JPH07335195A - 接続かんカバー - Google Patents

接続かんカバー

Info

Publication number
JPH07335195A
JPH07335195A JP6126156A JP12615694A JPH07335195A JP H07335195 A JPH07335195 A JP H07335195A JP 6126156 A JP6126156 A JP 6126156A JP 12615694 A JP12615694 A JP 12615694A JP H07335195 A JPH07335195 A JP H07335195A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
connection
synthetic resin
flat plate
resin molded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6126156A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Sakamoto
廣志 坂元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd filed Critical Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd
Priority to JP6126156A priority Critical patent/JPH07335195A/ja
Publication of JPH07335195A publication Critical patent/JPH07335195A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ほぼ同じ形状で長さの違う接続かんに対し
て、許容範囲が大きく、しかも各構成部品が予め一体化
されており、構成部品の一部が紛失する恐れのない接続
かんカバーを提供する。 【構成】 接続かんの双方の端子部をそれぞれを覆う合
成樹脂成形カバー部3と、これら合成樹脂成形カバー部
3に両端が接続部4で接続されていて接続かんの接続か
ん本体部を覆う伸縮性ゴムカバー部5とで構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、接続すべき双方の蓄電
池の各端子に接続された端子部とこれら端子部間を接続
する接続かん本体部とからなる接続かんを覆う絶縁材よ
りなる接続かんカバーに関するものである。
【0002】
【従来の技術】隣接する蓄電池の接続は、図7に示すよ
うに、接続すべき双方の蓄電池の各一方の端子に接続さ
れた端子部1aと、これら端子部1a間を接続する接続
かん本体部1bとからなる接続かん1により行われる。
【0003】従来のこのような接続かん1を覆う接続か
んカバーとしては、個々の接続かんの形状寸法に合わせ
て個々に製作したり、長さの違うものに対しては、左右
一対の部品を用い、中央部で重なり合う部分を設けて対
応したり、また中央部と左右との3つの部品に分け、中
央部の部品の両端と左右の部品の端の重なり部分を設け
て対応しているものがあった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、個々の
接続かんの形状寸法に合わせて個々に製作した接続かん
カバーでは、品種数が多くなるという問題点があった。
【0005】また、左右一対の部品からなるものや、中
央部と左右の3つの部品からなるものでは、重なり部分
の寸法分だけしか許容できないので、寸法差が大きい場
合は許容できないという問題点と、2個もしくは3個の
各々部品を装着時に組み合わせて取付けるので1個が紛
失すると用をなさなくなるという問題点があった。
【0006】本発明の目的は、ほぼ同じ形状で長さの違
う接続かんに対して、許容範囲が大きく、しかも各構成
部品が予め一体化されており、構成部品の一部が紛失す
る恐れのない接続かんカバーを提供することにある。
【0007】本発明の他の目的は、外観がシンプルで製
作の容易な接続かんカバーを提供することにある。
【0008】本発明の他の目的は、合成樹脂成形カバー
部と伸縮性ゴムカバー部とを抜止め状態で容易に接続で
きる接続かんカバーを提供することにある。
【0009】本発明の他の目的は、接続かんに被せても
その端子部での測定を支障なく行える接続かんカバーを
提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、接続すべき双
方の蓄電池の各端子に接続された端子部とこれら端子部
間を接続する接続かん本体部とからなる接続かんを覆う
絶縁材よりなる接続かんカバーを改良の対象としてい
る。
【0011】本発明に係る接続かんカバーにおいては、
前記接続かんの双方の前記端子部をそれぞれを覆う合成
樹脂成形カバー部と、これら合成樹脂成形カバー部に両
端が接続部で接続されていて前記接続かん本体部を覆う
伸縮性ゴムカバー部とで構成されていることを特徴とす
る。
【0012】また本発明に係る接続かんカバーにおいて
は、前記接続かんの双方の前記端子部をそれぞれを覆う
合成樹脂成形カバー部と、これら合成樹脂成形カバー部
に両端が接続部で接続されていて前記接続かん本体部を
覆う伸縮性ゴムカバー部とを備え、前記各合成樹脂成形
カバー部は前記端子部の上面を覆う平板状天板部と該平
板状天板部に連設されていて前記接続かん本体部側を除
いて前記端子部の側面を覆う略コ字状の湾曲平板状側板
部とでそれぞれ構成され、前記伸縮性ゴムカバー部は前
記接続かん本体部を覆う平板状天板部と該平板状天板部
に連設されていて前記接続かん本体部の各側面を覆う平
板状側板部とで構成されていることを特徴とする。
【0013】この場合、前記合成樹脂成形カバー部と前
記伸縮性ゴムカバー部との接続部は、前記伸縮性ゴムカ
バー部の前記各平板状側板部の端部に該平板状側板部の
肉厚より大きな肉厚でそれぞれ設けられている連結膨出
部と、前記合成樹脂成形カバー部の前記平板状天板部の
端部下面からその幅方向に沿って下向きに突設されてい
る複数の連結突起と、前記合成樹脂成形カバー部の前記
湾曲平板状側板部の端部に上方から前記連結膨出部を抜
止め状態で嵌め込めるようにそれぞれ形成されている連
結係止溝と、前記合成樹脂成形カバー部の前記各連結突
起を嵌め込めるように前記伸縮性ゴムカバー部の前記平
板状天板部の端部に設けられている複数の連結孔とで構
成することができる。
【0014】また、接続かんカバーの前記合成樹脂成形
カバー部の前記平板状天板部には、上下に貫通して測定
孔を設けることができる。
【0015】
【作用】このように接続かんカバーを、接続かんの双方
の端子部をそれぞれを覆う合成樹脂成形カバー部と、こ
れら合成樹脂成形カバー部に両端が接続部で接続されて
いて接続かん本体部を覆う伸縮性ゴムカバー部とで構成
すると、この伸縮性ゴムカバー部が伸縮するので、長さ
の違う接続かんに使用でき、しかも中央部の伸縮性ゴム
カバー部と両端の合成樹脂成形カバー部は接続部で接続
されており、紛失する恐れがない。更に、この接続かん
カバーは、中央部の伸縮性ゴムカバー部が伸びた状態で
接続かんに装着されることにより、元に戻ろうとする力
が働くので、装着力の点でも優れている。特に、本発明
の接続かんカバーのように、両端を合成樹脂カバー部で
構成し、中間部を伸縮性ゴムカバー部で構成すると、接
続かんの長さに対応するように該接続かんカバーを長手
方向に伸ばしても、両端の合成樹脂カバー部がその形状
を保持できるため、全体をゴムで形成するものよりも接
続かんに対する装着を容易に行うことができる。
【0016】また接続かんカバーが、接続かんの双方の
端子部をそれぞれを覆う合成樹脂成形カバー部と、これ
ら合成樹脂成形カバー部に両端が接続部で接続されてい
て接続かん本体部を覆う伸縮性ゴムカバー部とを備え、
各合成樹脂成形カバー部は端子部の上面を覆う平板状天
板部と該平板状天板部に連設されていて接続かん本体部
側を除いて端子部の側面を覆う略コ字状の湾曲平板状側
板部とでそれぞれ構成され、伸縮性ゴムカバー部は接続
かん本体部を覆う平板状天板部と該平板状天板部に連設
されていて前記接続かん本体部の各側面を覆う平板状側
板部とで構成されていると、外観がシンプルで製作が容
易となる。
【0017】合成樹脂成形カバー部と伸縮性ゴムカバー
部との接続部を、伸縮性ゴムカバー部の各平板状側板部
の端部に該平板状側板部の肉厚より大きな肉厚でそれぞ
れ設けられている連結膨出部と、合成樹脂成形カバー部
の平板状天板部の端部下面からその幅方向に沿って下向
きに突設されている複数の連結突起と、合成樹脂成形カ
バー部の湾曲平板状側板部の端部に上方から連結膨出部
を抜止め状態で嵌め込めるようにそれぞれ形成されてい
る連結係止溝と、合成樹脂成形カバー部の各連結突起を
嵌め込めるように伸縮性ゴムカバー部の平板状天板部の
端部に設けられている複数の連結孔とで構成すると、合
成樹脂成形カバー部と伸縮性ゴムカバー部との連結接続
を容易に行うことができる。
【0018】合成樹脂成形カバー部の平板状天板部に、
上下に貫通して測定孔を設けると、この測定孔を利用す
ることにより、接続かんに被せてもその端子部での測定
を支障なく行うことができる。
【0019】
【実施例】図1〜図6は、本発明に係る接続かんカバー
2の一実施例を示したものである。本実施例の接続かん
カバー2は、図7に示す接続かん1の双方の端子部1a
をそれぞれを覆う合成樹脂成形カバー部3と、これら合
成樹脂成形カバー部3に両端が接続部4で接続されてい
て接続かん本体部1bを覆う伸縮性ゴムカバー部5とで
構成されている。
【0020】各合成樹脂成形カバー部3は,端子部1a
の上面を覆う平板状天板部3aと該平板状天板部3aに
連設されていて接続かん本体部1b側を除いて端子部1
aの側面を覆う略コ字状の湾曲平板状側板部3bとでそ
れぞれ構成されている。
【0021】伸縮性ゴムカバー部5は,接続かん本体部
1bを覆う平板状天板部5aと該平板状天板部5aに連
設されていて接続かん本体部1bの各側面を覆う平板状
側板部5bとで構成されている。
【0022】これら合成樹脂成形カバー部3と伸縮性ゴ
ムカバー部5との接続部4は、伸縮性ゴムカバー部5の
各平板状側板部5bの端部に該平板状側板部5bの肉厚
より大きな肉厚でそれぞれ設けられている連結膨出部4
aと、合成樹脂成形カバー部3の平板状天板部3aの端
部下面からその幅方向に沿って下向きに突設されている
複数の連結突起4bと、合成樹脂成形カバー部3の湾曲
平板状側板部3bの端部に上方から連結膨出部4aを抜
止め状態で嵌め込めるようにそれぞれ形成されている連
結係止溝4cと、合成樹脂成形カバー部3の各連結突起
4bを嵌め込めるように伸縮性ゴムカバー部5の平板状
天板部5aの端部に設けられている複数の連結孔4dと
で構成されている。連結係止溝4cは、入口より奥が広
い構造になっている。即ち、連結係止溝4cの入口の幅
は伸縮性ゴムカバー部5の平板状側板部5bの肉厚にほ
ぼ等しく設定され、連結係止溝4cの奥の幅は伸縮性ゴ
ムカバー部5の連結膨出部4aの幅にほぼ等しく設定さ
れている。
【0023】合成樹脂成形カバー部3の平板状天板部3
aには、上下に貫通して測定孔6が設けられている。
【0024】このような構造の接続かんカバー2は、接
続かん1の双方の端子部1aに合成樹脂成形カバー部3
をそれぞれ被せ、接続かん1の接続かん本体部1bに伸
縮性ゴムカバー部5を被せることにより、接続かん1を
覆う。
【0025】同じ形状で長さの違う接続かん1に対して
は、伸縮性ゴムカバー部5を伸縮させることによりこれ
に対処する。
【0026】この接続かんカバー2は、中央の伸縮性ゴ
ムカバー部5と両端の合成樹脂成形カバー部3が接続部
4でそれぞれ接続されているので、紛失する恐れがな
い。
【0027】またこの接続かんカバー2は、外観がシン
プルで製作が容易である。
【0028】接続部4を、伸縮性ゴムカバー部5の各平
板状側板部5bの端部に該平板状側板部5bの肉厚より
大きな肉厚でそれぞれ設けられている連結膨出部4a
と、合成樹脂成形カバー部3の平板状天板部3aの端部
下面からその幅方向に沿って下向きに突設されている複
数の連結突起4bと、合成樹脂成形カバー部3の湾曲平
板状側板部3bの端部に上方から連結膨出部4aを抜止
め状態で嵌め込めるようにそれぞれ形成されている連結
係止溝4cと、合成樹脂成形カバー部3の各連結突起4
bを嵌め込めるように伸縮性ゴムカバー部5の平板状天
板部5aの端部に設けられている複数の連結孔4dとで
構成すると、合成樹脂成形カバー部3と伸縮性ゴムカバ
ー部5との連結接続を容易に行うことができる。
【0029】合成樹脂成形カバー部3の平板状天板部3
aには、上下に貫通して測定孔6を設けているので、こ
の測定孔6を利用することにより、接続かん1に接続か
んカバー2を被せてもその端子部1aでの測定を支障な
く行うことができる。
【0030】なお、各接続部4では、その構成要素を合
成樹脂カバー部3と伸縮性ゴムカバー部5とで逆にする
こともできる。
【0031】
【発明の効果】本発明に係る接続かんカバーによれば、
下記のような優れた効果を得ることができる。
【0032】本発明の接続かんカバーは、接続かんの双
方の端子部をそれぞれを覆う合成樹脂成形カバー部と、
これら合成樹脂成形カバー部に両端が接続部で接続され
ていて接続かん本体部を覆う伸縮性ゴムカバー部とで構
成されているので、この伸縮性ゴムカバー部の伸縮性を
利用することにより、同じ形状で長さの違う接続かんに
対して1種類で対応できる利点がある。また、この接続
かんカバーは、中央部の伸縮性ゴムカバー部が伸びた状
態で接続かんに装着されることにより、元に戻ろうとす
る力が働くので、装着力の点でも優れている。更に、こ
の接続かんカバーは、中央部の伸縮性ゴムカバー部と両
端の合成樹脂成形カバー部とが接続部で接続されてお
り、紛失する恐れがない。特に、本発明の接続かんカバ
ーのように、両端を合成樹脂カバー部で構成し、中間部
を伸縮性ゴムカバー部で構成すると、接続かんの長さに
対応するように該接続かんカバーを長手方向に伸ばして
も、両端の合成樹脂カバー部がその形状を保持できるた
め、全体をゴムで形成するものよりも接続かんに対する
装着を容易に行うことができる。
【0033】また本発明の接続かんカバーは、接続かん
の双方の端子部をそれぞれを覆う合成樹脂成形カバー部
と、これら合成樹脂成形カバー部に両端が接続部で接続
されていて接続かん本体部を覆う伸縮性ゴムカバー部と
を備え、各合成樹脂成形カバー部は端子部の上面を覆う
平板状天板部と該平板状天板部に連設されていて接続か
ん本体部側を除いて端子部の側面を覆う略コ字状の湾曲
平板状側板部とでそれぞれ構成され、伸縮性ゴムカバー
部は接続かん本体部を覆う平板状天板部と該平板状天板
部に連設されていて前記接続かん本体部の各側面を覆う
平板状側板部とで構成しているので、外観がシンプルで
製作が容易となる。
【0034】また合成樹脂成形カバー部と伸縮性ゴムカ
バー部との接続部を、伸縮性ゴムカバー部の各平板状側
板部の端部に該平板状側板部の肉厚より大きな肉厚でそ
れぞれ設けられている連結膨出部と、合成樹脂成形カバ
ー部の平板状天板部の端部下面からその幅方向に沿って
下向きに突設されている複数の連結突起と、合成樹脂成
形カバー部の湾曲平板状側板部の端部に上方から連結膨
出部を抜止め状態で嵌め込めるようにそれぞれ形成され
ている連結係止溝と、合成樹脂成形カバー部の各連結突
起を嵌め込めるように伸縮性ゴムカバー部の平板状天板
部の端部に設けられている複数の連結孔とで構成するこ
とにより、合成樹脂成形カバー部と伸縮性ゴムカバー部
との連結接続を容易に行うことができる。
【0035】また合成樹脂成形カバー部の平板状天板部
に、上下に貫通して測定孔を設けることにより、この接
続かんカバーを接続かんに被せても該測定孔を利用する
ことにより、その端子部での測定を支障なく行うことが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る接続かんカバーの一実施例の斜視
図である。
【図2】図1に示す接続かんカバーを底部から見た斜視
図である。
【図3】図1のA−A線断面図である。
【図4】図1に示す接続かんカバーにおける伸縮性ゴム
カバー部の斜視図である。
【図5】図4に示す接続かんカバーを底部から見た斜視
図である。
【図6】図2に示す接続かんカバーのB部の拡大図であ
る。
【図7】接続かんの一例を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 接続かん 1a 端子部 1b 接続かん本体部 2 接続かんカバー 3 合成樹脂成形カバー部 3a 平板状天板部 3b 湾曲平板状側板部 4 接続部 4a 連結膨出部 4b 連結突起 4c 連結係止溝 4d 連結孔 5 伸縮性ゴムカバー部 5a 平板状天板部 5b 平板状側板部 6 測定孔

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 接続すべき双方の蓄電池の各端子に接続
    された端子部とこれら端子部間を接続する接続かん本体
    部とからなる接続かんを覆う絶縁材よりなる接続かんカ
    バーにおいて、 前記接続かんの双方の前記端子部をそれぞれを覆う合成
    樹脂成形カバー部と、これら合成樹脂成形カバー部に両
    端が接続部で接続されていて前記接続かん本体部を覆う
    伸縮性ゴムカバー部とで構成されていることを特徴とす
    る接続かんカバー。
  2. 【請求項2】 接続すべき双方の蓄電池の各端子に接続
    された端子部とこれら端子部間を接続する接続かん本体
    部とからなる接続かんを覆う絶縁材よりなる接続かんカ
    バーにおいて、 前記接続かんの双方の前記端子部をそれぞれを覆う合成
    樹脂成形カバー部と、これら合成樹脂成形カバー部に両
    端が接続部で接続されていて前記接続かん本体部を覆う
    伸縮性ゴムカバー部とを備え、前記各合成樹脂成形カバ
    ー部は前記端子部の上面を覆う平板状天板部と該平板状
    天板部に連設されていて前記接続かん本体部側を除いて
    前記端子部の側面を覆う略コ字状の湾曲平板状側板部と
    でそれぞれ構成され、前記伸縮性ゴムカバー部は前記接
    続かん本体部を覆う平板状天板部と該平板状天板部に連
    設されていて前記接続かん本体部の各側面を覆う平板状
    側板部とで構成されていることを特徴とする接続かんカ
    バー。
  3. 【請求項3】 前記合成樹脂成形カバー部と前記伸縮性
    ゴムカバー部との接続部は、前記伸縮性ゴムカバー部の
    前記各平板状側板部の端部に該平板状側板部の肉厚より
    大きな肉厚でそれぞれ設けられている連結膨出部と、前
    記合成樹脂成形カバー部の前記平板状天板部の端部下面
    からその幅方向に沿って下向きに突設されている複数の
    連結突起と、前記合成樹脂成形カバー部の前記湾曲平板
    状側板部の端部に上方から前記連結膨出部を抜止め状態
    で嵌め込めるようにそれぞれ形成されている連結係止溝
    と、前記合成樹脂成形カバー部の前記各連結突起を嵌め
    込めるように前記伸縮性ゴムカバー部の前記平板状天板
    部の端部に設けられている複数の連結孔とで構成されて
    いることを特徴とする請求項2に記載の接続かんカバ
    ー。
  4. 【請求項4】 前記合成樹脂成形カバー部の前記平板状
    天板部には上下に貫通して測定孔が設けられていること
    を特徴とする請求項2又は3に記載の接続かんカバー。
JP6126156A 1994-06-08 1994-06-08 接続かんカバー Withdrawn JPH07335195A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6126156A JPH07335195A (ja) 1994-06-08 1994-06-08 接続かんカバー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6126156A JPH07335195A (ja) 1994-06-08 1994-06-08 接続かんカバー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07335195A true JPH07335195A (ja) 1995-12-22

Family

ID=14928065

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6126156A Withdrawn JPH07335195A (ja) 1994-06-08 1994-06-08 接続かんカバー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07335195A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0834944A1 (en) * 1996-09-25 1998-04-08 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Covering element for connectors of battery poles
WO2005062401A1 (ja) * 2003-12-19 2005-07-07 Gs Yuasa Corporation 極柱が蓋に対して可動である電池
JP2013211113A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 組電池
CN104752644A (zh) * 2013-12-31 2015-07-01 比亚迪股份有限公司 一种动力电池用引出绝缘保护罩和含有该保护罩的动力电池模组
CN105633311A (zh) * 2014-11-21 2016-06-01 迪芬尼香港有限公司 电池模块定位结构及电池模块
DE102010056262B4 (de) * 2010-12-24 2017-10-26 Audi Ag Abdeckeinrichtung für einen elektrischen Pol einer Batteriezelle, Batteriezelle und Verfahren zum Abdecken eines Pols einer Batteriezelle

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0834944A1 (en) * 1996-09-25 1998-04-08 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Covering element for connectors of battery poles
US5977485A (en) * 1996-09-25 1999-11-02 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Battery connector cover
EP1073133A2 (en) * 1996-09-25 2001-01-31 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Covering element for connectors of battery poles
EP1073133A3 (en) * 1996-09-25 2001-03-07 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Covering element for connectors of battery poles
WO2005062401A1 (ja) * 2003-12-19 2005-07-07 Gs Yuasa Corporation 極柱が蓋に対して可動である電池
DE102010056262B4 (de) * 2010-12-24 2017-10-26 Audi Ag Abdeckeinrichtung für einen elektrischen Pol einer Batteriezelle, Batteriezelle und Verfahren zum Abdecken eines Pols einer Batteriezelle
JP2013211113A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 組電池
CN104752644A (zh) * 2013-12-31 2015-07-01 比亚迪股份有限公司 一种动力电池用引出绝缘保护罩和含有该保护罩的动力电池模组
CN105633311A (zh) * 2014-11-21 2016-06-01 迪芬尼香港有限公司 电池模块定位结构及电池模块

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5199899A (en) Branch connector for electrically connecting two electrical conductors
JPH07335195A (ja) 接続かんカバー
JPH0454181U (ja)
JPH02137783U (ja)
JPH084666Y2 (ja) 小形電気機器の取付構造
JPH045082U (ja)
JPH0225178U (ja)
JPH045083U (ja)
JPS6320063Y2 (ja)
KR100375186B1 (ko) 누름 버튼 스위치
JPH07283555A (ja) 防水パッキン構造とこの防水パッキン構造を用いた防水方法
JPH0134436Y2 (ja)
JPS6344919Y2 (ja)
JPH0642549Y2 (ja) エプロン付浴槽
JPH046140Y2 (ja)
JPS5993Y2 (ja) 時計バンド
KR920005245Y1 (ko) 전화기용 그로메트잭의 고정장치
JP4104282B2 (ja) 回路遮断器
KR0119672Y1 (ko) 멀티비젼 적층용 조립대
JPS5821496Y2 (ja) 端子板
JPH11322043A (ja) 電磁振動フィーダの駆動部カバー
JPS5943672Y2 (ja) 接続器
JPH0519471Y2 (ja)
JPH0414338U (ja)
JPS6349742U (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010904