JPH07329232A - 複合発泡体 - Google Patents

複合発泡体

Info

Publication number
JPH07329232A
JPH07329232A JP12880594A JP12880594A JPH07329232A JP H07329232 A JPH07329232 A JP H07329232A JP 12880594 A JP12880594 A JP 12880594A JP 12880594 A JP12880594 A JP 12880594A JP H07329232 A JPH07329232 A JP H07329232A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermoplastic resin
foam
composite foam
fiber
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12880594A
Other languages
English (en)
Inventor
Michiaki Sasayama
道章 笹山
Koichi Hirao
浩一 平尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP12880594A priority Critical patent/JPH07329232A/ja
Publication of JPH07329232A publication Critical patent/JPH07329232A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Finishing Walls (AREA)
  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 特に耐熱性に優れ、しかも焼却により容易に
廃棄処理が行える複合発泡体を提供する。 【構成】 この発明の複合発泡体は、熱可塑性樹脂発泡
体の少なくとも一面に植物繊維補強熱可塑性樹脂シート
からなる表面材が積層されてなる。補強用繊維としてパ
ルプ等の植物繊維を用いることにより、従来のガラス繊
維を用いたものに匹敵する耐熱性(線膨張率)が得ら
れ、しかもガラス繊維のような燃焼残滓が発生せず、燃
焼残滓を処理する手間が省ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、自動車や建物などの
内装材や間仕切りなど使用される複合発泡体に関する。
【0002】
【従来の技術】熱可塑性樹脂発泡体に繊維補強熱可塑性
樹脂シートからなる表面材を積層してなる複合発泡体は
公知である。補強用繊維としては、ガラス繊維等の無機
繊維が広く使用されている。
【0003】この種の複合発泡体は、軽量で、熱賦形性
がよく、ガラス繊維等の無機繊維によって機械的強度や
耐熱性が向上し、特に耐熱性が優れているという利点が
ある(例えば、特公平3−52342号公報参照)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、使用済みの
複合発泡体を廃棄する場合、ガラス繊維等の無機繊維は
燃えないので焼却処分は適さず、専ら埋立て処分が行わ
れている。しかし、複合発泡体を埋立て処分する場合、
この複合発泡体を小片に破砕又は切断せねばならず、そ
の作業に手間がかかるという問題がある。
【0005】この発明は、上記の問題を解決するもの
で、その目的とするところは、特に耐熱性に優れ、しか
も焼却により容易に廃棄処理が行える複合発泡体を提供
することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的は、熱可塑性
樹脂発泡体の少なくとも一面に植物維補強熱可塑性樹脂
シートからなる表面材が積層されてなる複合発泡体によ
って達成することができる。
【0007】この発明において、熱可塑性樹脂発泡体と
しては、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレ
ン、ポリ塩化ビニル、ポリアミド(ナイロン66、ナイ
ロン66など)、ポリカーボネート、ABS樹脂などの
熱可塑性樹脂からなる発泡体が用いられる。
【0008】これ等の発泡体は、上記熱可塑性樹脂を化
学発泡剤や物理発泡剤を用いて加熱発泡させることによ
り製造される。このよう発泡体の製造方法は周知であ
る。特に、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレ
ンからなる発泡体は、安定した品質のものが得られるの
で好適である。
【0009】上記発泡体の発泡倍率は、小さくなると複
合発泡体の軽量性が低下し、また大きくなると複合発泡
体の強度が低下するので、10〜30倍程度となされ、
好ましくは15〜28倍、さらに好ましくは19〜25
倍とされる。また、上記発泡体は、一般にシート状で用
いられ、厚みが薄くなると複合発泡体の強度が低下し、
また厚みが厚くなると複合発泡体の軽量性が低下するの
で、その厚みは重量換算で200〜600g/m2 程度
のものが用いられ、好ましくは250〜400g/m2
のものが用いられる。
【0010】植物繊維補強熱可塑性樹脂シートにおい
て、植物繊維としては、一般に、えぞ松、とど松等の針
葉樹、ポプラ、ブナ等の広葉樹、わら、竹、綿、麻等を
原料としたパルプ繊維が用いられ、特に、価格の面から
ダンボールや新聞紙から得られる故紙パルプが好まし
い。
【0011】このような植物繊維で補強される熱可塑性
樹脂としては、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリス
チレン、ポリ塩化ビニル、ポリアミド(ナイロン66、
ナイロン66など)、ポリカーボネート、ABS樹脂、
ポリブテン、ポリエステル(PET、PBTなど)等が
用いられ、特に、熱可塑性樹脂発泡体との接着性の面か
ら、発泡体で用いられる樹脂と同じ種類の樹脂を用いる
のが好ましい。
【0012】植物繊維補強熱可塑性樹脂シートを製造す
るには、上記熱可塑性樹脂とパルプ等の植物繊維とを混
合し、これを樹脂の融点以上の温度でシート状に押出成
形すか、或いはストランド状に押出したあとロールでシ
ート状に圧延成形する方法が採用される。
【0013】植物繊維の径は、太すぎるとシート状への
成形性が悪くなるので、平均径で20μm 以下のものを
用いるのが好ましい。このような植物繊維は、熱可塑性
樹脂100重量部に対して、一般に1〜40重量部程度
が混合され、好ましくは15〜30重量部が混合され
る。植物繊維が少なすぎると繊維補強効果が得られず、
逆に多すぎると溶融状態での伸びが小さくなってシート
状に成形することが困難となる。
【0014】また、植物繊維補強熱可塑性樹脂シートの
厚さは、薄くなると得られる複合発泡体の強度が低下
し、また厚くなると得られる複合発泡体の軽量性が低下
するので、50〜300μm 程度のものが用いられ、特
に250〜400g/m2 のものが好ましい。
【0015】熱可塑性樹脂発泡体に植物補強熱可塑性樹
脂シートからなる表面材を積層するには、熱可塑性樹脂
発泡体の表面(両面又は片面)に植物繊維補強熱可塑性
樹脂シートを重ね、そのシート表面を樹脂の融点以上の
温度に加熱したあと、ロールで加圧して上記発泡体とシ
ートとを融着させる方法、或いはシートを構成する樹脂
の融点以上の温度に加熱されたプレス板で加圧して上記
発泡体とシートとを融着させる方法等が採用される。な
お、ロール又はプレス板で加圧する時に、表面材に適当
なエンボス模様を加工することもできる。
【0016】こうして、この発明の複合発泡体が得られ
る。この複合発泡体はそのまま適当な寸法に裁断して板
状体として使用される。また、適当な型を用い真空成形
法や圧縮成形法やホットスタンピング成形法により、所
望の形状に熱成形して成形品とて使用される。
【0017】
【作用】熱可塑性樹脂発泡体の少なくとも一面に植物繊
維補強熱可塑性樹脂シートからなる表面材が積層されて
なる複合発泡体は、軽量で、熱賦形性がよく、植物繊維
によって機械的強度や耐熱性が向上し、特にガラス繊維
を用いた従来の複合発泡体に匹敵する耐熱性が付与さ
れ、しかも植物繊維を用いるので燃焼させても残滓が発
生せず、焼却が可能となる。
【0018】
【実施例】以下、この発明の実施例及び比較例を示す。実施例1 故紙パルプ(繊維長さ1〜5mm、繊維径5〜20μm )
50重量%を含有するポリプロピレン(商品名IC 1
514:カルプ工業社製)と高密度ポリエチレン(商品
名B161:旭化成社製)とを、1:1の割合で混合
し、この混合物を二軸押出機で溶融混練し、ストランド
状に押し出し、その後冷却ロールで圧延して、厚さ12
0μm のパルプ繊維補強熱可塑性樹脂シートからなる表
面材を作製した。
【0019】このパルプ繊維補強熱可塑性樹脂シートか
らなる表面材を、厚さ5mmで発泡倍率28倍のポリプロ
ピレン発泡シート(商品名ソフトロンSP:積水化学社
製)の両面に重ね、これを210℃に加熱されたプレス
板を用いて加圧して発泡シートと表面材とを融着させ、
複合発泡体を作製した。
【0020】得られた複合発泡体は、軽量で、熱賦形性
がよく、機械的強度や耐熱性が向上し、複合発泡体の耐
熱性を評価するために、次ぎの方法で線膨張率を測定し
たところ、線膨張率は、3.3×10-5/℃であり、特
に耐熱性が優れている。また、燃焼させても残滓が発生
せず、焼却により容易に廃棄処理を行うことができた。
【0021】<線膨張率の測定方法>複合発泡体を縦1
90mm×横30mmに裁断して試料を作製し、この試料を
0℃の冷蔵庫に1時間放置した後、ノギスを用いて試料
の縦寸法(L0)を測定する。次に、この試料を85℃の
オーブンに1時間放置した後、ノギスを用いて試料の縦
寸法(L85) を測定する。線膨張率=(L85−L0 )/
(L0 ×85℃)により線膨張率を算出する。
【0022】比較例1 パルプ繊維補強熱可塑性樹脂シートからなる表面材に替
えて、表面材として、厚さ120μm の高密度ポリエチ
レンシート(商品名B−161:旭化成社製)を用い
た。それ以外は実施例1と同様に行った。
【0023】得られた複合発泡体は、燃焼させても残滓
が発生が発生せず、焼却により容易に廃棄処理を行うこ
とができた。しかし、線膨張率は8.2×10-5/℃で
あり、耐熱性が劣る。
【0024】比較例2 パルプ繊維補強熱可塑性樹脂シートからなる表面材に替
えて、表面材として、厚さ120μm のガラス繊維補強
熱可塑性樹脂シート(商品名FBO−030:オリベス
ト社製)を用いた。それ以外は実施例1と同様に行っ
た。
【0025】なお、上記ガラス繊維補強熱可塑性樹脂シ
ートは、ガラスペーパー(繊維長さ25mm、繊維径13
μm )(商品名FBO−030:オリベスト社製)上
に、高密度ポリエチレンシート(商品名J−320:旭
化成社製)を載せ、これをプレスすることで融着し一体
化したもので、ガラス含有率は19重量%である。
【0026】得られた複合発泡体は、線膨張率が3.1
×10-5/℃であり、耐熱性が優れている。しかし、燃
焼させるとガラス繊維の残滓が発生し、この残滓の処理
に手間がかかり、焼却処分には適さない。
【0027】
【発明の効果】上述の通り、この発明の複合発泡体は、
熱可塑性樹脂発泡体に植物補強熱可塑性樹脂シートから
なる表面材が積層されてなるので、軽量で、熱賦形性が
よく、機械的強度や耐熱性が向上し、特に耐熱性が優
れ、しかも焼却により容易に廃棄処理が行えるという利
点がある。
【0028】したがって、この発明の複合発泡体は、自
動車や建物などの内装材や間仕切りなどの防音、断熱、
緩衝材として好適に使用することができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱可塑性樹脂発泡体の少なくとも一面に
    植物繊維補強熱可塑性樹脂シートからなる表面材が積層
    されてなる複合発泡体。
JP12880594A 1994-06-10 1994-06-10 複合発泡体 Pending JPH07329232A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12880594A JPH07329232A (ja) 1994-06-10 1994-06-10 複合発泡体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12880594A JPH07329232A (ja) 1994-06-10 1994-06-10 複合発泡体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07329232A true JPH07329232A (ja) 1995-12-19

Family

ID=14993864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12880594A Pending JPH07329232A (ja) 1994-06-10 1994-06-10 複合発泡体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07329232A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001121651A (ja) * 1999-10-26 2001-05-08 Sumitomo Chem Co Ltd 積層体
JP2001122046A (ja) * 1999-10-26 2001-05-08 Sumitomo Chem Co Ltd 自動車用内装材
WO2017094851A1 (ja) * 2015-12-02 2017-06-08 王子ホールディングス株式会社 成形体および成形体の製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001121651A (ja) * 1999-10-26 2001-05-08 Sumitomo Chem Co Ltd 積層体
JP2001122046A (ja) * 1999-10-26 2001-05-08 Sumitomo Chem Co Ltd 自動車用内装材
WO2017094851A1 (ja) * 2015-12-02 2017-06-08 王子ホールディングス株式会社 成形体および成形体の製造方法
JPWO2017094851A1 (ja) * 2015-12-02 2018-09-20 王子ホールディングス株式会社 成形体および成形体の製造方法
JP2021178965A (ja) * 2015-12-02 2021-11-18 王子ホールディングス株式会社 成形体および成形体の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Jayaraman Manufacturing sisal–polypropylene composites with minimum fibre degradation
JP2539228B2 (ja) 補強熱可塑性シ−トの積層板の製造方法およびその製品
KR100814861B1 (ko) 열가소성 복합 판재를 이용하여 제조된 물품
FI83742B (fi) Fiberarmerade plastplattor.
EP1015242B1 (en) Poly-coated paper composites
CN107921754A (zh) 包含聚酯发泡体和聚酯树脂层的多层结构的复合物及其用途
JPH0353113B2 (ja)
JPH04227935A (ja) アルミニウムクラッディングとランダムガラスマット強化ポリプロピレンシ―トの接合
JP2005262559A (ja) 木質成形体の製造方法
US5948712A (en) Fabric for trim base member
JPH07314565A (ja) 成形品の製造方法
JPH07329232A (ja) 複合発泡体
JPH07108511A (ja) 木質系熱可塑性成形用板材
JP4194711B2 (ja) 熱可塑性植物繊維シートの製造方法
JPH1034786A (ja) 断熱性複合体
JPH04232047A (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂成形品の外観改良方法
JPH08224793A (ja) 繊維強化樹脂成形品の製造方法
JPS6324012B2 (ja)
JP3032582B2 (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂成形品の外観改良方法
JPH079619A (ja) 積層複合体
JP2002192543A (ja) 産業廃棄物を用いた繊維強化熱可塑性樹脂成形体の製造方法
JP3128359B2 (ja) 繊維複合体
JP2538160B2 (ja) ポリエステル系スタンパブルシ―トの製造法
JPH04331137A (ja) 積層成形品およびその成形方法
JPH07304011A (ja) ボードまたはシート、マット、混綿物、及びボードまたはシートの製造方法