JPH0733048Y2 - 熱パイプの配管パネル - Google Patents

熱パイプの配管パネル

Info

Publication number
JPH0733048Y2
JPH0733048Y2 JP2053089U JP2053089U JPH0733048Y2 JP H0733048 Y2 JPH0733048 Y2 JP H0733048Y2 JP 2053089 U JP2053089 U JP 2053089U JP 2053089 U JP2053089 U JP 2053089U JP H0733048 Y2 JPH0733048 Y2 JP H0733048Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat pipe
heat
piping
piping panel
panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2053089U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02114813U (ja
Inventor
知行 本道
Original Assignee
知行 本道
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 知行 本道 filed Critical 知行 本道
Priority to JP2053089U priority Critical patent/JPH0733048Y2/ja
Publication of JPH02114813U publication Critical patent/JPH02114813U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0733048Y2 publication Critical patent/JPH0733048Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steam Or Hot-Water Central Heating Systems (AREA)
  • Domestic Hot-Water Supply Systems And Details Of Heating Systems (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 この考案は、床暖房や屋根の融雪の施工材料に使用する
熱パイプの配管パネルに関する。
「従来の技術」 床暖房における床板の下には熱パイプの配管パネルが主
として熱の均等な伝達のために積層されている。
従来のこの種配管パネルは、ほゞ畳大の広さの四角板体
であって、主体となる熱伝導部材が鉄板で上面壁と四辺
の側面壁とからなる逆箱形に形成され、その中に上面壁
に沿って熱パイプがジグザグ状にくねらせて万遍なく配
管され、且つウレタンフォームの断熱材が充填されてい
た。
「考案が解決しようとする課題」 従来の熱パイプの配管パネルを床暖房の材料に使用する
ときには、ベニヤ板の下地材の上に断熱シートを介して
張り付け、配管パネルの上に床板を張り付けるととも
に、熱パイプの接続口を継手で接続していたが、その接
続に非常に手間が掛かることはもちろん、製造された畳
大の寸法通りに使用する必要があるので、床面積に対し
て過不足が生じやすく、また配管パネルの中には既に熱
パイプが配管されている関係で、それが隠れて見えない
ため、床板の張り付け時に誤って釘が熱パイプに突き通
す恐れがあった。
また、誤りなく釘が打たれても、柔軟な断熱材の中に貫
通されるので、釘の効き目が悪く、しかも長期的には次
第に断熱材が痩せて収縮してくることもあって、暖房設
備後においては、熱伝導部材の熱伸縮の繰り返しにより
釘が効かなくなり、釘が浮いて床板の張付けが緩んだ
り、熱膨脹の影響で床板が反る、所謂「おごる」現象が
生じたりするという問題があった。
なお、融雪屋根においても、配管パネルを使用する場合
には同じような問題があった。
この考案は、上記のような実情に鑑みて、釘の効き目が
良く釘付けに熱膨脹の影響が少ないので、長期に亙って
床の浮き上がりや反る現象を防止でき、釘の打ち付け時
に熱パイプが見えるのでそれを打ち破る恐れがなく、し
かも熱パイプの接続箇所が少なくなるため、床暖房や屋
根融雪の施工が容易となる熱パイプの配管パネルを提供
することを目的とした。
「課題を解決するための手段」 上記の目的を達成するために、この考案は、帯板状の上
面壁と、それに連続する両側面壁と、両側面壁の下端に
熱パイプを受け得るように外側に突設した座片とからな
る長尺型材の金属製熱伝導部材を形成し、この熱伝導部
材の幅中央部に釘の釘付座を設け、且つ内部に断熱材を
充填して熱パイプの配管パネルを構成した。
「作用」 熱パイプの配管パネルを上記のように構成したので、そ
れ床暖房に使用するときには、床下地材の上に縦に並べ
るとともに横にも並べて釘付けして行くが、横に並べる
ときに隣の配管パネルと座片で重ね合わせると、その重
ね合わせ箇所に凹溝ができるので、その凹溝に熱パイプ
を落とし込み、端で折り返すことによって、隣の凹溝に
落とし込みながら、熱パイプを多数本の凹溝に沿ってジ
グザグ状に配管する。
熱パイプの配管後において、床板を配管パネルの上に張
り付ける。配管パネルの張り付けおよび床板の張り付け
には釘を打付座から下地材に打ち込むが、その際に熱パ
イプの位置が確認できるので、誤って熱パイプに釘を突
き通すような恐れはない。
床暖房の施工後においては、熱パイプからは熱伝導部材
の側面壁と座片が直接熱を受け、上面壁にその熱が伝導
される。このとき上面壁は熱膨脹するけれども、横方向
においては熱パイプが納まる凹溝の個所でのずれと凹溝
の幅の変化でその熱膨脹による収縮が吸収される。また
縦方向においても熱伝導部材が型材形であることから、
重ね合わせの並べ方にしておくことによって、熱膨脹の
影響を隣接配管パネルへ及ばなくすることができる。
「実施例」 次に、この考案の幾つかの実施例を図面に基づいて説明
する。
第1図ないし第3図は一実施例を示したもので、その熱
パイプの配管パネルPは、熱伝導部材1と、釘の打付座
2と、断熱材3とから構成される。
熱伝導部材1は、帯状の鉄板で上面壁4を形成するとと
もに、その両側端部を下へ折り曲げてそこに側面壁5,5
を形成し、折り曲げた先端部をさらに外側に鍔状に折り
曲げて座片6,6形成してある。これは型材の形状である
ので、アルミニウム合金の押出し加工で形成することも
できる。
打付座2は、熱伝導部材1の上面壁4の幅中央部下面に
接着してあって、木材で厚板状に形成され、下面が座片
6,6の下面と同位置に形成してある。また断熱材3は、
熱伝導部材1の中の打付座2の両側の空間に硬質の発泡
スチロールを充填して形成してある。
しかし、打付座2と断熱材3とは熱伝導部材1の全長に
設けないで、その一端部において欠除させ、その欠除部
7を有する熱伝導部材1の一端部を他の熱パイプの配管
パネルPの熱伝導部材1との重ね代8としてある。
次に、上記の配管パネルPの使用について説明する。
第4図は床暖房についての使用状態を示したもので、図
示のように、まず根太10の上にベニア板の下地材11を釘
で張り付け、その上に断熱シート12を積層し、その上に
配管パネルPを載せる。
配管パネルPの並べ方については、縦方向に繋ぎ合わせ
てから横方向に進む。配管パネルPの幅狭い帯板形状か
ら床全面に対して横には無視できる程度の過不足しか生
じなく、縦方向で寸法が余れば切断して調整する。また
横方向には既に並べた配管パネルPの座片6の上に座片
6を重ね、この状態で釘付けする。
釘付けについては、配管パネルPの真中からそれを下地
材11に打ち込む。真中には打付座2が内装されているの
で、釘13は必ずそれを貫通することから、断熱材を貫通
させる従来の場合とは違って、非常に強力な釘付け状態
が得られる。
釘13は出来るだけ根太10に打ち込むことが望ましいが、
それには根太の配列ピッチが303ミリメートルであるこ
とから、配管パネルPの配列実質幅Wをそのほゞ半分の
約150ミリメートルの寸法にする。そうすると一つ置き
に配管パネルPの打付座2を根太10の真中に位置させる
ことができる。また配管パネルPの配列実質幅Wを303
ミリメートルにすれば、全ての配管パネルPの打付座2
を根太10の真中に位置させることができる。
配管パネルPの張り付けの完了によって、座片6,6の重
ね合わせ箇所毎に凹溝15が出来るので、次に、熱パイプ
16を原則として全ての凹溝15,15・・に通しにして落と
し込む。そのためには部屋の端で熱パイプ16を反転させ
るために熱パイプ16の納まりを良くするための何らかの
手段が必要である。
第5図は、そのために工夫した端部材17を示し、第6図
は、配管パネルPと端部材17の配列状態および熱パイプ
16の配管状態を示したもので、その端部材17は、配管パ
ネルPと断面形状は同じであるが、上面にほゞ座片6の
高さ位置まで落ち込む円弧形の湾曲溝18を設け、その湾
曲溝18を重ね代8の反対側に湾曲させるとともに、熱パ
イプ16の径よりも可なり幅広く形成することによって、
熱パイプ16の反転作業および熱伸縮の調整をなしやすく
してある。
配管後において床材20の張り付けをなすが、間にアルミ
箔を挟むと熱伝導性がさらに良好となり、また熱伝導部
材1の錆の発生が防止される。
なお、「作用」の項で述べた通り、配管パネルPの熱伸
縮は、縦方向では重合せ個所21における相互ずれによっ
て、横方向では凹溝15の個所での相互ずれおよび凹溝15
の幅の変化によって吸収され、他の配管パネルPへの波
及が防止される。
「他の実施例」 第7図ないし第9図はそれぞれ他の配管パネルPの実施
例を示したもので、第7図では熱伝導部材1の上面壁4
の幅中央部をV字形に折り曲げることにより打付座2を
形成し、木材の使用を省き且つ製造の簡易化を図ってあ
る。
第8図では座片6を反り上がるように湾曲させることに
よって、熱パイプ16との接触面積を多くしてある。
第9図では二枚の配管パネルP,Pを一体化したもので、
鉄板の幅を約倍に形成し、その幅中央に熱パイプ16を通
す凹溝15aを鉄板の屈折により形成してある。この場合
は、二枚の配管パネルP,Pが片側で座片6aを共有したこ
とになり、一方の配管パネルPの熱伸縮は凹溝15aで吸
収されるので他方の配管パネルPへ波及しない。
「考案の効果」 以上、説明したように、この考案によれば、配管パネル
の張り付けおよび床板の張り付けには釘を打付座から下
地材に打ち込むので、誤って熱パイプに釘を突き通す恐
れがないことはもちろん、打付座により釘の効き目を十
分に確保することができ、たとえ断熱材が痩せたとして
も釘の効き目を保持できる。
また、床暖房や屋根融雪の施工後においては、熱パイプ
が納まる凹溝の個所でその熱膨張が吸収され、縦方向に
おいても熱伝導部材が型材形であることから、重ね合わ
せの並べ方にしておくことによって、熱膨脹の影響を隣
接配管パネルへ及ばなくすることができ、そのため、床
板や屋根板の反りを防止できる。
また、熱パイプの配管において、各配管パネル毎に接続
する必要がなく、一本の熱パイプの長さを多くとること
によって継手による接続個所を極めて少なくすることが
できる。
さらに、幅狭いために畳大の場合と比較して、熱伝導部
材に強度を余り要しないことから、それを比較的薄く形
成することができ、薄い形成により加工の容易化と安価
な提供とが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図は一実施例を示し、第1図は斜視
図、第2図は第1図A−A線矢視の拡大断面図、第3図
はB−B線矢視の拡大断面図である。 第4図は床暖房の施工に使用した場合を示す床部の断面
図、第5図は施工に補助的に使用する端部材の斜視図、
第6図は配管パネルや端部材、熱パイプの配列状態を示
す平面図である。 第7図ないし第9図はそれぞれ異なる実施例を示す第2
図に対応する断面図である。 P……配管パネル 1……熱伝導部材 2……打付座 3……断熱材 4……上面壁 5……側面壁 6……座片 16……熱パイプ

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】帯板状の上面壁と、それに連続する両側面
    壁と、両側面壁の下端に熱パイプを受け得るように外側
    に突設した座片とからなる長尺型材の金属製熱伝導部材
    を形成し、この熱伝導部材の幅中央部に釘の打付座を設
    け、且つ内部に断熱材を充填したことを特徴とする熱パ
    イプの配管パネル。
JP2053089U 1989-02-25 1989-02-25 熱パイプの配管パネル Expired - Lifetime JPH0733048Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2053089U JPH0733048Y2 (ja) 1989-02-25 1989-02-25 熱パイプの配管パネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2053089U JPH0733048Y2 (ja) 1989-02-25 1989-02-25 熱パイプの配管パネル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02114813U JPH02114813U (ja) 1990-09-13
JPH0733048Y2 true JPH0733048Y2 (ja) 1995-07-31

Family

ID=31236978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2053089U Expired - Lifetime JPH0733048Y2 (ja) 1989-02-25 1989-02-25 熱パイプの配管パネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0733048Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11182870A (ja) * 1997-12-24 1999-07-06 Kazuya Shintani 床暖房構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02114813U (ja) 1990-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4011704A (en) Non-ghosting building construction
JPH0733048Y2 (ja) 熱パイプの配管パネル
US3225504A (en) Locked wall panel joint with fastener
JPH0612178B2 (ja) 暖房用床構造体
JP2834424B2 (ja) 床暖房構造
JP2509137B2 (ja) 縦葺き屋根の構造
JPS5936452Y2 (ja) 断熱パネル
JPH0615084Y2 (ja) 屋根構造
JPS5821858Y2 (ja) 金属製外装板の連結装置
JP3691493B2 (ja) 木造建築物における筋交い構造
CN218881460U (zh) 一种龙骨安装结构
KR100498746B1 (ko) 지붕용 패널을 이용한 지붕구조
JP2502888B2 (ja) 縦葺外装構造
JPS6236906Y2 (ja)
CA2952733A1 (en) Rigid insulated roofing system
JP2003020738A (ja) 通気用胴縁及び該通気用胴縁の製造方法
US2038920A (en) Surface finishing panel
JP3067345U (ja) 壁板張り用厚板
JPS6012810Y2 (ja) アルミ泊を使用した建物用断熱構造
JPS6012811Y2 (ja) アルミ泊を使用した建物用断熱構造
JPS6215674Y2 (ja)
JPS6126526Y2 (ja)
JPH0645551Y2 (ja) コンクリート型枠用板体
JPH1150649A (ja) 床暖房用パネル
JP3114586U (ja) 建築用面状構造体

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term