JPH07330216A - 金属線の巻取装置 - Google Patents

金属線の巻取装置

Info

Publication number
JPH07330216A
JPH07330216A JP15030394A JP15030394A JPH07330216A JP H07330216 A JPH07330216 A JP H07330216A JP 15030394 A JP15030394 A JP 15030394A JP 15030394 A JP15030394 A JP 15030394A JP H07330216 A JPH07330216 A JP H07330216A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
center
turntable
rotation
winding drum
gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15030394A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Ikegawa
公一 池川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MATSUBARA KIKO KK
Original Assignee
MATSUBARA KIKO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MATSUBARA KIKO KK filed Critical MATSUBARA KIKO KK
Priority to JP15030394A priority Critical patent/JPH07330216A/ja
Publication of JPH07330216A publication Critical patent/JPH07330216A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forwarding And Storing Of Filamentary Material (AREA)
  • Winding Filamentary Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 巻取ドラムを駆動するモータの回転力を利用
して別個に駆動源を必要とせずにターンテーブルを偏心
回転させ金属線を花模様に巻き取るようにした装置を提
供すること。 【構成】 上部フレームにモータに駆動されて水平回転
する巻取ドラムを軸支し、その下方に巻取ドラムと同一
方向に回転するターンテーブルを設け、同ターンテーブ
ル上のキャリヤーまたはパックに上記巻取ドラムによっ
て巻き取られた金属線を落下させて巻取物を形成するよ
うにした金属線の巻取装置において、前記巻取ドラムの
回転をターンテーブルに伝達する機構を設けると共に、
下部フレームに巻取ドラムの回転中心と同心的に回転筒
を枢支し、同回転筒の上端の前記回転中心から偏心する
位置に突出させた軸に前記ターンテーブル下面の中心を
枢支し、該回転筒の中央部を貫通して回転筒の回転に連
動して減速機構を介して回転する回転軸の上端に、ター
ンテーブルの中心と同一中心でターンテーブルの下面に
固着された外歯のギヤまたはインターナルギヤの内歯に
噛合するギヤを設けたことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、金属線を花模様に巻き
取ることができる金属線の巻取装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来技術及びその問題点】従来からターンテーブルの
偏心回転によって金属線を花模様に巻き取ることができ
るようにした金属線の巻取装置は公知である。
【0003】然しながら、従来公知のこの種金属線の巻
取装置は、ターンテーブルに偏心回転させるための巻取
ドラム駆動用のモータとは別の駆動源を必要とし、更
に、巻取ドラムとターンテーブルの回転速度を同期させ
るための高価な電気的な制御装置を必要として装置全体
が高価となるという問題点があった。
【0004】
【発明の目的】本発明は、上記問題点を解決するため
に、巻取ドラムを駆動するモータの回転力を利用して別
個に駆動源を必要とせずにターンテーブルを偏心回転さ
せ金属線を花模様に巻き取るようにした装置を提供する
ことを目的とするものである。
【0005】
【発明の開示】本発明に係る金属線の巻取装置は、上部
フレームにモータに駆動されて水平回転する巻取ドラム
を軸支し、その下方に巻取ドラムと同一方向に回転する
ターンテーブルを設け、同ターンテーブル上のキャリヤ
ーまたはパックに上記巻取ドラムによって巻き取られた
金属線を落下させて巻取物を形成するようにした金属線
の巻取装置において、前記巻取ドラムの回転をターンテ
ーブルに伝達する機構を設けると共に、下部フレームに
巻取ドラムの回転中心と同心的に回転筒を枢支し、同回
転筒の上端の前記回転中心から偏心する位置に突出させ
た軸に前記ターンテーブル下面の中心を枢支し、該回転
筒の中央部を貫通して回転筒の回転に連動して減速機構
を介して回転する回転軸の上端に、ターンテーブルの中
心と同一中心でターンテーブルの下面に固着されたギヤ
に噛合するギヤを設けたことを特徴とするものである。
【0006】
【発明の作用】巻取ドラムの回転に連動してターンテー
ブルが自転しながら巻取ドラムの回転中心を公転して巻
取ドラムで巻き取られた金属線がキャリヤーまたはパッ
ク上に落下するときに花模様に巻き取られる。
【0007】
【実施例】本発明装置の実施例を図面について具体的に
説明する。図1は、本発明装置の縦断側面図、図2は、
ターンテーブルが自転しながら公転した状態の同縦断側
面図、図3は、図1のA−A線における透視図、図4
は、図1のB−B線における透視図、図5は、巻取物の
平面図であって、1は、上部フレーム、2は、同上部フ
レームに軸支され、モータ3の駆動により水平回転して
金属線を巻き取る巻取ドラム、4は、中央にキャリヤー
5を載置固定したターンテーブルで、その下面の中心部
が、下部フレーム6に前記巻取ドラム2の回転中心と同
心的に枢支された回転筒7の上端の前記回転中心から偏
心する位置に突出させた軸71にて水平回転可能に枢支
されており、巻取ドラム2の下面に固着された軸状の伝
動部材21、21が前記キャリヤー5の一部に係合して
巻取ドラム2の回転力をキャリヤー5即ちターンテーブ
ル4を回転させるようになっている。8は、回転筒7の
中央の孔に貫通し、巻取ドラム2の回転中心と一致する
回転軸で、同回転軸の上端には、前記ターンテーブル4
の中心と同一中心でターンテーブルの下面に固着された
外歯のギヤまたはインターナルギヤ41に噛合するギヤ
81が固着されている。9Aは、下部フレーム6の下面
に軸91にて枢支されたプーリーで、回転軸8の下端に
固着されたプーリー82との間にベルト92が掛架され
ており、プーリー9Aと一体でプーリー9Aよりも大径
のプーリー9Bと回転筒7の下端に固着された、プーリ
ー82よりも大径のプーリー72との間にベルト93が
掛架されている。これによって回転軸8の回転がプーリ
ー82、9A、9B、82及びベルト92、93から成
る減速機構を介して回転筒7に伝達されるようになって
いる。
【0008】モータ3を駆動し、巻取ドラム2を水平回
転させて金属線Lの巻取りを開始すると、キャリヤー5
が巻取ドラム2と一体の一方の伝動部材21に押されて
キャリヤー5即ちターンテーブル4が軸71を中心とし
て回転し始める。
【0009】ターンテーブル4が回転すると、ターンテ
ーブル4と一体の外歯のギヤまたはインターナルギヤ4
1が回転することになるので、そのギヤ41に噛合する
ギヤ81が回転し、回転軸8が回転する。回転軸8の回
転は前述のようにプーリー82、9A、9B、72及び
ベルト92、93から成る減速機構を介して回転筒7に
伝達されるようになっているので、回転筒7は、減速機
構の減速率に応じて回転することになる。つまり、ター
ンテーブル4は、軸71を中心として自転しながら回転
筒7の回転中心を中心として公転し、図2の状態とな
る。
【0010】図2の状態になる迄にターンテーブルの公
転によりキヤリヤー5を押している巻取ドラム2の一方
の伝動部材21はキヤリヤー5から離れるが、他方の伝
動部材21がキヤリヤー5と係合し、巻取ドラム2の回
転力を伝達するので、ターンテーブル4は、連続して軸
71を中心として自転しながら回転筒7の回転中心を中
心として公転することになる。
【0011】ターンテーブル4の自転しながら公転する
運動によりキャリヤー5上に落下してくる金属線Lは図
5の如く花模様に巻き取られる。
【0012】
【発明の効果】本発明に係る金属線の巻取装置によれ
ば、巻取ドラムの回転をターンテーブルに伝達する機構
を設けると共に、下部フレームに巻取ドラムの回転中心
と同心的に回転筒を枢支し、同回転筒の上端の前記回転
中心から偏心する位置に突出させた軸に前記ターンテー
ブル下面の中心を枢支し、該回転筒の中央部を貫通して
回転筒の回転に連動して減速機構を介して回転する回転
軸の上端に、ターンテーブルの中心と同一中心でターン
テーブルの下面に固着された外歯のギヤまたはインター
ナルギヤに噛合するギヤを設けたもので、巻取ドラムの
回転に連動してターンテーブルを自転させながら公転さ
せて巻取ドラムで巻き取られた金属線をキャリヤーまた
はパック上に落下するときに花模様に巻き取るようにし
たものであるから、ターンテーブルに偏心回転させるた
めの巻取ドラム駆動用のモータとは別の駆動源が不要で
あり、また、巻取ドラムとターンテーブルの回転速度を
同期させるための高価な電気的な制御装置も不要であっ
て装置全体を安価に製作することができるものである。
【0013】また、減速機構の減速比率はプーリーの径
を変えることによって簡単に変えることができるので、
巻取物の模様の形状もプーリーを取り替えることによっ
て自在に変更することができるという利点を有するもの
である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明装置の縦断側面図である。
【図2】ターンテーブルが自転しながら公転した状態の
同縦断側面図である。
【図3】図1のA−A線における透視図である。
【図4】図1のB−B線における透視図である。
【図5】巻取物の平面図である
【符号の説明】
1 上部フレーム 2 巻取ドラム 3 モータ 4 ターンテーブル 41 インターナルギヤ 5 キャリヤー 6 下部フレーム 7 回転筒 8 回転軸

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上部フレームにモータに駆動されて水平
    回転する巻取ドラムを軸支し、その下方に巻取ドラムと
    同一方向に回転するターンテーブルを設け、同ターンテ
    ーブル上のキャリヤーまたはパックに上記巻取ドラムに
    よって巻き取られた金属線を落下させて巻取物を形成す
    るようにした金属線の巻取装置において、前記巻取ドラ
    ムの回転をターンテーブルに伝達する機構を設けると共
    に、下部フレームに巻取ドラムの回転中心と同心的に回
    転筒を枢支し、同回転筒の上端の前記回転中心から偏心
    する位置に突出させた軸に前記ターンテーブル下面の中
    心を枢支し、該回転筒の中央部を貫通して回転筒の回転
    に連動して減速機構を介して回転する回転軸の上端に、
    ターンテーブルの中心と同一中心でターンテーブルの下
    面に固着されたギヤに噛合するギヤを設けたことを特徴
    とする金属線の巻取装置。
  2. 【請求項2】 請求項1のターンテーブルの中心と同一
    中心でターンテーブルの下面に固着されたギヤは外歯の
    ギヤであることを特徴とする請求項1記載の金属線の巻
    取装置。
  3. 【請求項3】 請求項1のターンテーブルの中心と同一
    中心でターンテーブルの下面に固着されたギヤは内歯の
    インターナルギヤであることを特徴とする請求項1記載
    の金属線の巻取装置。
JP15030394A 1994-06-07 1994-06-07 金属線の巻取装置 Pending JPH07330216A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15030394A JPH07330216A (ja) 1994-06-07 1994-06-07 金属線の巻取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15030394A JPH07330216A (ja) 1994-06-07 1994-06-07 金属線の巻取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07330216A true JPH07330216A (ja) 1995-12-19

Family

ID=15494063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15030394A Pending JPH07330216A (ja) 1994-06-07 1994-06-07 金属線の巻取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07330216A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04214489A (ja) 編組機
JPS61174456A (ja) メリヤス丸編機の巻取部における駆動装置
JPH11165705A (ja) スパイラル式ストレッチ包装機
JPS5913422B2 (ja) オリモノキカイヨウヤ−ンソウシユツソウチ
JPS599982B2 (ja) リ−ル台回転駆動装置
JPH07330216A (ja) 金属線の巻取装置
CN211642714U (zh) 一种电缆包装机
JP3009105U (ja) 金属線の巻取装置
GB1475868A (en) Dental amalgam producing machines
JPH0134912B2 (ja)
TW396221B (en) Apparatus and method for continuously winding an advancing yarn into wound packages
CN209973953U (zh) 一种电缆收线机排线装置
JP2681671B2 (ja) 容器等へのラベル装着装置
CN2145173Y (zh) 环圈材料的表面包绕装置
JPH0763411B2 (ja) コイル状エレメント成形用モノフイラメントのスタンピング装置
KR920002621Y1 (ko) 비닐 로프 자동제조 장치
JPS61226465A (ja) ケ−ブル収容装置
CN2257552Y (zh) 炮竹引线机
JPH0673035U (ja) 竪形コイラー巻取装置
JP2922611B2 (ja) ワイヤー巻き掛け装置
JPH0549388B2 (ja)
JP2641024B2 (ja) 撚線機
JPH02221072A (ja) 線条体の巻取り装置
JPH0643181Y2 (ja) 二重撚糸機の駆動装置
JPH02264022A (ja) 撚糸機