) 金属ストリップの連続洗浄装置
JP3015651B2 (ja) 連続式電気めっき方法
JP3402423B2 (ja) 電気めっき槽における金属ストリップの振動防止方法および振動防止装置
JP6558418B2 (ja) 電気めっき鋼板の製造方法および電気めっき鋼板の製造装置
JPH09137291A (ja) 高電気密度下で粗さの小さい被膜を得るための塩化物ベースの電解浴中での金属ストリップの電気亜鉛メッキ方法
JPH06293994A (ja) 連続式電気めっき方法
JP2019167553A (ja) 溶融金属めっき鋼帯の製造方法及び製造装置
JP3027118B2 (ja) 竪型電気めっき装置および電気クロムめっき方法
US4822457A (en) Method of eliminating a fern-like pattern during electroplating of metal strip
JP3753114B2 (ja) 電気めっき用電極及びそれを用いた金属帯の電気めっき方法
JPS59185797A (ja) 可溶性電極を備えた連続電気メツキ装置
JPH0130919B2 (ja)
JPH04224694A (ja) 電気めっきにおけるエッジマスク制御方法
JPS6176698A (ja) めつき液流速制御装置
JPH11256393A (ja) 電気めっき装置
JPH01180996A (ja) 高能率電解クロムめっき鋼板の製造方法
JPS6115960B2 (ja)
KR970005685Y1 (ko) 전기도금조 내의 유속 균일화 장치
JPS58164796A (ja) 電気めっき装置のめっき液の流動制御方法
JPS6217491Y2 (ja)