JPH07321592A - 圧電振動子 - Google Patents

圧電振動子

Info

Publication number
JPH07321592A
JPH07321592A JP11085694A JP11085694A JPH07321592A JP H07321592 A JPH07321592 A JP H07321592A JP 11085694 A JP11085694 A JP 11085694A JP 11085694 A JP11085694 A JP 11085694A JP H07321592 A JPH07321592 A JP H07321592A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating film
porous insulating
piezoelectric
piezoelectric vibrator
insulating coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11085694A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2867875B2 (ja
Inventor
Tatsuo Sakaguchi
竜夫 坂口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP6110856A priority Critical patent/JP2867875B2/ja
Publication of JPH07321592A publication Critical patent/JPH07321592A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2867875B2 publication Critical patent/JP2867875B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】多孔性絶縁性被覆膜の支持部の機械的強度の不
足、熱による被覆膜の変形、駆動効率の低下、振動子の
劣化の問題等を解決する。 【構成】本発明の圧電振動子は、振動ノード点もしくは
その近傍点でのみ接合した端子を有し、圧電振動素子全
体より空間を介した多孔性絶縁性被覆膜が、内部の圧電
振動素子の振動ノード全域ならびに実効上その近傍部分
に接合されている、もしくは振動ノード域ならびに実効
上その近傍部分と局部的に1カ所以上で接合されている
構造を有し、多孔性絶縁性被覆膜がセラミック系材料も
しくは高分子材料にて形成される。さらに、多孔性絶縁
性被覆膜表面に絶縁性、緻密性のある高分子材料で形成
された単層もしくは多層被膜を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は空隙を隔てた被覆膜を有
する圧電振動子に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の空隙を隔てた被覆膜を有する圧電
振動子の構造は図5に示された様に、圧電振動素子1の
振動ノード点もしくはその近傍域でのみ接合した端子2
を有し、圧電振動素子1全体を空間を隔て、かつ端子2
により支持された多孔性絶縁性被覆膜3を有する。端子
2は電極端子としての機能も有している。以下に上記し
た従来の空隙を隔てた被覆膜を有する圧電振動子の製造
方法を記す。
【0003】まず圧電振動素子1に端子2を振動ノード
点もしくはその近傍に接合させる。ついで、圧電振動素
子1の全体を、加熱処理により液化または気化する特性
を有する空間形成材料にて振動子全体を覆い、さらに多
孔性熱硬化性絶縁樹脂よりなる液中に浸漬して空間形成
材料全体を覆う。加熱処理によって多孔性熱硬化性被覆
膜3を形成する。その後に空間形成材料を加熱により液
化または気化させて多孔性絶縁性樹脂被覆膜3に吸収も
しくはその外部に放出させることにより、圧電振動素子
1より空隙4で隔てられ、かつ端子2に支持された多孔
性絶縁性樹脂性被覆膜3が得られる。
【0004】したがって圧電振動子が他の部材でその振
動を阻害されることがなくなり、振動の安定性が得られ
る。
【0005】上記の製造方法は特公昭58−9601号
公報および特公昭58−9602号公報に記載されてお
り、その技術が開示されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】多孔性絶縁性被覆膜が
端子にのみ支持されている事による被覆膜の支持部の機
械的強度の不足の問題、多孔性絶縁性被覆膜が多孔性で
あり樹脂により形成されていることに起因する、熱によ
る被覆膜の変形、十分な放熱が行われないことによる圧
電振動素子の熱による劣化、圧電振動素子の高電圧駆動
時の絶縁抵抗不十分による駆動効率の低下、被覆膜の機
械的強度不足、被覆膜の水分吸着による絶縁抵抗低下お
よび圧電振動子周辺の湿度に起因する振動子の劣化の問
題があった。
【0007】
【課題を解決するための手段】圧電振動素子の振動ノー
ド点もしくはその近傍域でのみ接合した端子を有し、圧
電振動素子全体を空間を隔てた多孔性絶縁性被覆膜を有
する構造を持つ圧電振動子において、多孔性絶縁性被覆
膜が端子との接合による支持のみでなく、内部の圧電振
動素子の振動ノード全域ならびに実効上その近傍部分に
接合されている、もしくは振動ノード域ならびに実効上
その近傍部分と局部的に1カ所以上で接合されている多
孔性絶縁性被覆膜を、セラミック系材料もしくは高分子
材料にて形成する。
【0008】さらに、多孔性絶縁性被覆膜表面に絶縁
性、緻密性のある高分子材料で形成された単層もしくは
多層被膜を形成する。
【0009】
【実施例】次に本発明について図面を参照して説明す
る。
【0010】以下に本発明の一実施例について、図1、
図2、図3を参照して説明する。図1は一実施例の圧電
振動子の一部を破断したときの斜視図である。図2は図
1のA−A断面図である。図3は図1のB−B断面図で
ある。
【0011】本実施例の圧電振動素子1の大きさは20
×5×3[mm]であり、多孔性絶縁性被覆膜3との距
離は0.5mm、多孔性絶縁性被覆膜3の厚さは1mm
とした。圧電振動素子1の振動モードは、長手方向の機
械共振振動で、波長λの1次モード(λ/2波長)であ
り、振動ノード域は長手方向の中央断面部分となる。
【0012】本実施例の圧電振動子の構造は、圧電振動
素子1の振動ノード点もしくはその近傍域でのみ接合し
た端子2を有し、圧電振動素子1全体を空隙4を隔てた
多孔性絶縁性被覆膜3を有し、多孔性絶縁性被覆膜3が
図2のように端子2を覆うように圧電振動子1とも接合
し、また図3のように振動子側面の振動ノード域とも局
部的に接合した構造を有する。
【0013】多孔性絶縁性被覆膜3と圧電振動素子1の
接合は振動子表面の振動ノード域全域と接合しても構わ
ない。また、圧電振動素子1と多孔性絶縁性被覆膜3と
の接合は端子2に対して、必ず端子2をつたって接合さ
せる必要は無い。
【0014】端子2は、電極端子としての機能を持たせ
るために金属製にしたが、外部との接合支持・被覆膜支
持用として設けても構わないから金属製の必要性はとく
にない。
【0015】多孔性絶縁性被覆膜3の多孔性絶縁性材料
としてアルミナを用いたが、セラミック系材料では、ア
ルミナ、マグネシア、ジルコニアなどが適用でき、高分
子系材料では、シリコン、エポキシ、四フッ化エチレン
などが適用できる。
【0016】圧電振動素子1は振動モードが2次、3次
モードの振動子にも適用できる。
【0017】本実施例の圧電振動子の成果について、表
1を用いて説明する。尚、表1の従来例は本実施例と同
様の寸法の圧電振動子1、端子2、多孔性絶縁性被覆膜
3ならび空隙4で製造された圧電振動子である。
【0018】多孔性絶縁性被覆膜3は可燃性・熱変形性
が無く、駆動時の被覆膜の表面温度変位も21度上昇に
なり、従来例よりも低かった。100Gでの3方向各2
回の衝撃試験後の外観破損及び特性変化は見られなかっ
た。さらに外部との接合支持方法として本実施例の圧電
振動子は、多孔性絶縁性被覆膜3の表面より、支持用部
品の有無に係わず、所望の位置に固定することが出来
た。
【0019】以下に本実施例の振動子の製造方法を記
す。
【0020】まず圧電振動素子1に端子2を振動ノード
点もしくはその近傍に接合させる。ついで、液化または
気化する特性を有する空間形成材料塗料(例えば、エポ
キシ系またはアクリル系の熱可塑性樹脂等)を、振動ノ
ード点近傍域の所望領域を除いた振動子表面全体を覆う
ように塗布し、乾燥させる。その上に絶縁性被覆膜材料
にて空間形成材料全体をディップコーティングし、先程
空間形成材料の塗布をのぞいた部分にて振動子と絶縁性
被覆膜材料塗料を直接接触させる。
【0021】その後、加熱処理によって絶縁性被覆材料
塗料を硬化させ多孔性絶縁性被覆膜3を形成する。その
後に空間形成材料を液化または気化させて多孔性セラミ
ック被覆膜3に吸収もしくはその外部に放出させること
により、圧電振動素子1より空隙4で隔てられ、かつ端
子2および振動子の振動ノード点近傍域に支持された多
孔性セラミック被覆膜3を持つ圧電振動子が得られる。
【0022】以下に本発明の第2の実施例について、図
4を参照して説明する。
【0023】空隙を隔てた多孔性絶縁性被覆膜を有する
圧電振動子の、構造、材料、製造方法については実施例
1と同様である。
【0024】本実施例の圧電振動子の構造は、実施例1
より得られる圧電振動子の多孔性絶縁性被覆膜3の表面
上に、絶縁性、緻密度が高い高分子系材料による被膜5
を1層有する構造を有する。ただし、被膜5の層数は複
数層でも構わない。
【0025】本実施例の圧電振動子の成果について表1
を用いて説明する。多孔性絶縁性被覆膜3は可燃性・熱
変形性は無く、駆動時の被覆膜の表面温度変位は16度
上昇となり、実施例1よりも低かった。100Gでの3
方向各2回の衝撃試験後の外観破損は無く、温度85度
・湿度90%・500時間駆動の耐湿試験の故障は12
0個の中、0個であった。さらに外部との接合支持方法
として、本実施例の圧電振動子は多孔性絶縁性被覆膜3
の表面より、支持部品の有無に係わらず、所望の位置に
固定することが出来た。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように本発明の被覆膜を有
した圧電振動子は、多孔性絶縁性被覆膜を端子のみなら
ず圧電振動素子の振動ノード点とその近傍域にも全域も
しくは局部に接合させることにより被覆膜の支持部の機
械的強度が強く、熱伝導性も高く、また多孔性絶縁性被
覆膜材料としてセラミック系材料を用いる事により、被
覆膜は不燃性で熱変形が無く、被覆膜の機械的強度が強
くなる。また、多孔性絶縁被覆膜表面に絶縁性、緻密性
を有する高分子材料による単層もしくは複層の被膜を設
けることにより被覆膜表面の緻密度が向上し、被覆膜の
水分の吸着による絶縁耐圧の低下が防止でき、また振動
子に対する過湿状態を抑止することによって振動子の振
動劣化が抑制できる。さらに前述した機械的強度の強化
により外部との接合支持方法として、本実施例の圧電振
動子は多孔性絶縁性被覆膜3の表面より、支持部品の有
無に係わらず、所望の位置に固定することが出来るとい
う効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による第1実施例の圧電振動子の一部破
断の斜視図。
【図2】図1のA−A断面図。
【図3】図1のB−B断面図。
【図4】本発明による第2実施例の圧電振動子の一部破
断の斜視図。
【図5】従来の圧電振動子の断面図。
【符号の説明】
1 圧電振動素子 2 端子 3 多孔性絶縁性被覆膜 4 空隙 5 被膜

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 圧電振動素子の振動ノード点もしくはそ
    の近傍域でのみ接合した端子と、前記圧電振動素子の全
    体を空間を隔てて包囲する多孔性絶縁性被覆膜とを有す
    る圧電振動子において、前記多孔性絶縁性被覆膜が前記
    圧電振動素子の振動ノード全域ならびに実効上その近傍
    部分に接合されていることを特徴とする圧電振動子。
  2. 【請求項2】 前記多孔性絶縁性被覆膜が、前記圧電振
    動素子の振動ノード域ならびに実効上その近傍部分と局
    部的に1カ所以上で接合されていることを特徴とする圧
    電振動子。
  3. 【請求項3】 前記多孔性絶縁性被覆膜が、セラミック
    系材料であることを特徴とする請求項1または2に記載
    の圧電振動子。
  4. 【請求項4】 前記多孔性絶縁性被覆膜が、高分子材料
    であることを特徴とする請求項1または2に記載の圧電
    振動子。
  5. 【請求項5】 前記多孔性絶縁性被覆膜表面に、絶縁性
    ・緻密性のある高分子材料で形成された単層もしくは多
    層被膜を有することを特徴とする請求項1または2に記
    載の圧電振動子。
JP6110856A 1994-05-25 1994-05-25 圧電振動子 Expired - Fee Related JP2867875B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6110856A JP2867875B2 (ja) 1994-05-25 1994-05-25 圧電振動子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6110856A JP2867875B2 (ja) 1994-05-25 1994-05-25 圧電振動子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07321592A true JPH07321592A (ja) 1995-12-08
JP2867875B2 JP2867875B2 (ja) 1999-03-10

Family

ID=14546407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6110856A Expired - Fee Related JP2867875B2 (ja) 1994-05-25 1994-05-25 圧電振動子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2867875B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011083849A (ja) * 2009-10-14 2011-04-28 Disco Abrasive Syst Ltd 加工工具

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS589601A (ja) * 1981-07-04 1983-01-20 大久保 勝彦 稚苗・除草挾
JPS5933918A (ja) * 1982-08-18 1984-02-24 Murata Mfg Co Ltd 圧電振動部品の製造方法
JPS60160631U (ja) * 1984-03-30 1985-10-25 株式会社村田製作所 圧電共振部品
JPS6162220A (ja) * 1984-09-03 1986-03-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 圧電振動子の支持法
JPS61182119U (ja) * 1985-05-02 1986-11-13
JPH05243886A (ja) * 1992-02-28 1993-09-21 Murata Mfg Co Ltd 圧電部品
JPH0613219U (ja) * 1992-07-17 1994-02-18 株式会社村田製作所 電子部品

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS589601A (ja) * 1981-07-04 1983-01-20 大久保 勝彦 稚苗・除草挾
JPS5933918A (ja) * 1982-08-18 1984-02-24 Murata Mfg Co Ltd 圧電振動部品の製造方法
JPS60160631U (ja) * 1984-03-30 1985-10-25 株式会社村田製作所 圧電共振部品
JPS6162220A (ja) * 1984-09-03 1986-03-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 圧電振動子の支持法
JPS61182119U (ja) * 1985-05-02 1986-11-13
JPH05243886A (ja) * 1992-02-28 1993-09-21 Murata Mfg Co Ltd 圧電部品
JPH0613219U (ja) * 1992-07-17 1994-02-18 株式会社村田製作所 電子部品

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011083849A (ja) * 2009-10-14 2011-04-28 Disco Abrasive Syst Ltd 加工工具

Also Published As

Publication number Publication date
JP2867875B2 (ja) 1999-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10770205B2 (en) Method for manufacturing electronic component
US10734142B2 (en) Method for manufacturing electronic component
ES2257367T3 (es) Modulo funcional electromecanico.
CN102137541B (zh) 刚挠性电路板及其制造方法
JP4913551B2 (ja) 回転電機巻線及び回転電機並びにそれに用いる半導電性絶縁基材
TWI255474B (en) Electronic component
KR920009175B1 (ko) 필름 콘덴서 및 이의 제조방법
CN102149251A (zh) 刚挠性电路板及其制造方法
JP2993301B2 (ja) 積層セラミックコンデンサ
CN1077356C (zh) 压电谐振器以及使用它的电子元件
JPH07321592A (ja) 圧電振動子
KR20190060312A (ko) 적층형 전자 부품
JP2002313669A (ja) 電子部品
JPH08138968A (ja) 積層型コンデンサ
CN1202040A (zh) 压电谐振器和使用该压电谐振器的电子部件
JP2013026508A (ja) コンデンサおよび回路基板
JP2001267147A (ja) 電気機器
JPH10126202A (ja) 圧電共振子およびそれを用いた電子部品
JPH0851242A (ja) 圧電トランスの実装方法
JP2005093749A (ja) キャパシタ内蔵基板及び電子回路用キャパシタ
JPH0422115A (ja) セラミック電子部品及びその製造方法
CN112927932B (zh) 一种新型干式rip套管芯子及其卷绕工艺
JP2000060047A (ja) 回転電機の固定子コイル
JPH10154835A (ja) 圧電トランス
JPH09129941A (ja) 圧電トランス

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees