JPH0732607U - レンズシャッタ式ズームレンズのフレキシブル基板引き回し構造 - Google Patents

レンズシャッタ式ズームレンズのフレキシブル基板引き回し構造

Info

Publication number
JPH0732607U
JPH0732607U JP6332293U JP6332293U JPH0732607U JP H0732607 U JPH0732607 U JP H0732607U JP 6332293 U JP6332293 U JP 6332293U JP 6332293 U JP6332293 U JP 6332293U JP H0732607 U JPH0732607 U JP H0732607U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
advancing
retreating
optical axis
lens
barrel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6332293U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2602355Y2 (ja
Inventor
博 野村
啓光 佐々木
Original Assignee
旭光学工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 旭光学工業株式会社 filed Critical 旭光学工業株式会社
Priority to JP1993063322U priority Critical patent/JP2602355Y2/ja
Publication of JPH0732607U publication Critical patent/JPH0732607U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2602355Y2 publication Critical patent/JP2602355Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lens Barrels (AREA)
  • Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 レンズシャッタ式ズームレンズにおいて、特
にレンズ収納時の厚さを薄くできるレンズ鏡筒及びフレ
キシブル基板の引き回し構造を得ること。 【構成】 制御回路から引き出されたフレキシブル基板
を、第1進退筒の外側から該第1進退筒の後端部を跨い
で第2進退筒の後端部に導き、直進ガイド部材の延出部
に沿って前方に導いた後、該延出部の前端で後方に折り
返し、さらにこのフレキシブル基板を前方に折り返した
後、シャッタブロックに接続したレンズシャッタ式ズー
ムレンズのフレキシブル基板引き回し構造。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】
本考案は、レンズシャッタを備えたカメラにおいて、カメラボディ側電気部材 とズームレンズ側電気部材とを電気的に接続するフレキシブル基板の収納長を短 縮できるようにした、該基板の引き回し構造に関する。
【0002】
【従来技術及びその問題点】
最近のカメラの小型化の要求は極めて強く、幅と高さについては、フィルムと アパーチャの大きさによって制限される限界近くに達している。しかし厚さにつ いては、レンズの収納長により制限されていた。収納長を短くしようとすればす るほど、レンズ群の移動量が増え、それだけ長いカム環を必要とする。そのため 、このレンズ群の移動量とカム環の長さのバランスを失うと、レンズは引っ込め たのに、カム環が出っ張り、全体としての長さは短くならず、カメラの厚さは依 然薄くならないという不都合が生じる。
【0003】 また、レンズシャタ式ズームレンズカメラにおいてレンズ群の移動量を多くす ると、シャッタブロックの移動量も同様に多くなる。このシャッタブロックは、 シャッタブレードの他に、焦点レンズ駆動機構をも備えており、これらは、カメ ラボディ側の測光装置、測距装置等を含む制御回路からの制御・駆動信号によっ て駆動制御される。ここで、シャッタブロックと制御回路とは、フレキシブル基 板を介して電気的に接続されている。
【0004】 しかしながら、シャッタブロックの移動量が増加すると、その移動に際して伸 縮するフレキシブル基板を、特別なスペースを設けずに、他の部材に噛まれない ように、他の部材の動作を邪魔しないように引き回すのは困難であるという問題 があった。
【0005】
【考案の目的】 本考案は、レンズシャッタ式ズームレンズにおいて、特にレンズ収納時の厚さ を薄くできるレンズ鏡筒及びフレキシブル基板の引き回し構造を得ることを目的 とする。
【0006】
【考案の概要】
上記目的を達成するための本考案は、回転駆動される回転筒と;この回転筒の 内周側に位置し、該回転筒の回転によって光軸方向に直進移動する第1進退筒と ;この第1進退筒の内周側に位置し、回転を与えられると光軸方向に直進移動す る第2進退筒と;この第2進退筒に相対回転自在で光軸方向には一体に移動する ように支持され、該第2進退筒の内周側に光軸と平行に延出する延出部を備えた 直進ガイド部材と;該直進ガイド部材の延出部よりさらに第2進退筒の内周側に 位置し、この第2進退筒の回転に基づいて光軸方向に所定の軌跡で移動して焦点 距離を変える、少なくとも前後2群の可動レンズ群と;該前群の可動レンズ群と 共に光軸方向に移動するシャッタブロックと;カメラボディ側に設けられ、上記 シャッタブロックを駆動制御する制御回路と、該シャッタブロックと制御回路と を電気的に接続するフレキシブル基板と;を備え、上記制御回路から引き出され たフレキシブル基板を、第1進退筒の外側から該第1進退筒の後端部を跨いで第 2進退筒の後端部に導き、直進ガイド部材の延出部に沿って前方に導いた後、該 延出部の前端で後方に折り返し、さらにこのフレキシブル基板を前方に折り返し た後、シャッタブロックに接続したことに特徴を有する。
【0007】
【考案の実施例】
以下、図示実施例について本考案を説明する。本実施例では、前群レンズL1 と後群レンズL2によってズームレンズ系が構成されており、前群レンズL1で フォーカシングがなされる。
【0008】 図7、図8に示されるように、本考案を適用したカメラボディ10に一体化さ れた固定鏡筒11には、内筒11aと外筒11bが備えられている。該内筒11 aと外筒11bの光軸方向後端部は接続壁11cで接続され、前端部は開放され ていて、この開放端から、内筒11aの外周に、回転筒12が回転自在に嵌めら れている。内筒11aには、光軸Oと平行な方向の直進ガイド溝11eが設けら れている。
【0009】 回転筒12は、その外周に、円周方向の平ギヤ12aが一体に設けられ、その 先端外周部には細密ねじ12bが一体に形成されている。またその内面には、円 周方向に傾斜したリード溝12cと、このリード溝12cと平行な、円周方向に 対して傾斜した傾斜インナギヤ12dとが形成されている。
【0010】 固定鏡筒11の内筒11aと外筒11bの前端開放部には、外筒11bの内面 との嵌合部13aと、細密ねじ12bに螺合するねじ部13bと、内筒11aの 外面に当接する当接部13cと、外方フランジ13eを有する支持リング13が 固定されている。この支持リング13は、図示しない付勢手段により、固定鏡筒 11側に押圧されて一定位置に保持されている。13dは、支持リング13の外 周面に形成した回動操作用のギヤである。この支持リング13により、内筒11 aと外筒11bの開口部の強度不足を解消することができる。
【0011】 固定鏡筒11の外筒11bには、平ギヤ12aと噛み合うピニオン11f用の 切欠11dが設けられ、内筒11aには、リード溝12c及び傾斜インナギヤ1 2d(図1、図2)を露出させる同様の切欠が設けられている。
【0012】 固定鏡筒11の内筒11aの内周には、光軸方向に直進移動する第1進退筒1 4が嵌められている。この第1進退筒14の外周には、固定鏡筒11の直進ガイ ド溝11eに嵌まる直進ガイド突起14aが一体に設けられ、この直進ガイド突 起14a上に、回転筒12のリード溝12c(図1、図2)に嵌まるピン14b が設けられている。またこの第1進退筒14の内周には、雌ヘリコイド14cと 、光軸と平行な直進案内溝14d(図1、図3)とが形成されている。以上の関 係により、回転筒12が回転駆動されると、直進ガイド溝11e及びリード溝1 2cに従い、第1進退筒14が回転することなく、光軸方向に進退する。
【0013】 第1進退筒14の内周には、第2進退筒(カム環)15が嵌まっている。この 第2進退筒15の外周の光軸方向後部には、第1進退筒14の雌ヘリコイド14 cに螺合する雄ヘリコイド15aが形成されている。第2進退筒15の内周には 、直進ガイド部材16が位置していて、この直進ガイド部材16の後端部には、 ギヤ支持兼直進ガイド板17が固定ねじ19で固定されている。第2進退筒15 には、この直進ガイド部材16と直進ガイド板17とに相対回転自在に挟着され る内方フランジ15b(図7、図8参照)が形成されている。また、直進ガイド 板17の周縁部に複数個形成した直進案内キー17aは、第1進退筒14の直進 案内溝14dに嵌まっている。従って、直進ガイド部材16と直進ガイド板17 は、第2進退筒15と相対回転は自在で光軸方向には一体に移動する。すなわち 、第2進退筒15は、回転すると、雄ヘリコイド15aと雌ヘリコイド14cに 従って、回転しながら、光軸方向に移動し、一方、直進ガイド部材16と直進ガ イド板17は回転することなく、第2進退筒15と共に光軸方向に移動する。
【0014】 直進ガイド部材16は、光軸Oと平行な方向に延出する3個の直進キー(延出 部)16b及び16b′を有している。前群直進ガイド部材18は、該3個の直 進キー16b及び16b′と係合する、光軸Oと平行な方向に延出する3個の直 進キー18aを有している。前群直進ガイド部材18には、固定ねじ21により シャッタブロック20が固定され、該シャッタブロック20はさらに前群レンズ 支持筒22に固定されるもので、従って、シャッタブロック20及び前群レンズ 支持筒22は回転が拘束され、光軸方向移動のみが可能である。
【0015】 図1と図4に示されるように、シャッタブロック20は、その軸部に、雌ヘリ コイド20aを有し、この雌ヘリコイド20aに、前群レンズL1を固定した前 群レンズ枠23の雄ヘリコイド23aが螺合している。前群レンズ支持筒22の 外周面後端部には、前群レンズ枠23をズーミング時に光軸方向に移動させるた めの雄ヘリコイド22aが形成されている。シャッタブロック20は、シャッタ ブレード20cを有しており、該シャッタブロック20には、FPC基板20d を介して駆動信号が与えられる。
【0016】 一方、前群直進ガイド部材18には、後群レンズL2を光軸方向に直進移動さ せるための後群ガイド面18bが形成されている。後群レンズL2は、後群レン ズ枠24に固定されており、この後群レンズ枠24に、この後群ガイド面18b に係合する直進キー24aが設けられている。そして、この直進キー24a上に 、カムピン24bが突出形成されている。
【0017】 第2進退筒(カム環)15には、その内周面に、前群レンズ支持筒22の雄ヘ リコイド22aを螺合させる雌ヘリコイド15cと、後群レンズ枠24のカムピ ン24bを嵌入させるカム溝15dとが形成されている。カム溝15dは、雌ヘ リコイド15cの一部を切除する形で、該ヘリコイドと同一の周方向位置におい て混在している。組立時には、前群レンズ支持筒22の後端部の開放溝22bに 後群レンズ枠24のカムピン24bを嵌め、この状態で、カムピン24bはカム 溝15dに、雄ヘリコイド22aは雌ヘリコイド15cに、それぞれ係合させる 。この係合状態では、第2進退筒15が回転することにより、雌ヘリコイド15 cと雄ヘリコイド22aの螺合関係、及び直進ガイド部材16の直進キー16b と前群直進ガイド部材18の直進キー18aとの直進ガイド関係により、前群レ ンズ支持筒22(前群レンズL1)が光軸方向に直進移動し、また、カム溝15 dとカムピン24bの係合関係、及び後群レンズ枠24の直進キー24aと前群 直進ガイド部材18の後群ガイド面18bとの直進ガイド関係により、後群レン ズ枠24(後群レンズL2)が光軸方向に所定の軌跡で移動し、ズーミングがな される。
【0018】 以上の説明により、回転筒12が回転駆動されると、第1進退筒14が光軸方 向に直進移動し、第1進退筒14に対して第2進退筒15が回転すると、第2進 退筒15が回転しながら光軸方向に移動し、前群レンズL1、後群レンズL2が 空気間隔を変えながら、直進移動してズーミングがなされることが分かる。
【0019】 次に、第2進退筒15に回転を与える駆動機構について説明する。この回転駆 動機構は、基本的に、回転筒12の回転を第2進退筒15に伝達するものである 。第1進退筒14の後端部には、一対のギヤ支持プレート26と27が固定ねじ 29により固定されている。ギヤ支持プレート26には、回転筒12の傾斜イン ナギヤ12dに噛み合うピニオン30(図5、図6参照)が回転自在に支持され ている。また第1進退筒14の後端部の周方向に形成した複数の直進案内キー1 4aのうち2箇所の直進案内キー14の間には、ピニオン30を収納するピニオ ン収納空間14eを有する直進案内突起14a′(図3)が形成されている。こ のピニオン収納空間14eに収納されたピニオン30は、その歯面一部が第1進 退筒14の外面から突出する。回転筒12の傾斜インナギヤ12d(図2)は、 リード溝12cと平行であるから、回転筒12の回転により第1進退筒14が光 軸方向に移動しても、ピニオン30と傾斜インナギヤ12dの噛合関係は維持さ れる。ギヤ支持プレート26と27の間には、このピニオン30の回転を受ける ギヤ列31が支持されており、その最終ギヤ31aの軸部には、前方に延びる回 転伝達シャフト32が一体に固着されている。この回転伝達シャフト32は、非 円形の一様断面をしている。
【0020】 一方、直進ガイド部材16の後端面に固定された直進ガイド板17には、この 回転伝達シャフト32に対する軸方向の相対移動は自在で一体に回転する取出ピ ニオン33が軸方向移動を規制した状態で支持されている。つまり、取出ピニオ ン33は、常時直進ガイド板17(及び第2進退筒15)と光軸方向に一緒に移 動する。そしてこの取出ピニオン33は、第2進退筒15の内面に形成した周方 向インナギヤ15eと噛み合っている。従って、回転筒12の回転は、第1進退 筒14が光軸方向のどの位置にあっても、傾斜インナギヤ12d、ピニオン30 、ギヤ列31、回転伝達シャフト32、取出ピニオン33及び周方向インナギヤ 15eを介して第2進退筒15に伝達されることとなる。
【0021】 上記構成からなる本ズームレンズ鏡筒は、上述の通り、回転筒12が正逆に回 転駆動されると、第1進退筒14が光軸方向に直進移動すると共に、第2進退筒 15が回転する。第2進退筒15は回転すると、光軸方向に移動し、前群レンズ L1、後群レンズL2が空気間隔を変えながら、直進移動してズーミングがなさ れる。このように、前群レンズL1と後群レンズL2を、図7の収納状態から図 8のテレ端位置まで移動させることができ、しかも収納状態において、第1進退 筒14及び第2進退筒15が本体外郭(カメラボディ10)、及びレンズカバー 筒41から突出しないので、収納長が極めて短くされる。
【0022】 次に、図9〜図11により、本考案の特徴であるフレキシブル基板の引き回し 構造について説明する。シャッタブロック20は、周知のように、測距装置から 被写体までの距離信号に応じた角度だけ駆動ピン20bを回動させ、駆動ピン2 0bに連係突起23bを介して連動されている前群レンズ枠23を共に回動させ て、雌ヘリコイド20a及び雄ヘリコイド23aに従って光軸方向に移動させ、 焦点調節を行なう。さらに、測光装置の測光信号に応じて、シャッタブレード2 0cを動作させる。そしてこれらの距離信号及び測光信号は、カメラボディ10 (図9)に固定された制御回路42から、FPC基板(フレキシブル基板)35 を介してシャッタブロック20に送られる。
【0023】 制御回路42から引き出されたFPC基板35は、固定鏡筒11に形成された 窓11hから引き出され、該固定鏡筒11の内面に沿って後方に導かれ、第1進 退筒14の外側からギヤ支持プレート26と27に形成した切欠部26a、27 a間の隙間を通し、第1進退筒14の後端部を跨いで第2進退筒15の後端部に 導かれ、さらに直進ガイド板17に形成した凹部17b(図5)と、直進ガイド 部材16の直進キー16b′(延出部)間の隙間から前方に導き出される。そし てFPC基板35は、該直進キー16b′の外周面に沿って前方に導かれた後、 該直進キー16b′の前端で後方に折り返される。この直進キー16b′の内周 面には、光軸方向に延びる、有底のFPC基板ガイド溝16c(図1)が形成さ れていて、該前端で後方に折り返されたFPC基板35は、今度は該直進キー1 6b′のFPC基板ガイド溝16cに沿って後方に導かれ、さらに前方に折り返 された後、その前端部をシャッタブロック20に接続されている。
【0024】 上記FPC基板35は、FPC基板ガイド溝16cの底面に接触する部分、及 び直進キー16b′の前側の折り返し部分付近等を、それぞれ接触する部分に接 着剤等で接着されるのが好ましい。
【0025】 次に、ズーミング動作時における上記FPC基板35の状態変化について説明 する。本ズームレンズ鏡筒を、モータを起動して、図9の収納状態から図11の テレ端状態まで移行させると、上述の通り、第1進退筒14が光軸前方に回転す ることなく直進移動し、同時に第2進退筒15が、第1進退筒14及び直進キー 16b′に対し相対回転しながら光軸前方に直進移動する。そして該第2進退筒 15の回転により、前群レンズL1及び後群レンズL2が空気間隔を変えながら 、直進移動してズーミングがなされる。従って、ギヤ支持プレート27の後方の 空間が広がると共に、折返部分35aのループが大きくなろうとするが、この折 返部分35aのループは前進する第2進退筒15によって逐次前方に引っ張られ るため、膨張することはない。
【0026】 また第2進退筒15の回転により、前群レンズ支持筒22つまりシャッタブロ ック20が光軸前方に移動するとき、FPC基板35が、折返部分35bを前進 させながらそのループ径を膨らませるため、そのループ径の膨張の度合は小さい 。従って、シャッタブロック20の光軸方向移動に伴うこれら折返部分35a、 35bの移動及び変形により、FPC基板35は、他の部材の動作、光学系に何 等悪影響を及びぼすことなく伸びることができる。テレ端位置において、折返部 分35bは、後群レンズ枠24によって押えられて安定しているため、光軸Oに 向かって垂れることも、光路途中に侵入することもなく、他の部材の動作を邪魔 することもない。
【0027】 また、逆に、テレ端位置からワイド端位置、収納位置に戻すと、シャッタブロ ック20と直進ガイド板17間の空間、及びギヤ支持プレート27の後方空間が 小さくなるが、同時にFPC基板35は、重複部の長さが長くなって、折返部分 35a、35bが後退すると共にそのループ径が小さくなる。つまり、FPC基 板35は逐次縮み、その縮み分は、重複部の増加及び折返部分35a、35bの ループ径の縮小によって吸収されるので、FPC基板35が他の移動する部材に 巻き込まれたり、光路を邪魔したりすることがない。
【0028】 なお、本実施例では、直進ガイド部材16の直進キー16b′にFPC基板ガ イド溝16cを形成してあるが、直進キー16b′とシャッタブロック20との 間にFPC基板35を通す隙間があれば、FPC基板ガイド溝16cを形成しな くてもよい。なお、FPC基板35の折返部分35bの移動を滑らかに行わせる ためには、FPC基板ガイド溝16cの底部を平坦に形成するか、溝を設けない 場合には、平坦な台部を形成することが好ましい。
【0029】
【考案の効果】
以上のように本考案によれば、レンズ鏡筒の収納長を短くすることができ、カ メラ(レンズ)の小型化、特に薄型化を図ることができる。しかも、シャッタブ ロックと制御回路とを電気的に接続するフレキシブル基板は、シャッタブロック の光軸方向移動によって膨縮する空間内に折返部分を位置させ、かつシャッタブ ロックの光軸方向移動に伴って折返部分が移動するため、ズーミング操作等によ りシャッタブロックが光軸方向に移動すると、その移動及び空間の膨縮に対応し て折返部分が移動及び膨縮し、よってシャッタブロックの移動距離が長くても、 各部材の移動を妨げることなく、光学系を邪魔することなく伸縮させることがで きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案のレンズ鏡筒の実施例を示す全体の大略
の分解斜視図である。
【図2】図1のレンズ鏡筒の後方部分の拡大斜視図であ
る。
【図3】図1のレンズ鏡筒の中間部分の拡大斜視図であ
る。
【図4】図1のレンズ鏡筒の前方部分の拡大斜視図であ
る。
【図5】本考案のレンズ鏡筒の動力伝達系の支持機構を
示す斜視図である。
【図6】同動力伝達系のギヤのみの関係を示す斜視図で
ある。
【図7】本考案のレンズ鏡筒の収納状態の縦断上半図で
ある。
【図8】同最長繰出状態の縦断上半図である。
【図9】本考案の特徴であるフレキシブル基板引き回し
構造を示す、レンズ鏡筒の収納状態の縦断上半図であ
る。
【図10】同フレキシブル基板引き回し構造を示す要部
の断面図である。
【図11】同フレキシブル基板引き回し構造を示す、レ
ンズ鏡筒をテレ端状態にしたときの縦断上半図である。
【符号の説明】
10 カメラボディ 12 回転筒 14 第1進退筒 15 第2進退筒 16 直進ガイド部材 16b′ 延出部 20 シャッタブロック 35 FPC基板(フレキシブル基板) 35a 35b 折返部分 42 制御回路 L1 前群レンズ(可動レンズ群) L2 後群レンズ(可動レンズ群) O 光軸

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回転駆動される回転筒と;この回転筒の
    内周側に位置し、該回転筒の回転によって光軸方向に直
    進移動する第1進退筒と;この第1進退筒の内周側に位
    置し、回転を与えられると光軸方向に直進移動する第2
    進退筒と;この第2進退筒に相対回転自在で光軸方向に
    は一体に移動するように支持され、該第2進退筒の内周
    側に光軸と平行に延出する延出部を備えた直進ガイド部
    材と;該直進ガイド部材の延出部よりさらに第2進退筒
    の内周側に位置し、この第2進退筒の回転に基づいて光
    軸方向に所定の軌跡で移動して焦点距離を変える、少な
    くとも前後2群の可動レンズ群と;該前群の可動レンズ
    群と共に光軸方向に移動するシャッタブロックと;カメ
    ラボディ側に設けられ、上記シャッタブロックを駆動制
    御する制御回路と、該シャッタブロックと制御回路とを
    電気的に接続するフレキシブル基板と;を備え、 上記制御回路から引き出されたフレキシブル基板を、第
    1進退筒の外側から該第1進退筒の後端部を跨いで第2
    進退筒の後端部に導き、直進ガイド部材の延出部に沿っ
    て前方に導いた後、該延出部の前端で後方に折り返し、
    さらにこのフレキシブル基板を前方に折り返した後、シ
    ャッタブロックに接続したことを特徴とするレンズシャ
    ッタ式ズームレンズのフレキシブル基板引き回し構造。
JP1993063322U 1993-11-25 1993-11-25 レンズシャッタ式ズームレンズのフレキシブル基板引き回し構造 Expired - Fee Related JP2602355Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993063322U JP2602355Y2 (ja) 1993-11-25 1993-11-25 レンズシャッタ式ズームレンズのフレキシブル基板引き回し構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993063322U JP2602355Y2 (ja) 1993-11-25 1993-11-25 レンズシャッタ式ズームレンズのフレキシブル基板引き回し構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0732607U true JPH0732607U (ja) 1995-06-16
JP2602355Y2 JP2602355Y2 (ja) 2000-01-11

Family

ID=13225919

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993063322U Expired - Fee Related JP2602355Y2 (ja) 1993-11-25 1993-11-25 レンズシャッタ式ズームレンズのフレキシブル基板引き回し構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2602355Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004233917A (ja) * 2003-02-03 2004-08-19 Pentax Corp 光学要素退避機構を備えたレンズ鏡筒

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004233917A (ja) * 2003-02-03 2004-08-19 Pentax Corp 光学要素退避機構を備えたレンズ鏡筒

Also Published As

Publication number Publication date
JP2602355Y2 (ja) 2000-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3559512B2 (ja) ステップズームレンズカメラ
JP2771895B2 (ja) ズームレンズ装置
JP3736085B2 (ja) ズーム鏡胴
JPH0453627Y2 (ja)
JP2597356Y2 (ja) ズームレンズ鏡筒の直進案内装置
JP3582329B2 (ja) 鏡胴
JP3326253B2 (ja) 3段繰出ズームレンズ鏡筒
US5598241A (en) Camera having a lens opening
JPH0732607U (ja) レンズシャッタ式ズームレンズのフレキシブル基板引き回し構造
JPH08313788A (ja) レンズ鏡筒
JP2003302567A (ja) レンズ鏡筒
JP3181747B2 (ja) カメラ
JP2593877Y2 (ja) 画面サイズ切替機構を有するズームレンズカメラ
JP3215793B2 (ja) レンズ鏡筒のカム構造
JP3752138B2 (ja) ステップズームレンズカメラ
JP3297041B2 (ja) ズームレンズ鏡筒
JPH09145976A (ja) レンズ鏡筒
JP3200004B2 (ja) シャッタを有するレンズ鏡筒
JPH09243900A (ja) レンズ鏡筒のfpc基板案内装置及びそのfpc基板
JP3344963B2 (ja) ズームレンズ鏡筒
JP3288917B2 (ja) レンズ鏡筒の直進ガイド機構
JP3255570B2 (ja) レンズ鏡筒の直進ガイド機構
JPH0618325Y2 (ja) ズームレンズ鏡筒
JPH11160597A (ja) レンズ保護板
JPH0675152A (ja) レンズ鏡筒の定位置回動環とその支持筒の結合装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081029

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees