JP2002096351A - インモールドコート方法 - Google Patents

インモールドコート方法

Info

Publication number
JP2002096351A
JP2002096351A JP2000289227A JP2000289227A JP2002096351A JP 2002096351 A JP2002096351 A JP 2002096351A JP 2000289227 A JP2000289227 A JP 2000289227A JP 2000289227 A JP2000289227 A JP 2000289227A JP 2002096351 A JP2002096351 A JP 2002096351A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
resin
injection
cavity
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000289227A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4233004B2 (ja
Inventor
Mikihiko Kimura
実基彦 木村
Fumito Ueha
文人 上羽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2000289227A priority Critical patent/JP4233004B2/ja
Publication of JP2002096351A publication Critical patent/JP2002096351A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4233004B2 publication Critical patent/JP4233004B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/16Making multilayered or multicoloured articles
    • B29C45/1679Making multilayered or multicoloured articles applying surface layers onto injection-moulded substrates inside the mould cavity, e.g. in-mould coating [IMC]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/72Heating or cooling
    • B29C45/73Heating or cooling of the mould
    • B29C2045/7343Heating or cooling of the mould heating or cooling different mould parts at different temperatures

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】簡易な構造の金型を用いて、熱可塑性樹脂の射
出成形工程中に、射出成形品の皮膜形成すべき表面に皮
膜を形成し得るインモールドコート方法を提供する。 【解決手段】上型1aと下型1bとから成る金型1を型
締めした状態で金型1のキャビティ2内に熱可塑性樹脂
4を射出充填した後、金型1を型締めしたまま上型1a
を下型1bより低温に保った状態で前記樹脂4が凝固し
て収縮することにより、前記樹脂4の上型1a側の表面
と上型1aのキャビティ内表面2aとの間に生じる隙間
7に皮膜原料6を注入する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、熱可塑性樹脂から
成る射出成形品の表面に射出成形工程中に皮膜を形成す
るインモールドコート方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、特開平7−112450号公報に
より、熱可塑性樹脂をキャビティ内に射出充填した後に
型締めを行ったまま、熱可塑性樹脂の表面とキャビティ
内表面との間に隙間を生じさせ、この隙間に皮膜原料を
注入して、射出成形工程中に皮膜形成を行うインモール
ドコート方法が知られている。このものの第1の態様で
は、金型のキャビティ内に充填された樹脂が冷却して凝
固する際の体積減少で樹脂表面とキャビティ内表面との
間に生ずる隙間に皮膜原料を注入している。しかし、か
かる隙間がキャビティ内表面に対して樹脂表面のいずれ
の側、即ち、キャビティを形成する可動型と固定型のい
ずれの側に生じるか確実でないため、第2の態様では、
金型の可動型に可動式のコア部を設け、樹脂の凝固の際
に、金型を閉じたままこのコア部のみを後退させて、樹
脂の可動型側の表面とコア部との間に機械的に隙間を生
じさせ、この隙間に皮膜原料を注入している。さらに、
第3の態様では、金型を構成する固定型と可動型とを入
子構造に構成すると共に、樹脂の凝固の際に樹脂が可動
型側に固着するようなキャビティ構造を採用して、可動
型を少許後退させることにより樹脂の固定型側の表面と
固定型のキャビティ内表面との間に機械的に隙間を生じ
させ、この隙間に皮膜原料を注入している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記方法では、樹脂表
面に対して隙間が生じる位置が不確実な第1の態様を改
善するため、第2の態様では金型の可動型に可動式のコ
ア部を設け、又、第3の態様では金型を構成する固定型
と可動型とを入子構造で係合するようにしているが、両
態様とも金型の構造が複雑でコストアップの要因とな
る。
【0004】本発明は、上記問題点に鑑み、簡易な構造
の金型を用いて、熱可塑性樹脂の射出成形工程中に、射
出成形品の皮膜形成を行うべき表面に皮膜を形成し得る
ようにしたインモールドコート方法を提供することを課
題としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明は、金型のキャビティ内の熱可塑性樹脂から
成る射出成形品の表面に皮膜を形成するインモールドコ
ート方法において、金型を型締めした状態で金型のキャ
ビティ内に熱可塑性樹脂を射出充填した後、金型を型締
めしたまま金型を構成する1対の型のうち射出成形品の
皮膜を形成すべき表面側に位置する一方の型を他方の型
より低温に保った状態で前記樹脂を凝固させ、前記樹脂
の表面と前記一方の型のキャビティ内表面との間に生じ
る隙間に皮膜原料を注入している。
【0006】本発明によれば、金型の1対の型の間に温
度差が付けられることになり、相対的に温度の低い一方
の型側の皮膜を形成すべき樹脂表面とこの型のキャビテ
ィ内表面との間に確実に隙間が生じる。かくて、この隙
間に注入する皮膜原料で射出成形品の表面に正確に皮膜
を形成できる。
【0007】又、この場合、上記の金型を上型と下型と
を有する立て形のものとし、この上型で前記一方の型を
構成すれば、樹脂の凝固による収縮に加え、凝固した樹
脂の上型側の表面がその自重でキャビティ内表面の上型
側から剥離して下型側に収縮することにより、皮膜を形
成すべき上型側の樹脂表面と上型のキャビティ内表面と
の間に確実に隙間が生じ、さらに、かかる樹脂の収縮が
重力により均一に行われて皮膜形成用の隙間が所望の形
状に生じるので、この隙間に皮膜原料を注入して、皮膜
付きの射出成形品を精度良く成形できる。
【0008】
【発明の実施の形態】図1(a)〜(d)は、立て形射
出成形機を用いたインモールドコート工程を示す。図1
を参照して1は、立て形射出成形機の金型の要部を示
し、金型1は可動型たる上型1aと固定型たる下型1b
とから成り、上型1aを下型1bに対し型締めすること
により上型1aと下型1bとの間に所要の製品形状のキ
ャビティ2が形成されるように構成されている。又、下
型1bのキャビティ内表面2bの略中央には樹脂供給路
3に連なる樹脂供給口3bを設け、図外の射出機より熱
可塑性樹脂4から成る溶融樹脂が樹脂供給路3を経てキ
ャビティ2内に射出されるように構成され、さらに、上
型1aのキャビティ内表面2aの部分に皮膜原料注入路
5に連なる皮膜原料注入口5aを設け、射出成形品の表
面の皮膜形成に用いる皮膜原料6が図外の皮膜原料注入
機より皮膜原料注入路5及び皮膜原料注入口5aを経て
キャビティ2内に注入されるように構成されている。
【0009】射出成形に際しては、先ず、図1(a)に
示すように、金型1の上型1aと下型1bとを当接させ
て閉じると共に射出充填時の射出圧力に抗し得るように
金型1を図外の型締め装置で型締めし、この状態で、図
外の射出機から溶融状態の熱可塑性樹脂4を供給路3の
樹脂供給口3bを経て金型1のキャビティ2内に射出充
填する。そして、キャビティ2が樹脂で満たされたとこ
ろで樹脂供給路3を適宜の遮断手段により遮断して射出
充填工程を完了する。尚、皮膜原料注入口5aは皮膜原
料の注入工程まで適宜の閉塞手段により閉塞されてい
る。
【0010】次に、上型1a及び下型1bの金型温度を
ともに低下させるが、この際、図1(b)に示すよう
に、上型1aの温度低下を先行させ、下型1bは金型温
度の下降中も常に上型1aの金型温度を上回るようにし
て、最終的に上型1a及び下型1bとも冷却工程時の所
定の温度まで到達させる。
【0011】このようにして、上型1aの金型温度が先
に冷却工程時の所定温度まで低下したとき、冷却による
樹脂4の凝固は、相対的に温度が低い上型1a側で下型
1b側よりも早く進行し、このことにより、樹脂4が上
型1a側で先に収縮を開始し、又、凝固した樹脂4の上
型1a側の表面がその自重により沈降することと相俟っ
て、樹脂4の上型1a側の表面と上型1aのキャビティ
内表面2aとの間に、図1(c)に示すように精度良く
隙間7が生じる。
【0012】尚、本実施の形態では、射出充填工程の後
の保圧工程を省略しているが、これは、保圧工程中で
は、樹脂4が凝固して体積減少しても、射出機側より樹
脂が補充されてその体積が回復し、上記のような隙間7
が生じるのを妨げられるおそれがあるからである。即
ち、本実施の形態では、保圧工程での樹脂4の体積回復
を避け、冷却による樹脂4の凝固の際の体積減少で隙間
7を充分に確保している。
【0013】次に、金型1を型締めしたまま、皮膜原料
注入口5aを開放し、図1(d)に示す如く隙間7に皮
膜原料注入路5から皮膜原料6を注入して充填する。こ
の場合、皮膜原料6が熱硬化性樹脂を主成分とする場合
には、注入時に皮膜原料6が流動性を保てるように、上
型1aと下型1bとを低温に保ったまま皮膜原料6を液
相状態で注入して充填した後に上型1aの温度を上昇さ
せ、皮膜原料6を熱硬化させて皮膜を形成する。又、皮
膜原料6が熱可塑性樹脂を主成分とする場合には、注入
時に皮膜原料6が流動性を保てるように、下型1bを低
温に保ったまま上型1aを高温にして皮膜原料6を溶融
状態で注入して充填した後に上型1aの温度を低下さ
せ、皮膜原料6を凝固させて皮膜を形成する。
【0014】尚、皮膜原料6が熱硬化性樹脂及び熱可塑
性樹脂のいずれの場合でも、熱可塑性樹脂4から成る射
出成形品の上型1a側の表面と上型1aのキャビティ内
表面2aとの間に生じる隙間7に皮膜原料6が充填され
るので、上型1aの温度を上昇させても、上型1aによ
り発生する熱が射出成形品に対して直接伝導されること
はなく、この熱により射出成形品が再び溶融状態となっ
て上記の皮膜原料6による皮膜の形成が妨げられること
はない。
【0015】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、簡易な構造の金型を用いて、熱可塑性樹脂の
射出成形工程中に、射出成形品の皮膜形成を行うべき表
面に精度良く皮膜を形成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)〜(d)立て形射出成形機を用いたイン
モールドコート工程図
【符号の説明】
1 金型 1a 上型 1b 下型 2 キャビティ 4 熱可塑性樹脂 6 皮膜
原料 7 隙間
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4F202 AG03 CA01 CA11 CB01 CB11 CB22 CK11 CL02 CN05 CN21 CQ01 4F204 AG03 EA03 EA05 EB01 EB11 EF01 EF05 EF27 4F206 AG03 JA07 JB22 JL02 JM04 JN43 JQ81

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】金型のキャビティ内の熱可塑性樹脂から成
    る射出成形品の表面に皮膜を形成するインモールドコー
    ト方法において、金型を型締めした状態で金型のキャビ
    ティ内に熱可塑性樹脂を射出充填した後、金型を型締め
    したまま金型を構成する1対の型のうち射出成形品の皮
    膜を形成すべき表面側に位置する一方の型を他方の型よ
    り低温に保った状態で前記樹脂を凝固させ、前記樹脂の
    表面と前記一方の型のキャビティ内表面との間に生じる
    隙間に皮膜原料を注入することを特徴とするインモール
    ドコート方法。
  2. 【請求項2】前記金型は上型と下型とから成り、該上型
    で前記一方の型を構成することを特徴とする請求項1に
    記載のインモールドコート方法。
JP2000289227A 2000-09-22 2000-09-22 インモールドコート方法 Expired - Fee Related JP4233004B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000289227A JP4233004B2 (ja) 2000-09-22 2000-09-22 インモールドコート方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000289227A JP4233004B2 (ja) 2000-09-22 2000-09-22 インモールドコート方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002096351A true JP2002096351A (ja) 2002-04-02
JP4233004B2 JP4233004B2 (ja) 2009-03-04

Family

ID=18772660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000289227A Expired - Fee Related JP4233004B2 (ja) 2000-09-22 2000-09-22 インモールドコート方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4233004B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003097328A1 (de) * 2002-05-15 2003-11-27 Krauss-Maffei Kunststofftechnik Gmbh Formwerkzeug und verfahren zum herstellen von kunststoffartikeln
JP2005212244A (ja) * 2004-01-29 2005-08-11 Gp Daikyo Corp 樹脂成形品の成形方法
DE102004046011A1 (de) * 2004-09-23 2006-04-13 Daimlerchrysler Ag Verfahren zur Beschichtung von in Presswerkzeugen hergestellten Kunststoffbauteilen
US8414290B2 (en) 2005-04-04 2013-04-09 Jonathan Gdynia Device for igniting and kindling a fireplace
JP2014091549A (ja) * 2012-11-02 2014-05-19 Sanko Co Ltd 搬送容器の壁構造及び搬送容器の製造方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003097328A1 (de) * 2002-05-15 2003-11-27 Krauss-Maffei Kunststofftechnik Gmbh Formwerkzeug und verfahren zum herstellen von kunststoffartikeln
US7118372B2 (en) 2002-05-15 2006-10-10 Krauss-Maffei Kunststofftechnik Gmbh Molding tool having a heating and cooling medium
US7445743B2 (en) 2002-05-15 2008-11-04 Krauss-Maffei Kunststofftechnik Gmbh Molding tool, and method of making plastic articles
JP2005212244A (ja) * 2004-01-29 2005-08-11 Gp Daikyo Corp 樹脂成形品の成形方法
DE102004046011A1 (de) * 2004-09-23 2006-04-13 Daimlerchrysler Ag Verfahren zur Beschichtung von in Presswerkzeugen hergestellten Kunststoffbauteilen
DE102004046011B4 (de) * 2004-09-23 2009-07-09 Daimler Ag Verfahren zur Beschichtung von in Presswerkzeugen hergestellten Kunststoffbauteilen
US8414290B2 (en) 2005-04-04 2013-04-09 Jonathan Gdynia Device for igniting and kindling a fireplace
JP2014091549A (ja) * 2012-11-02 2014-05-19 Sanko Co Ltd 搬送容器の壁構造及び搬送容器の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4233004B2 (ja) 2009-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3290011B2 (ja) 射出延伸吹込成形におけるプリフォーム成形方法
US7704423B2 (en) Method for expansion injection molding
JPS6119407B2 (ja)
CN102596533B (zh) 一种操作注塑成型机的方法和系统
EP0495614B1 (en) Method of injection molding a thermoplastic resin and a mold for injection molding
JP3310271B1 (ja) 射出成形方法
JP2002096351A (ja) インモールドコート方法
JP3385491B2 (ja) 射出成形方法
CN110900962A (zh) 生产注射成型部件的注射模具及生产注射成型部件的方法
JP3034721B2 (ja) 射出成形金型および射出成形方法
JP3752160B2 (ja) 複合成形品の射出成形方法および射出成形用金型
JP2002096352A (ja) インモールドコート方法
JP2821093B2 (ja) プラスチック成形品の製造方法およびその成形金型
JP2001058335A (ja) プラスチックの成形方法および成形用金型
JP2002361692A (ja) ディスク成形装置、ディスク基板製造方法
JP4558222B2 (ja) 射出成形品の塗装方法
JPH11333898A (ja) 射出成形用金型
JP4032996B2 (ja) 射出成形方法
JP2002187177A (ja) 射出圧縮成形品の製造方法
JP3007166U (ja) 中空品成形装置
JPH08323813A (ja) 熱可塑性樹脂の射出圧縮成形用金型、及びその金型を使用した射出圧縮成形方法
JPH11314255A (ja) 射出圧縮成形方法
JPH08323820A (ja) 厚肉部を有する樹脂製品の射出成形方法
JPH0333494B2 (ja)
JPH1128748A (ja) プラスチック成形品の成形方法および成形装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061130

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070420

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081203

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081205

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121219

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131219

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees