JPH07335528A - マスク露光装置 - Google Patents

マスク露光装置

Info

Publication number
JPH07335528A
JPH07335528A JP6127195A JP12719594A JPH07335528A JP H07335528 A JPH07335528 A JP H07335528A JP 6127195 A JP6127195 A JP 6127195A JP 12719594 A JP12719594 A JP 12719594A JP H07335528 A JPH07335528 A JP H07335528A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reticle
light
light source
exposure
luminous flux
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6127195A
Other languages
English (en)
Inventor
Chiaki Miyagawa
千亜紀 宮川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Denshi KK
Original Assignee
Hitachi Denshi KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Denshi KK filed Critical Hitachi Denshi KK
Priority to JP6127195A priority Critical patent/JPH07335528A/ja
Publication of JPH07335528A publication Critical patent/JPH07335528A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Control Of Exposure In Printing And Copying (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】フォトレジストを使った微細加工フォトリソグ
ラフィに使用される露光マスクの製造において、安価で
精度の良いフォトリソグラフィ用露光マスクを製造する
ことを目的とする。 【構成】水銀ランプ光源のシャッタ露光でエマルジョン
乾板を露光出来るようにしたものであって、水銀ランプ
光源、集光ミラー、レンズ、シャッタ、レチクル、縮小
投影レンズ、X−Yステージとエマルジョン乾板固定治
具からなるマスク露光フォトリピータを用い、レチクル
面の水銀ランプ側に、減光またはマゼンタ系の光学フィ
ルタを置くことにより、水銀ランプ光源の光量、分光特
性を制御してエマルジョン乾板でも精度の良い露光マス
クが製造できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体装置の製造等、
フォトレジストを用いた微細加工フォトリソグラフィに
使用する露光マスクのマスク露光装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、半導体IC(Integrate
d Circit:集積回路)を初めとする半導体装置
の製造においては、フォトレジストを使った微細加工フ
ォトリソグラフィが多用されている。このフォトリソグ
ラフィは、例えば、半導体ICの製造で説明すると、主
として、シリコンウェーハ上にフォトレジストを塗布
し、露光マスクのパターンを、フォトレジストを塗布し
た面に結像し焼き付け、さらに、現像、エッチングなど
の工程を繰り返すことにより、微細な電子回路構成要素
を形成するプロセスである。この半導体IC製造のフォ
トリソグラフィに使用される露光マスクの製造方法は、
製造される半導体ICの集積度、規模の大きさ、微細化
度、寸法精度などによりいろいろなプロセスが実用化さ
れている。
【0003】例えば、ガラス板にクロム膜をコーティン
グし、フォトレジストを塗布したクロムブランクスによ
るマスク露光では、図2に示すように、水銀ランプ露光
光源1、水銀ランプ露光光源1からの光を均一な面照度
を有する露光光にするために必要な集光ミラー2、均一
な面照度を有する露光光を平行光にするレンズ3、露光
光を決められた時間通過させるシャッタ4、レチクル
6、レチクル透過光パターンを等倍もしくはそれ以下の
大きさに縮尺し、X−Yステージ8上のフォトレジスト
を塗布したクロムブランクス13に結像させる投影レン
ズ7、X方向及びY方向にそれぞれ一定間隔で移動する
X−Yステージ8を備えたフォトリピータを用いたもの
がある。そして、上記構成を用いて、X方向,Y方向に
一定間隔動いた後X−Yステージ8が止まり、シャッタ
4を開けてX−Yステージ8上のクロムブランクス13
を露光するシャッタ露光方式が実用化されている。
【0004】また、図示しないが、他の従来技術とし
て、上記クロムブランクスの代わりにガラス板にハロゲ
ン化銀の乳化感光膜を塗布したエマルジョン乾板を用
い、さらに、上記水銀ランプ露光光源の代わりにキセノ
ンランプ等の高輝度フラッシュ発光に適した光源を用
い、上記シャッタを用いないで、上記光源の発光間隔を
制御することでエマルジョン乾板を露光するフラッシュ
露光方式も実用化されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】前述の従来技術におい
ては、クロムブランクスを露光するシャッタ露光方式で
は、クロムブランクスがエマルジョン乾板と比べると高
価で、感度が低く露光に長時間を要する欠点がある。ま
た、エマルジョン乾板を露光するフラッシュ露光方式で
は極短時間の露光時間を制御するのが難しいため、パタ
ーン寸法の再現性が均一でない等の欠点がある。本発明
は、これらの欠点を除去し、エマルジョン乾板をシャッ
タ露光方式で露光し、X方向,Y方向に関わらずパター
ン寸法の再現性の良い露光マスクを、安く、短時間で製
造することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、水銀ランプを露光光源とし、シャッタの開
閉で露光量を制御するシャッタ方式のフォトリピータ
で、露光光源水銀ランプとレチクルの間に光学フィルタ
ーを入れて、露光量、及び露光光の分光特性を制御し、
エマルジョン乾板でもシャッタ露光方式で露光できるよ
うにしたものである。
【0007】
【作用】その結果、露光光の強度を制御するにあたり、
シャッタの開閉時間で露光量をコントロール出来るよう
になり、レチクルパターンの解像度が著しく悪くなるこ
となく、設計通りのパターンが形成される。露光光源水
銀ランプとレチクルの間に光学フィルタ、特にマゼンタ
系フィルタを入れることによって、約490nm〜約5
80nmの光をカットでき、エマルジョン乾板の分光感
度領域が、約360〜約560nmであるため、主力の
約460nm〜約560nm領域の光がカットされ、露
光光量が減少すると共に、露光に関与する波長が絞られ
るので、高感度のエマルジョン乾板でも水銀ランプ露光
光源で露光出来るようになり、解像度も向上する。
【0008】
【実施例】以下、この発明の一実施例のマスク露光装置
を構成するフォトリピータの断面を示す図1により説明
する。半導体ICなどの半導体装置の製造における、フ
ォトリソグラフィに使われる露光マスクを製造するマス
ク露光装置は、水銀ランプ露光光源1、水銀ランプ露光
光源1からでた光を、均一な面照度を有する露光光にす
る集光ミラー2、均一な面照度を有する露光光を平行光
にするレンズ3、露光光を決められた時間通過させるシ
ャッタ4、露光光の光量と分光特性を制御する減光フィ
ルタ付きマゼンタ系光学フィルタ5、製造される半導体
の実寸の例えば、10倍のパターンを有するレチクル
6、レチクルパターンを例えば、10分の1に縮小する
投影レンズ7、X方向,Y方向に一定間隔移動するX−
Yステージ8のフォトリピータからなる。
【0009】この動作について説明する。水銀ランプ露
光光源1から発せられた光は、集光ミラー2によりレン
ズ3上に、均一な面照度を有する光束を形成する。この
均一な面照度を有する光束は、レンズ3により平行光束
になる。均一な面照度を有する平行光束は、シャッタ4
が開かれた時、減光フィルタ付きマゼンタ系光学フィル
タ5で光量と分光特性を制御されて、レチクル6に照射
され、レチクルパターンを有する光束に変換される。レ
チクルパターンを有する光束は、投影レンズ7により縮
小され、X−Yステージ8上のエマルジョン乾板9に結
像し焼き付けられる。露光時間が終り、シャッタ4が閉
まった後、X−Yステージ8が1ステップ移動し、再び
シャッタ4が開いて、エマルジョン乾板9にレチクルパ
ターンが焼付けられることが繰り返される。この繰返し
によりエマルジョン乾板9には、多数のレチクルパター
ンが焼き付けられる。このエマルジョン乾板9は、所定
の現像処理をすることにより、フォトリソグラフィに使
われる露光マスクが完成する。
【0010】本実施例は、実寸の10倍のレチクルにつ
いて説明したが、実寸の5倍のレチクル、あるいは実寸
の等倍のレチクル等、様々な縮尺率のレチクルも同様の
効果を得ることは明らかである。
【0011】
【発明の効果】本発明によれば、安いエマルジョン乾板
を、水銀ランプを露光光源とし、シャッタの開閉で露光
量を制御するシャッタ方式のフォトリピータで、露光出
来るようになり、高価なクロムブランクスを用いずに、
クロムブランクスによるシャッタ方式と同等な精度の露
光マスクが、安く短時間で製造できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のマスク露光装置を示すフォトリピータ
断面図である。
【図2】従来技術のマスク露光装置を示すフォトリピー
タ断面図である。
【符号の説明】
1 水銀ランプ露光光源 2 集光ミラー 3 レンズ 4 シャッタ 5 減光フィルタ付きマゼンタ系フィルタ 6 レチクル 7 投影レンズ 8 X−Yステージ 9 エマルジョン乾板

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水銀ランプ露光光源と、パターンを有す
    るレチクルと、該水銀ランプ露光光源光を、均一な光強
    度を有する平行光にして上記レチクル面に照射させる光
    学機構と、レチクルパターンの透過光を等倍もしくはそ
    れ以下の大きさに縮尺し、X−Yステージ上に置かれた
    被露光マスクであるエマルジョン乾板に結像させるレン
    ズシステムと、X方向、Y方向にそれぞれ所定の間隔に
    動くことが可能なX−Yステージを備えたフォトリピー
    タとからなるマスク露光装置において、上記水銀ランプ
    露光光源光を均一な光強度を有する平行光となしてレチ
    クル面に照射させる上記光学機構と、上記レチクルとの
    間に、光学フィルタを挿入したことを特徴とするマスク
    露光装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のマスク露光装置におい
    て、上記光学フィルタは、所定の分光特性を有すること
    を特徴とするマスク露光装置。
  3. 【請求項3】 請求項2記載のマスク露光装置におい
    て、上記光学フィルタは、マゼンタ系の光学フィルタで
    ある、波長が約490nm〜約580nmの光を特にカ
    ットするような分光特性を有するフィルタ、または上記
    水銀ランプ露光光源光の波長域でほぼ一定の減光特性を
    有するフィルタ、またはそれらの組合せからなることを
    特徴とするマスク露光装置。
JP6127195A 1994-06-09 1994-06-09 マスク露光装置 Pending JPH07335528A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6127195A JPH07335528A (ja) 1994-06-09 1994-06-09 マスク露光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6127195A JPH07335528A (ja) 1994-06-09 1994-06-09 マスク露光装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07335528A true JPH07335528A (ja) 1995-12-22

Family

ID=14954055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6127195A Pending JPH07335528A (ja) 1994-06-09 1994-06-09 マスク露光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07335528A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006128690A (ja) * 2004-10-28 2006-05-18 Asml Netherlands Bv リソグラフィ機器、デバイスの製作方法、及びそれによって製作されたデバイス
JP2007220933A (ja) * 2006-02-17 2007-08-30 Ushio Inc 露光装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006128690A (ja) * 2004-10-28 2006-05-18 Asml Netherlands Bv リソグラフィ機器、デバイスの製作方法、及びそれによって製作されたデバイス
JP2007220933A (ja) * 2006-02-17 2007-08-30 Ushio Inc 露光装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2893778B2 (ja) 露光装置
JP4545874B2 (ja) 照明光学系、および該照明光学系を備えた露光装置と該露光装置によるデバイスの製造方法
JPH08179514A (ja) 露光装置および露光方法
TWI734973B (zh) 微影裝置、圖案形成方法以及物品的製造方法
JPH0684750A (ja) 露光装置およびその露光装置を用いた露光方法
KR100437430B1 (ko) 마스크구조체 및 그 제작방법
US5589303A (en) Self-aligned opaque regions for attenuating phase-shifting masks
JPH0636993A (ja) 露光装置及び半導体素子の製造方法
JPH08250395A (ja) レジストパターン形成方法
JP2002217085A (ja) 照明装置及びこれを用いる投影露光装置
JP3796294B2 (ja) 照明光学系及び露光装置
US5747221A (en) Photolithography method and photolithography system for performing the method
JPH07335528A (ja) マスク露光装置
JP2000031028A (ja) 露光方法および露光装置
JP3130777B2 (ja) フォトマスク及びその製造方法
JP3629801B2 (ja) 露光装置
JP7071483B2 (ja) リソグラフィ装置、パターン形成方法及び物品の製造方法
JP2001044114A (ja) 信号処理方法、露光方法および露光装置
JPH0527413A (ja) 露光装置用ホトマスク
KR100272519B1 (ko) 반도체소자의 패터닝방법
JPH0620922A (ja) 縮小投影露光装置
JP3331686B2 (ja) 露光方法及び露光装置
JPH07142304A (ja) 投影露光装置及びそれを用いた素子の製造方法
JPH07135149A (ja) 照明装置及び該照明装置を備える露光装置
KR19990058937A (ko) 반도체소자의 패터닝 방법