JPH07332949A - 三次元形状入力装置 - Google Patents

三次元形状入力装置

Info

Publication number
JPH07332949A
JPH07332949A JP6124922A JP12492294A JPH07332949A JP H07332949 A JPH07332949 A JP H07332949A JP 6124922 A JP6124922 A JP 6124922A JP 12492294 A JP12492294 A JP 12492294A JP H07332949 A JPH07332949 A JP H07332949A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotation
center
shape data
coordinates
calculation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6124922A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Kitamachi
篤志 北町
Tadashi Okamoto
匡史 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP6124922A priority Critical patent/JPH07332949A/ja
Publication of JPH07332949A publication Critical patent/JPH07332949A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 装置本体に回転機構を取り付ける際に生じる
取り付け誤差等の製造誤差がある場合であっても、その
誤差を容易に補正して測定対象物の断面形状を正確に計
測できる三次元形状入力装置を提供する。 【構成】 回転機構4による所定角度の回転姿勢毎に、
光学機構3により検出される測定対象物2からの散乱光
線束データから測定対象物2の表面形状データを演算導
出し、その表面形状データを回転機構4の回転中心周り
に座標回転して断面形状データを求める演算機構5に対
し、回転機構4の回転軸芯に平行に取り付けた基準測定
対象物としての半径Rの円筒に対する、演算機構5によ
り演算導出された複数の回転姿勢毎の表面形状データか
ら、それぞれの中心座標を求めて、求まった複数の回転
姿勢毎の中心座標を通る円の中心座標を、演算機構5に
よる座標回転演算の回転中心として補正する回転中心座
標補正機構6を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光源からの測定用光線
束を測定対象物に向けて照射し、前記測定対象物の表面
で散乱した光線束を検出する光学機構と、前記光学機構
から臨む前記測定対象物の測定面を変化させる回転機構
と、前記回転機構による所定角度の回転姿勢毎に前記光
学機構により検出された散乱光線束の検出データに基づ
いて、前記測定対象物の表面形状データを演算導出し、
且つ、演算導出された表面形状データを前記回転機構の
回転中心周りに座標回転して断面形状データを演算導出
する演算機構とを設けて構成してある三次元形状入力装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の三次元形状入力装置としては、
測定対象物の断面形状を入力するために、前記回転機構
による所定角度の回転姿勢毎に前記光学機構により検出
された散乱光線束の検出データに基づいて、前記測定対
象物の表面の形状データ(座標データ)を求める第一演
算機構と、前記第一演算機構による形状データを前記回
転機構の回転中心周りに座標回転演算して得られた値を
合成して断面形状データを求める第二演算機構とで演算
機構を構成していた。
【0003】しかし、上述した従来技術によれば、第二
演算機構を、第一演算機構による値を回転機構の回転中
心周りに座標回転演算して得られた値をそのまま合成し
て断面形状データを求めるものであったために、測定対
象物本来の断面形状とは異なったものになるおそれがあ
った。回転機構を装置本体に取り付ける際の取り付け誤
差等により、回転機構による測定対象物の回転中心が設
計された値と異なる場合があるためである。
【0004】そこで、前記回転機構の回転軸芯に重なら
せて基準測定対象物としての半径Rの円筒を取り付け
て、前記演算機構により得られた断面形状データと、任
意の中心点から描いた半径Rの円との重なり度合いが最
も大きい円の中心点を演算導出して、その値を以後の座
標回転演算を行うための回転中心とする回転中心座標補
正機構を設けることが提案されている(特願平6−92
64号)。
【発明が解決しようとする課題】しかし、図3及び図4
に示すように、前記回転機構には、保持用の凹部4aに
測定対象物2の一端を挿入した後に、測定対象物2を回
転軸心に対する径方向の三方から挟持する挟持機構を設
けて、任意の形状の測定対象物2を取り付けることがで
きるように構成していたために、基準測定対象物として
の半径Rの円筒を、前記回転機構の回転軸芯に平行に取
り付けることはできるが、回転軸芯に重ならせて取り付
けることが困難であるという欠点があった。本発明の目
的は上述した従来欠点を解消し、装置本体に回転機構を
取り付ける際に生じる取り付け誤差等の製造誤差がある
場合であっても、その誤差を容易に補正して測定対象物
の断面形状を正確に計測できる三次元形状入力装置を提
供する点にある。
【0005】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するた
め、本発明による三次元形状入力装置の特徴構成は、回
転機構の回転軸芯に平行に取り付けた基準測定対象物と
しての半径Rの円筒に対して、前記演算機構により演算
導出された前記回転機構による複数の回転姿勢毎の断面
形状データから、それぞれの中心座標を求めて、求まっ
た複数の回転姿勢毎の中心座標を通る円の中心座標を、
前記演算機構による座標回転演算の回転中心とする回転
中心座標補正機構を設けてある点にある。上述の構成に
おいて、前記回転中心座標補正機構による回転中心の補
正時における前記回転機構による回転姿勢が少なくとも
3姿勢であることが好ましい。
【0006】
【作用】一般の測定対象物を計測する前に、基準測定対
象物としての半径Rの円筒をその軸芯が回転機構の回転
軸芯と平行になるように取り付けて、光学機構により散
乱光線束を検出する。次に、散乱光線束の検出データに
基づいて演算機構により求まる表面形状データのうち、
回転機構の回転軸心と垂直な面上の表面形状データを断
面形状データ(基準測定対象物が半径Rの円筒であるの
で半径Rの円弧となる)として演算導出する。回転中心
座標補正機構は、前記回転機構による複数の回転姿勢毎
に演算導出された複数の円弧を示す形状データから、そ
れぞれの中心座標を求めて、求まった複数の中心座標を
通る円の中心座標を求めて、前記演算機構による座標回
転演算の回転中心とするのである。ここに、複数の中心
座標を通る円の中心座標を求めるには、例えば、任意の
中心点から描いた円との重なり度合いが最も大きい円の
中心点を、例えば、最小二乗法により演算導出すればよ
い。求まった回転中心座標を座標回転演算を行うための
回転中心として設定し、以後、演算機構は、一般の測定
対象物を計測する際には、補正後の値を中心座標として
座標回転演算を行うのである。
【0007】このとき、上述の回転中心座標補正機構に
よる回転中心の補正時における前記回転機構による回転
姿勢が少なくとも3姿勢であれば、正確な回転中心が求
まるのである。
【0008】
【発明の効果】従って、本発明によれば、装置本体に回
転機構を取り付ける際に生じる取り付け誤差等の製造誤
差がある場合であっても、その誤差を容易に補正して測
定対象物の断面形状を正確に計測できる三次元形状入力
装置を提供することができるようになった。
【0009】
【実施例】以下実施例を説明する。図1に示すように、
三次元形状入力装置は、光源8からの測定用光線束をX
−Y参照面1上の測定対象物2に向けて照射し、前記測
定対象物2の表面で散乱した光線束を検出する光学機構
3と、前記光学機構3から臨む前記測定対象物2の測定
面を変化させる回転機構4と、前記回転機構4による所
定角度の回転姿勢毎に前記光学機構3により検出された
散乱光線束の検出データに基づいて、前記測定対象物2
の表面形状データを演算導出し、且つ、演算導出された
表面形状データを前記回転機構4の回転中心周りに座標
回転して前記測定対象物2の断面形状データを演算導出
する演算機構5とを設けて構成してある。
【0010】前記光学機構3は、レーザを用いた光源8
とCCDリニアセンサを用いた受光素子9とを、走査用
の両面ミラー7を挟んで対向配置して、光源8から出力
された光線束を走査用ミラー7及び固定ミラー10を介
して測定用の光線束として測定対象物2に照射するとと
もに、測定対象物2の表面で散乱した光線束を固定ミラ
ー10’、走査用ミラー7及び集光レンズ11を介して
受光素子9に導くように構成してある。
【0011】前記回転機構4は、図3及び図4に示すよ
うに、モータ(図示せず)駆動により回転自在な保持部
を、測定対象物2の一端を挿入する凹部4aと、測定対
象物2を回転軸心に対する径方向の三方からそれぞれ独
立して挟持する挟持機構4bとで構成してある。前記挟
持機構4bは、長手方向が回転軸心と平行姿勢を有する
押圧部材4cを螺合式の出退機構により、前記凹部4a
の内壁部で測定対象物2を挟持するように構成してあ
る。
【0012】前記演算機構5は、前記光学機構3を駆動
制御するマイクロコンピュータ及びその周辺回路でなる
制御手段Cに組み込まれ、前記光学機構3の駆動に同期
して得られる受光素子9による検出データに基づいて、
測定対象物2の三次元形状を演算導出する。即ち、前記
制御手段Cは、前記光学機構3全体をY軸方向へ移動さ
せる機構(図示せず)を駆動制御してY軸方向に副走査
しながら、モータM1により走査用の両面ミラー7をY
軸に平行な軸心p周りに回動させて測定用光線束をX軸
方向に主走査する操作制御機構C1と、図2に示すよう
に、受光素子9で検出される測定対象物2の表面からの
散乱光線束の位置X1 と参照面1の表面からの散乱光線
束の位置X0 (既知である)との距離X0 1 が、測定
用の光線束の測定対象物2と参照面1との照射位置のX
方向への位置ずれΔX0 に比例すること、及び、参照面
1からの測定対象物2の表面までのZ軸方向への距離Z
0 がZ0 ×θ=ΔX0 なる関係を有することから、測定
用の光線束が照射された点のX,Y,Z座標を演算導出
する演算機構5とで構成してある。
【0013】前記操作制御機構C1により、前記回転機
構4に取り付けられた測定対象物2をY軸に並行な軸心
q周りに例えば90°ずつ回転させて、一回転で測定対
象物2の表面形状データを四方向から計測し、前記演算
機構5により、四方向からのそれぞれの表面形状データ
を、前記回転機構4の回転軸心座標周りに適宜回転演算
して、前記測定対象物2の断面形状データを演算導出す
る。
【0014】上述の回転演算を行う場合に、前記回転機
構4の製造誤差や組み付け誤差を考慮すると、図5に示
すように、真の回転中心Cからずれた設計値の回転軸心
座標である点C0 を中心に回転演算すると演算誤差を生
じて、真の断面形状を再現できずに歪んだ断面形状(図
中二点鎖線で示す)となるので好ましくない。そこで、
回転演算の基準となる真の回転中心Cに補正する必要が
あり、そのために前記演算機構5に回転中心位置補正機
構6を設けてある。
【0015】前記回転中心座標補正機構6は、図6に示
すように、初期に、前記回転機構4の回転軸心に基準測
定対象物2としての半径Rの円筒を互いの軸心が平行に
なるように取り付けて(前記凹部4aに基準測定対象物
2の端面が接当する状態で、前記挟持機構4bにより取
り付けると平行姿勢で保持される)計測し、前記回転機
構4による90°の回転姿勢毎の表面形状データのう
ち、前記回転機構4の回転軸心と垂直な面上の表面形状
データを断面形状データ(基準測定対象物が半径Rの円
筒であるので半径Rの円弧r1,r2,r3,r4とな
る)として演算導出し、それぞれの円弧r1,r2,r
3,r4に対する中心座標c1,c2,c3,c4を求
めて、求まった複数の回転姿勢毎の中心座標c1,c
2,c3,c4を通る円の中心座標cを、前記演算機構
5による座標回転演算の回転中心とするのである。
【0016】半径Rの円弧r1,r2,r3,r4のそ
れぞれの中心座標の演算導出について説明する。図7及
び図8に示すように、真の回転中心点c1,c2,c
3,c4(図中Cで表す)は設計値である回転中心の近
傍にあると想定されるので、真の回転中心点Cの座標が
設計値の回転中心点C0 の座標(x0,z0)から各座標
軸方向に±Δx1 ,±Δz1 で囲まれる方形の領域にあ
ると考え、その領域を中心点C0 の座標(x0,z0)の
周りで四分割し、各領域の中心座標(方形の対角線の交
点)である(xtm , ztn ),{m,n=1,2}の
四点を考える。それぞれの中心座標(xtm ,z
n ),{m,n=1,2}を数1の(xt,zt)
に、且つ、一方向から計測した表面形状のk個の有効な
測定データ(回転軸心と円筒の軸心とが一致するので、
如何に回転しても同一のデータが得られることになる)
を(xci ,zci ),{i=1,2………k}に代入
して、その二乗誤差和の平均を求め、その値が最小にな
る領域の中心座標(xtm , zt n )を演算の回転中心
の基準座標とするのである。ここに、|xci −xt|
>Rの場合は、無効データとなり採用しないことにす
る。
【0017】
【数1】
【0018】好ましくは、図8に示すように、上述の通
りに求められた基準座標C1(xt, ztn )を中心と
する各座標軸方向に±Δx2 ,±Δz2 (Δx1 >Δx
2 ,Δz1 >Δz2 )の領域を考えて、上述と同様の演
算操作を繰り返すことにより求まる基準座標(C1,C2
………)をより真の回転中心座標Cに近づけるこができ
るのである。
【0019】上述のようにして求まった円弧r1,r
2,r3,r4に対する中心座標c1,c2,c3,c
4を通る円の中心座標cを求めるには、例えば、任意の
三点を頂点とする三角形の各頂点に接する外接円の中心
を求める演算を複数組の三角形について行い、それらの
相加平均を採ることにより求まるのである。
【0020】ここに、真の回転中心点Cの座標が設計値
の回転中心点C0 の座標(x0,z0)から各座標軸方向
に±Δx1 ,±Δz1 で囲まれる方形の領域あると考
え、その領域を中心点C0 の座標(x0,z0)の周りで
四分割し、領域の中心座標(方形の対角線の交点)であ
る(xtm , ztn ),{m,n=1,2}の四点に対
して数1の式を用いるものを説明したが、±Δx1 ,±
Δz1 の値は特に限定するものではなく、想定される誤
差の最大値、或いは、若干大きな値とすればよいし、四
分割にこだわるものではなく、さらに多くの領域に分割
して、それぞれの領域の代表点に対して数1の式を用い
るものであってもよい。
【0021】上述の実施例では、求められた回転中心座
標(xtm , ztn )を中心とする各座標軸方向に±Δ
2 ,±Δz2 (Δx1 >Δx2 ,Δz1 >Δz2 )の
領域を考えて、上述と同様の演算操作を繰り返すことに
より、基準座標をより真の回転中心座標に近づけること
ができる旨説明したが、繰り返し回数は特に限定するも
のではない。
【0022】上述の実施例で用いた式、数1は、この表
現に限定されるものではない。例えば、数2に示すもの
であってもよい。
【0023】
【数2】
【0024】先の実施例では、円弧の中心座標を求める
のに最小二乗法を用いたものを説明したが、円の一致度
合いの判定はこの方法に限定するものではなく、他の方
法を用いてもよい。
【0025】尚、特許請求の範囲の項に図面との対照を
便利にする為に符号を記すが、該記入により本発明は添
付図面の構成に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】三次元形状入力装置の全体構成図
【図2】原理を示す説明図
【図3】要部の説明図
【図4】要部の説明図
【図5】要部の説明図
【図6】要部の説明図
【図7】要部の説明図
【図8】要部の説明図
【符号の説明】
2 測定対象物 3 光学機構 4 回転機構 5 演算機構 6 回転中心座標補正機構 8 光源

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光源(8)からの測定用光線束を測定対
    象物(2)に向けて照射し、前記測定対象物(2)の表
    面で散乱した光線束を検出する光学機構(3)と、前記
    光学機構(3)から臨む前記測定対象物(2)の測定面
    を変化させる回転機構(4)と、前記回転機構(4)に
    よる所定角度の回転姿勢毎に前記光学機構(3)により
    検出された散乱光線束の検出データに基づいて、前記測
    定対象物(2)の表面形状データを演算導出し、且つ、
    演算導出された表面形状データを前記回転機構(4)の
    回転中心周りに座標回転して断面形状データを演算導出
    する演算機構(5)とを設けて構成してある三次元形状
    入力装置であって、 前記回転機構(4)の回転軸芯に平行に取り付けた基準
    測定対象物としての半径Rの円筒に対して、前記演算機
    構(5)により演算導出された前記回転機構(4)によ
    る複数の回転姿勢毎の表面形状データから、それぞれの
    中心座標を求めて、求まった複数の回転姿勢毎の中心座
    標を通る円の中心座標を、前記演算機構(5)による座
    標回転演算の回転中心とする回転中心座標補正機構
    (6)を設けてある三次元形状入力装置。
  2. 【請求項2】 前記回転中心座標補正機構(6)による
    回転中心の補正時における前記回転機構(4)による回
    転姿勢が少なくとも3姿勢である請求項1記載の三次元
    形状入力装置。
JP6124922A 1994-06-07 1994-06-07 三次元形状入力装置 Pending JPH07332949A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6124922A JPH07332949A (ja) 1994-06-07 1994-06-07 三次元形状入力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6124922A JPH07332949A (ja) 1994-06-07 1994-06-07 三次元形状入力装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07332949A true JPH07332949A (ja) 1995-12-22

Family

ID=14897469

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6124922A Pending JPH07332949A (ja) 1994-06-07 1994-06-07 三次元形状入力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07332949A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008039447A (ja) * 2006-08-02 2008-02-21 Seiko Epson Corp クランプ機構、計測装置
WO2010001458A1 (ja) * 2008-06-30 2010-01-07 三菱重工業株式会社 タービンロータの軸曲がり算出システム
WO2010001457A1 (ja) * 2008-06-30 2010-01-07 三菱重工業株式会社 回転体の芯ずれ算出方法及び芯ずれ算出システム
CN108534674A (zh) * 2018-04-18 2018-09-14 哈尔滨工业大学 一种icf靶装配参数测量多自由度精密运动平台装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008039447A (ja) * 2006-08-02 2008-02-21 Seiko Epson Corp クランプ機構、計測装置
WO2010001458A1 (ja) * 2008-06-30 2010-01-07 三菱重工業株式会社 タービンロータの軸曲がり算出システム
WO2010001457A1 (ja) * 2008-06-30 2010-01-07 三菱重工業株式会社 回転体の芯ずれ算出方法及び芯ずれ算出システム
KR101143292B1 (ko) * 2008-06-30 2012-05-14 미츠비시 쥬고교 가부시키가이샤 터빈 로터의 축휨 산출 시스템
US8306776B2 (en) 2008-06-30 2012-11-06 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Method and system for calculating misalignment of rotational body
US8417479B2 (en) 2008-06-30 2013-04-09 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. System for calculating axial deformation of turbine rotor
CN108534674A (zh) * 2018-04-18 2018-09-14 哈尔滨工业大学 一种icf靶装配参数测量多自由度精密运动平台装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2764103B2 (ja) アナログ測定プローブの使用方法および位置決め装置
JP2966098B2 (ja) 回転装置の幾何学的位置及び運動学的パラメータを測定するための装置及び方法
JP3077539B2 (ja) レーザ加工方法
US6067165A (en) Position calibrating method for optical measuring apparatus
TWI468673B (zh) 用於半導體晶圓邊緣檢查之座標融合及厚度校準之系統、方法及裝置
JP2002529685A (ja) 陰影像センサデータからの電子部品のトモグラフィー的再構成
JPH07332949A (ja) 三次元形状入力装置
JP2002257511A (ja) 三次元測定装置
JPH08122050A (ja) 輪郭形状測定方法及び測定用治具
JP2746511B2 (ja) 単結晶インゴットのオリエンテーションフラット幅測定方法
JP3999063B2 (ja) 三次元測定機、三次元測定機の校正方法及び該方法を実行するためのプログラムを格納したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JPH0854234A (ja) 三次元座標位置計測方法
JPH11243129A (ja) 半導体ウエハ位置検出装置
JPH07253304A (ja) 多軸位置決めユニットおよびこれにおける測長方法
JPH07218229A (ja) 三次元形状入力装置
JP2913370B2 (ja) 光学式位置計測方法
JPH10332349A (ja) 3次元形状測定方法
JP2006133059A (ja) 干渉測定装置
JP4494189B2 (ja) 非接触画像測定機の精度測定方法及び校正方法
JP2002340535A (ja) 鏡面の倒れ角測定方法及び装置
JP3587239B2 (ja) 肉厚測定装置
JP2006098201A (ja) 測定治具及び測定方法
JPH10103937A (ja) レーザー光の光軸傾斜測定方法及びその装置
JP2003227713A (ja) 3次元形状測定機及びその誤差校正方法
JP3318882B2 (ja) 光学式測定装置及び測定方法