JPH0733310A - 粘着テープカッター - Google Patents

粘着テープカッター

Info

Publication number
JPH0733310A
JPH0733310A JP20191593A JP20191593A JPH0733310A JP H0733310 A JPH0733310 A JP H0733310A JP 20191593 A JP20191593 A JP 20191593A JP 20191593 A JP20191593 A JP 20191593A JP H0733310 A JPH0733310 A JP H0733310A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
adhesive tape
blade
casing
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20191593A
Other languages
English (en)
Inventor
Kikuo Sakai
紀久男 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP20191593A priority Critical patent/JPH0733310A/ja
Publication of JPH0733310A publication Critical patent/JPH0733310A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 テープを切断した後に残った粘着テープを刃
部側から離反させ一定位置に保持して、次の使用のため
に引き出し易くした粘着テープカッター。 【構成】 粘着テープカッターは、ロール状の粘着テー
プを収納するケーシング1と、該ケーシング1と一体と
なって開口側に形成され先端に刃受部6を有する固定部
2と、ケーシング1に枢軸で枢着されて上記固定部2に
枢動すると共に先端に刃部5を有する可動部3と、テー
プ支持部材4とからなっている。テープ支持部材4は、
テープ10’の切断時には弾性で押し下げられて撓み、
切断後には反発力でテープ10’を刃受部6から引き剥
して中間位置へ復帰するので、テープ10’はその先端
がフリーとなり、中途個所でテープ支持部材4に接着さ
れて待機位置に保持されるのでテープの繰り出しが容易
となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、可動部を変位して粘
着テープを切断すると共に、切断後は可動部と固定部の
間に粘着テープの先端を突出させて取り出し易くした粘
着テープカッターに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、粘着テープカッターでは、粘着テ
ープを繰り出してから刃部を動かす等して粘着テープを
切断している。この場合、粘着テープは刃受部に支承さ
れ緊張されて刃部により切断されるため、切断後に刃受
部側に粘着テープの一部が貼着しやすく、次に使用する
際に粘着テープが引き出しにくくなる欠点があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この発明は、上記事情
に鑑みて鋭意研究の結果創案されたものであって、その
主たる課題は、粘着テープを切断すると共に、切断後に
残った粘着テープを刃部側から離反させ一定位置に保持
して、次の使用のために引き出し易くした粘着テープカ
ッターを提供することにある。この発明の更に別の課題
は、刃部による切断に際して粘着テープを緊張させて切
断しやすくした粘着テープカッターを提供することにあ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明は上記課題を解
決するために、請求項1の発明では、(1-a).ロール状の
粘着テープを保持する保持部を設ける、(1-b).保持部か
らテープ繰り出し方向に離反した位置に配置されて粘着
テープを切断する刃部を設ける、(1-c).弾性を有し先端
が上記刃部と重ならない長さに設定され、刃部よりテー
プを引き剥し刃部と離反する方向に付勢され、繰り出さ
れた粘着テープの粘着面と接着可能となるテープ支持部
材を設ける、という技術的手段を講じている。
【0005】また、請求項2の発明では、(2ーa).ロール
状の粘着テープを保持するケーシングを設ける、(2-b).
該ケーシングの開口側に一体に形成された固定部を設け
る、(2-c).該固定部と対峙しケーシングに取付けられて
上記固定部に接近乃至離反する方向に変位すると共に離
反するに付勢された可動部を設ける、(2-d).上記固定部
と可動部のいずれか一方に設けられた刃部と、他方に設
けられて粘着テープを上記刃部で切断可能に支持する刃
受部とを設ける、(2-e).先端が上記刃部および刃受部と
重ならない長さに設定されて前記固定部と可動部が開口
した中間位置となるよう付勢されており、繰り出された
粘着テープの粘着面と接着可能なテープ支持部材を設け
る、という技術的手段を講じている。また、請求項3の
発明では、上記構成に加えて、(2-f).可動部または固定
部の刃部が形成された方に形成されて、可動部と固定部
が接近した際に繰り出された粘着テープを前記テープ支
持部材に押圧する押圧面部を設ける、という技術的手段
を講じている。
【0006】
【作用】上記構成からなっているので、請求項1の発明
では、テープ支持部材に軽く接着された粘着テープを剥
して任意の長さに引出し、刃部に粘着テープを押し当て
て切断する。この際に粘着テープはテープ支持部材を反
発可能に撓ませて繰り出されているので、切断後に刃部
に粘着テープが貼着してもテープ支持部材の反発付勢力
によって粘着テープを刃部から離反する方向に変位させ
ることができる。また、テープ支持部材の先端は刃部と
重ならないように短く設定されているので、粘着テープ
の切断位置より後方で粘着テープに貼着する。従って、
粘着テープの先端は何にも貼着されておらず、刃部から
離反した位置に保持されるので、次に使用する際に容易
に繰り出すことができる。
【0007】次に、請求項2、3の発明では、可動部を
固定部に接近させる。この接近によりテープ支持部材は
復帰可能に撓み、粘着テープの引き出された部分は、刃
受部に緊張して張設され、刃部により切断されて使用に
供せられる。この接着の際に、テープで押圧され、また
は押圧面部が粘着テープとテープ支持部材とが圧せられ
るように押圧して、粘着テープがテープ支持部材に接着
される。ここでテープ支持部材の接着面積は小さくする
ことにより剥す際の力が少なくてすむ。テープ支持部材
に軽く接着された粘着テープを剥してケーシングから任
意の長さに引出し、可動部を固定部に接近させる。この
接近によりテープ支持部材は復帰可能に撓み、粘着テー
プの引き出された部分は、刃受部に緊張して張設され、
刃部により切断されて使用に供せられる。そして、可動
部が固定部から離反するに伴い、反発力でテープ支持部
材も粘着テープを接着した状態で元の中間位置に復帰す
る。従って、次に使用する場合には、前述のように上記
粘着テープをテープ支持部材から剥し引き出して切断す
ればよい。
【0008】
【実施例】以下に、この発明の粘着テープカッターの好
適実施例について図面を参照しつつ説明する。この粘着
テープカッターは、ロール状の粘着テープ10を収納す
るケーシング1と、該ケーシング1と一体の固定部2
と、ケーシング1に枢軸P1で枢着されて上記固定部2
に接近乃至離反方向に枢動する可動部3と、固定部2と
可動部3の間に突出するテープ支持部材4とからなって
いる。
【0009】ケーシング1には環状のテープ保持部11
が一体に形成されており、ロール状の粘着テープ10が
回転可能に嵌合されている。ここで、粘着テープ10は
引き出されたテープ10’の下面に粘着層が設けられて
いる。上記ケーシング1は、テープ引き出し方向で上方
が開口し、下方に上面が開口する中空の固定部2が延出
形成されており、該固定部2の先端に刃受部6が形成さ
れている。図示例の場合、刃受部6は断面略V溝からな
っており、固定部2の先端で該V溝を形成する前後一対
の壁部の上面がテープ10’をV溝の前後で支えてい
る。
【0010】一方、固定部2の上方には、ケーシング1
に基端が枢着P1された可動部3が枢動自在に取り付け
られている。この可動部3は先端底面に刃部5を有し、
基端側に向かって段部7aを介して下方へ突出する押圧
面7が形成されている。この可動部3は、スプリングS
1によって刃部5が刃受部6から離反する方向(図中上
方向)に付勢されている。ここでスプリングS1は枢軸
P1に保持され、基端が第1ストッパ軸8に係止され先
端が可動部3の上壁内面に衝合されている。
【0011】このように構成されているので、可動部3
の刃部5が固定部2の刃受部6に嵌合する切断位置にお
いて、引き出されたテープ10’は前記刃受部6で前後
に平面状に支承されると共に上から刃部5により切断さ
れる。本実施例では、可動部3には段部7aが形成され
ているので、図2に示すように、段部7aが更にテープ
10’を引き下げて刃受部6でのテープの緊張を高め、
刃部5による切断を確実且つ容易に遂行しうるようにし
ている。
【0012】次に、ケーシング1には、テープ支持部材
4が設けられている。このテープ支持部材4は、本実施
例では1本の線条材としてバネ性を有するピアノ線その
他のバネ材からなってテープ引き出し方向に向かって斜
め上向きに延びており、下端が固定部2の底面内壁に掛
け止められており、中途位置で軸P2に支持されている
ので、斜め上向きの状態で傾斜角度を大きくする方向に
付勢される。また、前方上部には第2ストッパ軸9が設
けられているので、テープ支持部材4が第2ストッパ軸
9と衝合する位置まで付勢力で傾動しうる。
【0013】従って、可動部3が開口している場合に
は、テープ支持部材4は付勢力で前記第2ストッパ軸9
に衝合する最上位置まで変位する。また、可動部3が固
定部2と衝合する切断位置では、テープ支持部材4はそ
の先端が付勢力に抗して押し下げられる。本実施例で
は、テープ支持部材4にバネ材を用いたが、バネ性を有
さない部材を用いてケーシングに枢着し、該部材をバネ
材で上向きに付勢する構成としてもよい。
【0014】このテープ支持部材4は、引き出された粘
着テープ10’と先端が剥離可能に接着する。接着面積
が広いと、使用時に引き剥し難くなるし、接着面積が狭
いとテープ10’が離れてしまう虞れがある。そこで、
本実施例では、可動部3が固定部2に接近する際に、可
動部3の押圧面部7がテープ10とテープ支持部材4の
先端を上から擦るように押圧して、接着面積を可及的に
狭める代わりに加圧してテープ10’のテープ支持部材
4への接着力を高めている。
【0015】次に、この粘着テープカッターの作用を説
明する。この粘着テープカッター1は、図1で示すよう
に、スプリングS1により可動部3の先端の刃部5が固
定部2の先端の刃受部6と離反するよう開口しており、
開口中間から、テープ支持部材4が突出している。そこ
で、テープ支持部材4に軽く接着されたテープ10’を
剥してケーシングから任意の長さに引出し、可動部3を
押し下げて固定部2に接近させる(図3参照)。
【0016】引き出されたテープ10’は、図2に示す
ように、刃部5で押さえられると共に、押圧部7の下向
きの段部7aによって刃受部6の支承位置よりも更に下
方へ牽引されてテープ10’の緊張を高めることができ
るので、刃部5によって容易に且つ確実に切断される。
また、テープ支持部材4は、テープ10’の繰り出しに
よって反発力を高めながら押し下げられ、また切断後は
可動部3の上昇に伴い付勢力で徐々に上向きに復帰す
る。このテープ支持部材4の付勢力で、刃受部6に接し
または接着していたテープ10’が引き離される。
【0017】そして、図4に示すように、押圧面部7
は、テープ10’の上から該テープ10’とテープ支持
部材4とを加圧するが、テープ支持部材4は傾動し徐々
に変位するので、押圧面部7の加圧はテープ10’をテ
ープ支持部材4に擦りつけるように作用しテープ10’
を確実にテープ支持部材4に接着させることができる。
テープ支持部材4がテープ10’を接着した状態で第2
ストッパ軸9と衝合する開口中間位置まで復帰して停止
すると、可動部3は更に離反方向に枢動して元の位置に
復帰する(図5参照)。このようにして、切断後のテー
プ10’は、切断位置の後方でテープ支持部材4の先端
に接着して支持されているので、次に引き出す場合に
は、フリーとなっているテープ10’の先端を持って引
っ張ればよい。
【0018】上記実施例では可動部をケーシングの先端
上方に配置し、固定部をその下方に配置したが、上下ど
ちらに配置してもよい。また可動部と固定部を前後に重
なるようにして接近乃至離反させる配置等、要するに両
者が接近乃至離反する配置であればよい。上記実施例で
可動部の変位は枢軸P1を中心とした枢動を用いたが、
これに代えて対向する固定部へ接近乃至離反させる構成
としてケーシングに設けられたガイドレールと可動部に
設けられ上記ガイドレールに沿って摺動する摺動子の組
み合わせからなるスライド構成であってもよい。また、
固定部は上記実施例ではケーシングに一体に形成された
構成からなっているが、可動部と同様にケーシングに枢
着して可動部と離反する方向に付勢して、テープ切断時
両者を接近させて刃部と刃受部とを重ねる構成であって
もよい。
【0019】図6は、この発明の粘着テープカッターの
簡易型の異なる実施例を示す。この粘着テープカッター
1’は、固定側のベースに設けられたロール状の粘着テ
ープ10を保持するテープ保持部(回転軸)11と、該
保持部11からテープ繰り出し方向に離反した位置に配
置されて粘着テープ10を切断する刃部15と、弾性を
有し先端が上記刃部15と重ならない長さに設定され
て、刃部乃至その近傍からテープ10’を引き剥す方向
に付勢されたテープ支持部材14とからなっている。こ
れは、切断時にテープ10’の粘着面が刃部15の壁面
や刃部の近傍(刃部を支承する壁部等)等に接着するの
を防止するためである。図示例ではテープ支持部材14
の先端部14aはテープの幅と略等しい円柱形状からな
っている。この先端部14aはテープ10’の繰り出し
をスムーズにするためにテープ支持部材14の先端に軸
支された回転体であってもよい。なお、図中、19はテ
ープ支持部材14のストッパ、P2’はテープ支持部材
14を支持する軸である。この実施例でも、テープ支持
部材14はケーシング等の固定側に枢着してもよく、別
体のバネ材で付勢力を与えてもよい。
【0020】この粘着テープカッター1’では使用時
に、テープ支持部材14に接着保持されたテープ10’
の先端を引っ張って離し、刃部15より前方のテープ1
0’を緊張させて刃部15で切断する。この際に、テー
プ10’はテープ支持部材14を押圧して先端部14a
を刃部15の後方の壁部15’に衝合させているので、
切断時にテープの粘着面がテープ支持部材14の先端1
4aと接着し、切断後にテープ支持部材14の復帰方向
への付勢力で刃部15より上方の待機位置に変位する。
この構成によっても、切断後の粘着テープ10’の先端
が刃部15近傍に接着することがなく、次の使用に備え
て繰りだしやすくすることができる。この実施例で、刃
部15の個所に代わりに刃受部を設け、また刃部を有す
る可動部を刃受部に接近するよう枢動乃至スライド自在
に固定側のベースに設ける構成としてもよい。
【0021】この場合、可動部の構成は、図1に示した
実施例に準じるもので、押圧面部を設けない他は同様で
ある。更に上記実施例では刃部と刃受部の配置は逆であ
ってもよい。これらの場合には、第1実施例の押圧面部
を不要とすることができる。上記各実施例でテープ支持
部材の付勢力は素材自体の付勢力を用いたが、別にバネ
体を設けてもよい。また、テープ支持部材を待機位置に
するには、第2ストッパ軸を用いて拘束したが、負荷が
かからない場合には上記待機位置となるように付勢力を
調整してもよい。その他、要するにこの発明の要旨を変
更しない範囲で種々設計変更しうること勿論である。
【0022】
【発明の効果】この発明の粘着テープカッターは上記構
成からなっているので、テープ支持部材の先端が粘着テ
ープと接着し、刃部または刃受部と離反するので、刃部
側または刃受側に切断されたテープの端面が接着するこ
とがなくフリーの状態となる。同時に、切断後のテープ
は中途位置がテープ支持部材と接着し待機位置に保持さ
れるので次の使用に備えてテープが繰りだしやすく便利
である。また押圧面部を設けると、引き出されたテープ
とテープ支持部材との接触面積が少なくても接着させる
ことができ、同時に押圧面部に下向きの段部を形成すれ
ば、刃部で切断する際に粘着テープを一層緊張させるこ
とができて確実且つ容易に切断することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の粘着テープカッターの側面図であ
る。
【図2】切断部分の要部断面図である。
【図3】切断時の側断面図である。
【図4】切断後の側断面図である。
【図5】待機位置での側断面図である。
【図6】第2実施例を示す側面図である。
【符号の説明】
1 ケーシング 2 固定部 3 可動部 4 テープ支持部材 5 刃部 6 刃受部 7 押圧面 10 粘着テープ 10’ 引き出されたテープ

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ロール状の粘着テープを保持する保持部
    と、 保持部からテープ繰り出し方向に離反した位置に配置さ
    れて粘着テープを切断する刃部と、 弾性を有し先端が上記刃部と重ならない長さに設定され
    て、刃部側から粘着テープを引き剥し刃部と離反する方
    向に付勢され繰り出された粘着テープの粘着面と接着可
    能なテープ支持部材とを備えてなることを特徴とする粘
    着テープカッター。
  2. 【請求項2】 ロール状の粘着テープを保持するケーシ
    ングと、 該ケーシングの開口側に一体に形成された固定部と、 該固定部と対峙しケーシングに取付けられて上記固定部
    に接近乃至離反する方向に変位すると共に離反するに付
    勢された可動部と、 上記固定部と可動部のいずれか一方に設けられた刃部
    と、他方に設けられて粘着テープを上記刃部で切断可能
    に支持する刃受部と、 先端が上記刃部および刃受部と重ならない長さに設定さ
    れて前記固定部と可動部が開口した中間位置になるよう
    付勢されており、繰り出された粘着テープの粘着面と接
    着可能なテープ支持部材とを備えてなることを特徴とす
    る粘着テープカッター。
  3. 【請求項3】 ロール状の粘着テープを保持するケーシ
    ングと、 該ケーシングの開口側に一体に形成された固定部と、 該固定部と対峙しケーシングに取付けられて上記固定部
    に接近乃至離反する方向に変位すると共に離反するに付
    勢された可動部と、 上記固定部と可動部のいずれか一方に設けられた刃部
    と、他方に設けられて粘着テープを上記刃部で切断可能
    に支持する刃受部と、 先端が上記刃部および刃受部と重ならない長さに設定さ
    れて前記固定部と可動部が開口した中間位置になるよう
    付勢されており、繰り出された粘着テープの粘着面と接
    着可能なテープ支持部材と、 可動部または固定部の刃部が形成された方に形成され
    て、可動部と固定部が接近した際に繰り出された粘着テ
    ープを前記テープ支持部材に押圧する押圧面部とを備え
    てなることを特徴とする粘着テープカッター。
  4. 【請求項4】 押圧面部の先端に段部が形成されて、刃
    受部で支承する粘着テープを引っ張って緊張させてなる
    ことを特徴とする請求項3に記載の粘着テープカッタ
    ー。
  5. 【請求項5】 固定部がケーシングから前方に突設され
    て先端に刃受部または刃部を設けており、可動部がケー
    シングに枢着されて先端に刃部または刃受部を設けてな
    ることを特徴とする請求項3または4に記載の粘着テー
    プカッター。
  6. 【請求項6】 テープ支持部材がバネ性を有する線条材
    からなっていることを特徴とする請求項3に記載の粘着
    テープカッター。
JP20191593A 1993-07-22 1993-07-22 粘着テープカッター Pending JPH0733310A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20191593A JPH0733310A (ja) 1993-07-22 1993-07-22 粘着テープカッター

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20191593A JPH0733310A (ja) 1993-07-22 1993-07-22 粘着テープカッター

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0733310A true JPH0733310A (ja) 1995-02-03

Family

ID=16448917

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20191593A Pending JPH0733310A (ja) 1993-07-22 1993-07-22 粘着テープカッター

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0733310A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008120594A (ja) * 2006-11-16 2008-05-29 Medidea Inc テープホルダ
KR20150054628A (ko) * 2013-11-12 2015-05-20 박재상 접이식 테이프 커터기
JP2017071508A (ja) * 2015-10-09 2017-04-13 隆太郎 渡邉 テープカッター

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008120594A (ja) * 2006-11-16 2008-05-29 Medidea Inc テープホルダ
KR20150054628A (ko) * 2013-11-12 2015-05-20 박재상 접이식 테이프 커터기
WO2015072739A1 (ko) * 2013-11-12 2015-05-21 박재상 접이식 테이프 커터기
JP2017071508A (ja) * 2015-10-09 2017-04-13 隆太郎 渡邉 テープカッター

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5595626A (en) Tape dispenser
EP1371703A2 (en) Stretch release adhesive article with enhanced removal feature
JPH05503278A (ja) テープ分配器
JP5041742B2 (ja) 粘着テープ貼付け装置
JPH0733310A (ja) 粘着テープカッター
JP2007169043A (ja) テープカッター装置
JP2001171570A (ja) 粘着性テープ貼付け治具
JP2000062370A (ja) シート保持具
JP2709266B2 (ja) 粘着テープ貼付装置
WO2013111610A1 (ja) テープカッター
JPH02296637A (ja) 粘着ラベル剥離装置
JP2017036147A (ja) 分割貼りもできるテープカッター
JP2012240782A (ja) テープカッター
JP2000143077A (ja) 折り返し機構付きテープホルダー
JP2000250413A (ja) 剥離装置
JP2736236B2 (ja) 粘着テープ貼付器
JP3529833B2 (ja) テープ貼付装置
JP3124455U (ja) ペーパーロール用繰出し切断具
JP3086824B2 (ja) 粘着テープ切断装置
JPH09100061A (ja) テープカッタ
JPH11301915A (ja) 接着テープ用収納ケース
JPH06179562A (ja) 粘着テープ切断装置
KR100305262B1 (ko) 테이프분배기
KR20240036418A (ko) 테이프 디스펜서
JP2001163509A (ja) 粘着テープの容器