JPH07329604A - 車両用表示装置 - Google Patents

車両用表示装置

Info

Publication number
JPH07329604A
JPH07329604A JP6130545A JP13054594A JPH07329604A JP H07329604 A JPH07329604 A JP H07329604A JP 6130545 A JP6130545 A JP 6130545A JP 13054594 A JP13054594 A JP 13054594A JP H07329604 A JPH07329604 A JP H07329604A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
optical path
display
display device
occupant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6130545A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazutoshi Koie
和俊 鯉江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP6130545A priority Critical patent/JPH07329604A/ja
Priority to US08/468,978 priority patent/US5646639A/en
Publication of JPH07329604A publication Critical patent/JPH07329604A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)
  • Arrangements Of Lighting Devices For Vehicle Interiors, Mounting And Supporting Thereof, Circuits Therefore (AREA)
  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 地表に表示される像の表示距離を、乗員に近
い第1像2〜乗員に遠い第2像3の範囲で変化させて
も、像が上下することなく、地表に沿って移動する。 【構成】 像の表示距離を変化する際、車幅マークを発
生する表示器5が、表示器5の発する表示像をフロント
ガラス6に向ける光路変化手段7に対して距離が変化す
るとともに、表示器5および光路変化手段7が取り付け
られた基台13が、乗員の目の位置yと共役の関係にあ
る点xを中心とした円弧に沿って移動する。基台13を
円弧に沿って移動させると、像が乗員の目の位置yを中
心に変化することになる。このため、表示器5と光路変
化手段7との距離を変化させる際に、基台13を円弧に
沿って移動することで、像の表示距離が変化するととも
に、像が地表に沿って移動する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、窓ガラスの外側に像を
表示する車両用表示装置に関し、例えば像によるマーク
を乗員に表示して、マークにより車両の通り抜け判断
や、幅寄せの補助表示を行う技術に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、このような技術として、特開昭6
1−249849号公報に開示された技術が知られてい
る。この技術は、車幅マーク(表示像の一例)を放射す
る表示器、この表示器の放射した発散光よりなる車幅マ
ークを平行光に近づけるレンズ、およびこのレンズを通
過した車幅マークをフロントガラスに向けて反射させる
ミラー(光路変化手段の一例)とからなり、フロントガ
ラスに投影された車幅マークは、わずかに発散された状
態で投影されているため、車幅マーク(像)がフロント
ガラスの外側前方の所定距離離れた位置(例えば10m
前方)に表示されるものである。
【0003】一方、車両の速度は一定ではなく、低速走
行〜高速走行まで色々である。車速が遅い場合は、運転
者は比較的近くを見て運転する場合が多く、車速が速く
なると近くの風景が速い速度で移動するため、運転者の
視線は遠方に移動する。しかるに、車幅マークの表示位
置が常に一定(10m前方)では、車幅マークを表示す
る効果が充分に発揮されない。
【0004】この不具合を解決する技術として、特開昭
60−183240号公報に開示された技術が知られて
いる。この公報に開示技術は、表示器の放射した発散光
よりなる表示像を平行光に近づけるフレネルレンズを備
え、このフレネルレンズを通過した車幅マークを表示器
の光路に沿ってフロントガラスに向ける構成において、
車速に応じてフレネルレンズの位置を光路に沿って移動
させることで、像の写される位置を移動するものであ
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】特開昭60−1832
40号公報に開示された技術は、フレネルレンズを光路
に沿って移動させていたため、像の表示距離を変化させ
ると、像は光路に沿って移動する。つまり、像が地表に
対して平行に移動せず、像が地表に対して上下に移動す
る不具合があった。
【0006】
【発明の目的】本発明は、上記の事情に鑑みてなされた
もので、その目的は、像の表示距離を変化させても、像
が地表に対して平行に移動する車両用表示装置の提供に
ある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の車両用表示装置
は、次の技術的手段を採用した。車両用表示装置は、表
示像を投射する表示器と、この表示器から投射された表
示像の光路を車両の窓ガラスに向ける光路変化手段と、
この光路変化手段と前記表示器との距離を変化させる距
離変化手段とを備え、前記窓ガラスに投影された表示像
によって、前記窓ガラスの外側の離れた位置に像を乗員
に表示するとともに、前記光路変化手段と前記表示器と
の距離を変化させることによって、前記窓ガラスの外側
に表示される像の位置を変化させる。そして、車両用表
示装置は、乗員の近くに設定された第1像を乗員が見る
第1視線のうち、前記第1像から見たとして前記窓ガラ
スの乗員側の面で反射して向けられる第1仮視線と、前
記第1像よりも乗員の遠くで、かつ前記第1像と同じ高
さに設定された第2像を乗員が見る第2視線のうち、前
記第2像から見たとして前記窓ガラスの乗員側の面で反
射して向けられる第2仮視線とが交差する交点を中心と
した円弧に沿って、前記表示器および前記光路変化手段
をともに移動する円弧移動手段を備える。
【0008】なお、本発明の円弧の中心は、必ずしも前
記交点と一致しなくても、ほぼ一致していれば良い。ま
た、前記表示器および前記光路変化手段が移動する移動
軌跡は、前記円弧に必ずしも一致しなくても良く、円弧
に近似していれば、円弧と見なすものである。
【0009】
【発明の作用】距離変化手段を操作して表示器と光路変
化手段との距離を変化させ、像の表示距離を変化させる
場合、距離変化手段の操作の他に、円弧移動手段の作動
によって、表示器と光路変化手段がともに、第1仮視線
と第2仮視線との交点を中心とした円弧に沿って移動す
る。乗員の目の位置と、第1仮視線と第2仮視線との交
点とは、共役の関係にある。このため、表示器および光
路変化手段を本発明にかかる円弧に沿って移動すると、
窓ガラスに照射された表示像の投影位置が、乗員の目に
位置を中心に変化する。
【0010】
【発明の効果】本発明の車両用表示装置は、上記の作用
で示したように、窓ガラスに照射された表示像の投影位
置が、乗員の目の位置を中心に変化するため、像の表示
距離を変化させる場合に、像が地表に対して上下に移動
することなく、像の表示距離が変化する。
【0011】
【実施例】次に、本発明の車両用表示装置を、図に示す
実施例に基づき説明する。 〔実施例の構成〕図1および図2は本発明の実施例を示
すもので、図1は車両用表示装置の概略図、図2は像の
表示状態を示す説明図である。車両用表示装置は、図2
に示すように、車両1の前方に、車幅を示す車幅マーク
(像)を写すとともに、車速に応じて車幅マークの表示
距離を変化させる装置である。なお、車速が遅い場合に
表示される乗員に最も近い車幅マークを第1像2、車速
が速い場合に表示される乗員から最も遠い車幅マークを
第2像3とする。そして、この第1像2から第2像3に
到る車幅マークは、地表に沿って写されるように設定さ
れている。
【0012】車両用表示装置は、乗員や車外から見えな
いように、ダッシュボード4内に組み込まれたもので、
図1に示すように、車幅マークの基となる表示像を投射
する表示器5と、この表示器5から拡散投射された表示
像の光路を車両1のフロントガラス6(本発明の窓ガラ
ス)に向ける光路変化手段7と、表示器5および光路変
化手段7を駆動する駆動手段とから構成されている。な
お、駆動手段は、後述するように、表示器5を移動し、
表示器5と光路変化手段7との距離を変化させる距離変
化手段8と、表示器5と光路変化手段7をともに円弧に
沿って移動する円弧移動手段9とから構成されている。
【0013】表示器5は、通電によって発行するランプ
や発光ダイオード等を用いた発光体(図示しない)と、
この発光体よりも光路変化手段7側に配置され、車幅マ
ークが路面に沿って写されるように、発光体の発する光
線に対して傾斜して配置された車幅マークを作り出すマ
ーク発生セル(図示しない)と、発光体の背面(マーク
発生セルとは反対側)において発光体の発する光をマー
ク発生セルに向ける反射体(図示しない)とから構成さ
れ、マーク発生セルを透過した光(表示像)を塞がない
ように、ケースで覆われている。
【0014】光路変化手段7は、上述のように、表示器
5から投射された表示像をフロントガラス6に向ける働
きの他に、表示器5から拡散投射された表示像を平行光
に近づける働きを果たす凹面鏡である。表示器5は、上
述の構造を採用するため、表示器5から光路変化手段7
へは、表示像が拡散放射される。この拡散放射される表
示像をこのままフロントガラス6へ向けると、車幅マー
クがフロントガラス6の前方の極めて近い部分に表示さ
れてしまう。このため、本実施例では、光路変化手段7
を凹面鏡に設けることによって、拡散放射された表示像
を平行光に近づけ(僅かな発散光)、車両1の前方に車
幅マークが写されるように設けている。なお、光路変化
手段7を平面鏡に設け、この平面鏡と発光体との間に、
発光体の発する光を平行光に近づけるレンズを設けて対
応しても良い。
【0015】駆動手段は、上述のように、表示器5を移
動し、表示器5と光路変化手段7との距離を変化させる
距離変化手段8と、表示器5と光路変化手段7をともに
円弧に沿って移動する円弧移動手段9とを備え、ともに
制御回路11によって操作される。距離変化手段8は、
表示器5を直線的に駆動し、光路変化手段7と表示器5
との距離を変化させる距離変化用駆動部12を備える。
円弧移動手段9は、発光体の発光点、光路変化手段7の
反射点、フロントガラス6の反射点を結ぶ角度を変えず
に、表示器5および光路変化手段7を移動するもので、
距離変化用駆動部12を介して取り付けられた表示器5
と光路変化手段7とが取り付けられた基台13と、この
基台13を後述する円弧に沿って移動させる車両1に固
定された円弧駆動部14とを備える。
【0016】基台13が移動する軌跡は、図1に示す点
xを中心とした円弧(図1の破線参照)に沿って移動す
る。この点xは、第1像2を乗員が見る第1視線a1 の
うち、第1像2から見たとしてフロントガラス6の乗員
側の面(反射位置a2 )で反射して向けられる第1仮視
線a3 と、第2像3を乗員が見る第2視線b1 のうち、
第2像3から見たとしてフロントガラス6の乗員側の面
(反射位置b2 )で反射して向けられる第2仮視線b3
とが交差する交点と一致する。つまり、乗員の目の位置
yと円弧の中心xは、共役の関係にある。共役の関係と
は、像と物体の関係であり、もし仮にフロントガラス6
が平面であれば、反射位置a2 から点xまでの長さと、
反射位置a2 から乗員の目の位置yまでの長さとが同じ
になるが、一般にフロントガラス6は曲面であるため、
反射位置a2 から点xまでの長さと、反射位置a2 から
乗員の目の位置yまでの長さとは同じにならない。
【0017】制御回路11は、コンピュータ15を搭載
したもので、車両の速度を検出する車速検出手段16の
検出速度に基づき、光路変化手段7に対する表示器5の
移動量、および基台13の移動量を演算し、距離変化用
駆動部12と円弧駆動部14とを同時操作する。また、
本実施例の制御回路11は、表示器5の発光体の通電量
を変化させ、像の明るさを調節する調光部17を制御す
るもので、車速検出手段16の検出速度が速くなるに従
って、発光体の通電量を低下させる(光度調節手段)。
【0018】〔実施例の作動〕次に、制御回路11の作
動とともに、本実施例の作動を説明する。車両1の通り
抜け判断を行う場合など、車両1の前方に車幅を示す車
幅マークを表示する場合、表示器5が放射した表示像は
光路変化手段7でフロントガラス6に向けられ、フロン
トガラス6に表示像が投影される。
【0019】(車速が遅い場合)ここで、車速検出手段
16の検出する車速が遅い場合は、距離変化用駆動部1
2によって、表示器5が光路変化手段7に接近し、車幅
マークを乗員に近い側に表示させるとともに、円弧駆動
部14によって、基台13を円弧に沿って車両1前方に
設定し、光路変化手段7からフロントガラス6に向けら
れた表示像の投影位置を、第1像2と乗員の目の位置y
とを結ぶ第1視線a1 上に移動させる。この距離変化用
駆動部12の作動と、円弧駆動部14の作動とによっ
て、乗員の近い側の地表に第1像2が写される。なお、
車速が遅い場合は調光部17による発光体の通電量が多
いため、乗員に近い側に鮮明に第1像2が表示され、低
速での通り抜け判断が容易になる。
【0020】(車速が速い場合)車速検出手段16の検
出する車速が速い場合、距離変化用駆動部12によっ
て、表示器5が光路変化手段7から離れ、車幅マークを
乗員から遠く離れた位置に表示させるとともに、円弧駆
動部14によって、基台13を円弧に沿って車両1後方
に設定し、光路変化手段7からフロントガラス6に向け
られた表示像の投影位置を、第2像3と乗員の目の位置
yとを結ぶ第1視線b1 上に移動させる。この距離変化
用駆動部12の作動と、円弧駆動部14の作動とによっ
て、乗員から遠い地表に第2像3が写される。なお、車
速が遅い場合は調光部17による発光体の通電量が少な
くなるため、乗員の遠方に表示される第2像3の鮮明度
が低下し、第2像3が運転中の乗員の目障りになること
を防ぐ。
【0021】〔実施例の効果〕本実施例は、上記の作用
で示したように、表示器5が移動して表示器5と光路変
化手段7との距離が変化する際、表示器5および光路変
化手段7が、乗員の目の位置yと共役の関係にある点x
を中心とした円弧に沿って移動するため、車幅マークが
地表に沿った状態で、車幅マークの表示距離が変化す
る。つまり、車幅マークが地表に対して上下することな
く、車幅マークの表示距離が変化する。
【0022】〔変形例〕上記の実施例では、円弧の中心
の点xが、第1仮視線a3 と第2仮視線b3 の交点と一
致する例を示すが、多少ずれても良い。表示器5と光路
変化手段7の移動軌跡を、点xを中心とした円弧に沿っ
て移動させた例を示したが、点xを中心とした円弧に必
ずしも一致しなくても良く、例えば点xと光路変化手段
7との距離が本実施例のように長い場合は、点xを中心
とした円弧に近似していれば良く、例えば円弧方向に向
かう直線上に表示器5と光路変化手段7を移動させても
良い。像によって車幅を表示した例を示したが、像によ
って他の情報を表示するように設けても良い。
【0023】本実施例では、光路変化手段7から放射さ
れた表示像をフロントガラス6に投影して乗員に表示し
た例を示したが、フロントガラス6などの窓ガラスに代
わって、光を透過するとともに、光の一部を反射する車
幅マーク表示のための専用の透光性反射板に、光路変化
手段7から放射された表示光を投影させるように設けて
も良い。車速に応じて像の表示距離を変化させた例を示
したが、使用者の操作によって像の表示距離を変化する
ように設けても良い。車速が速くなると、発光体の明る
さが低下して、像の鮮明度を低下させた例を示したが、
車速が所定速度以上に速くなった場合に、発光体の通電
を停止して像の表示を停止するように設けても良い。
【0024】ハンドルの切り角に応じて、像の表示位置
を左右方向に変化するように設けても良い。具体的な一
例を示すと、ハンドルの切り角を検出する回転検出セン
サ、この回転検出センサの検出値に基づき、基台11を
水平方向に回転させる回転駆動部を設け、図3に示すよ
うに、ハンドル18の切れ角に応じて像の表示位置を左
右に変化させるように設けても良い。本実施例の車幅マ
ークのように像を地表に沿って表示する場合など、像が
地表に対して傾いている場合は、像の表示距離が変化す
ると、像の傾きが、地表に対して変化する。そこで、表
示像を発生する表示器5のセル(マーク発生セル)の傾
斜角を、像の表示距離に応じて変化させる傾斜角変化手
段を搭載することで対応しても良い。
【図面の簡単な説明】
【図1】車両用表示装置の概略図である(実施例)。
【図2】像の表示状態を示す説明図である(実施例)。
【図3】像の表示状態を示す説明図である(変形例)。
【符号の説明】
1 車両 2 第1像 3 第2像 5 表示器 6 フロントガラス(窓ガラス) 7 光路変化手段 8 距離変化手段 9 円弧移動手段 16 車速検出手段

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】表示像を投射する表示器と、 この表示器から投射された表示像の光路を車両の窓ガラ
    スに向ける光路変化手段と、 この光路変化手段と前記表示器との距離を変化させる距
    離変化手段とを備え、 前記窓ガラスに投影された表示像によって、前記窓ガラ
    スの外側の離れた位置に像を乗員に表示するとともに、
    前記光路変化手段と前記表示器との距離を変化させるこ
    とによって、前記窓ガラスの外側に表示される像の位置
    を変化させる車両用表示装置であって、 この車両用表示装置は、 乗員の近くに設定された第1像を乗員が見る第1視線の
    うち、前記第1像から見たとして前記窓ガラスの乗員側
    の面で反射して向けられる第1仮視線と、前記第1像よ
    りも乗員の遠くで、かつ前記第1像と同じ高さに設定さ
    れた第2像を乗員が見る第2視線のうち、前記第2像か
    ら見たとして前記窓ガラスの乗員側の面で反射して向け
    られる第2仮視線とが交差する交点を中心とした円弧に
    沿って、前記表示器および前記光路変化手段をともに移
    動する円弧移動手段を備えることを特徴とする車両用表
    示装置。
  2. 【請求項2】前記窓ガラスに代わって、光を透過すると
    ともに、光の一部を反射する透光性反射板に、前記光路
    変化手段から放射された光を投影させることを特徴とす
    る請求項1記載の車両用表示装置。
  3. 【請求項3】前記距離変化手段は、車速を検出する車速
    検出手段を備え、 この車速検出手段の検出する車速が速くなると前記表示
    器を前記光路変化手段から離し、車速が遅くなると前記
    表示器を前記光路変化手段に近づけることを特徴とする
    請求項1記載または請求項2の車両用表示装置。
JP6130545A 1994-06-13 1994-06-13 車両用表示装置 Pending JPH07329604A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6130545A JPH07329604A (ja) 1994-06-13 1994-06-13 車両用表示装置
US08/468,978 US5646639A (en) 1994-06-13 1995-06-06 Display device for vehicles

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6130545A JPH07329604A (ja) 1994-06-13 1994-06-13 車両用表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07329604A true JPH07329604A (ja) 1995-12-19

Family

ID=15036849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6130545A Pending JPH07329604A (ja) 1994-06-13 1994-06-13 車両用表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07329604A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012077367A1 (ja) * 2010-12-08 2012-06-14 トヨタ自動車株式会社 車両用情報伝達装置
WO2014174575A1 (ja) * 2013-04-22 2014-10-30 トヨタ自動車株式会社 車両用ヘッドアップディスプレイ装置
JP2015196403A (ja) * 2014-03-31 2015-11-09 株式会社デンソー 車両用表示制御装置
JP2017122895A (ja) * 2016-01-08 2017-07-13 アルパイン株式会社 画像投射装置、画像投射方法および画像投射プログラム
JP2017122894A (ja) * 2016-01-08 2017-07-13 アルパイン株式会社 画像投射装置、画像投射方法および画像投射プログラム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012077367A1 (ja) * 2010-12-08 2012-06-14 トヨタ自動車株式会社 車両用情報伝達装置
WO2014174575A1 (ja) * 2013-04-22 2014-10-30 トヨタ自動車株式会社 車両用ヘッドアップディスプレイ装置
CN105392657A (zh) * 2013-04-22 2016-03-09 丰田自动车株式会社 车用仰视显示器装置
JP2015196403A (ja) * 2014-03-31 2015-11-09 株式会社デンソー 車両用表示制御装置
JP2017122895A (ja) * 2016-01-08 2017-07-13 アルパイン株式会社 画像投射装置、画像投射方法および画像投射プログラム
JP2017122894A (ja) * 2016-01-08 2017-07-13 アルパイン株式会社 画像投射装置、画像投射方法および画像投射プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5646639A (en) Display device for vehicles
WO2017138242A1 (ja) 車両用映像表示装置
US6176587B1 (en) Method and apparatus for adjusting vehicle mirrors
JP2862766B2 (ja) 自動車用ヘッドランプの配光制御装置
JP2004168230A (ja) 車両用表示装置
JPH07186822A (ja) 車両用の照明装置
US8308327B2 (en) Apparatus and method for providing a fail-safe in a head lamp apparatus
JP2018090191A (ja) 車両用灯具
JPH07186814A (ja) 自動車の前照灯の照明範囲を調整する装置
KR101852375B1 (ko) 차량의 램프 장치
JP2003039981A (ja) 車載用ヘッドアップディスプレイ装置
KR20160017138A (ko) 차량용 전조등 어셈블리의 제어 방법 및 그를 위한 전조등 어셈블리
JP2009021237A (ja) 自動車の照明装置用の光学モジュール
JP2008189201A (ja) 車両用視認補助装置
EP2381162A2 (en) A vehicular illumination lamp
US10442339B2 (en) Vehicle light emitting device
JPH07329603A (ja) 車両用表示装置
JPH07329604A (ja) 車両用表示装置
JP4656070B2 (ja) 可視光レーザ照射装置
JP3800758B2 (ja) 車両用情報提示装置
JP2009283443A (ja) 車両用前照灯装置
JP2014106635A (ja) 車両用灯具システム
JP3224913B2 (ja) 投射型自動車用ヘッドランプ
JP2022108190A (ja) 車両システム
JP6644350B2 (ja) 表示装置