JPH07321257A - マルチチップモジュール - Google Patents

マルチチップモジュール

Info

Publication number
JPH07321257A
JPH07321257A JP6106467A JP10646794A JPH07321257A JP H07321257 A JPH07321257 A JP H07321257A JP 6106467 A JP6106467 A JP 6106467A JP 10646794 A JP10646794 A JP 10646794A JP H07321257 A JPH07321257 A JP H07321257A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chip
heat sink
chips
heat
thermal resistance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6106467A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Kato
猛 加藤
Yuji Fujita
祐治 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP6106467A priority Critical patent/JPH07321257A/ja
Publication of JPH07321257A publication Critical patent/JPH07321257A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73253Bump and layer connectors

Abstract

(57)【要約】 【構成】複数の集積回路チップ11は、配線基板21に
バンプ31によりフリップチップ接続されている。チッ
プ11の背面は、ヒートシンク41に設けられた凹部4
4に、熱伝導材料51により取り付けられている。 【効果】凹部の隔壁によって偏りなくチップがヒートシ
ンクに接合されるので、接合部の熱抵抗が低減される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は複数の集積回路チップか
ら成るマルチチップモジュールに係り、特に、チップの
放熱に好適な実装構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、マルチチップモジュールの実装構
造として、例えば、プロシーディングス・オブ・42・
エレクトロニック・コンポーネンツ・アンド・テクノロ
ジー・コンファレンス、第1頁から第9頁、1992年
(Proceedings of 42ndElectronic Components & Techn
ology Conference,pp.1−9,1992)に記載の技
術、または同誌、第991頁から第996頁に記載の技
術が知られている。
【0003】両者の文献に記載のマルチチップモジュー
ルでは、集積回路チップがセラミック配線基板に半田バ
ンプによってフリップチップ接続されている。チップ背
面には熱伝導材料によってヒートシンクが取り付けられ
ている。
【0004】後者の文献では、エポキシ樹脂,グリー
ス,延性金属から成る三種類の熱伝導材料が検討されて
おり、次のように述べられている。
【0005】エポキシ樹脂は、窒化アルミ,ダイヤモン
ド等のフィラーを混入することにより高い熱伝導率が得
られる(〜10W/mK)。しかし、チップとの熱膨張
係数の差が大きいので、熱応力によりバンプの信頼性が
低下する問題がある。
【0006】グリースは、エポキシ樹脂と同様、フィラ
ーにより熱伝導率を高められる(数W/mK)。軟らか
い性質によりエポキシ樹脂のような応力の問題を避けら
れるが、チップ動作温度でのマイグレーションを防止す
る必要がある。
【0007】インジウム等の延性金属は熱伝導率が最も
高く(〜70W/mK)、延性によりグリースと同様に
応力の問題はない。しかし、チップ動作温度においてク
リープを生じる問題がある。
【0008】また、後者の文献は、エポキシ樹脂とグリ
ースは高消費電力チップの熱輸送にとって十分ではな
く、延性金属も良い材料とは言えず、チップとヒートシ
ンクを接合する手段が将来の課題であると述べている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】ベアチップをフリップ
チップ接続するマルチチップモジュール実装方式は、集
積回路チップの入出力ピン数の増大と、高速化、すなわ
ち、チップ間配線ディレイの短縮に対処するため、近年
盛んに研究開発が行われている。チップをPGA型やQ
FP型パッケージに個別に実装する方式では、1000
ピンを超え、1GHzに近付くチップ性能に対応できな
い。
【0010】チップの高速化と高集積化に伴って、低電
圧化は図られるものの、消費電力、すなわち、発熱量は
さらに増大する傾向にある。今後、消費電力は10Wを
上回り、100Wに向かうと予想される。チップサイズ
はプロセスや歩留まりの観点から高々15〜20mm□で
あり、発熱密度の上昇は避けられない。
【0011】チップの冷却方式は、コスト/パフォーマ
ンスを低減し、ユーザ可用性を向上するため、空冷方式
が採用される。従来の超大型計算機のような、水冷ハッ
トとピストン機構等を用いた複雑な水冷方式は敬遠され
よう。
【0012】したがって、マルチチップモジュールの重
要な課題は、高消費電力チップを如何に空冷するかであ
る。具体的には、上記後者の文献でも述べられているよ
うに、空冷フィンと封止キャップから成るヒートシンク
と、チップ背面との熱的な接合手段が焦点となる。
【0013】接合部の熱抵抗は、熱伝導材料とその厚み
によって決まる。厚さは、配線基板からチップ背面まで
の高さのばらつきに依存する。通常、チップ厚は半mm前
後、バンプ直径は数100μmであるから、±10〜2
0μmの高さばらつきがある。このばらつきを吸収する
ため、熱伝導材料の厚さは通例200μm程度に選ばれ
ることが多い。
【0014】従来技術では三種類の熱伝導材料が引用さ
れていたが、グリースが最も普及している。例えば、市
販品では伝導率1W/mK程度のグリースが多い。アイ
・ビー・エム・ジャーナル・オブ・リサーチ・アンド・
デベロップメント、第37巻、第5号、第609頁から
第619頁、1993年(IBM Journal of Research& D
evelopment,vol.37,no.5,pp.609−61
9,1993)では、伝導率1.15W/mK のグリー
スが用いられている。
【0015】グリースによる接合部の熱抵抗は、チップ
サイズ15mm□と仮定すると1K/W弱となる。この値
は、チップ消費電力が数Wならば問題ない。しかし、将
来例えば50Wになると、接合部だけで温度上昇が40
〜50℃にもなる。空冷フィンの熱抵抗等も考慮に入れ
ると、チップ動作温度の上限を超えてしまう。
【0016】したがって、現行の普及技術であるグリー
スは、将来のマルチチップモジュールに適していない。
また、上記後者の文献が示したように、三種類の熱伝導
材料による従来の接合手段はいずれも問題を有してお
り、課題を解決するには到らない。
【0017】本発明の目的は、ベアチップをフリップチ
ップ接続するマルチチップモジュール実装方式におい
て、チップ背面とヒートシンク間の熱抵抗を低減する手
段を提供することにある。
【0018】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
には、本発明では、接合部に高熱伝導材料を用いるか、
または接合厚さを低減する必要がある。
【0019】フィラー入り材料より伝導率が高く、延性
金属以外の接合材料は、半田が最も適切であろう。但
し、バンプに加わる熱応力を低減するため、チップや配
線基板とヒートシンクとの熱膨張係数のバランスには十
分考慮するべきである。また、半田接合では、チップの
高さばらつきにより半田が背の高いチップのみに偏り、
低いチップがヒートシンクに接合されなかったり、チッ
プとヒートシンクの間にボイドが生じることがある。こ
れが熱抵抗を上昇させる原因となる。
【0020】チップの高さばらつきに対処するには、ば
らつきを“抑制する”、または“許容する”という二通
りの方法が考え得る。ばらつきを抑制する方法は、チッ
プの厚さ,バンプの高さ、及び配線基板の平面度等を全
て±5μm以内に収めねばならない。しかし、これはか
なりのコストアップを招くので良策ではない。
【0021】チップ高さばらつきを“許容する”方法に
は、ばらつきを“吸収する”、または“利用する”とい
うさらに二通りの方法がある。従来知られているばらつ
きを吸収する方法は、超大型計算機向けのピストン機構
を用いる方法と、間隙をグリースで埋める方法である。
しかし、先に述べたように、前者はコスト高であり、後
者は熱抵抗が高いという問題がある。
【0022】そこで、本発明はばらつきを“吸収する”
手段として、マルチチップモジュールのヒートシンクの
表面にチップ面積より大きい凹部を設け、この凹部でチ
ップとヒートシンクを熱伝導材料によって接合するもの
である。
【0023】高さばらつきを“利用する”方法では、複
数のチップの発熱量の差に着目する。例えば、並列コン
ピュータやワークステーションのマルチチップモジュー
ルでは、通常、消費電力が大きいCPUチップと、消費
電力が小さいSRAM等のキャッシュメモリチップが実
装される。現在及び将来ともに、発熱量の差は10倍程
度であろう。
【0024】本発明は、マルチチップモジュールを構成
するチップの発熱量の差に対応して、ばらつきを“利用
する”手段を採る。すなわち、複数のチップのうち消費
電力の大きいチップの高さを、消費電力の小さいチップ
に比べて高くして実装するものである。配線基板表面か
らのチップの高さは、チップ厚さまたはバンプ高さによ
り調節する。
【0025】
【作用】本発明によるチップの高さばらつきを“吸収す
る”手段によれば、凹部と凹部の間の隔壁によって、背
の高いチップのみへの半田の偏りが防止される。したが
って、低いチップの背面もヒートシンクに正しく半田接
合され、ボイド等が生じることがない。凹部の面積と深
さ及び半田量は、背の高いチップで半田が凹部から溢れ
ることがないように設定される。
【0026】本発明によるチップの高さばらつきを“利
用する”手段によれば、発熱量の大きいチップが最もヒ
ートシンクに近接して取り付けられる。したがって、発
熱量の大きいチップとヒートシンクとの間の熱伝導材料
が厚くなり、熱抵抗が大きくなることがない。背の低い
チップでは熱伝導材料が厚くなるが、発熱量が比較的小
さいので問題はない。
【0027】
【実施例】図1は、本発明の第1実施例によるマルチチ
ップモジュールの断面図である。本実施例のマルチチッ
プモジュール10では、チップの高さばらつきを“吸収
する”手段を用いている。
【0028】複数の集積回路のチップ11の回路面は、
半田バンプ31により配線基板21にフリップチップ接
続されている。チップ11の背面は、熱伝導材料51に
よりヒートシンク41に取り付けられており、ヒートシ
ンク41の表面には、チップ11の面積より大きい凹部
44を有している。
【0029】チップ11は、シリコン半導体から成る。
配線基板21は、表面に銅/ポリイミドの薄膜配線層2
2が形成されたガラスセラミック多層配線基板から成
る。ヒートシンク41は、窒化アルミ製のキャップ42
とアルミニウム製のフィン43から成る。チップ11
は、キャップ42とフレーム61と配線基板21により
気密封止されている。チップ11とキャップ42と配線
基板21の熱膨張係数は、半田バンプ31が長期の信頼
性寿命を有するように、ほぼ等しくした。
【0030】熱伝導材料51は、伝導率50W/mKの
半田から成る。チップ11を半田バンプ31で接続した
後、キャップ42を接合するので、熱伝導材料51の半
田の融点は半田バンプ31より低い。熱伝導材料51の
厚さは、配線基板21の表面からのチップ11の高さの
ばらつき±20μmを吸収するため、最大200μmと
している。凹部44の面積や深さは、熱伝導材料51が
凹部44の隔壁を乗り越えないように設計されている。
【0031】チップ11は、熱伝導材料51によりヒー
トシンク41に密に接合されている。凹部44により、
背の高いチップ11のみに半田が引き寄せられることが
なく、ボイドのない半田接合が行われる。チップ11と
ヒートシンク41の接合部の熱抵抗は、例えば、チップ
のサイズが15mm□である場合、約0.02K/W とい
う非常に低い値となる。チップ11の消費電力が50W
としても、約1℃のわずかな温度上昇しか発生しない。
【0032】第1実施例によれば、マルチチップモジュ
ール10におけるチップ11の接合部の熱抵抗を、先述
した従来技術の熱抵抗に比べて約1/40〜1/50に
低減できる。接合部の温度上昇を抑制できるので、消費
電力の大きい高速・高集積チップから成るマルチチップ
モジュールの放熱にとって大いなる効果を奏する。
【0033】図2は、本発明の第2実施例によるマルチ
チップモジュールの断面図である。本実施例のマルチチ
ップモジュール110では、チップの高さばらつきを
“利用する”手段が用いられている。
【0034】複数の集積回路チップ111,112,1
13の回路面は、半田バンプ131により配線基板12
1にフリップチップ接続されている。チップ111,1
12,113の背面は、熱伝導材料151によりヒート
シンク141に取り付けられている。
【0035】チップ111,112,113は、シリコ
ン半導体から成る。チップ111は、チップ112,1
13より大きい消費電力を有している。チップ111の
配線基板121の表面からの高さは、チップ全体の高さ
ばらつき±20μmを考慮して、チップ112,113
より50μm高くなるように設計されている。チップ1
11を高くする手段には、チップ111自身を厚くする
か、半田バンプ131を大きくする方法があるが、第2
実施例では前者が採用されている。
【0036】配線基板121,薄膜配線122,ヒート
シンク141,キャップ142,フィン143,フレー
ム161は、図1の実施例とほぼ同様の構成である。詳
細は省略する。
【0037】熱伝導材料151は半田またはグリースか
ら成る。チップ111に対する熱伝導材料151の厚さ
は20μm、他のチップでは最大約100μmとなって
いる。予め発熱量に対してチップ厚さがわかっているの
で、熱伝導材料の厚さを薄くした。チップ111とヒー
トシンク141の接合部の熱抵抗は、熱伝導材料151に
半田を用いた場合は約0.002K/W であり、極めて
小さい値を示す。伝導率が低いグリースを用いた場合で
さえ、熱抵抗は約0.1K/W しかない。チップ111
を厚くした部分(シリコンの熱伝導率は約150W/m
K)の熱抵抗は〜0.0015K/W であり、これによ
るデメリットは殆どないに等しい。
【0038】本実施例によれば、マルチチップモジュー
ル110でチップ111を半田接合した場合、従来技術
に対して熱抵抗を約1/200〜1/300に低減でき
る。例えば、チップ111の消費電力が100Wになっ
たとしても、温度上昇は無視し得る程に抑えられる。従
来の普及材料であるグリースを用いても、熱抵抗を約1
/8〜1/10に成し得る。第2実施例は、マルチチッ
プモジュールを消費電力が異なるチップによって構成す
る場合に、特に絶大なる効果を発揮するものである。
【0039】なお、本実施例の効果は、発熱量の大きい
チップ111とヒートシンク141間の熱伝導材料15
1の厚さが薄いことによって生まれる。本実施例の代案
として、ヒートシンクに凸部を設ける手段が容易に思い
付く。しかし、凸部からの熱伝導材料の流出が問題とな
る。
【0040】熱伝導材料の流出を防止するためには、凸
部の周囲に隔壁を設けねばならず、これは第1実施例の
ように凹部を設けることに他ならない。したがって、高
発熱チップとヒートシンク間の距離を縮め、且つ熱伝導
材料の流出を防止するためには、前記第1実施例を応用
して凹部の深さをチップの発熱量に応じて調節するか、
または第1実施例と第2実施例を併用して凹部における
チップの高さを変えればよい。
【0041】
【発明の効果】本発明によれば、ベアチップをフリップ
チップ接続するマルチチップモジュール実装方式におい
て、チップ背面とヒートシンク間の接合部の熱抵抗を従
来技術に比べて1/10から1/100以下に低減でき
る。接合部の熱抵抗が低減されるので、ヒートシンクを
構成する空冷フィンの設計が容易になり、マルチチップ
モジュールを小型化できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例のマルチチップモジュール
の断面図。
【図2】本発明の第2実施例のマルチチップモジュール
の断面図。
【符号の説明】
10…マルチチップモジュール、11…チップ、21…
配線基板、22…薄膜配線層、31…半田バンプ、41
…ヒートシンク、42…キャップ、43…フィン、44
…凹部、51…熱伝導材料、61…フレーム。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の集積回路のチップと、前記チップの
    回路面がフリップチップ接続される配線基板と、前記チ
    ップの背面が取り付けられるヒートシンクとを有するマ
    ルチチップモジュールにおいて、前記チップ背面側の前
    記ヒートシンクの表面に、前記チップの面積より大きい
    凹部を有することを特徴とするマルチチップモジュー
    ル。
  2. 【請求項2】複数の集積回路のチップと、前記チップの
    回路面がフリップチップ接続される配線基板と、前記チ
    ップの背面が取り付けられるヒートシンクとを有するマ
    ルチチップモジュールにおいて、前記チップのうち消費
    電力の大きいチップが、前記チップより消費電力の小さ
    いチップに比べて、前記配線基板の表面からの高さが高
    いことを特徴とするマルチチップモジュール。
  3. 【請求項3】請求項1または2において、前記チップの
    背面が半田によりヒートシンクに固定され、前記ヒート
    シンクは前記チップにほぼ等しい熱膨張係数を有するマ
    ルチチップモジュール。
JP6106467A 1994-05-20 1994-05-20 マルチチップモジュール Pending JPH07321257A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6106467A JPH07321257A (ja) 1994-05-20 1994-05-20 マルチチップモジュール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6106467A JPH07321257A (ja) 1994-05-20 1994-05-20 マルチチップモジュール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07321257A true JPH07321257A (ja) 1995-12-08

Family

ID=14434362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6106467A Pending JPH07321257A (ja) 1994-05-20 1994-05-20 マルチチップモジュール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07321257A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030046795A (ko) * 2001-12-06 2003-06-18 삼성전자주식회사 안내 벽이 형성된 방열판을 갖는 고전력 패키지
GB2400167A (en) * 2003-03-31 2004-10-06 Sun Microsystems Inc A heat-sink for multiple computer elements
JP2010073942A (ja) * 2008-09-19 2010-04-02 Fdk Corp 電子回路装置
WO2010126255A3 (ko) * 2009-04-28 2011-01-20 이경순 돌출형 ic 패키지용 방열판
JP2014013849A (ja) * 2012-07-05 2014-01-23 Fujikura Ltd 電子装置用放熱構造
JP2014022577A (ja) * 2012-07-19 2014-02-03 Fujitsu Semiconductor Ltd 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2014138018A (ja) * 2013-01-15 2014-07-28 Fujitsu Semiconductor Ltd 半導体装置とその製造方法
EP2779231A2 (en) * 2013-03-14 2014-09-17 General Electric Company Power overlay structure and method of making same
EP2779230A2 (en) * 2013-03-14 2014-09-17 General Electric Company Power overlay structure and method of making same
CN112652588A (zh) * 2020-12-04 2021-04-13 海光信息技术股份有限公司 一种芯片封装结构及芯片封装方法

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030046795A (ko) * 2001-12-06 2003-06-18 삼성전자주식회사 안내 벽이 형성된 방열판을 갖는 고전력 패키지
GB2400167A (en) * 2003-03-31 2004-10-06 Sun Microsystems Inc A heat-sink for multiple computer elements
GB2400167B (en) * 2003-03-31 2005-06-29 Sun Microsystems Inc Heatsink apparatus
US6999312B1 (en) 2003-03-31 2006-02-14 Sun Microsystems, Inc. Heatsink apparatus
JP2010073942A (ja) * 2008-09-19 2010-04-02 Fdk Corp 電子回路装置
WO2010126255A3 (ko) * 2009-04-28 2011-01-20 이경순 돌출형 ic 패키지용 방열판
JP2014013849A (ja) * 2012-07-05 2014-01-23 Fujikura Ltd 電子装置用放熱構造
JP2014022577A (ja) * 2012-07-19 2014-02-03 Fujitsu Semiconductor Ltd 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2014138018A (ja) * 2013-01-15 2014-07-28 Fujitsu Semiconductor Ltd 半導体装置とその製造方法
EP2779231A2 (en) * 2013-03-14 2014-09-17 General Electric Company Power overlay structure and method of making same
EP2779230A2 (en) * 2013-03-14 2014-09-17 General Electric Company Power overlay structure and method of making same
EP2779231A3 (en) * 2013-03-14 2015-04-29 General Electric Company Power overlay structure and method of making same
EP2779230A3 (en) * 2013-03-14 2015-04-29 General Electric Company Power overlay structure and method of making same
US9704788B2 (en) 2013-03-14 2017-07-11 General Electric Company Power overlay structure and method of making same
US10186477B2 (en) 2013-03-14 2019-01-22 General Electric Company Power overlay structure and method of making same
US10269688B2 (en) 2013-03-14 2019-04-23 General Electric Company Power overlay structure and method of making same
CN112652588A (zh) * 2020-12-04 2021-04-13 海光信息技术股份有限公司 一种芯片封装结构及芯片封装方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5396403A (en) Heat sink assembly with thermally-conductive plate for a plurality of integrated circuits on a substrate
JP3815239B2 (ja) 半導体素子の実装構造及びプリント配線基板
US6657864B1 (en) High density thermal solution for direct attach modules
US5981310A (en) Multi-chip heat-sink cap assembly
US6365964B1 (en) Heat-dissipating assembly for removing heat from a flip chip semiconductor device
JP4493121B2 (ja) 半導体素子および半導体チップのパッケージ方法
JP3241639B2 (ja) マルチチップモジュールの冷却構造およびその製造方法
US6830960B2 (en) Stress-relieving heatsink structure and method of attachment to an electronic package
JPS5928989B2 (ja) 回路パツケ−ジ及びその製造方法
US11869824B2 (en) Thermal interface structures for integrated circuit packages
US20050189568A1 (en) Apparatus and methods for cooling semiconductor integrated circuit package structures
US20070087478A1 (en) Semiconductor chip package and method for manufacturing the same
US20150171063A1 (en) Thermally Enhanced Wafer Level Fan-Out POP Package
JP2001110926A (ja) フリップチップパッケージ
JPH07321257A (ja) マルチチップモジュール
JP4467380B2 (ja) 半導体パッケージ、それを搭載したプリント基板、並びに、かかるプリント基板を有する電子機器
US11637052B2 (en) Semiconductor device and semiconductor device manufacturing method
JP2002110869A (ja) 半導体装置
US5777385A (en) Ceramic ball grid array (CBGA) package structure having a heat spreader for integrated-circuit chips
US6770513B1 (en) Thermally enhanced flip chip packaging arrangement
JP2803603B2 (ja) マルチチップパッケージ構造
TW200411865A (en) Thermal- enhance MCM package
JPS6115353A (ja) チツプ冷却装置
JPS6161449A (ja) マルチチップ集積回路パッケ−ジ
JPH09213847A (ja) 半導体集積回路装置及びこの製造方法並びにそれを用いた電子装置