JPH07318894A - 表示装置 - Google Patents
表示装置Info
- Publication number
- JPH07318894A JPH07318894A JP10930194A JP10930194A JPH07318894A JP H07318894 A JPH07318894 A JP H07318894A JP 10930194 A JP10930194 A JP 10930194A JP 10930194 A JP10930194 A JP 10930194A JP H07318894 A JPH07318894 A JP H07318894A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- backlight
- brightness
- display device
- control
- signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】本発明の目的は、使用中でも明るければバック
ライトを自動的に消し、消費電力を減らすことにある。 【構成】コンピュータに設置された光センサ2によって
周囲の明るさを感知し、制御部23で現在の状態と光セ
ンサ2からの信号をもとに、輝度調整部15を制御する
コントロール信号25を出力して、冷陰極管14の明る
さを操作する。 【効果】本発明により、省電力になり、コンピュータの
駆動時間を長くできる。
ライトを自動的に消し、消費電力を減らすことにある。 【構成】コンピュータに設置された光センサ2によって
周囲の明るさを感知し、制御部23で現在の状態と光セ
ンサ2からの信号をもとに、輝度調整部15を制御する
コントロール信号25を出力して、冷陰極管14の明る
さを操作する。 【効果】本発明により、省電力になり、コンピュータの
駆動時間を長くできる。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、バックライトを有する
表示装置に関する。
表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】現在のパーソナルコンピュータでは、液
晶ディスプレイのバックライトで消費する電力の割合
は、全消費電力の1/4から1/3と非常に大きい。し
かし、バックライトの明るさを調整したり、不要の時に
消灯したりすることで、消費電力は少なくなる。一定時
間パソコンに触らないと自動的にバックライトを消す機
能を持ったパソコンはある。(例えば、「日経パソコ
ン」頁250、1990年5月14日日経BP社発
行)。この液晶ディスプレイのバックライトの明るさの
調整は、使用者がスイッチによって操作するか、一定期
間入力操作のない場合に自動的に操作されている。この
ようにして、パーソナルコンピュータを使用していない
時の電力を少なく抑え、電池による駆動時間を長くする
ことができる。
晶ディスプレイのバックライトで消費する電力の割合
は、全消費電力の1/4から1/3と非常に大きい。し
かし、バックライトの明るさを調整したり、不要の時に
消灯したりすることで、消費電力は少なくなる。一定時
間パソコンに触らないと自動的にバックライトを消す機
能を持ったパソコンはある。(例えば、「日経パソコ
ン」頁250、1990年5月14日日経BP社発
行)。この液晶ディスプレイのバックライトの明るさの
調整は、使用者がスイッチによって操作するか、一定期
間入力操作のない場合に自動的に操作されている。この
ようにして、パーソナルコンピュータを使用していない
時の電力を少なく抑え、電池による駆動時間を長くする
ことができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】パーソナルコンピュー
タの使用中におけるバックライトの制御は、使用者がス
イッチを動かすことで、操作することができる。しか
し、これは手間のかかることであり、実際には、バック
ライトを常にオンにした状態で使用している場合が多
い。このように、バックライトは常時オンの状態なので
消費電力は多く、ノート型パソコンのように限られた電
池で動作させる場合には、駆動時間が短くなる。
タの使用中におけるバックライトの制御は、使用者がス
イッチを動かすことで、操作することができる。しか
し、これは手間のかかることであり、実際には、バック
ライトを常にオンにした状態で使用している場合が多
い。このように、バックライトは常時オンの状態なので
消費電力は多く、ノート型パソコンのように限られた電
池で動作させる場合には、駆動時間が短くなる。
【0004】一方、現在のコンピュータにおいて、使用
中に自動的にバックライトの明るさを調整するものはな
い。
中に自動的にバックライトの明るさを調整するものはな
い。
【0005】本発明の目的は、パーソナルコンピュータ
を使用中でも、周囲が明るい時にはバックライトを自動
的に暗くすることで、消費電力を少なくすることにあ
る。
を使用中でも、周囲が明るい時にはバックライトを自動
的に暗くすることで、消費電力を少なくすることにあ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、ディスプレイ
周辺に設置された、周囲の明るさを感知できるセンサに
よる情報をもとに、バックライトの明るさの調整を自動
的に行うものである。
周辺に設置された、周囲の明るさを感知できるセンサに
よる情報をもとに、バックライトの明るさの調整を自動
的に行うものである。
【0007】コンピュータを使用している周囲の環境
は、一般的に明るい。ディスプレイ周囲が明るければ、
バックライトをオフにしても表示は見ることができる。
このような場合、自動的にコンピュータがバックライト
の明るさを調整することにより、消費電力を少なくする
ことができる。
は、一般的に明るい。ディスプレイ周囲が明るければ、
バックライトをオフにしても表示は見ることができる。
このような場合、自動的にコンピュータがバックライト
の明るさを調整することにより、消費電力を少なくする
ことができる。
【0008】
【作用】本発明によれば、バックライトの明るさの調整
を自動的に行うことにより、消費電力を少なくすること
ができ、コンピュータの電池による駆動時間を長くする
ことが可能になる。
を自動的に行うことにより、消費電力を少なくすること
ができ、コンピュータの電池による駆動時間を長くする
ことが可能になる。
【0009】
【実施例】図1は本発明をパーソナルコンピュータの液
晶ディスプレイ部に適用した場合の実施例を示す外観図
であり、図2は本発明に係るバックライト電源部の構成
を示すブロック図である。図3はバックライトの明るさ
を調整する信号の動作を表す図である。
晶ディスプレイ部に適用した場合の実施例を示す外観図
であり、図2は本発明に係るバックライト電源部の構成
を示すブロック図である。図3はバックライトの明るさ
を調整する信号の動作を表す図である。
【0010】図1において、パーソナルコンピュータ
は、液晶ディスプレイ装置1の画面3と同じ面上に位置
する光センサ2と、モード切り換え用のスイッチ5を持
つ。
は、液晶ディスプレイ装置1の画面3と同じ面上に位置
する光センサ2と、モード切り換え用のスイッチ5を持
つ。
【0011】スイッチ5は3段階にスライドし、各々、
光センサモード,バックライト・オンモード,バックラ
イト・オフモードが選択可能である。
光センサモード,バックライト・オンモード,バックラ
イト・オフモードが選択可能である。
【0012】光センサモードは、周囲の明るさによって
自動的にバックライトの明るさを調整する。
自動的にバックライトの明るさを調整する。
【0013】バックライト・オンモードは、常にバック
ライトを点灯している状態にする。
ライトを点灯している状態にする。
【0014】バックライト・オフモードは、常にバック
ライトを消灯している状態にする。
ライトを消灯している状態にする。
【0015】ボリュウム4は、バックライト・オンモー
ドにおけるバックライトの明るさを調整するものであ
る。
ドにおけるバックライトの明るさを調整するものであ
る。
【0016】図2において、電池11は、その出力がD
C/DCコンバータ12、インバータ13を経て、液晶
ディスプレイのバックライトに使用する冷陰極管14に
電源供給をしている。
C/DCコンバータ12、インバータ13を経て、液晶
ディスプレイのバックライトに使用する冷陰極管14に
電源供給をしている。
【0017】輝度調整部15は、バックライトの明るさ
を調整する。輝度調整部15には、ボリュウム4を含
む。
を調整する。輝度調整部15には、ボリュウム4を含
む。
【0018】コントロール信号25は、輝度調整部15
を制御する。
を制御する。
【0019】コントロール信号25は、スイッチ5の切
り換えによって選択される。
り換えによって選択される。
【0020】スイッチ5は、制御部23から出力される
信号31と、オンの状態の信号32と、オフの状態の信
号33との3種類の中から1種類を選択するものであ
る。
信号31と、オンの状態の信号32と、オフの状態の信
号33との3種類の中から1種類を選択するものであ
る。
【0021】タイマ部21は、入力操作がない場合等
に、自動的にバックライトを消す信号を作る部分であ
る。
に、自動的にバックライトを消す信号を作る部分であ
る。
【0022】制御部23には、受光素子2からの信号を
増幅部22で増幅した信号と、タイマ回路21からの信
号が入力され、現在の状態から、次の状態のためのコン
トロール信号25を作る。
増幅部22で増幅した信号と、タイマ回路21からの信
号が入力され、現在の状態から、次の状態のためのコン
トロール信号25を作る。
【0023】制御部23では、コンピュータを使用中の
バックライトの操作を自動的に行う。制御部23の動作
は、タイマ部21からの信号がない時に光センサ2から
の信号をもとに、周囲が明るくなるとバックライトを暗
くし、周囲が暗くなるとバックライトを明るくする。周
囲の明るさがある一定以上の値になるとバックライトを
消灯する。
バックライトの操作を自動的に行う。制御部23の動作
は、タイマ部21からの信号がない時に光センサ2から
の信号をもとに、周囲が明るくなるとバックライトを暗
くし、周囲が暗くなるとバックライトを明るくする。周
囲の明るさがある一定以上の値になるとバックライトを
消灯する。
【0024】また、制御部23では受光素子2がバック
ライトからの明るさの影響を受けないようにしている。
ライトからの明るさの影響を受けないようにしている。
【0025】図3における曲線41,42のようなヒス
テリシスを持つ制御信号でバックライトを連続制御す
る。曲線41,42は、バックライトの明るさと周囲の
明るさから次の明るさを決定するものである。この例で
はバックライトは2段階に制御される。
テリシスを持つ制御信号でバックライトを連続制御す
る。曲線41,42は、バックライトの明るさと周囲の
明るさから次の明るさを決定するものである。この例で
はバックライトは2段階に制御される。
【0026】周囲が明るくなると制御部23は、曲線4
1に従ってバックライトを暗くするようにコントロール
信号25を制御する。さらに明るい場合は、バックライ
トを消す。
1に従ってバックライトを暗くするようにコントロール
信号25を制御する。さらに明るい場合は、バックライ
トを消す。
【0027】逆に、周囲が暗くなると制御部23は、曲
線42に従ってバックライトを明るくするようにコント
ロール信号25を制御する。
線42に従ってバックライトを明るくするようにコント
ロール信号25を制御する。
【0028】曲線41と曲線42の間隔は、少なくとも
バックライトによる明るさの変化より大きくする。
バックライトによる明るさの変化より大きくする。
【0029】このように、周囲の明るさに対しコントロ
ール信号25はヒステリシス特性を持つため、バックラ
イトの明るさの影響を取り除くことができる。
ール信号25はヒステリシス特性を持つため、バックラ
イトの明るさの影響を取り除くことができる。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように、センサで周囲の明
るさによって自動的にバックライトの明るさを調整する
ことにより、消費電力を減らすことができる。
るさによって自動的にバックライトの明るさを調整する
ことにより、消費電力を減らすことができる。
【図1】本発明であるセンサをパーソナルコンピュータ
に取り付けて使用する時の実施例を示す図である。
に取り付けて使用する時の実施例を示す図である。
【図2】センサを組み込む部分を構成するブロック図で
ある。
ある。
【図3】バックライトを制御する信号を説明する図であ
る。
る。
1…液晶ディスプレイ装置、2…光センサ、4…明るさ
調整用ボリューム、5…モード切り換えスイッチ、14
…冷陰極管、15…輝度調整部、23…制御部、25…
コントロール信号、41…曲線、42…曲線。
調整用ボリューム、5…モード切り換えスイッチ、14
…冷陰極管、15…輝度調整部、23…制御部、25…
コントロール信号、41…曲線、42…曲線。
フロントページの続き (72)発明者 片山 国弘 神奈川県川崎市麻生区王禅寺1099番地株式 会社日立製作所システム開発研究所内
Claims (4)
- 【請求項1】バックライトを有する表示装置であって、
上記表示装置に少なくとも1箇所に設置された明るさ検
出手段と、バックライトの明るさを変化させる手段を持
ち、上記明るさ検出手段の結果により、前記明るさ変化
手段を制御する制御手段を持つことを特徴とする表示装
置。 - 【請求項2】バックライトを有する表示装置と、上記表
示装置に少なくとも1箇所に設置された明るさ検出手段
と、バックライトの明るさを変化させる手段を持ち、上
記明るさ検出手段の結果により、前記明るさ変化手段を
制御する制御手段を持つことを特徴とする情報処理装
置。 - 【請求項3】請求項1の表示装置において、バックライ
トの明るさを調整する機能を無効にする手段をもつこと
を特徴とする表示装置。 - 【請求項4】請求項1の表示装置において、バックライ
トを明るくする制御を行う時の明るさに対し、バックラ
イトを暗くする制御を行うための明るさが、バックライ
トの明るさの変化よりも大きなギャップを持つように、
明るさ検出手段の出力と、バックライトの明るさ制御手
段の制御出力との間にヒステリシス特性を持たせたこと
を特徴とする表示装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10930194A JPH07318894A (ja) | 1994-05-24 | 1994-05-24 | 表示装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10930194A JPH07318894A (ja) | 1994-05-24 | 1994-05-24 | 表示装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07318894A true JPH07318894A (ja) | 1995-12-08 |
Family
ID=14506727
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10930194A Pending JPH07318894A (ja) | 1994-05-24 | 1994-05-24 | 表示装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH07318894A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001134255A (ja) * | 1999-11-02 | 2001-05-18 | Sony Corp | フラットパネルディスプレイ装置 |
JP2002031846A (ja) * | 2000-05-08 | 2002-01-31 | Canon Inc | 表示装置および映像信号処理装置 |
US7027073B2 (en) * | 2001-09-24 | 2006-04-11 | International Business Machines Corporation | Virtual cameras for digital imaging |
JP2007164202A (ja) * | 2000-05-08 | 2007-06-28 | Canon Inc | 表示装置および映像信号処理装置 |
JP2008164766A (ja) * | 2006-12-27 | 2008-07-17 | Fujitsu Ltd | 表示装置および表示システム並びに輝度調整プログラム |
WO2013125318A1 (ja) * | 2012-02-24 | 2013-08-29 | ブラザー工業株式会社 | ヘッドマウントディスプレイ、輝度調整方法、及び制御プログラム |
-
1994
- 1994-05-24 JP JP10930194A patent/JPH07318894A/ja active Pending
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001134255A (ja) * | 1999-11-02 | 2001-05-18 | Sony Corp | フラットパネルディスプレイ装置 |
JP2002031846A (ja) * | 2000-05-08 | 2002-01-31 | Canon Inc | 表示装置および映像信号処理装置 |
JP2007164202A (ja) * | 2000-05-08 | 2007-06-28 | Canon Inc | 表示装置および映像信号処理装置 |
JP4574057B2 (ja) * | 2000-05-08 | 2010-11-04 | キヤノン株式会社 | 表示装置 |
US7027073B2 (en) * | 2001-09-24 | 2006-04-11 | International Business Machines Corporation | Virtual cameras for digital imaging |
JP2008164766A (ja) * | 2006-12-27 | 2008-07-17 | Fujitsu Ltd | 表示装置および表示システム並びに輝度調整プログラム |
WO2013125318A1 (ja) * | 2012-02-24 | 2013-08-29 | ブラザー工業株式会社 | ヘッドマウントディスプレイ、輝度調整方法、及び制御プログラム |
JP2013174708A (ja) * | 2012-02-24 | 2013-09-05 | Brother Ind Ltd | ヘッドマウントディスプレイ、輝度調整方法、及び制御プログラム |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4663644B2 (ja) | 照明装置制御方法及びシステム | |
KR100381423B1 (ko) | 휴대용 컴퓨터와 그 제어방법 | |
JP2001273055A (ja) | 携帯型情報処理装置および同装置のシステム起動方法 | |
JPH07318894A (ja) | 表示装置 | |
JPH1020277A (ja) | 液晶表示装置 | |
JPH08114801A (ja) | 液晶表示装置 | |
US20030206163A1 (en) | LCD with photo-detecting capability and control method thereof | |
JP3603780B2 (ja) | 携帯端末及びバックライト用ledの制御方法 | |
JP2001350441A (ja) | 表示装置、および、携帯型電子機器 | |
JPH03293320A (ja) | 液晶表示装置 | |
KR100191730B1 (ko) | 액정 표시장치의 화면 밝기 자동 조절장치 | |
JP3101466B2 (ja) | 表示パネルバックライト調整装置 | |
JPH0627440A (ja) | 液晶表示装置 | |
JP2001035672A (ja) | 照明装置 | |
JP2004077585A (ja) | バックライトの輝度制御方法および装置 | |
JP3438157B2 (ja) | 空気調和機用液晶表示装置 | |
JP2003036983A (ja) | 照明制御装置 | |
KR20030064510A (ko) | 광선검출기능을 갖는 액정 패널 및 그 제어 방법 | |
JP3146686B2 (ja) | バックライト減光装置 | |
KR20000013243A (ko) | 정보표시장치의 백라이트 밝기 자동 조정장치 | |
JPH1114962A (ja) | バックライト制御回路 | |
KR100232654B1 (ko) | 에어컨의 상태 표시장치 및 그의 밝기 조절방법 | |
KR20000026552A (ko) | 액정디스플레이 모듈의 밝기 조정방법 | |
JP2002277031A (ja) | 空気調和機のリモコン装置 | |
JP2000013487A (ja) | 表示,バックライト制御装置 |