JPH0732223Y2 - 胴折れ型作業車 - Google Patents

胴折れ型作業車

Info

Publication number
JPH0732223Y2
JPH0732223Y2 JP583588U JP583588U JPH0732223Y2 JP H0732223 Y2 JPH0732223 Y2 JP H0732223Y2 JP 583588 U JP583588 U JP 583588U JP 583588 U JP583588 U JP 583588U JP H0732223 Y2 JPH0732223 Y2 JP H0732223Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
differential mechanism
oil pan
vehicle body
rear wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP583588U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01109429U (ja
Inventor
耕二 桝谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP583588U priority Critical patent/JPH0732223Y2/ja
Publication of JPH01109429U publication Critical patent/JPH01109429U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0732223Y2 publication Critical patent/JPH0732223Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Motor Power Transmission Devices (AREA)
  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、駆動型前車輪を有した前部車体と、駆動型後
車輪及び原動部を有した後部車体とを縦軸芯周りで相対
揺動自在に連結し、前記原動部の走行用出力軸、前輪用
差動機構ケースの第1入力軸、及び、後輪用差動機構ケ
ースの第2入力軸を車体の左右中心またはほぼ左右中心
に位置する箇所に配置すると共に、前記原動部のエンジ
ンを前記後輪用差動機構ケースの上方に配設し、前記走
行用出力軸と前記第1入力軸とを自在継手付き回転軸に
より連結し、かつ、前記走行用出力軸と前記第2入力軸
とを連結した胴折れ型作業車に関する。
〔従来の技術〕
上記胴折れ型作業車は、車体の非胴折れ状態で自在継手
付き回転軸の自在継手が非屈曲状態になり、車体胴折れ
に伴う自在継手の屈曲を限度内に抑えながら、車体の中
立から左側及び右側への胴折れ角度を極力大きく確保で
きるように、かつ、走行用出力軸に後輪用差動機構ケー
スを極力近接させてホイールベースを極力小さく抑え得
るように、走行用出力軸、第1入力軸及び第2入力軸の
ための前記配置構成を採用したものである。
この種作業車において、従来、第7図に示すように、エ
ンジン(E)のオイルパン(17)の全体が後輪用差動機
構ケース(14)より高レベルに位置する状態にしてエン
ジン(E)を後輪用差動機構ケース(14)の上方に配置
することにより、エンジン(E)を車体の左右中心部に
寄せて、車輌全巾の小型化が図られていた。
〔考案が解決しようとする課題〕
しかしながら、上記従来の場合、オイルパンの全体が後
輪用差動機構ケースより高レベルに位置することから、
エンジンの配置レベルが高くなり、ひいては、車輌全高
が高くなると共に、車輌重心が高くなっていた。
本考案の目的は、エンジンの搭載を、車体の左右中心部
に位置する状態で行うようにしながらも、低レベルに位
置させて行えるようにすることにある。
〔課題を解決するための手段〕
本考案の特徴構成は、冒記した胴折れ型作業車におい
て、前記車体の左右中心を境にして左右方向での一側
に、前記エンジンの左右中心を偏した状態で前記エンジ
ンを配設するとともに、前記後輪用差動機構ケース内の
差動リングギアを前記車体の左右中心を境にして左右方
向での他側に配設し、前記第2入力軸を前記車体の左右
中心近くに配設し、前記差動機構ケースにおける前記差
動機構リングギアより前記第2入力軸の方に位置する入
力側ケース部分の上端面を前記差動機構リングギアを有
するリングギア側ケース部分の上端より低レベルに位置
する平坦面に形成し、前記エンジンのオイルパンのうち
前記車体の左右中心側に位置する第1オイルパン部分の
前記エンジンからの突出長さを、前記エンジンの左右中
心側に位置する第2オイルパン部分の前記エンジンから
の突出長さより小に形成し、前記第1オイルパン部分が
前記リングギア側ケース部分の上方に、かつ、前記第2
オイルパン部分が前記入力側ケース部分の上方に夫々位
置すると共に、側面視で前記リングギア側ケース部分の
上端側と前記第2オイルパン部分の下端側とが重複する
状態で前記エンジンを前記後輪用差動機構ケースの上方
に配置してある点にある。
そして、その作用及び効果は次のとおりである。
〔作用〕
すなわち、後輪用差動機構ケースの上方に配設されるエ
ンジンを、そのエンジンの左右中心が車体の左右中心を
境として左右方向での一側に偏した状態で配設し、か
つ、後輪用差動機構ケース内に位置する差動機構リング
ギアを車体の左右中心より他側に偏し、かつ後輪用差動
機構ケースへの入力用の第2入力軸を車体の左右中心近
くに位置させてあることで、この第2入力軸が位置する
がわの後輪用差動機構ケースの入力側ケース部分を、後
輪用差動機構ケースにおける差動機構リングギアを有す
るリングギア側ケース部分の上端より低レベルに位置す
る平坦面に形成でき、かつ、そのように低レベルに位置
する平坦面に形成した入力側ケース部分に近接するよう
に、エンジンのオイルパンのうち第2オイルパン部分
を、リングギア側に位置する第1オイルパン部分よりも
下方に突出させることで、側面視でオイルパンの下部と
後輪用差動機構ケースの上部とが側面視で重複するよう
に配置できることになる。これにより、オイルパン及び
後輪用差動機構ケースの前記形状と前記位置関係とのた
めにオイルパンと後輪用差動機構ケースとが干渉しない
ようにして、エンジンを全体として低く位置させること
ができる。
〔考案の効果〕
従って、オイルパン及び後輪用差動機構ケースの前記形
状と配置とのために、エンジン及び後輪用差動機構ケー
スを車体の左右中心部寄りに位置させて、かつエンジン
を後輪用差動機構ケースの上方がわに配置した状態であ
りながらも、エンジンの配置レベルを従来より低くでき
るのであり、車輌の全巾及び全高の両面からコンパクト
化できると共に、車輌重心の低化を図ることができて、
車体の安定性を向上できるに至った。
〔実施例〕
次に実施例を示す。
第6図に示すように、駆動型前車輪(1)、ショベル装
置(2)を有した前部車体と、駆動型後車輪(3)、原
動部(4)及び運転座席(5)を有した後部車体とを縦
軸芯(X)の周りで相対揺動するように連結すると共
に、前部車体を後部車体に対してステアリングシリンダ
(6)により揺動操作して車体操向するように構成し
て、胴折れ型のホイール式ローダを構成してある。
前車輪(1)及び後車輪(3)の駆動を可能にするに、
第2図ないし第4図に示すように、エンジン(E)に油
圧式無段変速装置(7)及びギヤミッション(8)を介
して連動された原動部(4)の走行用出力筒軸(9)
を、前後両端側に自在継手(10)が備えられた回転軸
(11)により前輪用差動機構ケース(12)の第1入力軸
(13)に連結すると共に、後輪用差動機構ケース(14)
の第2入力軸(15)に直結により連結してある。第1入
力軸(13)、走行用出力筒軸(9)及び第2入力軸(1
5)は車体の左右中心(CB)またはほぼ左右中心(CB)
に位置する箇所に配置して、車体の非胴折れ状態にて回
転軸(11)の自在継手(10)が平面視で非屈曲またはこ
れに近い状態になるように配慮してあると共に、後輪用
差動機構ケース(14)と走行用出力筒軸(9)が極力近
接するように配慮してある。
第1図及び第3図に示すように、エンジン(E)はこれ
の左右中心(CE)が車体左右中心(CB)に極力近付くよ
うに、かつ、エンジン(E)の上端及び重心が極力低レ
ベルに位置するようにして搭載してある。
すなわち、後輪用差動機構ケース(14)を鋳造製ケース
本体と板金製上蓋部分とにより形成すると共に、この上
蓋ケース部分の形状のために、後輪用差動機構ケース
(14)のうち差動機構リングギア(16)より第2入力軸
(15)の方に位置する入力側ケース部分(14a)の上端
面(A)を差動機構リングギア(16)を有するリングギ
ア側ケース部分(14b)の上端(U)より低レベルに位
置する平坦面に形成してある。そして、エンジン(E)
のオイルパン(17)のうち車体横一端側に位置する第1
オイルパン部分(17a)のエンジン(E)からの突出長
さ(l1)を他端側の第2オイルパン部分(17b)のエン
ジン(E)からの突出長さ(l2)より小に形成し、第
1オイルパン部分(17a)がリングギア側ケース部分(1
4b)の上方に、かつ、第2オイルパン部分(17b)が入
力側ケース部分(14a)の上方に夫々位置すると共に、
側面視でリングギア側ケース部分(14b)の上端側と第
2オイルパン部分(17b)の下端側とが重複する状態で
エンジン(E)を後輪用差動機構ケース(14)の上方に
配置してある。
尚、第1図に示す(18)はエンジン用エアクリーナであ
り、(19)は開閉側エンジンボンネット部分(20)の補
強のためのフレームである。この補強フレーム(19)は
グリスガンやホイールレンチ等の各種工具のための収納
スペース(S1)をエンジンボンネット部分(20)との間
に形成し、かつ、収納工具を受止め支持するように形成
してある。また、第2図に示す(21)はショベル装置用
の操作レバーである。固定側エンジンボンネット部分
(22)の傾斜部(22a)は、第5図に示すように、エン
ジンボンネット部分(20)が軸芯(P)の周りで揺動開
放された際に運転座席(5)の前端部が入り込むスペー
ス(S2)を形成するためのものである。
ホイールローダ以外に各種の作業車にも本考案は適用で
きる。
尚、実用新案登録請求の範囲の項に図面との対照を便利
にする為に符号を記すが、該記入により本考案は添付図
面の構造に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係る胴折れ型作業車の実施例を示し、第
1図は後輪用差動機構配設部の後面図、第2図は原動部
の側面図、第3図は伝動系の概略平面図、第4図は走行
用出力軸の断面図、第5図はエンジンボンネット部分の
断面図、第6図はホイールローダの側面図である。第7
図は従来のエンジン配置構成の後面図である。 (1)……駆動型前車輪、(3)……駆動型後車輪、
(4)……原動部、(9)……走行用出力軸、(11)…
…回転軸、(12)……前輪用差動機構ケース、(13)…
…第1入力軸、(14)……後輪用差動機構ケース、(14
a)……入力側ケース部分、(14b)……リングギア側ケ
ース部分、(15)……第2入力軸、(16)……差動機構
リングギア、(17)……オイルパン、(17a)……第1
オイルパン部分、(17b)……第2オイルパン部分、
(A)……上端面、(CB)……車体の左右中心、(CE)
……エンジンの左右中心、(E)……エンジン、
(l1),(l2)……突出長さ、(U)……上端。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】駆動型前車輪(1)を有した前部車体と、
    駆動型後車輪(2)及び原動部(4)を有した後部車体
    とを縦軸芯(X)周りで相対揺動自在に連結し、前記原
    動部(4)の走行用出力軸(9)、前輪用差動機構ケー
    ス(12)の第1入力軸(13)、及び、後輪用差動機構ケ
    ース(14)の第2入力軸(15)を車体の左右中心(CB)
    またはほぼ左右中心(CB)に位置する箇所に配置すると
    共に、前記原動部(4)のエンジン(E)を前記後輪用
    差動機構ケース(14)の上方に配設し、前記走行用出力
    軸(9)と前記第1入力軸(13)とを自在継手付き回転
    軸(11)により連結し、かつ、前記走行用出力軸(9)
    と前記第2入力軸(15)とを連結した胴折れ型作業車で
    あって、前記車体の左右中心(CB)を境にして左右方向
    での一側に、前記エンジン(E)の左右中心(CE)を偏
    した状態で前記エンジン(E)を配設するとともに、前
    記後輪用差動機構ケース(14)内の差動リングギア(1
    6)を前記車体の左右中心(CB)を境にして左右方向で
    の他側に配設し、前記第2入力軸(15)を前記車体の左
    右中心(CB)近くに配設し、前記差動機構ケース(14)
    における前記差動機構リングギア(16)より前記第2入
    力軸(15)の方に位置する入力側ケース部分(14a)の
    上端面(A)を前記差動機構リングギア(16)を有する
    リングギア側ケース部分(14a)の上端より低レベルに
    位置する平坦面に形成し、前記エンジン(E)のオイル
    パン(17)のうち前記車体の左右中心(CB)側に位置す
    る第1オイルパン部分(17a)の前記エンジン(E)か
    らの突出長さ(l1)を、前記エンジン(E)の左右中
    心(CE)側に位置する第2オイルパン部分(17b)の前
    記エンジン(E)からの突出長さ(l2)より小に形成
    し、前記第1オイルパン部分(17a)が前記リングギア
    側ケース部分(14b)の上方に、かつ、前記第2オイル
    パン部分(17b)が前記入力側ケース部分(14a)の上方
    に夫々位置すると共に、側面視で前記リングギア側ケー
    ス部分(14b)の上端側と前記第2オイルパン部分(17
    b)の下端側とが重複する状態で前記エンジン(E)を
    前記後輪用差動機構ケース(14)の上方に配置してある
    胴折れ型作業車。
JP583588U 1988-01-19 1988-01-19 胴折れ型作業車 Expired - Lifetime JPH0732223Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP583588U JPH0732223Y2 (ja) 1988-01-19 1988-01-19 胴折れ型作業車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP583588U JPH0732223Y2 (ja) 1988-01-19 1988-01-19 胴折れ型作業車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01109429U JPH01109429U (ja) 1989-07-24
JPH0732223Y2 true JPH0732223Y2 (ja) 1995-07-26

Family

ID=31209551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP583588U Expired - Lifetime JPH0732223Y2 (ja) 1988-01-19 1988-01-19 胴折れ型作業車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0732223Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102858478A (zh) * 2010-04-22 2013-01-02 株式会社F.C.C. 铆钉装配器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102858478A (zh) * 2010-04-22 2013-01-02 株式会社F.C.C. 铆钉装配器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01109429U (ja) 1989-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0592776A (ja) トラクターのステアリング機構
JPH0732223Y2 (ja) 胴折れ型作業車
JP3271854B2 (ja) 自動車のステアリング装置
JP3557764B2 (ja) アクスルハウジング
JP3585285B2 (ja) 駆動操向車輪の支持部構造
JP2570203Y2 (ja) 作業車のエンジン吸気構造
JP2603571Y2 (ja) センタアーム直立型ステアリングリンク
JPH032462Y2 (ja)
JPH0740410Y2 (ja) 胴折れ型作業車
JPH0716507Y2 (ja) 横置きエンジン搭載車のドライブシャフト支持構造
JPS6349420Y2 (ja)
JPH0335660Y2 (ja)
JPH0714105Y2 (ja) トラクタのステアリングギヤボックス構造
JPH0323902Y2 (ja)
JPH03118221A (ja) 車両のパワートレイン構造
JP3173870B2 (ja) 作業車の前輪変速操作構造
JPS5851619Y2 (ja) トラクタのフロントアクスルケ−スストツパ−装置
JPH0735815Y2 (ja) 農用作業車における前後輪操舵装置
JPS63173770A (ja) 乗用トラクタの車体フレーム
JP4106298B2 (ja) トラクタのフェンダー部
JPH0715782Y2 (ja) 四輪駆動車のフロントディファレンシャル結合構造
JPH0224379Y2 (ja)
JPH0355450Y2 (ja)
JPH0376935A (ja) 胴折れ式土工機
JPH0613028Y2 (ja) パワ−ステアリング