JPH0733044B2 - 射出成形方法 - Google Patents

射出成形方法

Info

Publication number
JPH0733044B2
JPH0733044B2 JP61269387A JP26938786A JPH0733044B2 JP H0733044 B2 JPH0733044 B2 JP H0733044B2 JP 61269387 A JP61269387 A JP 61269387A JP 26938786 A JP26938786 A JP 26938786A JP H0733044 B2 JPH0733044 B2 JP H0733044B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
pressure
resin
resin pressure
injection molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61269387A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63122512A (ja
Inventor
信義 細野
国雄 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP61269387A priority Critical patent/JPH0733044B2/ja
Priority to KR1019870003292A priority patent/KR900007346B1/ko
Publication of JPS63122512A publication Critical patent/JPS63122512A/ja
Publication of JPH0733044B2 publication Critical patent/JPH0733044B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C45/77Measuring, controlling or regulating of velocity or pressure of moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/46Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould
    • B29C45/57Exerting after-pressure on the moulding material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、射出成形方法に係わり、特に、金型の型開
きによるバリの発生を防止する技術の改良に関するもの
である。
[従来の技術] 一般に、固定された型締め能力(型締め力)を持つ射出
成形機で成形することができる成型品の投影面積は、 投影面積×型内樹脂圧=型締め力 で決まる大きさが上限であり、投影面積×型内樹脂が成
型機の型締め能力を越えると、固定型と可動型との間の
分割が開き、分割面どうしの間に生じた隙間に樹脂が入
り込んで成型品にバリが生じることになり、製品不良が
発生する。一方、成型品の充填密度を所定以上にするた
めには、型内樹脂圧を一定の値以上にする必要がある。
したがって、成形可能な製品の投影面積は、成型機の型
締め能力により制限されることとなる。
そこで本出願人は、固定された型締め能力を持つ成形機
において、バリを発生させることなく、従来の上限以上
の大きさの投影面積の成形を可能にする射出成形方法を
提案した(特願昭59−170705)。この射出成形方法は、
第7図に示すように、型内樹脂圧を充分低く設定して溶
融樹脂の充填を行い、保圧開始直後に型内樹脂圧を充填
時の圧力より高くして一定時間保持するものである。こ
のように圧力パターンにより成形が行われると、溶融樹
脂のキャビティ奥部に達する時間が長くなり、したがっ
て、その間に金型に接する薄い層が冷却固定されて硬化
層となる。そして、この硬化層の存在のため、保圧時に
型締め能力を越える(投影面積×型内樹脂圧)が加わっ
て金型が開いてもその隙間に溶融樹脂が入り込むことが
なく、バリの発生を防止することができる。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、このような射出成形方法においては、バ
リを発生させることなく従来の上限以上の大きさの投影
面積の成形を可能にするという要請に対しては充分に応
じることができないという問題があった。すなわち、上
記のような圧力パターンで成形を行うと、金型の型開き
量は第8図に示すように保圧開始直後に最大となるが、
保圧開始直後では溶融樹脂の冷却があまり進んでいな
い。このため、硬化層の厚さが型内樹脂圧に耐えるほど
充分厚くないために破壊され、これによって溶融樹脂が
金型の隙間に入り込んでしまうのである。
[発明の目的] この発明は、このような問題点を解決するためになされ
たもので、硬化層を破壊することなく型開き量を大きく
設定することができ、したがって、成型品の投影面積を
より一層大きくすることができる射出成形方法を提供す
ることを目的としている。
[問題点を解決するための手段] この発明は上記目的を達成するものであり、次のように
して射出成形を行う。すなわち、本発明に係る射出成形
方法は、成形機の型締め能力と概略均衡する型内樹脂圧
を保持しつつ、キャビティ内に溶融樹脂の射出を行う射
出工程と、該射出工程における型内樹脂圧よりも高い型
内樹脂圧により保圧を行う保圧工程とを具備し、該保圧
工程では、型内樹脂圧を、順次硬化する樹脂層を破壊す
る圧力より低く保持しつつ、その保圧終了間際に保圧に
必要な最大型内樹脂圧となるまで、前記射出工程におけ
る型内樹脂圧から漸次増加させることを特徴としてい
る。
[作用] 本発明に係る射出成形方法によれば、射出工程におい
て、成形機の型締め能力と概略均衡する型内樹脂圧によ
って、キャビティ内に溶融樹脂が射出されるので、射出
時の型開き量が最小限に抑制される。これにより、キャ
ビティに充填された溶融樹脂が型間からはみ出すことが
防止されるとともに、金型により冷却されて周囲から硬
化され始める。
そして、保圧工程に入ると、型内樹脂圧は漸次増加させ
られ、型開き量が増大していく。この際に、型内樹脂圧
は、射出工程あるいは保圧工程において順次硬化する樹
脂層を破壊する圧力より低く保持されるので、溶融樹脂
が硬化した樹脂層を破って型間からはみ出すことが防止
されつつ保圧され、充填密度が高められるとともに、順
次厚くなる樹脂の硬化層によって型内樹脂圧を保圧に必
要な最大型内樹脂圧まで増大させることが可能となる。
[実施例] 以下、本発明の一実施例について第1図ないし第6図を
参照しながら説明する。第1図は実施例の射出成形方法
における固定型と可動型との型開き量の変化を示す線
図、第2図および第3図は金型を示す図である。
まず、金型について説明すると、図中符号1は固定型、
2は可動型である。固定型1と可動型2との突き合わせ
部には、6個のキャビティ3…が形成されている。キャ
ビティ3…の数は従来のキャビティの数の3倍であり、
その投影面積が従来の3倍になされている。また、図中
符号4はマニホールド、5はランナー、6はゲートブッ
シュであり、成型機(図示せず)から供給される溶融樹
脂は、マニホールド4内のランナー5…を流通し各キャ
ビティ3…に射出されるようになっている。そして、キ
ャビティ3に臨むゲート7の径は、従来の金型における
ゲートの径よりも大きく、例えば1.8mmとされている。
なお、実施例の成型品はVHSビデオテープ用のカセット
ケースである。
次に、上記の金型を用いて射出成形を行う方法について
第4図ないし第6図を参照しながら説明する。まず、キ
ャビティ3…へ溶融樹脂Aを充填する際には、型内樹脂
圧を充分低く設定し、型開き量をほぼゼロとする(第1
図参照)。このとき、溶融樹脂Aはキャビティ3…の末
端まで達するが、型内樹脂圧が低いことにより、溶融樹
脂Aの充填速度が遅くなり、第4図に示すように、固定
型1および可動型2に接する層がよく冷却固定されて硬
化層Bとなる。しかし、この状態においては、溶融樹脂
Aがキャビティ3の隅まで充分に行き亘らないために、
肉ひけCが生じている(第4図参照)。そこで、充填終
了直前に型内樹脂圧を若干上昇させて直ちに元に戻す。
すると、硬化層Bが溶融樹脂により押し広げられ、肉ひ
けCが消滅する(第5図参照)。このとき、型開き量は
一旦増加するが、その時間t1が極めて短かい(0.2〜0.5
秒)ことと、型開き量T1が0.008mmと小さいために硬化
層Bが破壊されることはない。
次に、充填時の型内樹脂圧を所定時間t2(この実施例で
は1〜1.5秒間)維持する。このときの型開き量は、充
填時と同様にほぼゼロとなっており、その間に溶融樹脂
Aが冷却固定されて硬化層Bの厚さが厚くなる。次に、
型内樹脂圧を徐々に増加させる。すると、型開き量も徐
々に増加するが、硬化層Bの厚さも増加するので型内樹
脂圧により破壊されることがない。そして、型内樹脂圧
が所定圧に達したら型内樹脂圧を徐々に減少させて保圧
を終了する。ここで、型内樹脂圧が最大となる型開き量
T2も最大(0.05mm)となるが、第6図に示すように、キ
ャビティ3内では溶融樹脂Aが殆ど冷却固化しているた
め溶融樹脂Aが固定型1と可動型2どうしの隙間に入り
込むことがない。
このような射出成形方法においては、保圧時の型内樹脂
圧によって硬化層Bが破壊されるとこがなく、したがっ
て、バリ発生を未然に防止することができる。また、溶
融樹脂の充填終了直前に型内樹脂を一旦上昇させて直ち
に元の型内樹脂圧に戻すから、成型品に肉ひけが生じる
ことがなく、またその際にもバリが生ずることがない。
なお、本実施例においては、このように射出工程の終了
直前に型内樹脂圧を一旦上昇させて直ちに元の型内樹脂
圧に戻すこととしたが、これは成形品の肉ヒケを回避す
るための付加的な構成であり、このような構成を排除す
ることとしても、上述したようにバリの発生を未然に防
止することができるという効果を奏するものである。
また、保圧時の型内樹脂圧の変化のパターンは、上記実
施例のように型開き量が直線的に変化するものに限ら
ず、保圧終了前に型内樹脂圧が最大となるものであれば
曲線的に変化するものであってもよい。
[発明の効果] 以上説明したようにこの発明の射出成形方法において
は、成形機の型締め能力と概略均衡する型内樹脂圧を保
持しつつ、キャビティ内に溶融樹脂の射出を行う射出工
程と、該射出工程における型内樹脂圧よりも高い型内樹
脂圧により保圧を行う保圧工程とを具備し、該保圧工程
では、型内樹脂圧を、順次硬化する樹脂層を破壊する圧
力より低く保持しつつ、その保圧終了間際に保圧に必要
な最大型内樹脂圧となるまで、前記射出工程における型
内樹脂圧から漸次増加させるので、金型の型開き量が最
大となったときには樹脂の固化が進んで硬化層の厚さが
厚くなっており、型内樹脂圧により硬化層が破壊される
ことがない。したがって、保圧時における金型の型開き
量を大きく設定してもバリが発生するようなことがな
く、成型品の投影面積をより一層大きくすることができ
る。また、溶融樹脂を充填する際の型内樹脂圧を、溶融
樹脂の充填終了直前に僅かに上昇させてもとの型内樹脂
圧に戻すことにより、充填時の型内樹脂圧が低いことに
起因する成型品の肉ひけの発生を未然に防止することが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第6図は本発明の一実施例を示す図であっ
て、第1図は金型の型開き量と時間との関係を示す線
図、第2図は金型を示す平面図、第3図は第2図のIII
−III線視断面図、第4図はキャビティ要部(第3図中
矢印IVで示す部分)の充填過程における状態を示す拡大
図、第5図は同充填後に型内樹脂圧を上昇させた状態の
拡大図、第6図は保圧終了前の状態を示す拡大図、第7
図および第8図は従来の射出成形方法の一例を示す図で
あって、第7図は型内樹脂圧と時間との関係を示す線
図、第8図は型開き量と時間との関係を示す線図であ
る。 3……キャビティ、 A……溶融樹脂。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】成形機の型締め能力と概略均衡する型内樹
    脂圧を保持しつつ、キャビティ内に溶融樹脂の射出を行
    う射出工程と、 該射出工程における型内樹脂圧よりも高い型内樹脂圧に
    より保圧を行う保圧工程とを具備し、 該保圧工程では、型内樹脂圧を、順次硬化する樹脂層を
    破壊する圧力より低く保持しつつ、その保圧終了間際に
    保圧に必要な最大型内樹脂圧となるまで、前記射出工程
    における型内樹脂圧から漸次増加させることを特徴とす
    る射出成形方法。
  2. 【請求項2】射出工程における型内樹脂圧を、溶融樹脂
    の充填終了直前の短時間内に僅かに上昇させてもとの型
    内樹脂圧に戻すことを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の射出成形方法。
JP61269387A 1986-11-12 1986-11-12 射出成形方法 Expired - Lifetime JPH0733044B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61269387A JPH0733044B2 (ja) 1986-11-12 1986-11-12 射出成形方法
KR1019870003292A KR900007346B1 (ko) 1986-11-12 1987-04-07 사출 성형방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61269387A JPH0733044B2 (ja) 1986-11-12 1986-11-12 射出成形方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63122512A JPS63122512A (ja) 1988-05-26
JPH0733044B2 true JPH0733044B2 (ja) 1995-04-12

Family

ID=17471696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61269387A Expired - Lifetime JPH0733044B2 (ja) 1986-11-12 1986-11-12 射出成形方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH0733044B2 (ja)
KR (1) KR900007346B1 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59165634A (ja) * 1983-03-11 1984-09-18 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 射出成形方法
JPH0684031B2 (ja) * 1984-08-16 1994-10-26 三菱マテリアル株式会社 射出成形方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR880006025A (ko) 1988-07-21
JPS63122512A (ja) 1988-05-26
KR900007346B1 (ko) 1990-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0505439B1 (en) Cross-lamination injection molding
JP3343491B2 (ja) 射出成形品及びその成形方法
KR900007345B1 (ko) 사출성형 방법
JPH0733044B2 (ja) 射出成形方法
JP2597529B2 (ja) 射出成形方法
JP3034721B2 (ja) 射出成形金型および射出成形方法
JP2758769B2 (ja) 半導体装置製造方法
JP2000343562A (ja) 光記録ディスクの成形金型
JPS63242621A (ja) 射出成形方法
JP4233005B2 (ja) インモールドコート方法
JPH07112453A (ja) 樹脂モールド装置
JP2002096351A (ja) インモールドコート方法
JP2736664B2 (ja) 射出成形品の製法
JPH0430182B2 (ja)
JPH11170306A (ja) 射出成形金型
JP3368328B2 (ja) 熱可塑性樹脂の射出圧縮成形用金型、及びその金型を使用した射出圧縮成形方法
JP2814781B2 (ja) ホットランナー式射出成形金型
JPH08323813A (ja) 熱可塑性樹脂の射出圧縮成形用金型、及びその金型を使用した射出圧縮成形方法
JPH06143346A (ja) ブロック突出しピンゲート式射出成形用金型
JP3044400B2 (ja) 中空射出成形方法
JPH0547623Y2 (ja)
JP2003159725A (ja) 射出成形用金型
JPH0451326B2 (ja)
JPH0720636B2 (ja) 射出成形方法
JPH04325221A (ja) 射出圧縮成形用金型

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term