JPH0734624Y2 - ランバーサポート装置 - Google Patents

ランバーサポート装置

Info

Publication number
JPH0734624Y2
JPH0734624Y2 JP12547089U JP12547089U JPH0734624Y2 JP H0734624 Y2 JPH0734624 Y2 JP H0734624Y2 JP 12547089 U JP12547089 U JP 12547089U JP 12547089 U JP12547089 U JP 12547089U JP H0734624 Y2 JPH0734624 Y2 JP H0734624Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
lumbar
arms
lumbar support
support device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP12547089U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0364547U (ja
Inventor
靖之 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tachi S Co Ltd
Original Assignee
Tachi S Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tachi S Co Ltd filed Critical Tachi S Co Ltd
Priority to JP12547089U priority Critical patent/JPH0734624Y2/ja
Publication of JPH0364547U publication Critical patent/JPH0364547U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0734624Y2 publication Critical patent/JPH0734624Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は車両等の座席に備えられるランバーサポート装
置に関する。
〔従来の技術〕
車両用座席、特に乗用車の運転席においては、着座者が
快適な着座感を得られるように、腰椎部の支持圧を可変
調整するようにしたランバーサポート装置を備えた座席
が広く実施されている。
従来のこのランバーサポート装置の一例を第3図〜第6
図を参照して説明するに、図において(1)は車両用座
席のシートバックの内部に配され、その骨格を成すシー
トバックフレームを示し、このシートバックフレーム
(1)の両側部には夫々サイドブラケット(2)及び
(3)が固着され、この両側のサイドブラケット(2)
と(3)の下部間、即ち着座者の腰椎部に対応する部位
に腰椎支持部材(4)が前後方向に移動可能に支持され
ている。
この腰椎支持部材(4)は、両サイドブラケット(2)
及び(3)の内側に夫々左右一対のアーム(5)及び
(6)を、その上端部において枢軸(7)及び(8)を
介して前後方向に回動(揺動)自在に枢支し、この左右
のアーム(5)と(6)の中央部間に連結ロッド(9)
を溶接によって横架して両アーム(5)と(6)を一体
に連結し、さらにこの連結ロッド(9)の下方において
両アーム(5)と(6)間に支持スプリング(10)を架
張して成り、この腰椎支持部材(4)が前後方向に移動
することにより、その前方に配されるシートパッドの押
し出し量が可変され、これによって腰椎部の支持圧が調
整される如くなされている。
そして一方側のサイドブラケット(2)には、この腰椎
支持部材(4)を前後方向に移動させるための移動調整
機構(11)が備えられている。
この移動調整機構(11)は次のように構成される。
サイドブラケット(2)の外側面には腰椎支持部材
(4)に対応してブレーキ装置(12)が固定されてい
る。このブレーキ装置(12)は、現在自動車のウインド
レギュレータとして採用されている摩擦ブレーキ装置と
同様の構成を有するもので、外方側に操作軸(13)、内
方側に駆動軸(14)が突出されており、駆動軸(14)に
回転力が加わってもこの駆動軸(14)は回転されず、操
作軸(13)を回転操作したときのみ、これと一体的に駆
動軸(14)が回転駆動される如き構造を有している。
このブレーキ装置(12)のさらに詳細な構成を第5図及
び第6図に示す。即ちこのブレーキ装置(12)は、円形
状外側ケース(15)の内周に両端に係止部(16a)及び
(16b)を形成した捩りコイルスプリング(16)を密着
圧接し、その内側に外周に捩りコイルスプリング(16)
の係止部(16a)及び(16b)と対応する係合縁(17a)
及び(17b)を形成した内側円形ケース(17)を嵌挿
し、この内側ケース(17)の外面側に操作軸(13)を固
定し、外側ケース(15)の軸孔(15a)から外方に突出
させる。このブレーキ機構の内側ケース(17)の内面側
中心部、即ち操作軸(13)の軸方向に一致させて軸(1
8)が固定される。
この軸(18)には、内方側へ突出される駆動軸(14)が
嵌合軸支され、この駆動軸(14)には内側ケース(17)
内において捩りコイルスプリング(16)の係止部(16
a)と(16b)の間に位置するアーム(14a)を設ける。
このように構成されるブレーキ機構は操作軸(13)を、
例えば第6図において矢印方向に回転すると内側ケース
(17)も一体的に回転して係合縁(17a)が捩りコイル
スプリング(16)の係止部(16a)に衝合し、この状態
で操作軸(13)を更に回転することにより捩りコイルス
プリング(16)は収縮されて外側ケース(15)の内周面
から離れる状態となり操作軸(13)は矢印方向に自由に
回転できることになり、この操作軸(13)と内側ケース
(17)及びアーム(14a)を介して連結状態にある駆動
軸(14)は回転される。
このようにして所望の回転位置で操作軸(13)の回転を
停止すると捩りコイルスプリング(16)は内側ケース
(17)による押圧が解除されるので、復元して外側ケー
ス(15)の内周面に再び密着圧接する。この状態で駆動
軸(14)に不測の回転力が加わるとアーム(14a)がそ
の回転方向に対応する捩りコイルスプリング(16)の係
止部(16a)又は(16b)に当接し、これを押圧し、捩り
コイルスプリング(16)を押し広げる状態となるため、
この捩りコイルスプリング(16)と外側ケース(15)と
の摩擦力が更に強められ、そのため駆動軸(14)の回転
は阻止さることになる。
以上の如く構成されるブレーキ装置(12)の操作軸(1
3)にはその先端部に操作レバー(19)が取付けられ、
一方駆動軸(14)はサイドブラケット(2)に穿設され
た通孔(20)を貫通してその内側に突出されている。
そしてこの駆動軸(14)の先端部にはリンク部材(21)
が固定されており、さらにこのリンク部材(21)の遊端
部は腰椎支持部材(4)に係合連結されている。即ち、
リンク部材(21)の遊端部には係合ピン(22)が突設さ
れ、一方この係合ピン(22)に対応して腰椎支持部材
(4)一方側のアーム(5)の側面部には上下方向の長
孔(23)が穿設されており、この長孔(23)に係合ピン
(22)を挿通係合させてある。
以上のように構成されるランバーサポート装置は、操作
レバー(19)によってブレーキ装置(12)の操作軸(1
3)を回転操作して駆動軸(14)を回転作動させると、
この駆動軸(14)の回転と一体にリンク部材(21)が前
後方向に回動され、これによってリンク部材(21)と係
合ピン(22)を介して連結状態にある腰椎支持部材
(4)が枢軸(7)及び(8)を中心として前後方向に
回動し、このため着座者の腰椎部に対する支持圧が可変
調整される。
そしてこの腰椎部の支持圧が所望の強さに調整されたと
ころで操作レバー(19)の操作を停止させることによ
り、前述した如きブレーキ装置(12)の作用によってリ
ンク部材(21)は回転不能にロックされ、このため腰椎
部の支持圧はその強さで固定保持される。
〔考案が解決しようとする課題〕
以上の如き従来のランバーサポート装置は、一方側のア
ーム(5)に連結される移動調整機構(11)によってい
わゆる片持ち状に腰椎支持部材(4)を作動させて腰椎
部の支持圧を調整するようにした構成であるため、左右
の支持圧が均等に調整されない不具合がある。
即ち、着座時に腰椎支持部材(4)に加わる後方への負
荷(着座荷重)によって両アーム(5)と(6)間の連
結ロッド(9)に捩れが生じ、その結果移動調整機構
(11)に連結されている側(ロック側)のアーム(5)
に対し他方側(フリー側)のアーム(6)が後退する状
態となり、このため調整動作において両アーム(5)と
(6)は同等には作動しない。特にこの連結ロッド
(9)は、着座者に異物感を与えないように図示の如く
後方へ湾曲した形状を有しているので直線状のロッドに
比して負荷による捩れが生じ易く、そのため腰椎部の支
持圧は一方のアーム(5)側が強く、他方のアーム
(6)側が弱いというアンバランスが生じ、従って腰椎
部のサポート効果が充分に発揮できないばかりか、却っ
て座り心地が悪くなってしまう問題を有していた。
本考案は斯る点に鑑みなされたもので、腰椎支持部材の
構造に新規の工夫を施すことにより左右均等な腰椎支持
圧の得られるランバーサポート装置を提供することを目
的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上述の目的を達成するために本考案は、シートバックフ
レームの左右の側部に夫々前後方向に揺動可能に枢支さ
れる左右一対のアームと、この両アームを連結する連結
ロッドとを有して成る腰椎支持部材を備え、左右のアー
ムの何れか一方側に連結される移動調整機構によって腰
椎支持部材を揺動させて腰椎部の支持圧を調整するよう
にしたランバーサポート装置において、移動調整機構に
連結される側のアームに対し他方側のアームを所要量前
方へ突出させた状態で両アームを連結ロッドで連結して
構成したものである。
〔作用〕
このように移動調整機構に連結される側のアームより他
方側のアームを前方へ突出させて組付けたことにより、
着座時にはその負荷による連結ロッドの捩れが吸収され
る状態となり、このため調整動作において両アームは略
均一に作動され、左右均等な腰椎支持圧が得られる。
〔実施例〕
以下、第1図及び第2図を参照しながら本考案の実施例
を説明するに、上述した第3図〜第6図の従来例と対応
する部分には同一符号を付しその説明は省略する。
本考案のランバーサポート装置においては、移動調整機
構(11)が連結される側のアーム、即ちリンク部材(2
1)の係合ピン(22)が係合される一方側(ロック側)
のアーム(5)と、他方側(フリー側)のアーム(6)
とを製作時に予めオフセット状に組付けてある。
即ち、一方側のアーム(5)に対し他方側のアーム
(6)を所要量前方へ突出させた状態で両アーム(5)
と(6)間に連結ロッド(9)を溶接してある。この一
方側のアーム(5)に対する他方側のアーム(6)の突
出量aは、連結ロッド(9)の形状や太さ等によって多
少異なるが、シートバックフレーム(1)に対する枢支
部を中心とする回動角度で略20°から30°の間に選ばれ
る。
このように構成したことにより本例のランバーサポート
装置は、着座状態において左右均等の腰椎部支持圧が得
られる。
即ち、着座時には前述したように負荷によって両アーム
(5)と(6)間の連結ロッド(9)に捩れが生じて他
方側のアーム(6)が後退する状態となるが、本例では
予め一方側のアーム(5)に対して他方側のアーム
(6)を前方へ突出させた状態で組付けてあるので、着
座した状態で両アーム(5)と(6)とは互いに略同一
の移動位置で対応されることになる。つまり本例のラン
バーサポート装置は、一方側のアーム(5)と他方側の
アーム(6)をオフセット状に組付けることによって連
結ロッド(9)の捩れを吸収する如き構造を有し、この
ため調整動作において両アーム(5)と(6)とは略同
等に作動される状態となり、従って腰椎部の支持圧は左
右バランスよく調整される。
特に、この実施例のように湾曲形状を有する連結ロッド
(9)は負荷による捩れが生じ易いものであるが、この
場合でも連結ロッド(9)の形状,太さ等に応じて一方
側のアーム(5)に対する他方側のアーム(6)の突出
量aを適宜考慮して組付けることにより、容易に左右均
等な腰椎部支持圧が得られ、充分なサポート効果を発揮
できるものである。
また、以上の如きランバーサポート装置は、従来のラン
バーサポート装置と構成部品が何ら変わらず、製作時に
簡単な治具を用いて一方側のアーム(5)と他方側のア
ーム(6)をオフセットさせた状態でこれに連結ロッド
(9)を溶接させるだけで製造できるので、コストを上
げることなく安価に実用化できる利点をも有する。
以上、本考案の一実施例について説明したが、本考案は
この実施例の構成に限定されることなく種々の変化変更
が可能なものであることは勿論である。
〔考案の効果〕
以上の如く本考案のランバーサポート装置は、移動調整
機構に連結される側のアームに対し他方側のアームを所
要量前方へ突出させた状態で両アームを連結体で連結し
て構成したことにより、着座時の負荷に対し両アームが
均一に作動するので左右均等な腰椎部の支持圧が得ら
れ、このため充分なサポート効果を発揮でき、しかもこ
のランバーサポート装置は、その製作時に簡単な治具を
用いて両アームをオフセットさせた状態でこれを連結体
によって連結させるだけで製造できるので、安価に実施
できる等の優れた実用的効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案のランバーサポート装置の実施例を示す
要部の下方から見た横断面図、第2図は同、一部省略し
た側面図、第3図は従来のランバーサポート装置を示す
斜視図、第4図はその要部の下方から見た横断面図、第
5図はブレーキ装置の分解斜視図、第6図は同、内側面
図である。 図中、(1)はシートバックフレーム、(4)は腰椎支
持部材、(5)及び(6)はアーム、(9)は連結ロッ
ド、(11)は移動調整機構である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】シートバックフレームの左右の側部に夫々
    前後方向に揺動可能に枢支されるされる左右一対のアー
    ムと、この両アームを連結する連結体とを有して成る腰
    椎支持部材を備え、上記左右のアームの何れか一方側に
    連結される移動調整機構によって上記腰椎支持部材を作
    動させて腰椎部の支持圧を調整するようにしたランバー
    サポート装置において、 上記移動調整機構に連結される側のアームに対し他方側
    のアームを所要量前方へ突出させた状態で両アームを上
    記連結体で連結して構成したことを特徴とするランバー
    サポート装置。
JP12547089U 1989-10-26 1989-10-26 ランバーサポート装置 Expired - Lifetime JPH0734624Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12547089U JPH0734624Y2 (ja) 1989-10-26 1989-10-26 ランバーサポート装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12547089U JPH0734624Y2 (ja) 1989-10-26 1989-10-26 ランバーサポート装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0364547U JPH0364547U (ja) 1991-06-24
JPH0734624Y2 true JPH0734624Y2 (ja) 1995-08-09

Family

ID=31673340

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12547089U Expired - Lifetime JPH0734624Y2 (ja) 1989-10-26 1989-10-26 ランバーサポート装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0734624Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0364547U (ja) 1991-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4404636B2 (ja) 自動車用ヘッドレスト
US5087098A (en) Lumbar support device
US4550949A (en) Lumbar support device
JPH0734624Y2 (ja) ランバーサポート装置
US4913495A (en) Seat
JP3555175B2 (ja) 車両用シート
JPH0750997Y2 (ja) ランバーサポート装置
JPH0411563Y2 (ja)
JPH09224776A (ja) 後部座席のヘッドレスト
JPH0450846Y2 (ja)
JPH0612712Y2 (ja) シートのランバーサポート調整装置
CN211869204U (zh) 一种儿童安全座椅
JPS60113742A (ja) 車両等の座席
JPH0140747Y2 (ja)
JPH0721160Y2 (ja) 車両用シートのアームレスト
JPH0213217Y2 (ja)
JPH0130927Y2 (ja)
JPS6343967Y2 (ja)
JPH0658758U (ja) 手動式ランバーサポート機構
JPH0450845Y2 (ja)
JPH0514571B2 (ja)
JPS6211491Y2 (ja)
JPH0429810Y2 (ja)
JPH0711645Y2 (ja) 車両等の座席
JPH0427700Y2 (ja)