JPH0733054U - 車載用携帯電話拡張装置 - Google Patents

車載用携帯電話拡張装置

Info

Publication number
JPH0733054U
JPH0733054U JP6383493U JP6383493U JPH0733054U JP H0733054 U JPH0733054 U JP H0733054U JP 6383493 U JP6383493 U JP 6383493U JP 6383493 U JP6383493 U JP 6383493U JP H0733054 U JPH0733054 U JP H0733054U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile phone
handset
telephone
unit
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6383493U
Other languages
English (en)
Inventor
喜章 檜山
洋司 濱名
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP6383493U priority Critical patent/JPH0733054U/ja
Publication of JPH0733054U publication Critical patent/JPH0733054U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephone Set Structure (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 携帯電話機を車載用として使用する場合に、
電話機の操作性を向上させると共に、車載用として適応
するため電話機の機能を拡張する。 【構成】 無線電話機本体、送受話器、キー入力部及び
コネクタ接続部を一体として備える携帯電話機が接続さ
れて車載用電話機システムを構成する電話機拡張装置に
おいて、一方の面に前記携帯電話機をそのキー入力部が
外方に露出するように装着するための凹部を有し、該面
と反対側の面に送話用のマイク及び受話用のスピーカが
内蔵されるハンドセット部と、該ハンドセット部の凹部
内に、前記携帯電話機のコネクタ接続部に対応する端子
とを備える。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
携帯電話機を自動車の室内に持ち込んで使用するための車載用携帯電話機拡張 装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、携帯電話機を車内に持ち込んで使用する場合には、携帯電話機に電源や 外部アンテナ等を補助的に追加接続して携帯電話機をそのまま使用する方法と、 携帯電話機は無線機としての機能だけを利用し、他に簡易のハンドセット電話機 を備える方法の大きく分けて2種類の方法がある。
【0003】 図3は携帯電話機に電源や外部アンテナ等を接続して車載用電話機として使用 する従来例を示している。 携帯電話機1の底面部にはコネクタ6の接続部が備えられている。このコネク タ6が接続される内容としては、携帯電話機1に内蔵されたバッテリーを充電す ると共に携帯電話機1に対して外部から電源を供給すること、通話品質を改善す るために車外に取付けられた外部アンテナに接続すること、及び携帯電話機1と 外部に設けた拡張ユニットとの間でデータの授受を行うことである。
【0004】 そして、このコネクタ6により接続された携帯電話機1は車内に設置された置 台30にキー入力部8の操作が可能な状態に載置されて車載用電話機が構成され る。 従って、コネクタ6が接続されているコードの一部は電源供給のため車両のシ ガライタの差し込み口に接続されるプラグを有し、また外部アンテナへの接続用 端子を有し、さらに拡張ユニットへの接続用端子を有する。
【0005】 次に携帯電話機を電話局との間の通信を行う単なる無線機として利用する方式 では、携帯電話機は無線機として使用するため車内のコンソールボックス上など に配置される置台に装着固定されると共にコネクタ接続される。このとき携帯電 話機の本体に備えられる無線機以外の機能であるキー入力部、スピーカ及びマイ クは一切使用されず、その代わりに携帯電話機とコネクタ接続され、外部から携 帯電話機を操作できる簡易ハンドセットが設けらる。
【0006】 この簡易ハンドセットには、受話用のスピーカと送話用のマイクが内蔵されて おり、さらに通話の開始終了スイッチと、数個の短縮ダイヤル操作スイッチ、そ してハンズフリー電話機とする切換えスイッチなどが備えられおり、このスイッ チ操作に対応して携帯電話機の本体機能が動作する。 そして、この簡易ハンドセットは、使い易い位置にフレキシブルアーム等で支 持される置台に載置され車載用電話機システムが構成される。
【0007】
【考案が解決しようとする課題】
従来の携帯電話機に電源やアンテナ等を追加接続して車載用電話機とする場合 では、図3の従来例に示すように携帯電話機はキー入力部8が操作できるように キー入力部8の面が上方を向いて載置される。 しかし、無線電話機本体と送受話器とキー入力部8、コネクタ接続部などを一 体として備える携帯電話機1の多くは、スピーカ9とマイク10の取り付けられ ている方向がキー入力部8や表示部11と同一面方向にあるため、携帯電話機と しては使い易いが、車載用とした場合に通常の車載用電話機のハンドセットの要 領で電話機を手に取るとスピーカ9とマイク10の位置が外側に向いてしまうた め、電話機を持ち変えなくてはならなかった。この電話機の持ち変えを運転中に 行うことは、運転に支障をきたす恐れがあり、また、電話機の操作性においても 違和感があった。
【0008】 また、携帯電話機を無線機として使用する構成では、簡易ハンドセットを車載 用に適した形状に設定できるが、携帯電話機及び簡易ハンドセットの両方を車内 に固定する手段が必要であった。従って、限られた狭いスペースしかない車内で は、設置場所の確保は重要な問題であった。 本考案は携帯電話機を車載用として使用する場合に、電話機の操作性を向上さ せると共に、車載用として適応するため電話機の機能を拡張することを目的とす る。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために本考案は、無線電話機本体、送受話器、キー入力部 及びコネクタ接続部を一体として備える携帯電話機が接続されて車載用電話機シ ステムを構成する電話機拡張装置において、 一方の面に前記携帯電話機をそのキー入力部が外方に露出するように装着する ための凹部を有し、該面と反対側の面に送話用のマイク及び受話用のスピーカが 内蔵されるハンドセット部と、 該ハンドセット部の凹部内に、前記携帯電話機のコネクタ接続部に対応する端 子とを備えることを特徴とするものである。
【0010】
【作用】
送受話器が取付けられる方向とキー入力部が配置される方向が同一面方向にあ り、コネクタ接続部を有する携帯電話機は、ハンドセット部の背面に形成された 凹部内に、キー入力部が外方に露出するように装着される。 ハンドセット部には、一般的な車両用電話機のハンドセットと同様の送受話部 の位置にスピーカとマイクが内蔵される。
【0011】 そして、このハンドセット部の凹部内には、前記携帯電話機のコネクタ接続部 に接続されるコネクタ端子が設けられている。このコネクタ接続により、例えば 電源及び外部アンテナ入力が外部から与えられると共に、ハンドセット内のスピ ーカとマイクが接続される。 従って、ハンドセット部の背面の凹部に携帯電話機が装着されることにより、 ハンドセット部を基台部に載置した状態で、片手で携帯電話機本体のキーを操作 することができ、且つ、ハンドセット部に内蔵された送話用のマイク及び受話用 のスピーカを使用する場合に、一般的な車載用電話機のハンドセットと同様の要 領で違和感なく使用でき、ハンドセット部を持ち変える必要がないので走行中に より安全に通話することができる。
【0012】
【実施例】
以下、図面を参照しながら本考案の一実施例について説明する。本実施例は、 無線電話機本体、送受話器、キー入力部及びコネクタ接続部などを一体として備 える小型、軽量化された携帯電話機が接続されて車載用電話機システムを構成す るものである。
【0013】 図1は本実施例の車載用携帯電話拡張装置を示す断面図であり、図2は本実施 例の電気的な構成を示すブロック図である。 図1において、1は携帯電話機、2はハンドセット部、3は拡張ユニットが内 蔵される基台部である。 携帯電話機1は、キー入力部8や表示部11が設けられている面と同一面にス ピーカ9及びマイク10が取付けられており、底部にはコネクタ接続部としてバ ッテリー接続用端子と外部アンテナ用端子と拡張ユニット用端子が備えられてい る。
【0014】 さらに、本実施例ではコネクタ接続されても携帯電話機1の本体のキー操作が 行え、且つ、外部より携帯電話機1とデータの授受ができるタイプの携帯電話機 1を使用する。 ハンドセット部2の背面には、携帯電話機1の表示部11とキー入力部8が露 出するように携帯電話機1を装着するための凹部19が形成されると共に、携帯 電話機1の底部のコネクタ接続部に当たる凹部19内の側面にはコネクタ6が取 付けられている。コネクタ6には携帯電話機1のコネクタ接続部に設けられる各 端子に対応してバッテリー接続用端子、外部アンテナ用端子及び拡張ユニット用 端子が配されている。
【0015】 携帯電話機1がコネクタ6で接続されることにより、カーバッテリー17から 供給される電源電圧は、基台部3内のレギュレータ27で所定の電圧に変換され た後、コード12、コネクタ6を介して携帯電話機1に入力される。この携帯電 話機1に入力された電源は、携帯電話機1内の充電用バッテリーを充電すると共 に電話機回路に電源供給される。
【0016】 また、車外に固定配置された自動車電話用アンテナ16もコード12、コネク タ6の端子を介して携帯電話機1と接続されており、自動車電話用アンテナ16 を介して電話通信局と送受話情報の伝送を行う。 また、ハンドセット部2の腹面内部に取付けられた送話用のマイク5と受話用 スピーカ4も携帯電話機1と接続される。マイク5からの送話信号はコード12 を介して一旦基台部3に設けられた処理回路に入力され、信号処理された後、コ ード12、コネクタ6を介して携帯電話機1に入力される。そして、携帯電話機 1により変調処理されて再びコネクタ6、コード12、基台部3を介してアンテ ナ16から電波として送出される。また、アンテナ16からの受信電波は上記と は逆に基台部3、コード12、コネクタ6を介して、携帯電話機1に送られ復調 される。
【0017】 このとき携帯電話機1に既設のマイク10とスピーカ9は、コネクタ6が接続 されることにより動作しなくなる構成となっており、ハンドセット部2の腹面内 部に取付けられたマイク4とスピーカ5のみが使用される。 上記ハンドセット部2が載置されると共にコード12により接続される基台部 3内には、拡張ユニットとしてハンズフリー電話機とするために、受話している ときには送話の増幅度を下げ、送話しているときには受話の増幅度を下げるよう に送話と受話の切換え手段25を制御してハウリングを防止するハンズフリー制 御部23などの回路基板15が図1に示すように設置され、さらに、受話してい る音声を出力するスピーカ13と、マイク入力端子14も内蔵されている。
【0018】 この基台部3には、フックスイッチ20が設置され、通常の電話機と同様にハ ンドセット部2が載置されているときにはフックONされており、ハンドセット 部2を基台部3より外すことによりフックOFFされる。 このフックスイッチ20の状態もデータとして基台部3内のデータ処理部26 に入力され、フックOFFされたときはハンドセット部2での通話が行えるよう に携帯電話機1が外部端末制御部22により制御される。
【0019】 また、フックONの状態、つまりハンドセット部2が基台部3に載置された状 態で、後述するハンズフリーとするスイッチを操作したときでは、基台部3内の ハンズフリー制御部23でハンズフリーとするための処理が行われると共に、基 台部3に載置されるハンドセット部2のスピーカ4とマイク5及び携帯電話機1 のスピーカ9とマイク10が動作しないように基台部3内の外部端末制御部22 で制御される。
【0020】 基台部3にフックスイッチ20を設置することによって、より一般的な電話の 構成に近づき違和感なく使用できる。またマイク24及びスピーカ13の入出力 を制御することにより、ハウリングや雑音の入り込みを防止でき通話品質が向上 する。 さらに、拡張ユニットとしてもう一つ開始終了と数個の短縮ダイヤルとハンズ フリー電話機に切換えるスイッチがスイッチ操作部18に設けられており、この スイッチ操作部18に対応する操作系制御部21も基台部3に内蔵され、コード 12、コネクタ6を介して携帯電話機1が操作される。
【0021】 ハンドセット部2が載置される基台部3は、例えば自動車の前部座席間に固定 され、ハンズフリー電話機の受話用スピーカ13の取付け位置としては、図1の ように基台部3の内部にスピーカ13が設置されるか、または図示せぬカーオー ディオ用のスピーカを切換えて兼用することが考えられる。 また、送話器としてのマイク24の取付け位置としては、運転者の音声を確実 に入力するため、ステアリングホイールの中央部または車両のピラーなどに取り 付けられ、基台部3に設けられたマイク入力端子14より基台部3に入力される 。
【0022】 さらに、スイッチ操作部18は基台部3より脱着可能としてステアリングホイ ールの周辺などに設置することより運転者の視線の移動が少なくなり安全性が向 上する。 電話機の操作としては、ハンドセット部2の背面の凹部19に携帯電話機1を キー入力部8と表示部11が露出するように装着することにより、携帯電話機1 のキー入力部8と液晶表示素子等で構成される表示部11などの本体機能をその まま使用できる。
【0023】 さらに、ハンドセット部2の内部に設けられたスピーカ4とマイク5を使用す ることにより、キー入力部8や表示部11が設けられている面と同一面にスピー カ9及びマイク10が取り付けられる携帯電話機1を車載用とした場合に生じる 電話機の持ち変えを必要としないため、より安全に運転でき、一般的な車載用電 話機のハンドセットの要領で違和感なく使用することができる。
【0024】 さらにハンドセット部2と接続される基台部3の内部に拡張ユニットを内蔵す ることが可能で、携帯電話機1が装着されるハンドセット部2が、この基台部3 に載置される構成なので装置を集約できると共に取付け場所を小さくすることが できる。 また、ハンドセット部2と基台部3に機能が集約されているので、これらの脱 着を比較的容易に行うことができる。
【0025】 尚、本実施例では多くの拡張ユニットの処理及び制御に対応するため、送受話 信号が一旦基台部3に入力されてからハンドセット部2に出力されていたが、ハ ンドセット部2に取付けられるスピーカ4とマイク5により携帯電話機1の送受 話部の位置を変更するだけの目的であるならばハンドセット部2内だけでの構成 としてもよい。
【0026】
【考案の効果】 以上、本考案によれば、ハンドセット部に装着された携帯電話機は、基台部に 載置した状態で、片手で携帯電話機本体のキーを操作することができ、且つ、ハ ンドセット部に内蔵された送話用のマイク及び受話用のスピーカを使用すること により、一般的な車載用電話機のハンドセットと同様の要領で違和感なく使用で き、電話機を持ち変える必要がないのでより安全に走行しながら通話できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例の車載用携帯電話拡張装置を
示す断面図
【図2】本考案の一実施例の車載用携帯電話拡張装置の
構成を示すブロック図
【図3】従来の車載用携帯電話の設置状態を示す斜視図
【符号の説明】
1・・・携帯電話機 2・・・ハンドセット部 3・・・基台部 4・・・スピーカ 5・・・マイク 6・・・コネクタ

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 無線電話機本体、送受話器、キー入力部
    及びコネクタ接続部を一体として備える携帯電話機が接
    続されて車載用電話機システムを構成する電話機拡張装
    置において、 一方の面に前記携帯電話機をそのキー入力部が外方に露
    出するように装着するための凹部を有し、該面と反対側
    の面に送話用のマイク及び受話用のスピーカが内蔵され
    るハンドセット部と、 該ハンドセット部の凹部内に、前記携帯電話機のコネク
    タ接続部に対応する端子とを備えることを特徴とする車
    載用携帯電話拡張装置。
JP6383493U 1993-11-29 1993-11-29 車載用携帯電話拡張装置 Pending JPH0733054U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6383493U JPH0733054U (ja) 1993-11-29 1993-11-29 車載用携帯電話拡張装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6383493U JPH0733054U (ja) 1993-11-29 1993-11-29 車載用携帯電話拡張装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0733054U true JPH0733054U (ja) 1995-06-16

Family

ID=13240780

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6383493U Pending JPH0733054U (ja) 1993-11-29 1993-11-29 車載用携帯電話拡張装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0733054U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1998023041A1 (en) Docking and electrical interface for personal use communication devices
JPH05221322A (ja) 自走車両の操縦ハンドル側と車体側間における電力および情報の伝達装置
EP0383277A2 (en) Operating system of a mobile radio telephone
JPH10336311A (ja) ハンズフリー電話システム
JPH0733054U (ja) 車載用携帯電話拡張装置
JPH1159283A (ja) 車載ハンズフリー装置
GB2331428A (en) Vehicle audio system for cellular phone
JPH10327453A (ja) 自動車電話システム
KR19990016463A (ko) 차량내 이동전화의 자동응답 제어방법
KR200214828Y1 (ko) 키패드가 구비된 핸드프리
JPH10243074A (ja) ハンズフリー電話装置およびこれを用いた電話システム
JP3674487B2 (ja) ハンズフリー装置
JPH04368246A (ja) 自動車用ハンドフリー通話装置
KR20010109628A (ko) 키패드가 구비된 핸드프리
JPH10329618A (ja) 携帯電話の車載用ハンズフリーユニット
JPH0714745U (ja) 自動車電話システム
JP2930048B2 (ja) ハンドフリー電話装置
KR200226244Y1 (ko) 리모콘을 이용한 핸드프리장치
JPH0221759A (ja) 自動車電話装置
KR200253130Y1 (ko) 자동차용 핸즈 프리
KR200258284Y1 (ko) 음성스위치를 구비한 휴대폰과 한 조가 된 운전대 부착장치
KR200252842Y1 (ko) 음성스위치를 구비한, 휴대폰 및 핸즈프리와 한 조가 된운전대 부착 장치
JPH046283Y2 (ja)
JP2002142007A (ja) 自動車のハンドフリー通話装置
KR200235521Y1 (ko) 외부 음성 및 제어 단자를 구비한 이동전화기 및핸즈프리 어셈블리

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19991214