JPH11165705A - スパイラル式ストレッチ包装機 - Google Patents

スパイラル式ストレッチ包装機

Info

Publication number
JPH11165705A
JPH11165705A JP34197397A JP34197397A JPH11165705A JP H11165705 A JPH11165705 A JP H11165705A JP 34197397 A JP34197397 A JP 34197397A JP 34197397 A JP34197397 A JP 34197397A JP H11165705 A JPH11165705 A JP H11165705A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
ring
stretch
speed
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP34197397A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4132160B2 (ja
Inventor
Masahiro Tsukuda
政広 佃
Yukiyoshi Sato
幸義 佐藤
Takaharu Morinaka
隆治 守中
Koji Iwasaki
廣司 岩崎
Yutaka Hosoi
豊 細井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oji Seitai Kaisha Ltd
Original Assignee
Oji Seitai Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oji Seitai Kaisha Ltd filed Critical Oji Seitai Kaisha Ltd
Priority to JP34197397A priority Critical patent/JP4132160B2/ja
Publication of JPH11165705A publication Critical patent/JPH11165705A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4132160B2 publication Critical patent/JP4132160B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B2210/00Specific aspects of the packaging machine
    • B65B2210/14Details of wrapping machines with web dispensers for application of a continuous web in layers onto the articles
    • B65B2210/18Details of wrapping machines with web dispensers for application of a continuous web in layers onto the articles the web dispenser being mounted on a rotary ring

Abstract

(57)【要約】 【目的】 被包装物の周囲を回動するフィルム供給装置
自体に給電することなく該供給装置の1対の延伸ローラ
ーを強制駆動させてフィルムを延伸すると共に、四角柱
形の被包装物をストレッチ包装する際発生するフィルム
繰出し要求量の変化に対応して、フィルム繰出し速度を
変化させることのできる構造の回転リング型スパイラル
式ストレッチ包装機を提供する。 【解決手段】 昇降フレーム1に各々回転自在に支持さ
れている1対のリングの一方のリング6に回転手段62
とフィルム供給装置7を取付け、また他方のリング5に
は速度を変えながら正転及び/又は逆転させる駆動手段
52と、該リングの回転運動を前記1対の延伸ローラー
の回転軸に伝達手段を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はスパイラル式ストレ
ッチ包装機に関し、より詳しくは回転リング型のスパイ
ラル式ストレッチ包装機の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】架柱に沿って昇降する昇降フレームに被
包装物の平面寸法より充分大きい内径を有するリングを
回転自在に支持させ、該リングにフィルム供給装置を取
付け、このリングをモーターで駆動回転させてフィルム
を被包装物の側面にスパイラル状に巻付ける回転リング
型のスパイラル式ストレッチ包装機は、これまでの回転
テーブル型のように重い荷物を回転テーブル上に載せて
回転させる必要もなく、また回転アーム型のように、重
い逆L字形アームをフレームから吊り下げて回転させる
こともないので、重いバランスウエイトや堅牢で高価な
ベアリングを用いる必要もなく、従って、装置全体を軽
量化することができ、従来の2倍もの高速でフィルム供
給装置を回転させることができるという長所がある。
【0003】更に昇降フレームにフィルムの巻終り部分
の切断手段、フィルムの一方の切断端部を被包装物上に
係止する手段並びに他の切断端部を挟持する手段を取付
けることができるので、これらの装置はフィルム供給装
置と共に昇降し、両者の関係位置は常に同一に保たれ
る。従って、フィルム供給装置が上下どの位置にあって
も、フィルムの切断と切断端部の係止を行うことができ
る。例えば、フィルムを被包装物の上端から下端に、そ
して再び上端まで巻くことも、またその逆も可能であ
る。あるいは上から下に、または下から上に片道だけ巻
くこともできる。さらに被包装物の側面周囲に一か所又
は複数箇所鉢巻き状にフィルムを巻き付けることもでき
るという長所もある。
【0004】しかしながら、リングに取付けられて回転
しているフィルム供給装置に外部から給電することが困
難なため、ストレッチ包装に必要な張力をフィルムに付
与する方式が限定されるという問題があった。
【0005】すなわち、ブレーキローラー方式(実公昭
63−23283号公報第1図符号14〜17参照)の
場合は永久磁石を用いたマグネットブレーキを有するも
のに限られるし、プリストレッチ方式の場合は特公昭5
9−40682号公報に開示されているローラプリスト
レッチ方式とするか、あるいは特願平9−134538
号明細書図10に示すように、フィルム供給装置(1
2)に取付けたダイナモ(15)で発電した電気でモー
ター(12f)を回転させて延伸ローラー12c,12
dを強制駆動するパワード・プリストレッチ方式に限定
される。
【0006】一方、図7及び図8に示すように、四角柱
形の被包装物に、パワード・プリストレッチ方式のフィ
ルム供給装置から一定の速度で繰出される延伸フィルム
を巻付けるとき、被包装物とフィルム供給装置の間で、
フィルムにかかる張力の変動が繰返し発生し(特願平6
−097363号明細書、図6及び図7参照)、包装工
程中、フィルムの切れや被包装物の変形の原因となって
いた。また、これを回避する(例えば、前出出願明細書
記載の発明)手段を、回動するフィルム供給装置上に設
けるためには、別に制御のための安定した電力の供給が
前提となる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、かかる事情
に鑑みなされたもので、その課題は、リング上に取付け
たフィルム供給装置に給電することなく、前記1対の延
伸ローラーを強制駆動させ、かつその回転数を外部から
の信号によって都度変え、該フィルム供給装置からのフ
ィルム供給量を(四角柱形の被包装物をストレッチ包装
する際、繰返し発生する被包装物からのフィルム繰出し
要求量の変化に対応して)変化させることのできる構造
の回転リング型スパイラル式ストレッチ包装機を提供す
ることにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するた
め、本発明のスパイラル式ストレッチ包装機は、架柱に
沿って昇降する昇降フレームにそれぞれ回転自在に支持
されている1対のリングの一方(第1リング)に、該リ
ングを回転させる駆動手段を設けるとともに、さらにフ
ィルム巻取支持機構と、下流のローラーが上流のローラ
ーより設定された比率で速く回転するよう連結された1
対の延伸ローラーよりなるフィルム供給装置を取付け、
また他方のリング(第2リング)には該リングを外部か
らの入力信号を受けて速度を変えて正転及び/又は逆転
させる駆動手段と、該リングの回転(運動)を前記1対
の延伸ローラーのいづれか一方の回転軸に伝達する手段
とを設けたことを特徴とする。
【0009】また、本発明装置は、被包装物を搬出入す
るコンベアを有し、前記昇降フレームにフィルム切断手
段、切断されたフィルムの被包装物寄りの端部を被包装
物上に係止する手段並びに該フィルムのフィルム巻取寄
りの端部を挟持する手段を設けた自動スパイラル式スト
レッチ包装機とすることができる。
【0010】前記第1リング及び第2リングを回動させ
るための駆動手段としては、実施例に示すように、これ
らリングの外周にかけた駆動エンドレス・ベルト、ある
いはリングの内面に複数のガイドローラーによって圧接
される駆動エンドレス・ベルトとしてもよいが、これら
リングの外周及び/又は内周を摩擦係数の大きい材料で
被い、これら外周又は内周に駆動フリクション・ローラ
ーを圧接してもよい。
【0011】また、リング自体を外かみ合い歯車、又は
内歯車とし、駆動源に連結したピニオンで駆動してもよ
い。更に前記リング自体を外かみ合い歯車、又は内歯車
とする代りに、これらリングの外周又は内周全周にチェ
ーン又はタイミング・ベルトを取付けてもよい。
【0012】更に、前記第2リングの回転を一対の延伸
ローラーのいづれか一方のローラーの回転軸に伝達する
手段としては、(実施例のように)第2リングと、1対
の延伸ローラーのいづれか一方に取付けられているプー
リーとをエンドレス・ベルトで連結しても、また前記プ
ーリーを直接第2リングの外周又は内周に圧接しても、
更に前記したように第2リング自体を外かみ合い歯車、
又は内歯車とする場合は前記プーリーの代りにピニオン
を取付け、該ピニオンを第2ガイドリングの外周又は内
周に設けた歯と噛み合せてもよい。
【0013】
【作用】本発明装置では、架柱に沿って昇降する昇降フ
レームに支持されている第1リングを回転させることに
より、該リングに取付けたフィルム供給装置を被包装物
の周囲で回動させ、前記フィルム供給装置に組込まれて
いて、下流のローラーが常に設定された比率で上流のロ
ーラーより速く回転するよう連結された1対の延伸ロー
ラーの間でストレッチフィルムを延伸し、張力を付与し
て被包装物の側壁にスパイラル状に巻付けるという作用
が達成される。
【0014】更にその際、外部からの入力信号を受け、
第2リングを速度を変えて正転及び/又は逆転させ、そ
の回転運動を前記1対の延伸ローラーのいづれか一方の
回転軸に伝達することで、これら延伸ローラー群による
フィルムの繰出し速度を単に第1リング(つまりフィル
ム供給装置)の回転開始直後の増速と、停止直前の減速
に合せて増減するだけでなく、四角柱形の被包装物をス
トレッチ包装する際、繰返し発生する被包装物側からの
フィルム繰出し要求速度の変化に対応して変化させると
いう作用も達成される。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明のス
パイラル式ストレッチ包装機の一実施例について説明す
るが、本発明はこれに限定されるものではない。図1は
本発明の一実施例であるスパイラル式ストレッチ包装機
の斜視図、図2は図1の装置の要部斜視図、図3は図2
のA−A′線に沿う断面図、図4は昇降フレーム上に取
付けられているフィルムグリッパー及び揺動アームの図
2の矢印Bの方向から見た立面図、図5は図4のフィル
ムグリッパー及び揺動アームの作動を説明するための概
略平面図で、図面を見易くするため、第2リング及びそ
の付属品の図示を省略した。図6は第2リングの駆動手
段の制御方法を説明するための概略系統図で、図面を見
易くするため、フィルムグリッパーと揺動アームの図示
を省略した。
【0016】図中の符号1は昇降フレーム、2は門型フ
レーム、2aは架柱、3はコンベア、4はリング組立
体、5は第1リング、6は第2リング、7はフィルム供
給装置、8はフィルムグリッパー、9は揺動アーム、1
0は被包装物、11は支持ブラケット、12は受けロー
ラー、13はガイドローラー、21はスプロケット、2
2はエンドレス・チェーン、23はシャフト、31はセ
ンサー、51はエンドレス・ベルト、52はモーター、
53はローラー、61はエンドレス・ベルト、62は第
2リングの駆動手段、62aはエンドレス・ベルト、6
2bはガイドローラー、62cはテンション・ローラ
ー、62dはモーター、71は巻取支持シャフト、72
は上流延伸ローラー、73は下流延伸ローラー、74は
プーリー、75はガイドローラー、76はブラケット、
91はフィルム押え、92は熱線ナイフ、93はエアシ
リンダー、Fはストレッチフィルム又はストレッチフィ
ルムの巻取、Pはパルス発生器、Qは周波数変換器、R
はサーボアンプ、Sはシーケンサーである。
【0017】図1を参照して、本実施例のストレッチ包
装機は門型フレーム2と、該門型フレームの架柱2aに
沿って昇降する昇降フレーム1と、該昇降フレームに支
持されているリング組立体4と、同じく昇降フレーム1
に取付けられているフィルムグリッパー8及び揺動アー
ム9と被包装物10を搬出入する(チェーン)コンベア
3から構成されている。
【0018】前記門型フレーム2の架柱2aには昇降フ
レーム1を昇降するため、それぞれ1対のスプロケット
21と1本のエンドレス・チェーン22が取付けられて
いて、両架柱2aのチェーン22が連動するように架柱
2aの下方の両スプロケット21がシャフト23で連結
され、図示されていない可逆(転)モーターで駆動され
る。
【0019】リング組立体4は、第1リング5と第2リ
ング6とからなり、これら両リングは互いに回転自在に
連結され、第1リング5にはフィルム供給装置7がブラ
ケット76で取付けられている。第1及び第2リング
5,6は後述するように、それぞれ別の駆動手段で駆動
されて回転する。なお、(チェーン)コンベア3の側方
には搬入される被包装物をストレッチ包装するために定
位置で停止させるセンサー31が設けられている。
【0020】図2及び図3を参照して、本実施例の装置
の昇降フレーム1と、それに支持されているリング組立
体4及びこれらの構成部分について説明する。昇降フレ
ーム1にはリング組立体4を支持する支持ブラケット1
1が複数個所取付けられている。図3を参照して、昇降
フレーム1とリング組立体4、第1リング5と第2リン
グ6が連結されている状態を説明すると、昇降フレーム
1の支持ブラケット11の下端には受けローラー12
が、そしてそのわずか上方にはガイドローラー13が回
転自在に取付けられている。受けローラー12は第2リ
ング6を下方から受け止め、ガイドローラー13は第2
リング6の側面に接触して回転する。また、第2リング
6の垂直面にはエンドレス・ベルト61が掛けられてい
るが、該ベルトは駆動されず、該ベルトで第2リング6
を回転させることはない。
【0021】第1リング5の垂直面の下方には、ローラ
ー53が取付けられていて、これによって第1リング5
は、第2リング6の水平面上を滑走する。また、第1リ
ング5の上方の垂直面の凹みには、エンドレス・ベルト
51が掛けられていて、変速モーター52により駆動さ
れ、第1リング5は第2リング6の水平面上で一方向に
回転する。
【0022】第1リング5には、図2に示すように、フ
ィルム供給装置7がブラケット76で取付けられてい
て、このフィルム供給装置7はフィルム巻取Fを支持す
る巻取支持シャフト71と、上流延伸ローラー72と、
下流延伸ローラー73とより成り、ストレッチフィルム
を延伸して該フィルムに張力を付与するため、下流延伸
ローラー73が上流延伸ローラー72より一定の比率で
速く回転するよう、それぞれの回転軸に選択された歯数
の歯車が取付けられタイミングベルトで連結されてい
る。また、下流延伸ローラー73にはプーリー74が取
付けられている。第2リング6の外周に巻付けられてい
るエンドレス・ベルト61は、1対のガイドローラー7
5の周囲を迂回し、前記プーリー74の外周にも掛けら
れている。
【0023】符号62(図2)は第2リング6の駆動手
段で、エンドレス・ベルト62aは複数のガイドローラ
ー62bによって第2リング6の内面に圧接されてい
る。符号62cはエンドレス・ベルト62aの張力を維
持するためのテンション・ローラーであり、符号62d
は駆動モーターで、例えば、A.C.サーボモーターの
ように外部からの指令に敏速に反応し、正逆転及び変速
できるモーターが用いられる。
【0024】図4に示すように、揺動アーム9にはフィ
ルムを切断する熱線ナイフ92と切断された片面粘着性
ストレッチフィルムの被包装物側の端部をすでに被包装
物10上に巻きつけられているストレッチフィルム上に
粘着させて係止させるためのフィルム押え91が取付け
られている。揺動アーム9は、昇降フレーム1上に旋回
自在に取付けられ図示されていないエアシリンダーによ
って旋回する。また、熱線ナイフ92はエアシリンダー
93によってストレッチフィルムに対して前後動する。
前記昇降フレーム1には、図示されていないエアシリン
ダーによって開閉するフィルムグリッパー8が設けられ
ている。
【0025】なお、昇降フレーム1上でのフィルムグリ
ッパー8、揺動アーム9の取付位置は、第1リング5上
に取付けられているフィルム供給装置7が設定された回
数だけ回転した後、停止する位置と概ね一致している。
前記フィルムグリッパー8は実用新案登録第25092
70号公報に記載されている「フィルムグリッパー装
置」としてもよく、また、非粘着性フィルムを用いる場
合、前記実施例における揺動アーム9には例えば実公昭
63−23283号公報に記載されているヒートシーラ
ーを取付けることが好ましい。
【0026】更に、本発明装置においては、フィルム切
断手段、切断されたフィルムの被包装物寄りの端部を被
包装物上に係止する手段並びに該フィルムのフィルム巻
取寄りの端部を挟持する手段として特開平6−2112
00号公報記載の機構の装置を用いることもできる。
【0027】次に本実施例の装置の作動の一例について
説明するが、本発明の装置は、従来の回転型ストレッチ
包装機と同様、制御プログラムを変えるだけで前記した
各種の巻き方をすることもできる。コンベア3によって
搬入された被包装物10は前記リング組立体4の直下に
達したとき、センサー31によって自動的に停止する。
このとき、フィルム供給装置7の巻取支持シャフト71
に取付けられているストレッチフィルムの巻取から巻出
されたストレッチフィルムFの先端はフィルムグリッパ
ー8によって挟持されている。次いで、昇降フレーム1
は下降し、フィルム巻取Fの下端が被包装物10の上端
を少し過ぎたとき、モーター52が低速で始動し、エン
ドレス・ベルト51を介して、第1リング5を駆動回転
させる。第1リング5の回転は急速に増速し、所定の回
転速度に達する。第1リング5に取付けられているフィ
ルム供給装置7も共に被包装物10の周囲を回動し、ス
トレッチフィルムFを上流延伸ローラー72と、下流延
伸ローラー73の間で延伸し、これにより該フィルムに
張力を付与し、被包装物10の周囲にスパイラル状に巻
付ける。(第2延伸ローラーの作動及び1対の延伸ロー
ラーが繰出すフィルムの速度については後述する。)
【0028】昇降フレーム1は架柱2aに沿って下降
し、被包装物10の下端に到達すると上昇に転じ、再び
前記第1リング5が回転を開始した高さまで上昇し、ス
トレッチフィルムFは被包装物10の側面にクロス・ス
パイラル状に巻付けられる。フィルム供給装置7が回動
を開始した高さまで達すると、モーター52は減速して
停止し、第1リングも回動を止め、フィルム供給装置も
回動開始前の元の位置で停止する。
【0029】次いで、図5に示すように、揺動アームが
揺動し、フィルム押え91が、ストレッチフィルムFの
巻終り端部を被包装物10の側面に押着すると共に、フ
ィルムのコースをフィルムグリッパー8の下を通るよう
変更させる。次に、フィルムグリッパー8が閉じてフィ
ルムを挟持すると、揺動アーム9の熱線ナイフ92に通
電され、エアシリンダー93が作動し、前記ナイフをフ
ィルムFに押付け、フィルムグリッパー8の被包装物1
0寄りでストレッチフィルムFを切断する。昇降フレー
ム1は更に上昇して当初の高さで停止すると、コンベア
が始動して被包装物10を排出する。これらの作動は、
上述した限りでは、従来の回転リング型スパイラル式ス
トレッチ包装機と異なるところはない。
【0030】以下、本発明の特徴である第2リングの作
動とその機能について説明する。第1リング5がモータ
ー52により駆動され回転すると、ブラケット76によ
って、第1リング5と連結されているフィルム供給装置
7も共に回動する。このとき、第2リング6がその駆動
手段62によって駆動されず、静止していると、エンド
レス・ベルト61も静止している。この状態で、回動し
ているフィルム供給装置7の一部である下流延伸ローラ
ー73のプーリー74は静止しているエンドレス・ベル
ト61に係合しているので、該ベルト上を滑走し、駆動
回転させられる。そして、上流延伸ローラー72は下流
延伸ローラー73と一定の比率で遅く回転するよう連結
されているので、ストレッチフィルムFは両ローラー間
で延伸され、張力を付与されて繰出される。
【0031】本実施例においては、第1リング5だけが
回転し、第2リング6が静止している状態で、フィルム
供給装置7から繰出されるフィルムの速度が被包装物が
要求するフィルムの繰出し速度の最大値になるよう設定
されていて、フィルム繰出し速度を遅くするためには、
第2リング6を第1リング5と同一方向に回転させれば
よく、また、第2リング6を第1リング5と同方向に、
同一角速度で回転させれば、ストレッチフィルムの繰出
しは止まる。つまり、第2リング6が第1リング5と同
一方向に回転する速度を0から第1リング5と同一角速
度に達する範囲で、適当に制御すれば、フィルム供給装
置からのフィルム供給量を(被包装物からのフィルム繰
出し要求量の変化に対応して)変化させることができる
という訳である。
【0032】また、上記とは別のケースとして、第1リ
ングだけが回転し、第2リングが静止している状態で、
フィルム供給装置7が被包装物の周囲を1回転する間に
繰出されるフィルムの長さを、被包装物の周囲の寸法と
ほぼ同一となるように設定してもよい。つまり、第2リ
ングが静止した状態でフィルム供給装置7が繰出すフィ
ルムの繰出し速度を、被包装物が要求するフィルムの平
均繰出し速度に合せて設定しておくと、この(平均)速
度より速い速度でフィルムを繰出すには、第2リング6
を第1リング5と逆の方向に回転させればよく、遅い速
度で繰出すには、第2リング6を第1リング5と同じ方
向に、第1リングより遅い角速度で回転させればよく、
また、第2リングを第1リングと同じ方向に同じ角速度
で回転させれば、本実施例の場合と同様、フィルムの繰
出しを止めることができる。
【0033】次に図6を参照して、第2リング6の駆動
手段62の駆動モーター62dを被包装物10からのフ
ィルム繰出し要求量に対応して変速させる制御方法の一
例について説明する。パルス発生器Pは第1リング5を
駆動するモーター52によって駆動されて、回転し、第
1リング5の1回転当りの所定の数のパルス信号を発信
する。このパルス信号は周波数変換器Qとシーケンサー
Sの両方に送られる。シーケンサーSに送られたパルス
信号はシーケンサー内でカウントされ、これによって、
フィルム供給装置7と被包装物10の関係位置が特定さ
れる。そして、予め設定された位置に達したとき、その
位置を識別する信号が周波数変換器Qに発信される。
【0034】一方、周波数変換器Qには、シーケンサー
Sから、ある位置識別信号を受けたとき、パルス発生器
Pから直接入力されるパルス信号を変換する比率がそれ
ぞれ予め入力されていて、これに基づき、パルス発生器
Pから直接入力されるパルス信号を変換して、サーボア
ンプRに出力し、これによって駆動モーター62d(サ
ーボモーター)を変速する。
【0035】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明によれば、
リングに取付けたフィルム供給装置に給電することな
く、前記1対の延伸ローラーを強制駆動させ、かつその
回転数を外部からの信号によって都度変え、該フィルム
供給装置からのフィルム供給量を(四角柱形の被包装物
をストレッチ包装する際繰返し発生する被包装物からの
フィルム繰出し要求量の変化に対応して)変化させるこ
とのできる構造の回転リング型スパイラル式ストレッチ
包装機を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例であるスパイラル式ストレッ
チ包装機の斜視図である。
【図2】図1の装置の要部斜視図である。
【図3】図2のA−A′線に沿う断面図である。
【図4】昇降フレーム上に取付けられているフィルムグ
リッパー及び揺動フレームの図2の矢印Bの方向から見
た立面図である。
【図5】図4のフィルムグリッパー及び揺動アームの作
動を説明するための概略平面図である。
【図6】第2リングの駆動手段の制御方法を説明するた
めの概略系統図である。
【図7】フィルム供給装置を被包装物に対して相対回転
させるタイプのストレッチ包装機において、前記相対回
転の各段階において、フィルム供給要求量の変動が生ず
る過程を説明するための概略平面図である。
【図8】図7の各過程で発生するフィルム供給要求量の
変動をプロットしたグラフである。
【符号の説明】
1:昇降フレーム、2:門型フレーム、2a:架柱、
3:コンベア、4:リング組立体、5:第1リング、
6:第2リング、7:フィルム供給装置、8:フィルム
グリッパー、9:揺動アーム、10:被包装物、11:
支持ブラケット、12:受けローラー、13:ガイドロ
ーラー、21:スプロケット、22:エンドレス・チェ
ーン、23:シャフト、31:センサー、51:エンド
レス・ベルト、52:モーター、53:ローラー、6
1:エンドレス・ベルト、62:第2リングの駆動手
段、62a:エンドレス・ベルト、62b:ガイドロー
ラー、62c:テンション・ローラー、62d:モータ
ー、71:巻取支持シャフト、72:上流延伸ローラ
ー、73:下流延伸ローラー、74:プーリー、75:
ガイドローラー、76:ブラケット、91:フィルム押
え、92:熱線ナイフ、93:エアシリンダー、F:ス
トレッチフィルム又はストレッチフィルムの巻取、P:
パルス発生器、Q:周波数変換器、R:サーボアンプ、
S:シーケンサー。
フロントページの続き (72)発明者 岩崎 廣司 東京都千代田区外神田3丁目6番4号 王 子製袋株式会社内 (72)発明者 細井 豊 東京都千代田区外神田3丁目6番4号 王 子製袋株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 架柱に沿って昇降する昇降フレームにそ
    れぞれ回転自在に支持されている1対のリングの一方の
    リングに、該リングを回転させる駆動手段を設けるとと
    もに、フィルム巻取支持機構と、下流のローラーが上流
    のローラーより設定された比率で速く回転するよう連結
    された1対の延伸ローラーとよりなるフィルム供給装置
    を取付け、また前記1対のリングの他方のリングには、
    該リングを外部からの入力信号を受けて速度を変えて正
    転及び/又は逆転させる駆動手段と、該リングの回転運
    動を前記1対の延伸ローラーのいづれか一方の回転軸に
    伝達する手段とを設けたことを特徴とするスパイラル式
    ストレッチ包装機。
  2. 【請求項2】 被包装物を搬出入するコンベアを有し、
    かつ前記昇降フレームにフィルム切断手段、切断された
    フィルムの被包装物寄りの端部を被包装物上に係止する
    手段並びに該フィルムのフィルム巻取寄りの端部を挟持
    する手段を設けたことを特徴とする請求項1記載のスパ
    イラル式ストレッチ包装機。
JP34197397A 1997-11-28 1997-11-28 スパイラル式ストレッチ包装機 Expired - Fee Related JP4132160B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34197397A JP4132160B2 (ja) 1997-11-28 1997-11-28 スパイラル式ストレッチ包装機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34197397A JP4132160B2 (ja) 1997-11-28 1997-11-28 スパイラル式ストレッチ包装機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11165705A true JPH11165705A (ja) 1999-06-22
JP4132160B2 JP4132160B2 (ja) 2008-08-13

Family

ID=18350203

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34197397A Expired - Fee Related JP4132160B2 (ja) 1997-11-28 1997-11-28 スパイラル式ストレッチ包装機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4132160B2 (ja)

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1319596A2 (en) * 2001-12-13 2003-06-18 OFFICINA MECCANICA SESTESE S.p.A. Mechanically-controlled dispenser for wrapping machines and wrapping machine obtained with such a device
JP2004323112A (ja) * 2003-04-22 2004-11-18 Illinois Tool Works Inc <Itw> 対象物のまわりにプラスチック箔帯状体を包装する包装機および方法
WO2008129432A1 (en) * 2007-04-18 2008-10-30 Atlanta Stretch S.P.A. Apparatus for enabling machines which wrap usually palletized loads with extendable and pre-stretched film to operate at high speed and with control over the tension of the film on the wrapped load
US8079201B2 (en) * 2006-07-07 2011-12-20 Aetna Group S.P.A. Wrapping machine and wrapping methods
US20120124944A1 (en) * 2006-02-23 2012-05-24 Lantech.Com, Llc Wrapping Apparatus And Method Including Metered Pre-Stretch Film Delivery Assembly
US9725195B2 (en) 2008-01-07 2017-08-08 Lantech.Com, Llc Electronic control of metered film dispensing in a wrapping apparatus
US9776748B2 (en) 2013-02-13 2017-10-03 Lantech.Com, Llc Containment force-based wrapping
US9908648B2 (en) 2008-01-07 2018-03-06 Lantech.Com, Llc Demand based wrapping
US9932137B2 (en) 2012-10-25 2018-04-03 Lantech.Com, Llc Corner geometry-based wrapping
US10005580B2 (en) 2012-10-25 2018-06-26 Lantech.Com, Llc Rotation angle-based wrapping
US10005581B2 (en) 2012-10-25 2018-06-26 Lantech.Com, Llc Effective circumference-based wrapping
US10053253B2 (en) 2014-10-07 2018-08-21 Lantech.Com, Llc Graphical depiction of wrap profile for load wrapping apparatus
US10173795B2 (en) 2003-01-31 2019-01-08 Lantech.Com, Llc Method and apparatus for securing a load to a pallet with a roped film web
US10227152B2 (en) 2014-01-14 2019-03-12 Lantech.Com, Llc Dynamic adjustment of wrap force parameter responsive to monitored wrap force and/or for film break reduction
US10934034B2 (en) 2015-09-25 2021-03-02 Lantech.Com, Llc Stretch wrapping machine with automated determination of load stability by subjecting a load to a disturbance
US11208225B2 (en) 2018-08-06 2021-12-28 Lantech.Com, Llc Stretch wrapping machine with curve fit control of dispense rate
US11479378B2 (en) 2019-09-09 2022-10-25 Lantech.Com, Llc Stretch wrapping machine with dispense rate control based on sensed rate of dispensed packaging material and predicted load geometry
US11518557B2 (en) 2019-09-19 2022-12-06 Lantech.Com, Llc Packaging material grading and/or factory profiles
US11667416B2 (en) 2017-09-22 2023-06-06 Lantech.Com, Llc Load wrapping apparatus wrap profiles with controlled wrap cycle interruptions

Cited By (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1319596A2 (en) * 2001-12-13 2003-06-18 OFFICINA MECCANICA SESTESE S.p.A. Mechanically-controlled dispenser for wrapping machines and wrapping machine obtained with such a device
EP1319596A3 (en) * 2001-12-13 2003-10-22 OFFICINA MECCANICA SESTESE S.p.A. Mechanically-controlled dispenser for wrapping machines and wrapping machine obtained with such a device
US11472580B2 (en) 2003-01-31 2022-10-18 Lantech.Com, Llc Method and apparatus for securing a load to a pallet with a roped film web
US10173795B2 (en) 2003-01-31 2019-01-08 Lantech.Com, Llc Method and apparatus for securing a load to a pallet with a roped film web
JP2004323112A (ja) * 2003-04-22 2004-11-18 Illinois Tool Works Inc <Itw> 対象物のまわりにプラスチック箔帯状体を包装する包装機および方法
US20120124944A1 (en) * 2006-02-23 2012-05-24 Lantech.Com, Llc Wrapping Apparatus And Method Including Metered Pre-Stretch Film Delivery Assembly
US8276346B2 (en) * 2006-02-23 2012-10-02 Lantech.Com, Llc Wrapping apparatus and method including metered pre-stretch film delivery assembly
US8079201B2 (en) * 2006-07-07 2011-12-20 Aetna Group S.P.A. Wrapping machine and wrapping methods
US8250838B2 (en) 2006-07-07 2012-08-28 Aetna Group Spa Wrapping machine
US8448412B2 (en) 2006-07-07 2013-05-28 Aetna Group S.P.A Wrapping method
WO2008129432A1 (en) * 2007-04-18 2008-10-30 Atlanta Stretch S.P.A. Apparatus for enabling machines which wrap usually palletized loads with extendable and pre-stretched film to operate at high speed and with control over the tension of the film on the wrapped load
US9908648B2 (en) 2008-01-07 2018-03-06 Lantech.Com, Llc Demand based wrapping
US9725195B2 (en) 2008-01-07 2017-08-08 Lantech.Com, Llc Electronic control of metered film dispensing in a wrapping apparatus
US9932137B2 (en) 2012-10-25 2018-04-03 Lantech.Com, Llc Corner geometry-based wrapping
US10005580B2 (en) 2012-10-25 2018-06-26 Lantech.Com, Llc Rotation angle-based wrapping
US10005581B2 (en) 2012-10-25 2018-06-26 Lantech.Com, Llc Effective circumference-based wrapping
US11104464B2 (en) 2012-10-25 2021-08-31 Lantech.Com, Llc Rotation angle-based wrapping of loads with varying dimensions
US11174056B2 (en) 2012-10-25 2021-11-16 Lantech.Com, Llc Load wrapping apparatus with controlled interventions
US11111046B2 (en) 2012-10-25 2021-09-07 Lantech.Com, Llc Load wrapping apparatus with rotational data shift
US11111045B2 (en) 2012-10-25 2021-09-07 Lantech.Com, Llc Dynamic rotation angle-based wrapping
US9776748B2 (en) 2013-02-13 2017-10-03 Lantech.Com, Llc Containment force-based wrapping
US11407538B2 (en) 2013-02-13 2022-08-09 Lantech.Com, Llc Packaging material profiling for containment force-based wrapping
US11912445B2 (en) 2013-02-13 2024-02-27 Lantech.Com, Llc Containment force-based wrapping
US10717554B2 (en) 2013-02-13 2020-07-21 Lantech.Com, Llc Containment force-based wrapping
US10239645B2 (en) 2013-02-13 2019-03-26 Lantech.Com, Llc Packaging material profiling for containment force-based wrapping
US11518558B2 (en) 2013-02-13 2022-12-06 Lantech.Com, Llc Containment force-based wrapping
US11685567B2 (en) 2014-01-14 2023-06-27 Lantech.Com, Llc Dynamic adjustment of wrap force parameter responsive to monitored wrap force and/or for film break reduction
US11597554B2 (en) 2014-01-14 2023-03-07 Lantech.Com, Llc Dynamic adjustment of wrap force parameter responsive to monitored wrap force and/or for film break reduction
US10227152B2 (en) 2014-01-14 2019-03-12 Lantech.Com, Llc Dynamic adjustment of wrap force parameter responsive to monitored wrap force and/or for film break reduction
US10435191B2 (en) 2014-10-07 2019-10-08 Lantech.Com, Llc Projecting containment force for load wrapping apparatus
US10053253B2 (en) 2014-10-07 2018-08-21 Lantech.Com, Llc Graphical depiction of wrap profile for load wrapping apparatus
US10926906B2 (en) 2014-10-07 2021-02-23 Lantech.Com, Llc Load stability-based wrapping
US11505343B2 (en) 2015-09-25 2022-11-22 Lantech.Com, Llc Stretch wrapping machine with automated determination of load stability by subjecting a load to a disturbance
US11034470B2 (en) 2015-09-25 2021-06-15 Lantech.Com, Llc Stretch wrapping machine with automatic load profiling
US11731793B2 (en) 2015-09-25 2023-08-22 Lantech.Com, Llc Stretch wrapping machine with automatic load profiling
US10934034B2 (en) 2015-09-25 2021-03-02 Lantech.Com, Llc Stretch wrapping machine with automated determination of load stability by subjecting a load to a disturbance
US11667416B2 (en) 2017-09-22 2023-06-06 Lantech.Com, Llc Load wrapping apparatus wrap profiles with controlled wrap cycle interruptions
US11208225B2 (en) 2018-08-06 2021-12-28 Lantech.Com, Llc Stretch wrapping machine with curve fit control of dispense rate
US11479378B2 (en) 2019-09-09 2022-10-25 Lantech.Com, Llc Stretch wrapping machine with dispense rate control based on sensed rate of dispensed packaging material and predicted load geometry
US11518557B2 (en) 2019-09-19 2022-12-06 Lantech.Com, Llc Packaging material grading and/or factory profiles

Also Published As

Publication number Publication date
JP4132160B2 (ja) 2008-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11165705A (ja) スパイラル式ストレッチ包装機
US4079565A (en) Stretch-wrapped package, process and apparatus
US4691499A (en) Method of tensioning a web of packaging material
EP2046647B1 (en) Wrapping machine and wrapping methods
US7155884B2 (en) Stretch wrap threading device
US4862678A (en) Constant tension stretch wrapping machine
US4920731A (en) Machine for packaging plural types of articles within a stretchable plastic film
US4706443A (en) Constant tension stretch wrapping machine
US4628668A (en) Unit load wrapping with controlled wrap tensioning
JPH09254913A (ja) スパイラル式ストレッチ包装機
US3908343A (en) Imbricated bag loading machine
EP0220712A1 (en) Process and apparatus for wrapping loads in stretchable film
US3866812A (en) Machine for automatic stringing or collaring of packages with plastic tape
CN2626866Y (zh) 薄膜匀拉力输送装置
US4775088A (en) Intermittent web feeding apparatus
JPH09254928A (ja) 包装機におけるインナーフィルム供給方法及び装置
JP3099544B2 (ja) 伸線巻取装置
JP2000168712A (ja) 長尺物の包装装置
JPH0147370B2 (ja)
JPS6121899B2 (ja)
JP2950213B2 (ja) チューブ嵌装装置及びチューブ嵌装方法
JPH02282019A (ja) 環状物のラッピング法及び装置
JP2002234503A (ja) 包装装置
JPH0418215A (ja) 包装機におけるフィルム巻取ロールの回転制動タイミング制御装置
JPH10310103A (ja) パレタイザー

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20041122

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20041125

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20041125

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050112

A521 Written amendment

Effective date: 20050729

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Effective date: 20050805

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080527

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080602

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees