JPH07334136A - 画像信号のサンプリング方法及び装置 - Google Patents

画像信号のサンプリング方法及び装置

Info

Publication number
JPH07334136A
JPH07334136A JP6143946A JP14394694A JPH07334136A JP H07334136 A JPH07334136 A JP H07334136A JP 6143946 A JP6143946 A JP 6143946A JP 14394694 A JP14394694 A JP 14394694A JP H07334136 A JPH07334136 A JP H07334136A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
analog
address
horizontal
digital
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6143946A
Other languages
English (en)
Inventor
Norikazu Hairi
則和 羽入
Junichi Terajima
淳一 寺島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sega Corp
Original Assignee
Sega Enterprises Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sega Enterprises Ltd filed Critical Sega Enterprises Ltd
Priority to JP6143946A priority Critical patent/JPH07334136A/ja
Publication of JPH07334136A publication Critical patent/JPH07334136A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Analogue/Digital Conversion (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】画像信号とタイミング信号を出力する画像信号
出力装置に接続されて使用され、画像信号をサンプリン
グして出力する方法及び装置を提供する。 【構成】画像信号のアナログRGB信号を入力し、デジ
タル信号に変換するアナログ/デジタル変換回路(2)
と、この出力と、前記アナログRGB信号の水平同期信
号及び垂直同期信号を入力し、アナログ/デジタル変換
回路の出力から水平方向アドレスを生成し、又はアナロ
グRGB信号のドットクロックから水平方向アドレスを
生成し、前記水平同期信号及び垂直同期信号から垂直方
向アドレスを生成するドットクロック生成回路(3)
と、この回路からの水平方向アドレス及び垂直方向アド
レスにより対応するアドレス位置に、デジタル信号に変
換されたアナログRGB信号の書き込みを行うメモリー
(4)を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、画像信号のサンプリン
グ方法及び装置に関する。特にコンピュータ画像信号と
タイミング信号を出力する画像信号出力装置に接続され
て使用される、出力される画像信号をサンプリングする
サンプリング方法及び装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年のCPUの高速化、メモリーの大容
量化に伴いビデオゲーム装置においてもその画像の精細
化が向上している。かかるビデオゲーム装置等の画面を
コンピュータで処理して印刷物に表したり、あるいは、
モデム装置等を通して遠隔地に画面情報を送る等の必要
性がある。
【0003】この必要性のためには、ビデオゲーム装置
等の画面に対応する信号をデジタル信号として扱うこと
が不可欠である。しかしながら、多くのビデオゲーム装
置等においては、画面に対応する信号としてアナログの
RGB信号を出力するものであり、このアナログのRG
B信号をコンピュータあるいはモデム等が扱えるデジタ
ル信号に変換する装置が必要となる。
【0004】図4は、ビデオゲーム装置等からのアナロ
グのRGB信号をサンプリングしてコンピュータあるい
はモデム等が扱えるデジタル信号にするための従来の、
画像信号のサンプリング装置の構成例ブロック図であ
る。
【0005】図において、1は、ビデオゲーム装置であ
り、アナログのRGB信号と水平同期信号及び垂直同期
信号を出力する。2は、アナログ/デジタル変換回路で
あり、ビデオゲーム装置1からのアナログのRGB信号
をデジタル信号に変換する。
【0006】デジタル信号に変換されたRGB信号と水
平同期信号及び垂直同期信号がメモリー4に供給され
る。一方、5は、NTSC方式にしたがう固定された周
波数のクロック信号生成回路である。
【0007】このNTSC方式のクロック信号生成回路
5からのクロック信号に従い前記のデジタル信号に変換
されたRGB信号と水平同期信号及び垂直同期信号が、
サンプリングされてメモリー4に書き込まれる。また、
同じクロック信号によりメモリー4から読みだされる。
【0008】図5は、かかる従来装置におけるサンプリ
ングの方法を更に説明する図である。図において、20
は、デジタル信号に変換されたRGB信号の電位変化を
示す図である。T0 〜T4 は、NTSC方式のクロック
信号生成回路5からのクロック信号のタイミングであ
る。この図から明らかなように、クロック信号のタイミ
ングT1 、T4 においては、正しくRGB信号20をサ
ンプリングすることが可能である。
【0009】しかし、タイミングT0 、T2 、T3 にお
いては、RGB信号20が過渡状態にある電圧をサンプ
リングすることになる。これは、NTSC方式に基づく
サンプリングクロック信号の周波数と、RGB信号20
の画素クロックが大きく異なるためである。
【0010】このために、サンプリングされた信号を用
いて処理する場合は、画質が劣化ししてしまい、モニタ
画面の精細な輪郭が得られないという問題がある。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】したがって、本発明の
目的は、画面の高品質化を保ち、データをコンピュータ
のファイルデータとして扱えることを可能とする画像信
号のサンプリング方法及び装置を提供することにある。
【0012】更に、本発明の目的は、ビデオゲーム装置
等のアナログRGB信号しか得られない場合にも、簡易
に正確なサンプリングを行える画像信号のサンプリング
方法及び装置を提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明にしたがう画像信
号のサンプリング装置は、画像信号とタイミング信号を
出力する画像信号出力装置に接続され、前記画像信号を
サンプリングして記憶手段に記憶する画像信号のサンプ
リング装置であって、画像信号のサンプリングのタイミ
ングを前記タイミング信号に同期して行うようにする。
【0014】更に、本発明にしたがう画像信号のサンプ
リング方法は、画像信号のアナログRGB信号をアナロ
グ/デジタル変換し、前記デジタルに変換されたアナロ
グRGB信号から水平方向タイミングを生成し、又はア
ナログRGB信号のドットクロックから水平方向タイミ
ングを生成し、前記アナログRGB信号の水平同期信号
及び垂直同期信号から垂直方向タイミングを生成し、前
記水平方向タイミング及び垂直方向タイミングをアドレ
スとしてデジタルに変換されたアナログRGB信号をメ
モリーに記憶する。
【0015】更にまた、本発明に従うサンプリング装置
の一態様においては、画像信号のアナログRGB信号を
入力し、デジタル信号に変換するアナログ/デジタル変
換回路と、このアナログ/デジタル変換回路の出力と、
前記アナログRGB信号の水平同期信号及び垂直同期信
号を入力し、前記アナログ/デジタル変換回路の出力か
ら水平方向アドレスを生成し、又はアナログRGB信号
のドットクロックから水平方向アドレスを生成し、水平
同期信号及び垂直同期信号から垂直方向アドレスを生成
するドットクロック生成回路と、前記ドットクロック生
成回路からの水平方向アドレス及び垂直方向アドレスに
より前記デジタル信号に変換されたアナログRGB信号
の書き込みを行うメモリーを有して構成される。
【0016】
【作用】本発明は、画像信号出力装置からの画像信号と
タイミング信号に基づき、前記画像信号を前記タイミン
グ信号に同期してサンプリングするように構成する。
【0017】したがって、NTSC方式等に基づく固定
のタイミング信号を用いるものでなく、画像信号と同期
したタイミング信号を用いるので、正しく画像信号をサ
ンプリングすることができる。
【0018】更に、本発明は、アナログRGB信号をデ
ジタルに変換し、デジタルに変換されたアナログRGB
信号から水平方向タイミングを生成し、前記アナログR
GB信号の水平同期信号及び垂直同期信号から垂直方向
タイミングを生成している。
【0019】そしてこれら水平方向タイミング及び垂直
方向タイミングをアドレスとしてデジタルに変換された
アナログRGB信号をメモリーに記憶するようにしてい
る。したがって、本発明により簡易なサンプリング方法
及び装置の提供が可能である。
【0020】
【実施例】図1は、本発明の基本概念に基づく画像信号
のサンプリング装置の構成例ブロック図である。
【0021】図において、1は、ビデオゲーム装置であ
り、アナログのRGB信号と水平同期信号(H.SYN
C)及び垂直同期信号(V.SYNC)を出力する。
又、ゲーム装置によっては、RGB信号のドットクロッ
ク(Dot CLK)を出力する。2は、アナログ/デ
ジタル変換回路であり、ビデオゲーム装置1からのアナ
ログのRGB信号をデジタル信号に変換する。
【0022】アナログ/デジタル変換回路2によりデジ
タル信号に変換されたRGB信号は、メモリー4に送ら
れるとともに、ドットクロック生成回路3に送られる。
ドットクロック生成回路3には、更にビデオゲーム装置
1からアナログのRGB信号に同期した水平同期信号及
び垂直同期信号が入力される。
【0023】本発明では、ドットクロック生成回路3に
おいて、アナログ/デジタル変換回路2の出力であるデ
ジタル信号に変換されたRGB信号から、これに同期し
たクロック信号が生成される。これがメモリー4の水平
方向のアドレスとなる。
【0024】又、前記したようにRGB信号のドットク
ロック(Dot CLK)が出力される装置にあって
は、このドットクロックを用いて水平方向のアドレスを
生成することが可能である。
【0025】更に、上記水平同期信号及び垂直同期信号
からメモリー4の垂直方向のアドレス信号が生成され
る。これら水平方向のアドレス及び垂直方向のアドレス
信号によりメモリー4の対応するアドレスのアクセスが
可能である。
【0026】したがって、アナログ/デジタル変換回路
2からのデジタル信号に変換されたRGB信号は、水平
方向のアドレス及び垂直方向のアドレス信号のタイミン
グでメモリー4の対応するアドレスに書き込まれる。
【0027】水平方向のアドレス及び垂直方向のアドレ
ス信号は、前記のようにRGB信号に基づき生成、ある
いはRGB信号のドットクロックから直接生成されるの
で、RGB信号と同期するものある。したがって、デジ
タル信号に変換されたRGB信号がメモリー4に書き込
まれる都度、当該RGB信号と同期したタイミングでサ
ンプリングが行われることと等価になる。
【0028】図2は、本発明の装置におけるサンプリン
グの方法を更に説明する図である。図において、20
は、デジタル信号に変換されたRGB信号の電位変化を
示す図である。T1 〜T3 は、本発明のクロック信号生
成回路3からのクロック信号のタイミングである。
【0029】この図と従来例に関する図5のサンプリン
グの方法とを比較するとより明らかなように、本発明で
はクロック信号のタイミングT1 〜T3 において、正し
くRGB信号20をサンプリングすることが可能であ
る。
【0030】図3は、図1の基本概念構成に基づく本発
明の実施例ブロック図である。図において、301は、
ビデオゲーム装置1等の画像信号出力装置からのアナロ
グRGB信号が供給されるアナログ入力端子である。ア
ナログ入力端子301からのアナログRGB信号は、そ
れぞれアナログのR信号、G信号及びB信号で構成され
る。
【0031】各々の信号は、アナログ/デジタル変換回
路302の対応するA/D変換回路に入力される。この
アナログ/デジタル変換回路302は、図1の基本構成
におけるアナログ/デジタル変換回路2に対応する。
【0032】アナログ/デジタル変換回路302からア
ナログのR信号、G信号及びB信号の各々に対応して8
ビットのデジタル信号が並列に出力され、計24ビット
のデジタル信号としてPLL回路303に入力する。同
時に24ビットのデジタル信号は、ゲート回路313に
入力する。
【0033】PLL回路303は、24ビットのデジタ
ル信号のクロックに同期した、水平方向のアドレス信号
となるクロックを出力する。このクロック信号により色
変化が生じるドットタイミングが把握できる。
【0034】一方、アナログ入力端子301には、アナ
ログRGB信号に同期する水平同期信号及び垂直同期信
号が入力される。これら水平同期信号及び垂直同期信号
は、カウンタ304に入力される。カウンタ304は、
水平同期信号をカウントし、垂直同期信号のタイミング
でリセットされる。
【0035】カウンタ304のカウント値は、垂直方向
のアドレス信号となる。スイッチ(SW)320を通し
て送られるPLL回路303からの水平方向のアドレス
信号とカウンタ304からの垂直方向のアドレス信号が
アドレス回路305のA端子に入力される。
【0036】一方、先に説明したように、ゲーム装置1
から直接にRGB信号のドットクロック(Dot CL
K)が出力される場合には、ドットクロック入力端子3
19を通してHカウンタ321にドットクロックが入力
する。Hカウンタ321は、1水平同期信号期間中のド
ットクロックをカウントするカウンタであり、ドットク
ロックをカウントして、水平同期信号毎にリセットされ
る。
【0037】Hカウンタ321からの1水平同期信号期
間中にカウントされるドットクロックは、スイッチ(S
W)320が切り換えられることにより、水平方向のア
ドレス信号としてアドレス回路305のA端子に入力さ
れる。
【0038】アナログ/デジタル変換回路302からの
24ビットのデジタル信号は、先に説明したようにゲー
ト回路313に入力し、後に説明するようにCPU30
7により付勢された時に、24ビットのデジタル信号を
出力する。
【0039】ゲート回路313から出力されるデジタル
信号は、アドレス回路305のアドレス出力端子Yから
出力される、A端子に入力された水平方向のアドレス信
号と垂直方向のアドレス信号により特定される、ビデオ
RAM306の対応アドレス位置に書き込まれる。
【0040】したがって、このビデオRAM306への
書き込みは、デジタル信号をアナログRGB信号に同期
したクロックによりサンプリングすることと等価にな
る。
【0041】ここで、上記のPLL回路303、ゲート
回路313及びカウンタ304により図1のドットクロ
ック生成回路3に対応する構成が形成される。更に、ビ
デオRAM306は、図1におけるメモリー4に対応す
るものである。CPU307は、ROM309に記憶さ
れるプログラムに基づき制御される。
【0042】本発明実施例の付加的機能として、スイッ
チ308は、アナログRGB信号を上記したように、ア
ナログRGB信号に同期したクロックに基づきサンプリ
ングするか、ビデオ映像信号としてサンプリングするか
を切り換えるためのものである。
【0043】即ち、ビデオ映像信号としてサンプリング
する場合は、ビデオ映像に対応したクロックが必要であ
り、14MHzの発振器310とHカウンタ311及び
Vカウンタ312によって、ビデオ映像信号用のサンプ
リングクロックが生成される。
【0044】発振器310からの14MHzの発振周波
数信号をHカウンタ311により1ずつカウントし、所
定の水平同期信号のクロックを出力する。Vカウンタ3
12は、Hカウンタ311が所定数をカウントする都度
1ずつカウントして、所定の垂直同期信号のクロックを
出力する。
【0045】これらHカウンタ311及びVカウンタ3
12の出力である水平同期信号及び垂直同期信号は、そ
れぞれ水平方向のアドレス信号及び垂直方向のアドレス
信号としてアドレス回路305のB端子に入力する。
【0046】したがって、CPU307は、スイッチ3
08の状態により、アドレス回路305のA端子或いは
B端子に入力されるアドレス信号のいずれかをA/B信
号を出力して選択制御する。
【0047】A端子に入力されるアドレス信号が選択さ
れる場合は、本発明の特徴として既に説明した通りであ
る。B端子に入力されるアドレス信号が選択される場合
は、アナログRGB信号は、映像信号として映像信号の
水平、垂直同期信号のタイミングでサンプリングしてビ
デオRAM306に記憶される。
【0048】アドレス回路305のC端子は、CPU3
07から読出アドレスが入力される端子である。このC
端子に読出アドレスが入力される時は、同時にゲート回
路313がその出力を阻止するように制御される。
【0049】したがって、この時は、ビデオRAM30
6への書き込みは禁止され、C端子に入力される読出ア
ドレスに対応するアドレス位置に記憶されている信号が
ビデオRAM306から読みだされる。
【0050】更にこの際、読みだされる信号がアドレス
回路305のB端子に入力されるアドレス信号によりビ
デオRAM306に書き込まれた映像信号である場合
は、デジタル/アナログ変換回路314によりアナログ
ビデオ信号に変換されて、ビデオ出力端子315から出
力される。
【0051】一方、本発明にしたがって、読みだされる
信号がアドレス回路305のA端子に入力されるアドレ
ス信号によりビデオRAM306に書き込まれた信号で
ある場合は、同時にCPU307からの書き込み制御信
号(WRCTL)によりI/Oゲート316が開かれ
る。
【0052】これにより、ビデオRAM306から読み
だされる信号がI/Oゲート316を経由してSCSI
インターフェース317を通して他のコンピュータ等に
接続可能とされる。
【0053】尚、図3において318は、ディジタルビ
デオ信号の入力端子であり、画像信号が既にディジタル
信号である場合は、図3におけるアナログ/デジタル変
換回路302によりディジタル信号に変換する必要はな
い。したがってこの場合は、直接アナログ/デジタル変
換回路302の出力側に接続されるように構成すること
が可能である。
【0054】
【発明の効果】以上実施例にしたがい説明したように、
本発明によりアナログRGB信号を、これに同期したク
ロックでサンプリングすることが可能である。これによ
り得られる信号は、ノイズ成分を含まず、輪郭の明瞭な
画像の再現が可能である。
【0055】更に、サンプリングされた信号をメモリに
保存するように構成しているので、任意の画面で停止
し、1画面分の情報を保存することが可能である。した
がって、プリント装置等への出力は、任意の画面を選択
することが可能である。
【0056】更に、本発明によりメモリに保存したデジ
タルデータは、ファイルとして処理可能であり、したが
って容易にコンピュータでの処理も可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の基本概念構成のブロック図である。
【図2】本発明にしたがうサンプリング方法の説明図で
ある。
【図3】本発明の実施例回路ブロック図である。
【図4】従来の技術の概念構成のブロック図である。
【図5】従来のサンプリング方法の説明図である。
【符号の説明】
1 ビデオゲーム装置 2、302 アナログ/デジタル変換回路 3 ドットクロック生成回路 303 PLL回路 304 Hカウンタ 305 アドレス回路 313 ゲート回路 4 メモリー 306 ビデオRAM

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】画像信号とタイミング信号を出力する画像
    信号出力装置に接続され、該画像信号をサンプリングし
    て記憶手段に記憶する画像信号のサンプリング装置であ
    って、 該画像信号のサンプリングのタイミングを該タイミング
    信号に同期して行うようにしたことを特徴とする画像信
    号のサンプリング装置。
  2. 【請求項2】画像信号のアナログRGB信号をアナログ
    /デジタル変換し、 該デジタルに変換されたアナログRGB信号から水平方
    向タイミングを生成し、又はアナログRGB信号のドッ
    トクロックから水平方向タイミングを生成し、 該アナログRGB信号の水平同期信号及び垂直同期信号
    から垂直方向タイミングを生成し、 該水平方向タイミング及び垂直方向タイミングをアドレ
    スとして該デジタルに変換されたアナログRGB信号を
    メモリーに記憶するようにしたことを特徴とする画像信
    号のサンプリング方法。
  3. 【請求項3】画像信号のアナログRGB信号を入力し、
    デジタル信号に変換するアナログ/デジタル変換回路
    (2)と、 該アナログ/デジタル変換回路(2)の出力と、該アナ
    ログRGB信号の水平同期信号及び垂直同期信号を入力
    し、該アナログ/デジタル変換回路(2)の出力から水
    平方向アドレスを生成し、又はアナログRGB信号のド
    ットクロックから水平方向アドレスを生成し、該水平同
    期信号及び垂直同期信号から垂直方向アドレスを生成す
    るドットクロック生成回路(3)と、 該ドットクロック生成回路(3)からの水平方向アドレ
    ス及び垂直方向アドレスにより対応するアドレス位置
    に、該デジタル信号に変換されたアナログRGB信号の
    書き込みを行うメモリー(4)を有して構成されたこと
    を特徴とする画像信号のサンプリング装置。
JP6143946A 1994-06-02 1994-06-02 画像信号のサンプリング方法及び装置 Withdrawn JPH07334136A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6143946A JPH07334136A (ja) 1994-06-02 1994-06-02 画像信号のサンプリング方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6143946A JPH07334136A (ja) 1994-06-02 1994-06-02 画像信号のサンプリング方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07334136A true JPH07334136A (ja) 1995-12-22

Family

ID=15350735

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6143946A Withdrawn JPH07334136A (ja) 1994-06-02 1994-06-02 画像信号のサンプリング方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07334136A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6597350B1 (en) 1998-06-04 2003-07-22 Namco Ltd. Image reproduction device and method of image reproduction, together with information storage medium

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6597350B1 (en) 1998-06-04 2003-07-22 Namco Ltd. Image reproduction device and method of image reproduction, together with information storage medium
WO2004093047A1 (ja) * 1998-06-04 2004-10-28 Akihiko Moriguchi 画像再生成装置及び方法並びに情報記憶媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3831951B2 (ja) 画像処理装置およびそのための集積化回路
JPH07334136A (ja) 画像信号のサンプリング方法及び装置
JPH05292476A (ja) 汎用走査周期変換装置
JPS6214190A (ja) ビデオメモリ
JPH06178202A (ja) 画像縮小装置
US6111615A (en) Address generating and mapping device of video capture system
JP2685704B2 (ja) ビデオメモリのデータリード装置
JPH0630930A (ja) 超音波診断装置
KR100830457B1 (ko) 영상처리 시스템의 영상 복호기
JPS5994164A (ja) Tv画像デ−タ入力装置
US5559812A (en) Digital time base corrector using a memory with reduced memory capacity
JP3564714B2 (ja) 映像記録再生装置
JPH067643Y2 (ja) 印画制御回路
JP2908870B2 (ja) 画像記憶装置
JP2975469B2 (ja) 画像評価装置およびこれを使用した画像表示装置
JP3397165B2 (ja) 画像合成装置
JPS5831150B2 (ja) テレビジヨン標準方式変換装置
JP2000236487A (ja) 画像処理装置
JPH03287299A (ja) 画像拡大縮小装置
JPH07123333A (ja) カーソル表示方法
JPH0370288A (ja) スキャンコンバータ
JPH08115065A (ja) 映像データ生成装置およびこれを有する映像表示装置
JPH0662376A (ja) 時間軸圧縮装置
JPH0738806A (ja) 信号切換装置
JPS62281571A (ja) 映像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010904