JPH07329164A - 積層モジュール化部材の製造方法 - Google Patents

積層モジュール化部材の製造方法

Info

Publication number
JPH07329164A
JPH07329164A JP7163100A JP16310095A JPH07329164A JP H07329164 A JPH07329164 A JP H07329164A JP 7163100 A JP7163100 A JP 7163100A JP 16310095 A JP16310095 A JP 16310095A JP H07329164 A JPH07329164 A JP H07329164A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support member
tool
lining material
lining
modularized
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7163100A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2617900B2 (ja
Inventor
Albert Dr Nicolay
アルベルト・ニコライ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lignotock GmbH
Original Assignee
Lignotock GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lignotock GmbH filed Critical Lignotock GmbH
Publication of JPH07329164A publication Critical patent/JPH07329164A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2617900B2 publication Critical patent/JP2617900B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/12Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with incorporated means for positioning inserts, e.g. labels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/36Moulds for making articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/40Moulds for making articles of definite length, i.e. discrete articles with means for cutting the article
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C51/00Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
    • B29C51/14Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor using multilayered preforms or sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C51/00Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
    • B29C51/26Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C51/30Moulds
    • B29C51/32Moulds having cutting means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/68Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts by incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or layers, e.g. foam blocks
    • B29C70/78Moulding material on one side only of the preformed part
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2793/00Shaping techniques involving a cutting or machining operation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2793/00Shaping techniques involving a cutting or machining operation
    • B29C2793/009Shaping techniques involving a cutting or machining operation after shaping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C51/00Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
    • B29C51/08Deep drawing or matched-mould forming, i.e. using mechanical means only
    • B29C51/082Deep drawing or matched-mould forming, i.e. using mechanical means only by shaping between complementary mould parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2009/00Layered products
    • B29L2009/001Layered products the layers being loose
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/30Vehicles, e.g. ships or aircraft, or body parts thereof
    • B29L2031/3005Body finishings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 周辺部をライニング材で曲げ重ねるのを簡単
に行えるようにした積層モジュール化部材を作成する方
法及び装置を提供する。 【構成】 モジュール化部材は、寸法的に安定した支持
体部材と、および可視側でそれに接合される、フィル
ム、織物または同様な化粧ライニング材のライニングと
から構成される。ライニング材の曲げ重ねる部分、すな
わち張り出し部を支持部材の周辺から離れるように角度
を付けて曲げておく。 【効果】 支持体部材の除去される周辺部とライニング
材の重ねる部分との間に隙間ができるので、一つの装置
で支持体部材のトリミングとライニングのトリミングを
行うことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、請求項1の前文に示さ
れる方式の方法、およびその方法を実施する工具に関す
る。すなわち、本発明は、結合剤を含有する繊維材料か
ら成るマット状またはパネル状の半製品の加熱された素
材が、冷間成形工具で成形されて支持体部材に形成され
るとともに、その表面にライニングが施されて、寸法的
に安定した支持体部材と、可視側でそれに接合されるフ
ィルム、織物または同様な化粧ライニング材のライニン
グとから構成される積層モジュール化部材、好ましくは
車両のモジュール化部材を製造する製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】ポリプロピレンと木粉の混合物の成形
は、HMPP(木粉ポリプロピレン)という名称により
専門分野で知られている。この場合、この材料混合物
は、押出し(必要ならば別に圧延を実施して)によりパ
ネル形状に製造され、パネルの壁厚は、後で形成される
モジュール化部材の厚さに対応する。これらのHMPP
パネルは、ポリプロピレンの軟化温度まで加熱、好まし
くは輻射熱により加熱され、ついで真空深絞り成形、ま
たは雄型と雌型とから成る工具における圧縮成形などと
して知られている成形プロセスの手段により成形され
て、それぞれ必要なモジュール化部材を形成する。この
場合に工具温度は、ポリプロピレンの軟化温度未満であ
るので、その材料は成形中に冷却され、モジュール化部
材は寸法的に安定した仕方で工具から取り出すことがで
きる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】DE−OS 28 4
5 117において、セルローズ含有材料と少なくとも
1種類の熱可塑性結合剤とから成る、モジュール化部材
を形成するために圧縮成形できるパネル材料を製造する
方法が記載され、そのセルローズ含有材料および熱可塑
性結合剤は混合され、その混合物は、加熱された状態で
パネル材料に成形される。この方法は、セルローズ含有
材料が、パルプ化されて繊維材料となり、熱可塑性結合
剤と混合され、この混合物からフリースが形成され、こ
のフリースが、熱と圧力の作用により圧縮されてパネル
材料を形成することにより特徴付けられる。この発明の
目的は、良好な均質性と機械的特性を有するパネル材料
を単純で、かつ経済的な仕方で製造できる方法を提案す
ることにあり、また高品質のモジュール化部材を製造す
るために、単純な仕方で最終の圧縮成形を行うことであ
る。
【0004】ポリエチレン、ポリプロピレンまたはポリ
アミドなどは、通常、40重量%を越える割合で、好ま
しくは50〜60重量%の割合で、熱可塑性結合剤とし
て使用できる。この熱可塑性結合剤の高い割合は、現行
の従来技術においてコストと技術(軟化温度)の理由
で、ポリプロピレンを使用する場合にだけ実現可能であ
る。成形と共に、1つの作業手順における引き続くモジ
ュール化部材のライニングが行われる。しかしながらこ
の事例において、ライニングは、「曲げ重ねられる」こ
とができず、すなわちモジュール化部材の縁部の周りに
重ねることができず、これは、モジュール化部材の適用
範囲、したがって提案される方法の適用範囲も著しく制
限する要因となる。DE−OS2845117におい
て、この問題に関して下記のように記載される。「別の
有利な可能性は、表面層、例えばフィルム、好ましくは
織物層(フリース、織物、編地)を、圧縮成形前にモジ
ュール化部材へ接合することにある。モジュール化部材
における熱可塑性結合剤の割合のために、表面層は、1
作業で圧縮成形中にモジュール化部材に溶接される。か
くして、そのような層は、モジュール化部材へ直接積層
できるか、または例えばカーペットがモジュール化部材
へ圧縮成形できる。圧縮成形工具の加熱は必要なく、か
つ冷間圧縮成形工具でも作業は常習的に実施されるの
で、表面層は、任意選択数の種類から選定でき、また熱
間圧縮成形工具において直ちに溶融する熱可塑性フィル
ムからさえも構成できる。」
【0005】ワンショットプロセス中の曲げ重ねは、下
記の2つの理由により不可能とみなされた。 1.圧縮成形および積層の作業中またはその後のモジュ
ール化部材のトリミングは、曲げ重ねのためにライニン
グの張出しが必要であるので、「ライニング上で」行う
必要があって、支持体部材の通常の製造厚さの許容範囲
から見て、これは実現可能とみなされなかったし、およ
び 2.熱可塑性結合剤の50重量%を越える、先に必要と
された含有量により、とりわけポリプロピレンが結合剤
として使用されるとき、離型剤の作用によって縁部の曲
げ部分の接着が困難になる。
【0006】この結果生じる本発明に内在する目的は、
曲げ重ね積層モジュール化部材もワンショットプロセス
において製造できる既に述べた方式の方法を示すことに
あり、またこの方法を実施する多機能工具を示すことに
ある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明方法は、ライニン
グ材料が、支持体部材の形状に対して張出し部を設けて
多機能工具に挿入され、そのライニング材料の張出し部
が支持体部材の縁部の表面位置に対してある角度で斜め
になるようにして、支持体部材の周辺の形状に沿って配
置、固定され、ついで、支持体部材の加熱されたマット
状またはパネル状の材料が多機能工具に挿入され、その
工具を閉じることによりマット状またはパネル状の材料
がモジュール化部材に成形されるとともにそのモジュー
ル化部材の表面にライニング材料が接合され、前記支持
体部材の張出し部が、剪断により支持体部材の縁部に沿
って切り離され、最後にライニング材料の張出し部が多
機能工具に組み込まれて別個に作動できるトリミングナ
イフにより最終的にトリミングされ、ついで支持体部材
の接合期間後に、多機能工具が開放されて、ライニング
材料が接合されて積層された支持体部材が取り出され、
最後にライニング材料の張出し部が、別個の工具でモジ
ュール化部材の縁部の周りに曲げ重ねられることを特徴
とする。
【0008】また、本発明装置は、クランプリング
(3)をディスタンススリーブ(4)の助けをかりて定
位置に固定するベースプレート(1)と、さらに吊り上
げ装置(11)の助けをかりてクランプリング(3)へ
向けて移動自在である下部工具(6)と、上部工具
(5)、行程限定停止手段(12)および心出しボルト
(10)を備えるトッププレート(2)とを有し、前記
下部工具(6)が、吊り上げ装置(8)の手段により別
個に作動できるトリミングナイフ(7)を備えるととも
に、上部工具(5)のクランプリング(3)中への挿入
される部分(図5のC)は、切り刃となっていることを
特徴とする。
【0009】ライニング材料の曲げ重ね用張り出し部
が、その多機能工具中への挿入後に固定されるので、そ
の張り出し部が、支持体部材の縁部の表面位置に対し
て、すなわち支持体部材の周辺形状に沿ってある角度で
斜めになるので、支持体部材がその製造中にトリミング
される必要がある領域はアクセス可能なままの状態とな
ると同時に、ライニングの張り出し部は保護されたまま
の状態である。ライニング材料およびマット状またはパ
ネル状の半製品が成形および積層され、かつ全てのトリ
ミング作業が支持体部材及びライニングの移送作業無し
に現場で実施される多機能工具の使用により、特定の曲
げ重ね材料を有するライニングと支持体部材の完全な調
整ができるという利点が生じるので、引き続く曲げ重ね
作業は、機械的仕方で実施できる。
【0010】この事例におけるライニング材料は、原素
材として供給できるが、ロールから引き出された帯片の
形状で供給でき、その場合は例えばクリップチェーンの
助けをかりる。
【0011】成形される支持体部材用の加熱されたマッ
ト状またはパネル状の半製品の供給は、同一の仕方で、
かつ引き続くプロセス段階で実施でき、その段階におい
て半製品も、成形されて、ライニング材料へ接合され
る。この関係から、支持体部材の張り出し部は、例えば
従来の切り刃(オーバーランカッター)により周辺で成
形される。ライニング材料の張り出し部である周辺部が
支持体部材の周辺部から離れるようにある角度で斜めに
なっているので、そのような切り離し作業は、成形され
た支持体部材の厚さとは無関係となり、また、剪断力は
下部工具で全面的に支持されるので、ライニングの張り
出し部へ応力を加えることがない。本発明に従う方法に
おいて支持体部材の曲げ重ね張り出し部は、直接にアク
セス可能であるので、トリミング用切り刃の構造におい
ては構造上の問題が生じない。
【0012】さらに、多機能工具へ組み込まれ、かつ別
個に作動できる回転式トリミングナイフの手段により、
ライニングを曲げ重ね寸法へ最終的にトリミングする。
単一の多機能工具における実際の「曲げ重ね」までの全
てのこの方法による段階を組合わせた利点は、全体コス
トおよび工具と製造上の精度に関して、既に述べてき
た。モジュール化部材の製造を終了する最後の段階にお
いて、モジュール化部材は、冷却されて、したがって寸
法的に安定した後に、多機能工具から取り出され、従来
の曲げ重ね工具中へ移送され、そこにおいてライニング
の張り出し部は、モジュール化部材の縁部の周りに接着
される(曲げ重ねられる)。
【0013】このようにして、本発明に従う方法によ
り、積層モジュール化部材を、有利な仕方でワンショッ
トプロセスにおいて製造でき、かつ多機能工具へ僅かな
費用を付加するだけで、実績のある仕方で「曲げ重ね
る」ことができる。環境を係止した溶剤を使用する後か
らのライニングを無くすことができる。
【0014】本発明に従う方法は、モジュール化部材に
は、例えば、取り付けられるドアーハンドル、灰皿また
は同様な他の構成部材用の、曲げ重ね工具において曲げ
重ね作業と同時に打ち抜き開口部を設けることができる
点において、さらに有利に発展できる。かくして移送と
製造の時間を節減できる。
【0015】複雑な成形および/または過敏なライニン
グ材料の場合、これらの材料は、部位的におよび/また
は事前に近似的に成形した形状で、使用できる。このよ
うにして、本発明に従う方法の適用範囲は、大幅に拡げ
ることができる。深絞りができるライニング材料も、当
然ながら多機能工具において直接に事前成形できる。既
知の仕方でライニング材料を加熱後の周辺の固定によ
り、多機能工具のキャビティが排気されるようになって
いる場合、多機能工具において真空深絞りが直接でき、
全く問題を生じない特徴を提供する。
【0016】クリップおよび保持具のような別の構成部
材を後側へ取り付けることは、支持体部材の成形と共に
可能である。これらの構成部材の接着剤取り付けは、支
持体部材へ固有の結合剤の手段により、または例えば熱
溶融型接着剤のような補助接着剤の使用により可能であ
る。
【0017】立プレスに使用できる、請求項1に従う方
法を実施する適切な多機能工具は、クランプリング3の
ディスタンススリーブ4の助けをかりて定位置に固定さ
れるベースプレート1と、吊り上げ装置11の助けをか
りてクランプリング3へ向けて移動自在である下部工具
6とを有し、その下部工具6は、吊り上げ装置の手段に
より別個に作動できるトリミングナイフを備える。さら
にその多機能工具は、上部工具5、行程限定停止手段1
2および心出しボルト10を備えるトッププレート2を
有し、上部工具5のクランプリング3中への挿入範囲
(図5のc)は、切り刃の形状とされる。
【0018】そのような構造は、容易に監視および使用
ができる。ライニング材料の真空深絞りでも、移送部材
と丁度同様に簡単にこの工具へ組み込むことができ、そ
の手段により、ライニングおよび/または支持体部材の
材料は、帯片形状で供給できる。
【0019】
【実施例】ここで図1〜6を参照して、本発明を詳細に
説明する。
【0020】図1において、ベースプレートは数字1に
より示され、またトッププレートは数字2により示され
る。これらのプレートの助けをかりて、それらの間に多
機能工具の全ての構成部材が位置決めされ、その工具
は、単純作動立プレスに挟まれている。ディスタンスス
リーブ4の助けをかりて定位置に固定されるクランプリ
ング3があり、そのリングは、その上側に心出しボルト
10および行程限定停止手段12を備え、また領域
「C」に切り刃が形成される。モジュール化部材の可視
側を表す下部工具6は、吊り上げ装置11の助けをかり
て上下に移動できる。吊り上げ装置8により別個に上下
に移動できるトリミングナイフ7は、下部工具6に取り
付けられており、その非作動位置(図1)において、そ
の吊り上げ移動に従う。
【0021】上部工具5は、トッププレート2へ固定さ
れる。プレス行程中、その部位「C」は、支持体部材1
5の材料をトリミングする切り刃としてクランプリング
3の対応する部位と共に作動する。図1における矢印
は、対応する構成部材の予想される移動を示す。図1
は、ライニング材料14の挿入後の工具の状態を示す。
【0022】構成部材が同一の名称を有する図2は、矢
印方向への下部工具6の移動により、どのようにして、
ライニング材料14がクランプリング3と下部工具6と
の間で締めつけられ、かつ固定されるか、および支持体
部材用の加熱されたマット状材料が挿入されるかを示
す。
【0023】図3は、矢印方向で停止手段12により限
定される最終位置まで、プレス行程だけ移動された上部
工具5を示す。支持体部材は、成形され、その可視側で
積層される。支持体部材の張り出し部15’は、剪断に
より切り離されるが、ライニング材料14の曲げ重ね部
のトリミングは、未だ実施されていない。
【0024】図4〜6は、図3のA部を拡大した詳細図
であり、そこでは、支持体部材15の張り出し部の剪断
除去、およびライニング材料14のトリミングが示され
る。この事例において構成部材は、図1〜3におけるも
のと同一のものには同一の数字が付けられ、また移動の
それぞれの方向は、矢印で示される。
【0025】図4は、支持体部材15における剪断作業
の開始を図示し、その材料は、未だ成形されていない。
切り刃の相互動作を見ることができ、またライニング材
料14の曲げ重ね部領域へは、剪断作業により機械的に
応力が加えられていない事実も見ることができる。
【0026】図5の図示において、剪断作業は終了し、
支持体部材の張り出し部15’が切り離される。半製品
15は、完成した支持体部材15”を形成するように成
形され(および圧縮成形できる半製品として、最終的に
圧縮成形されて、これらの図示のもののベースを形成す
る)。
【0027】最後に図6は、ライニング材料14の最終
トリミングを示し、その作業により、曲げ重ね部位
「B」は、矢印方向のトリミングナイフ7の上向き移動
により具体的に示される。必要とされないトリミング廃
棄部14’は、この事例では切り取られる。
【0028】図1〜6は、本発明に従う多機能工具の構
造を一例として説明したものであり、変形、例えば構成
部材3および5への交換式切り刃および切断用ストリッ
プの取り付けは、異なる配列であるが同様に可能であ
り、その手段により本発明に従う方法を実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 多機能工具の横方向部位を通る断面図におけ
る、その工具の機能的シーケンス段階を示す図である。
【図2】 多機能工具の横方向部位を通る断面図におけ
る、その工具の機能的シーケンス段階を示す図である。
【図3】 多機能工具の横方向部位を通る断面図におけ
る、その工具の機能的シーケンス段階を示す図である。
【図4】 図1〜3の拡大した部分詳細図に従う、支持
体部材およびライニングの事例における剪断およびトリ
ミングシーケンスを示す図である。
【図5】 図1〜3の拡大した部分詳細図に従う、支持
体部材およびライニングの事例における剪断およびトリ
ミングシーケンスを示す図である。
【図6】 図1〜3の拡大した部分詳細図に従う、支持
体部材およびライニングの事例における剪断およびトリ
ミングシーケンスを示す図である。
【符号の説明】
1…ベースプレート、2…トッププレート、3…クラン
プリング、4…ディスタンススリーブ、5…上部工具
、6…下部工具、7…トリミングナイフ。

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 結合剤を含有する繊維材料から成るマッ
    ト状またはパネル状の半製品の加熱された素材が、冷間
    成形工具で成形されて支持体部材に形成されるととも
    に、その表面にライニングが施され(ワンショットプロ
    セス)て、寸法的に安定した支持体部材と、その可視側
    でそれに接合されるフィルム、織物または同様な化粧ラ
    イニング材のライニングとから構成される積層モジュー
    ル化部材、好ましくは車両のモジュール化部材を製造す
    る製造方法において、ライニング材料が、支持体部材の
    形状に対して張出し部を設けて多機能工具に挿入され、
    ライニング材料の張出し部が支持体部材の縁部の表面位
    置に対してある角度で斜めになるようにして、支持体部
    材の周辺の形状に沿って配置、固定され、ついで、支持
    体部材の加熱されたマット状またはパネル状の材料が多
    機能工具に挿入され、その工具を閉じることによりマッ
    ト状またはパネル状の材料がモジュール化部材に成形さ
    れるとともにそのモジュール化部材の表面にライニング
    材料が接合され、前記支持体部材の張出し部が、剪断に
    より支持体部材の縁部に沿って切り離され、最後にライ
    ニング材料の張出し部が多機能工具に組み込まれて別個
    に作動できるトリミングナイフにより最終的にトリミン
    グされ、ついで支持体部材の接合期間後に、多機能工具
    が開放されて、ライニング材料が接合されて積層された
    支持体部材が取り出され、最後にライニング材料の張出
    し部が、別個の工具でモジュール化部材の縁部の周りに
    曲げ重ねられることを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 モジュール化部材には、曲げ重ね作業と
    同時に打ち抜き開口部が設けられることを特徴とする請
    求項1に従う方法。
  3. 【請求項3】 ライニング材料は、部位的におよび/ま
    たは近似により事前成形した形状で、使用されることを
    特徴とする請求項1に従う方法。
  4. 【請求項4】 ライニング材料は、固定後に、多機能工
    具で事前成形されることを特徴とする請求項1に従う方
    法。
  5. 【請求項5】 支持体部材およびそのライニングの成形
    と同一のプレス行程において、保持具またはクリップの
    ような構造用構成部材は、支持体部材の後側へ取り付け
    られ、かつ接着固定されることを特徴とする請求項1に
    従う方法。
  6. 【請求項6】 ライニング材料の張出し部は、支持体部
    材の縁部の表面の垂線方向に対して、その表面位置に対
    してある角度で斜めになることを特徴とする請求項1に
    従う方法。
  7. 【請求項7】 支持体部材の加熱されたマット状または
    プレート状材料は、多機能工具に帯片形状で挿入される
    ことを特徴とする請求項1に従う方法。
  8. 【請求項8】 支持体部材の加熱されたマット状または
    プレート状材料は、多機能工具に素材として挿入される
    ことを特徴とする請求項1に従う方法。
  9. 【請求項9】 開口部の打ち抜きは、多機能工具におけ
    る曲げ重ね作業と共に実施されることを特徴とする請求
    項2に従う方法。
  10. 【請求項10】 結合剤を含有する繊維材料から成る板
    状またはパネル状の半製品の加熱された素材が、冷間成
    形工具で成形されて支持体部材に形成されるとともに、
    その表面にライニングが施され(ワンショットプロセ
    ス)て、その支持体部材が多機能工具の剪断手段によっ
    て縁どりされ、ライニングがライニングナイフでおり重
    ねできるようにライニングを縁どりする、寸法的に安定
    した支持体部材と、その可視側でそれに接合されるフィ
    ルム、織物または同様な化粧ライニング材のライニング
    とから構成される積層モジュール化部材、好ましくは車
    両のモジュール化部材を製造する製造方法において、ラ
    イニング材料は、支持体部材の形状に対して張出し部を
    設けて多機能工具に挿入され、ライニング材料の張出し
    部が支持体部材の縁部の表面位置に対して、ある角度で
    斜めになるように支持体部材の周辺の形状に沿って配
    置、固定され、ライニング材料の張出し部が、多機能工
    具に組み込まれた別個に動作するトリミングナイフによ
    りトリミングされることを特徴とする方法。
  11. 【請求項11】 立プレスで使用できる請求項1に記載
    の方法を実施する多機能工具において、クランプリング
    (3)をディスタンススリーブ(4)の助けをかりて定
    位置に固定するベースプレート(1)と、さらに吊り上
    げ装置(11)の助けをかりてクランプリング(3)へ
    向けて移動自在である下部工具(6)と、上部工具
    (5)、行程限定停止手段(12)および心出しボルト
    (10)を備えるトッププレート(2)とを有し、前記
    下部工具(6)が、吊り上げ装置(8)の手段により別
    個に作動できるトリミングナイフ(7)を備えるととも
    に、上部工具(5)のクランプリング(3)中への挿入
    される部分(図5のC)は、切り刃となっていることを
    特徴とする多機能工具。
JP7163100A 1994-06-07 1995-06-07 積層モジュール化部材の製造方法 Expired - Fee Related JP2617900B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4419908A DE4419908C2 (de) 1994-06-07 1994-06-07 Verfahren zum Herstellen eines kaschierten Formteiles
DE4419908.2 1994-06-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07329164A true JPH07329164A (ja) 1995-12-19
JP2617900B2 JP2617900B2 (ja) 1997-06-04

Family

ID=6520014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7163100A Expired - Fee Related JP2617900B2 (ja) 1994-06-07 1995-06-07 積層モジュール化部材の製造方法

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0686476B1 (ja)
JP (1) JP2617900B2 (ja)
CA (1) CA2151090C (ja)
DE (2) DE4419908C2 (ja)
ES (1) ES2133617T3 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006327043A (ja) * 2005-05-26 2006-12-07 Kasai Kogyo Co Ltd 自動車用内装部品の製造方法
JP2007125759A (ja) * 2005-11-02 2007-05-24 Kasai Kogyo Co Ltd 自動車用内装部品の製造方法
JP2008513240A (ja) * 2004-09-18 2008-05-01 ファウレシア イネンラウム システム ゲーエムベーハー プレス成形型及びプレス成形による部品製造方法
CN111361074A (zh) * 2020-04-20 2020-07-03 南通力威模具制造有限公司 一种设置在模具内的倒扣成型冲孔机构

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9708151D0 (en) * 1996-12-04 1997-06-11 Robobond Ltd Method of forming ornamented plastics articles
DE29700524U1 (de) * 1997-01-14 1997-05-07 Sandler Helmut Helsa Werke Einrichtung zur Reduktion bzw. Beseitigung von Geruchsstoffen insbesondere bei Neufahrzeugen
US6136415A (en) * 1997-05-27 2000-10-24 R + S Technik Gmbh Vehicle interior trim panel with a soft-touch foam layer, and a method and apparatus for making the same
DE19819134A1 (de) * 1998-04-29 1999-11-11 Behr Gmbh & Co Kg Erwin Verfahren zur Herstellung eines Innenausbauteiles für Fahrzeuge sowie danach hergestelltes Innenausbauteil
DE19949263A1 (de) * 1999-10-13 2001-04-19 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren zum Herstellen eines Kunststoffbauteiles
DE10059247A1 (de) * 2000-11-29 2002-06-13 Seeber Ag & Co Verfahren und Vorrichtung zur Befestigung eines Retainers auf der Innenseite eines Innenverkleidungsteils eines Kraftfahrzeuges
ITVR20010132A1 (it) * 2001-12-11 2003-06-11 Isap Omv Group Spa Procedimento ed apparecchiatura per il taglio in stampo di oggetti termoformati estraibili dallo stampo senza piastra di prelievo.
DE10315231B4 (de) * 2003-04-03 2006-07-06 Hero Kunststofftechnik Und Formenbau Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Herstellung eines Dekorwerkstoffvorformlings
DE10329182B4 (de) * 2003-06-27 2015-06-25 Johnson Controls Interiors Gmbh & Co. Kg Halbschale, Ausstattungsteil, Verfahren und Vorrichtung
DE10357386A1 (de) * 2003-12-09 2005-07-14 Peguform Gmbh & Co. Kg Verbundbauteil mit Dekorschicht und zugehöriges Herstellungsverfahren
FR2872083A1 (fr) * 2004-06-23 2005-12-30 Peguform France Sa Procede de fabrication d'une piece de vehicule entre un poincon et une matrice
DE102004045399B4 (de) * 2004-09-18 2007-11-22 Faurecia Innenraum Systeme Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Bauteils aus zumindest zwei Schichten sowie eine Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
DE102004045400B3 (de) * 2004-09-18 2006-05-11 Faurecia Innenraum Systeme Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Bauteils aus zumindest zwei Schichten sowie eine Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
DE102004045398B3 (de) * 2004-09-18 2006-05-04 Faurecia Innenraum Systeme Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Bauteils aus zumindest zwei Schichten sowie eine Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
DE102005052913B3 (de) * 2005-11-03 2007-03-15 Illig Maschinenbau Gmbh & Co. Kg Formwerkzeug zum Formen oder zum kombinierten Formen und Ausstanzen von Behältern aus einer Folienbahn aus thermoplastischem Kunststoff
DE102006022040A1 (de) * 2006-05-08 2007-11-15 Faurecia Innenraum Systeme Gmbh Verfahren zum Herstellen eines kaschierten Formteils
NL2011625C2 (nl) * 2013-10-16 2015-04-20 Bosch Sprang Beheer B V Matrijssysteem voor een thermovormmachine, thermovormmachine en werkwijze voor het thermovormen van een product.

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1111525A (en) * 1964-06-18 1968-05-01 Keyes Fibre Co Thermoplastic coating of molded pulp
DE2010260A1 (en) * 1970-03-05 1971-09-23 Haeberle Hab O Mat Deep drawing machine for hollow thermoplastics
DE2365895A1 (de) * 1973-12-21 1977-05-12 Kiss Consulting Eng Verfahren und anlage zur herstellung von formkoerpern aus einer fasermatte
SE7905318L (sv) * 1978-06-28 1979-12-29 Gor Applic Speciali Srl Forfarande och anordning for framstellning av kascherade formdelar
DE2845117C2 (de) * 1978-10-17 1985-03-07 Casimir Kast Gmbh & Co Kg, 7562 Gernsbach Verfahren und Anlage zur Herstellung von zu Formteilen verpreßbarem Plattenmaterial
DE3138442C2 (de) * 1981-09-24 1984-01-26 Günter Hans 1000 Berlin Kiss Anordnung zum Kaschieren von Formteilen
EP0127035B1 (de) * 1983-05-25 1991-10-30 Gustav Stange Verfahren zur sicheren Befestigung einer auf einer Aussenfläche eines flächigen Formlings aufgebrachten Auflage im Bereich der Flächenränder und Formwerkzeug hierzu
IT1186919B (it) * 1985-07-31 1987-12-16 Gor Applic Speciali Srl Stampo per il rivestimento e la ra filatura di prodotti di materia plastica
JPS62257827A (ja) * 1986-05-02 1987-11-10 Mitsubishi Monsanto Chem Co 裏ボスを付設した成形品の製造方法
GB2195940B (en) * 1986-10-03 1990-01-10 Polistock Nv A molding method for producing laminated panels and apparatus for carrying out the method
CH673253A5 (ja) * 1987-10-29 1990-02-28 Automatisierte Werkzeuge Ag
JPH02227236A (ja) 1989-02-28 1990-09-10 Nissan Motor Co Ltd 内装材の製造方法
FR2644389B1 (fr) * 1989-03-16 1991-07-05 Solvay Procede pour assembler par moulage un support rigide deformable et un revetement decoratif souple et moule pour sa realisation
DE4417836C2 (de) * 1994-05-20 1996-03-28 Lignotock Gmbh Verfahren zum Herstellen von Formteilen

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008513240A (ja) * 2004-09-18 2008-05-01 ファウレシア イネンラウム システム ゲーエムベーハー プレス成形型及びプレス成形による部品製造方法
JP4773447B2 (ja) * 2004-09-18 2011-09-14 ファウレシア イネンラウム システム ゲーエムベーハー プレス成形型を用いてプレス成形する装置及びプレス成形方法
JP2006327043A (ja) * 2005-05-26 2006-12-07 Kasai Kogyo Co Ltd 自動車用内装部品の製造方法
JP2007125759A (ja) * 2005-11-02 2007-05-24 Kasai Kogyo Co Ltd 自動車用内装部品の製造方法
CN111361074A (zh) * 2020-04-20 2020-07-03 南通力威模具制造有限公司 一种设置在模具内的倒扣成型冲孔机构
CN111361074B (zh) * 2020-04-20 2022-03-04 南通力威模具制造有限公司 一种设置在模具内的倒扣成型冲孔机构

Also Published As

Publication number Publication date
EP0686476B1 (de) 1999-07-28
DE4419908C2 (de) 1997-03-20
CA2151090C (en) 2003-08-12
DE4419908A1 (de) 1995-12-14
EP0686476A2 (de) 1995-12-13
EP0686476A3 (de) 1996-06-05
JP2617900B2 (ja) 1997-06-04
CA2151090A1 (en) 1995-12-08
ES2133617T3 (es) 1999-09-16
DE59506452D1 (de) 1999-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07329164A (ja) 積層モジュール化部材の製造方法
US5853843A (en) Recyclable headliner material
KR0156068B1 (ko) 자동차용 내장부품 및 그 제조방법
CA2635365C (en) Process and tools for manufacturing composite ring frames
EP2279915B1 (de) Mehrfarbige Innenausstattungskomponenten
US4432822A (en) Method of manufacturing upholstery panels
JP5158647B2 (ja) 複合パネル
JPS6241858B2 (ja)
JPH0976266A (ja) 積層体の製造方法
US5525283A (en) Method for producing flat, laminated moldings by back-embossing according to the preform method
MX2007008354A (es) Guarnecido de techo y procedimiento de obtencion de un guarnecido de techo para vehiculos.
EP2240311B1 (de) Verfahren und vorrichtung zum herstellen eines formteils
JPH1148877A (ja) 自動車用内装部品
JPS60244522A (ja) 車両用内装板の製造方法
JPS5914348B2 (ja) 自動車用内装部品の製造方法
JPS60196332A (ja) 車両用内装材の製造方法
JPH0412215B2 (ja)
JPS596230B2 (ja) 複合成形体の製造方法
JP2894668B2 (ja) 自動車用内装部品の製造方法
EP1186454B1 (en) Method for producing lined panels for motor-vehicles
JP2501457B2 (ja) 簡易プレス型の製造方法
JPH0528983B2 (ja)
RU2390417C2 (ru) Способ и оснастка для производства композитных кольцевых рам
JP2007038420A (ja) ダクト付き成形天井の製造方法
EP0912388B1 (en) A method of manufacturing vehicle body and a vehicle body structure

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees