JPH07318411A - 振動スイッチおよび同スイッチを用いた携帯用電動装置 - Google Patents

振動スイッチおよび同スイッチを用いた携帯用電動装置

Info

Publication number
JPH07318411A
JPH07318411A JP6109431A JP10943194A JPH07318411A JP H07318411 A JPH07318411 A JP H07318411A JP 6109431 A JP6109431 A JP 6109431A JP 10943194 A JP10943194 A JP 10943194A JP H07318411 A JPH07318411 A JP H07318411A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
drill
motor
vibration
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6109431A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2863087B2 (ja
Inventor
Kenji Fukuda
健治 福田
Osamu Asano
理 浅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Kohki Co Ltd
Original Assignee
Nitto Kohki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP6109431A priority Critical patent/JP2863087B2/ja
Application filed by Nitto Kohki Co Ltd filed Critical Nitto Kohki Co Ltd
Priority to AU12813/95A priority patent/AU680982C/en
Priority to EP95903965A priority patent/EP0762453B1/en
Priority to PCT/JP1994/002226 priority patent/WO1995032514A1/ja
Priority to DE69431125T priority patent/DE69431125T2/de
Priority to TW089209513U priority patent/TW447346U/zh
Priority to KR1019960705941A priority patent/KR100218703B1/ko
Priority to US08/737,676 priority patent/US5747762A/en
Priority to CN94195112A priority patent/CN1042869C/zh
Priority to SG1996001339A priority patent/SG59927A1/en
Publication of JPH07318411A publication Critical patent/JPH07318411A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2863087B2 publication Critical patent/JP2863087B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H35/00Switches operated by change of a physical condition
    • H01H35/02Switches operated by change of position, inclination or orientation of the switch itself in relation to gravitational field
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H35/00Switches operated by change of a physical condition
    • H01H35/14Switches operated by change of acceleration, e.g. by shock or vibration, inertia switch
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25FCOMBINATION OR MULTI-PURPOSE TOOLS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DETAILS OR COMPONENTS OF PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS NOT PARTICULARLY RELATED TO THE OPERATIONS PERFORMED AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B25F5/00Details or components of portable power-driven tools not particularly related to the operations performed and not otherwise provided for
    • B25F5/006Vibration damping means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25HWORKSHOP EQUIPMENT, e.g. FOR MARKING-OUT WORK; STORAGE MEANS FOR WORKSHOPS
    • B25H1/00Work benches; Portable stands or supports for positioning portable tools or work to be operated on thereby
    • B25H1/0021Stands, supports or guiding devices for positioning portable tools or for securing them to the work
    • B25H1/0057Devices for securing hand tools to the work
    • B25H1/0064Stands attached to the workpiece
    • B25H1/0071Stands attached to the workpiece by magnetic means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16PSAFETY DEVICES IN GENERAL; SAFETY DEVICES FOR PRESSES
    • F16P3/00Safety devices acting in conjunction with the control or operation of a machine; Control arrangements requiring the simultaneous use of two or more parts of the body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H35/00Switches operated by change of a physical condition
    • H01H35/14Switches operated by change of acceleration, e.g. by shock or vibration, inertia switch
    • H01H35/144Switches operated by change of acceleration, e.g. by shock or vibration, inertia switch operated by vibration

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】使用中に電動工具の横滑りが生じても、確実に
工具駆動モータや送りモータを停止できるようにする。 【構成】振動スイッチ10は、中心部に円錐状の突起を
有する第1電極、第2電極とを突起が互いに向き合うよ
うに所定の間隙をもって組つけ、第1、第2電極によっ
て形成された隙間内に、導電性を有する球体を配置し、
振動によって球体が移動することにより両電極を接続す
るようにする。電動工具のフレーム1内に前記振動スイ
ッチ10を設け、穿孔作業中、切削抵抗が許容量を越え
るなどの原因により電磁石ベース2の吸着力がその外力
に抗しきれなくなると、電動工具は横滑りをするが、そ
の時生じる僅かな振動によって振動スイッチ10がオン
となり、駆動回路への電力供給が遮断され、ドリルモー
タ4、送りモータを停止する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、被加工物に対しクラン
プや電磁石を使用して固定できる携帯用電動装置に関す
るものであり、特に、電磁石ベースを用いて被加工物上
に吸着された電動工具が加工時の切削抵抗等が原因で横
滑りを開始した瞬間に、該電動工具の駆動を直ちに停止
する振動スイッチを有する安全性に優れた携帯用電動装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】被加工物に対しクランプや電磁石を使用
して固定できる携帯用電動装置は従来より数多く知られ
ている。こうした携帯用電動装置のなかで、最近では、
自動送り装置を有するドリル装置と電磁石ベースとを一
体化し、該電磁石ベースを用いてドリル装置を金属等の
被加工物に吸着固定し、穴あけ作業を行う電磁石ベース
付ドリル装置が提案されている。
【0003】前記電磁石べース付ドリル装置に採用する
電磁石の吸着力は、加工中の装置の移動を禁止するため
に、前記ドリル装置の穴あけ作業により生じる切削抵抗
やドリル装置の送りの負荷に十分対向できるような吸着
力をもって設定されている。しかし、不測の要因によ
り、例えば、表面にいわゆる黒皮等が形成されている被
加工物等に穴あけ加工をする場合切削開始時にドリル先
端部に過大な負荷が生じたり、あるいは切削開始後ある
程度ドリルによる穴開け作業が進んだ後ドリルに形成さ
れる構成刃先によって設定以上の負荷が生じたり、さら
には刃物と被加工物との間に切粉が詰まってドリルが被
加工物に食いついてしまいドリルモータのスピンドル
や、ドリル装置の自動送り装置に過大な負荷が生じるこ
となどがあり、この結果、電磁石ベースの吸着力ではこ
うした負荷に耐えきれず電磁石ベースが浮き上がった
り、電磁石ベースが移動してしまうという不都合があ
る。
【0004】このような状態が発生すると携帯用電動装
置は、電磁石ベース付ドリル装置にふんばりを効かせる
スタビライザ(安定用ネジ)を中心として、あるいは、
当該電磁石ベース付ドリル装置がドリルのスピンドルを
中心として、横滑りしたり、無吸着状態のまま無暴回転
したり、あるいは転倒したりするという恐れが生じ、こ
の場合には少なくともドリル装置の回転を即座に停止す
る必要がある。
【0005】このような事態に鑑み、本出願人は、先に
電磁石ベース付ドリル装置が少しでも横滑りした場合
に、瞬間的にドリル装置の駆動を停止できる電磁石ベー
ス付きドリル装置を提案した(特開平3−19708号
公報参照)。この装置は、電磁石ベース付ドリル装置に
横滑りが生じた場合に、瞬時に自動的に動作するスイッ
チを本体内に備えており、該スイッチが動作すると当該
電磁石ベース付ドリル装置のドリルモータ及び送りモー
タの駆動が停止され、該停止状態を電気的または電子的
に維持することができるようになっている。
【0006】また、前記電磁石ベース付ドリル装置に使
用するスイッチは、例えば筒状体、該筒状体内に封入さ
れた水銀、および前記筒状体内に突出するように設けら
れた一対の接点からなる水銀スイッチ、あるいは、固定
接点、ばね状手段により前記固定接点に近接して配置さ
れた振動接点よりなる振動スイッチ等が採用されてお
り、これにより当該ドリル装置の動作の停止を確実に行
うことができるようになっている。前記スイッチはその
構造上の理由から取り付け方向に制限があるため、現在
では、たとえば電磁石ベース付ドリル装置を被加工物上
の傾斜に取り付けて使用する場合には、前記スイッチを
電磁石ベースの吸着面に対して任意の角度を成すように
取り付けている。
【0007】以上のように前記従来装置では、電磁石ベ
ース付ドリル装置に横滑りが生じた場合には、瞬時にそ
の横滑りをスイッチで検知し、該スイッチにより、当該
電磁石ベース付ドリル装置のドリルモータ及び送りモー
タの駆動を停止することができ、被加工物に対して安全
な穴開け作業等の加工を行うことができる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記構
成の電磁石ベース付ドリル装置では、特にスイッチに作
動方向が限定されている水銀スイッチやばね手段を利用
した振動スイッチ等が使用されているため、前述したよ
うにスイッチの取り付け方向に制限があり、電磁石ベー
ス付ドリル装置をある角度でもって使用する時は、スイ
ッチが作動しない場合やスイッチが入った状態となるた
め、ドリル装置の固定方向を注意するか、被加工面に対
して水銀スイッチの向きをセットしなおすといった諸問
題がある。
【0009】そこで、本発明は、携帯用電動装置を傾斜
面に対し上下左右に関係なく固定してもあらゆる振動方
向を検知でき、かつ構成が簡単な新規な振動スイッチを
提案するとともに、この振動スイッチを少なくとも1個
携帯用電動装置内の所定場所に設置することにより、同
電動装置をどのような角度で、使用しても横滑りが生じ
たときには確実に工具駆動モータや送りモータを停止で
きる電磁石ベース付携帯用電動装置を提案せんとするも
のである。
【0010】
【課題を解決するための手段】このため本発明が採用し
た第1の技術解決手段は、絶縁体を介して互いに対向し
て配置された第1電極、第2電極によって形成された隙
間に、該隙間よりも径の小さい導電性を有する球体を収
容するとともに、前記第1電極および第2電極の少なく
とも一方に両電極間の隙間を前記球体の径よりも次第に
小さくする突出部を形成し、前記球体が振動によって前
記球体の径よりも小さい隙間に移動することにより両電
極を接続するようにしたことを特徴とする振動スイッチ
であり、また、第2の技術解決手段は、前記記載の振動
スイッチを、被加工物に対する固定手段を有するフレー
ムに電動工具を取り付けた携帯用電動装置に装着し、前
記スイッチの動作により、加工作業中の前記電動工具へ
の電力供給を停止できるようにしたことを特徴とする携
帯用電動装置である。
【0011】
【作用】フレーム1内に配置された振動スイッチ10は
常時オフとなっているが、電磁石ベース付ドリル装置で
穿孔作業中、切削抵抗が許容量を越えるなど、何らかの
原因により電磁石ベース2の吸着力がその外力に抗しき
れなくなると、当該電磁石ベース付ドリル装置は横滑り
をする。その時生じる僅かな振動によって振動スイッチ
10内の球体13が該球体の径よりも小さい隙間側に移
動し第1、第2電極11、12に形成した突出部16、
16に瞬間的に接触し、接点がオンとなるので、リレー
が動作し、これにより、駆動回路60への電力供給が遮
断され、ドリルモータ4M、送りモータ5Mが停止され
る。その後、振動スイッチ10がオフとなっても、前記
リレーの作用により自己保持され、その動作が持続され
る。リレー61の動作を解除するには、起動スイッチ4
0を操作して、接点を開く。
【0012】
【実施例】以下、本発明に係わる携帯用電動装置として
の実施例を図面を参照して説明すると、図1は本発明に
係わる電磁石ベース付ドリル装置の側面図であり、図2
は図1の一部平断面である。なお、本実施例の携帯用電
動装置は、電磁石の吸着力によってドリル装置を被加工
物に取り付けることができる形式のものであるが、電磁
石に代えて機械式のクランプにより被加工物に取り付け
ることができる種々の電動装置にも本発明は適用できる
ことはいうまでもない。
【0013】各図において、1はフレーム、2はフレー
ム1の下部に取り付けられた電磁ベースであり、前記フ
レーム1の正面にはスライド板3が昇降自在に取付けら
れており、このスライド板3に電動工具4(本例では電
気ドリル)が固定されている。前記スライド板3はフレ
ーム1内に設けられた図示せぬ歯車機構を介して電気ド
リル4を昇降する送りモータおよび手動昇降操作ハンド
ル5と接続されている。そして、前記手動昇降操作ハン
ドル5を操作することにより電気ドリル4を手動で上下
に昇降できるとともに、前記送りモータを駆動すること
によって電気ドリル4を自動的に上下に昇降することが
できるようになっている。6は電気ドリル4のアーバに
装着された環状刃物である。前記スライド板3は、送り
モータによって下降するがこれとともに前記電気ドリル
4も下降し、切削(穿孔作業)を完了して所定位置まで
環状刃物の刃先が下降すると図示せぬリミットスイッチ
が働き、電気ドリルの前記自動送りおよび駆動が停止さ
れる。
【0014】また、前記電磁石ベース付ドリル装置のフ
レーム1内の所定場所(後述する)には、取り付け方向
に制限がないいわゆる無指向性の振動スイッチ(詳細は
後述する)10が設けられており、このスイッチ10に
よって装置使用中にいかなる方向の横滑りが生じても、
その横滑りを確実に検知しドリルモータや送りモータを
停止できようになっている。また、フレーム内には上記
装置の操作回路(後述する)が内蔵されている。なお、
前記電磁石ベース付ドリル装置の作動機構は従来の電磁
石ベース付ドリル装置と同様の構成であるため、ここで
はそれらの詳細な説明は省略する。
【0015】次に前記振動スイッチ10の構成およびフ
レーム1内への取付け位置について図面を参照して説明
すると、図3は振動スイッチの拡大断面図であり、図4
は同スイッチの平面図である。
【0016】〔振動スイッチ10の構成〕振動スイッチ
はあらゆる方向の衝撃や振動が与えられても、接点がオ
ン/オフする構造を有しており、電動装置のどこに取付
けても確実に衝撃や振動を検知し、接点をオン/オフす
る機能を有している。図3において振動スイッチ10
は、第1電極11、第2電極12と、これら両電極間で
形成された隙間21を移動できる球体13および両電極
を絶縁状態で組み付けるリング18を備えている。前記
第1電極、第2電極は同じ形状をしており、電極本体1
5の中心部に、電極本体と同心の円錐状の突出部16が
形成されているとともにその円錐状の突出部16の周囲
から少し距離を置いた位置に外周壁17が形成されてい
る。そして、前記突出部16は電極間に球体の径よりも
次第に小さくなる隙間を形成している。なお、前記第
1、第2電極は導電材料を使用して一体に作られている
が、例えば軽量化のために合成樹脂の表面に導電体皮膜
を形成した構成のもの、あるいは、板金等をプレス加工
によって形成したもの等を使用することもできる。
【0017】前記第1、第2電極11、12間には円筒
状のリング18が配置され、さらに、円筒状のリング1
8に設けた絶縁パッキン19を介して、前記円錐状突出
部16が互いに向き合うように適宜手段で組付けられて
いる。前記リング18の内周側の中央部には必要に応じ
て球体13の座りを良くするための凹所20が形成され
ている。そして、両電極11、12と前記リング18と
によって形成された隙間21には導電体で形成された球
体13が図4に示すように複数(本例では3個)配置さ
れている。この球体13の個数は振動スイッチの大き
さ、感度等に応じて変更することができる。
【0018】前記球体13は芯材として電極と同様にど
のような材料を使用しても良いが、接点として機能を果
たすために表面には接触抵抗を小さくする導電体皮膜
(金メッキなどが望ましい)を形成することが必要であ
り、また振動を検知することができるようある程度の重
量をもった材料で構成することが必要である。さらに、
電磁石ベースを使用している電動装置においては、電磁
石ベースの影響を受けないように、球体材質としては電
磁石ベースと反応しないステンレス球体等が有効である
が機械式クランプによる場合は特に芯材の材質は選ばな
い。
【0019】前記リング18も球体と同様に特に材料を
選ばないが、リング18と電極11、12との間に設け
る絶縁パッキン19はある程度の固い材料を選択する必
要がある。これは振動スイッチ10をケース内に取付け
る際に後述するスプリングの付勢力により、電極が押さ
えられ絶縁パッキンが変形し、第1、第2電極間の隙間
が小さくなり導通してしまうことを防止するためであ
る。なお、リング18そのものを絶縁体で構成すること
もでき、この場合には前記絶縁パッキンが不要となる。
また、第1、第2電極を絶縁状態で所定の間隙をもて組
み付けることができれば、必ずしも図に示すようなリン
グを使用しなくてもよい。
【0020】前記振動スイッチ10は、振動(加速度)
が加わると球体13が動き、電極11、12間が導通す
るようになっており、さらに球体13と円錐突出部16
とによって接点が構成されているため、この振動スイッ
チ10は取り付け角度等には関係無く静止状態ではオフ
で、振動が加わるとオンとなる。
【0021】なお、ここで前記振動スイッチの他の実施
例について図面を参照して説明すると、図5(イ)〜
(ニ)はそれぞれの振動スイッチの断面図である。
(イ)に示すものは、突出部として半球体の形状のもの
を採用した例であり、(ロ)、(ハ)は電極間の隙間を
次第に小さくする隙間を形成する突出部を一方の電極側
に設けた例であり、(ニ)は電極側に球体の座りを良く
した溝25を形成した例である。前記溝は、振動によっ
て乗り越えることができる深さであるが、この溝深さを
変えることによって振動に対する感度を調整することも
できる。なお、電極形状としては、これら以外に種々の
形状のものを採用できることは当然である。
【0022】〔振動スイッチ収納用ケースの構成〕前記
振動スイッチ10は、その形状からそれ単独では電動装
置等に取付けることが困難であるため、ケース内に収納
され使用される。図6〜図8を参照してケースの構造を
説明すると、図6はケースの側面図および平面図、図7
は図5中のA−A断面図、図8はケース内に設ける保持
バネの断面図および平面図である。
【0023】図において、ケースは合成樹脂等の絶縁材
料を例えば射出成形によって分割可能な2部材30、3
0´として構成されており、このそれぞれの部材の内部
には前記振動スイッチ10を収納できる凹所33が形成
されている。前記凹所33には保持バネ34が螺子35
によって固定されており、さらにこの保持バネ34には
リード線32がでていて、後述する操作回路に接続され
ている。また他方の部材も保持バネ34およびリード線
32を有しており、この両部材を組み合わせることによ
り、各種装置に取付け可能な振動スイッチ組付体が構成
されている。なお、振動スイッチ10の収納はケース内
のプリント基板にハンダ付けのような方法で取付けても
よく、その場合はプリント基板のパターンからリード線
が出るような形とすることもできる。また、ケースの外
形形状や振動スイッチの収納方法も振動スイッチ10の
機能を発揮できるものであれば特に制限はない。
【0024】〔振動スイッチの取り付け位置〕上記のよ
うに構成された振動スイッチ10を少なくとも1個電気
ドリルを支持するフレーム1に取付ける場合には、振動
スイッチ10は図1に示すように電磁石ベース付携帯用
電動装置のフレーム下部に取り付け、その位置は電動工
具4のスピンドル中心6aとスタビライザー(安定装着
用ネジ)1aの中心間を結んだ線上で且つ略2等分(l
1 ≒l2 )した位置に固定されている。
【0025】振動スイッチ10を前記位置に固定する理
由は、電磁石ベース付ドリル装置が横滑りをする時は、
次の2つの状態が考えられるからである。 1.切削開始時にドリルの先端部に生じる過大な負荷に
より生じる横滑りで、この時は図9に示すようにスタビ
ライザーを中心として電気ドリルのスピンドルが円弧状
に滑る。 2.切削開始後、ある程度ドリルが進んだ後、ドリルに
形成される構成刃先による負荷の増大等、さらには、切
削中にドリルと被加工物との間に切粉が詰まったりする
ことにより、ドリルが食いついてしまった場合に生じる
横滑りで、この時は図10に示すように電気ドリルのス
ピンドルを中心に円弧状に滑る。
【0026】上記1.2の両方の状態を想定した場合、
振動スイッチ10の取り付け位置はスピンドル中心6a
と、スタビライザ中心1a間を2等分したセンターに固
定しておけば、1.2の両方の状態で、振動スイッチ1
0は同感度のセンサーとして働く。もしこの取付け位置
が、どちらかの方に偏っている場合は、上記1.2の状
態の時は感度は異なり、安全装置としては満足できない
もとのなる。また振動スイッチ10をフレームに取付け
る際には図1に示すようにフレーム下部に近いほどよ
い。
【0027】なお、本実施例では、振動スイッチ10を
フレーム1に1個取り付けた場合について説明している
が、スピンドル側とスタビライザ側に各々振動スイッチ
を取り付けても良く、またスタビライザが無い場合には
スピンドル側からより離れた位置に取り付けても良い。
上記のように取り付けられた振動スイッチ10自身の取
り付け方向は、該振動スイッチ10の電極本体15の一
方に突出部16が形成されている場合には、該突出部1
6を取り付け面側(下側)にすることによって傾斜面に
対し電動装置の向きを設定する必要がない。また、振動
スイッチ10の電極本体15の両方に突出部16が形成
されている場合には該振動スイッチ10の方向に関係な
く取り付けることができる(無指向性)。
【0028】次に本発明の回路構成をブロック図を参照
して説明する。図において、当該電磁石ベース付ドリル
装置の起動スイッチ40は接点41、42を具備してい
る。前記起動スイッチ40を操作すると、まず接点41
が閉じ、その後は、接点41が閉じたまま接点42が閉
じるように構成されている。前記接点41は、起動スイ
ッチ40の第1段階操作により、当該電磁石ベース付ド
リル装着の入力端子43、および電磁石ベース2内の電
磁石2aの一方の端子を短絡するように構成されてい
る。また、前記接点42は、起動スイッチ40の第2段
階操作により、当該電磁石ベース付ドリル装置の入力端
子43、および後述する端子45を短絡するように構成
されている。前記電磁石2aの他方の端子は、当該電磁
石ベース付ドリル装置の入力端子50に接続されてい
る。
【0029】電気ドリル4内のドリルモータ4M、およ
び該電気ドリル4の送りモータ5Mは、駆動回路60に
接続されている。この駆動回路60の一方の入力端子
は、リレー61のb接点46を介して、前記起動スイッ
チ40の接点42に接続され、他方の入力端子は、前記
入力端子50に接続されている。なお、前記接点46
の、起動スイッチ40に接続された側の端子を端子4
5、そして、駆動回路60に接続された側の端子を端子
47とする。リレー61は、そのa接点62を介して、
前記接点47及び入力端子50に接続されている。ま
た、前記振動スイッチ10は、前記a接点62と並列に
接続されている。交流電源51は、前記入力端子43及
び50に接続されている。
【0030】以上のように構成された電磁石ベース付ド
リル装置の作動を説明する。さて、まず起動スイッチ4
0を第1段階操作して、接点41を閉じると、電磁ベー
ス2内の電磁石2aに吸着力が生じる。これにより、当
該電磁石ベース付ドリル装着は被加工物に固着される。
次に、前記起動スイッチ40を第2段階操作して接点4
2を閉じると、前記接点41は閉じたままの状態で、振
動回路60が付勢され、ドリルモータ4Mと送りモータ
5Mとが回転する。しかし、送りモータ5Mが回転して
も直ちに電気ドリル4が降下を開始することはなく、穿
孔の開始は先ず手動操作ハンドル5(図1)を回すこと
によって電気ドリル4を下降させて行い、環状刃物6を
被加工物の表面に近づける。詳記しないクラッチを例え
ば、前記ハンドル5の操作等によって入れることによ
り、電気ドリル4の自動送りが開始される。
【0031】前記駆動回路60は、ドリルモータ4Mの
負荷(例えばドリルモータ4Mに流れる電流)を検出
し、それに応じて送りモータ5Mを制御する。即ち、例
えば、ドリルモータ4Mの過負荷が検出されたならば、
送りモータ5Mによる電気ドリル4の送りが一時停止さ
れ、該停止後、負荷を軽くすれば前記送りは再開し、ま
た、ドリルモータ4Mの過負荷が限界に達した場合に
は、送りモータ5Mを停止するのみならず、ドリルモー
タ4Mの回転をも停止する。
【0032】さて、フレーム1内に配置された振動スイ
ッチ10は、常時オフであるが、電磁石ベース付ドリル
装置で穿孔作業中、切削抵抗が許容量を越えるなど、何
らかの原因により電磁石ベース2の吸着力がその外力に
抗しきれなくなると、当該電磁石ベース付ドリル装置は
横滑りをするが、その時生じる僅かな振動によって球体
13が第1、第2電極11、12に形成した円錐上突出
部16の間を駆け登り(突出部間の隙間が小さくなく方
向に移動し)、瞬間的に接点がオンとなるので、リレー
61が動作し、これにより、接点46が開となる。これ
により、駆動回路60への電力供給が遮断され、ドリル
モータ4M、送りモータ5Mが停止される。また、この
場合、接点62も閉となるので、その後、振動スイッチ
10がオフとなっても、前記リレー61は自己保持さ
れ、その動作が持続される。前記リレー61の動作を解
除するには、起動スイッチ40を操作して、接点42を
開ければ良い。なお、前記駆動回路60の構成は特開平
3−19708号に記載したものおよび当該機能を奏す
る他の回路(たとえば特開昭61−131807号公報
に記載されたもの)等種々のものを採用できため、ここ
では更に詳細な説明は省略する。
【0033】以上のように本実施例では、電磁石による
吸着によって被加工物にドリル装置を取り付けた状況の
中で、ドリル装置がドリルを中心として横滑りしたり、
スタビライザーを中心として横滑りして、無吸着状態の
まま無暴回転したり、あるいは、転倒したりする恐れが
ある時には、横滑りの瞬間、振動スイッチが作動し、即
座にドリルモータおよび送りモータを止めることがで
き、危険を最小限にくい止めることができる。なお、機
械式クランプによって被加工物に電動工具を取り付ける
ことができる装置においても、上記構成のモータ停止機
構を採用すれば電動装置が刃物を中心として衝撃が発生
して上下にずれても瞬間的に振動スイッチが作動し、即
座に電気ドリルおよび送りモータを止めることができ
る。
【0034】本発明はその精神又は主要な特徴から逸脱
することなく他の色々な形で実施することができる。ま
た、電極材料、球体等はそれぞれの機能を奏するもので
あれば種々の材料、成形品を使用することができる。さ
らに、前述の実施例はあらゆる点で単なる例示に過ぎ
ず、限定的に解釈してはならない。
【0035】
【発明の効果】以上詳細に述べた如く本発明によれば、
あらゆる振動方向を検知できるため、この振動スイッチ
を少なくとも1個携帯用電動装置内の所定場所に設置す
ることにより、同電動装置をどのような角度で、使用し
ても横滑りが生じたときには確実に工具駆動モータや送
りモータを停止でき、極めて安全性の高い携帯用電動装
置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係る電磁石ベース付ドリル装
置の正面図である。
【図2】図1の平面図である。
【図3】振動スイッチの断面図である。
【図4】振動スイッチの平面図である。
【図5】振動スイッチの他の実施例を示す断面図であ
る。
【図6】振動スイッチを収納するケースの側面図および
平面図である。
【図7】図6中のA−A断面図である。
【図8】ケース内に設ける保持バネの断面図および側面
図である。
【図9】電磁石ベース付ドリル装置のスタビライザを中
心とした横滑り状況を説明する図である。
【図10】電磁石ベース付ドリル装置の刃物を中心とし
た横滑り状況を説明する図である。
【図11】電磁石ベース付ドリル装置の回路構成を示す
ブロック図である。
【符号の説明】
1 フレーム 1a スタビライザ 2 電磁石ベース 3 スライド板 4 電気ドリル 5 手動操作ハンドル 6 環状刃物 10 振動スイッチ 11、12 第1、第2電極 13 球体 15 電極本体 16 円錐状突出部 18 リング 19 絶縁パッキン

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 絶縁体を介して互いに対向して配置され
    た第1電極、第2電極によって形成された隙間に、該隙
    間よりも径の小さい導電性を有する球体を収容するとと
    もに、前記第1電極および第2電極の少なくとも一方に
    両電極間の隙間を前記球体の径よりも次第に小さくする
    突出部を形成し、前記球体が振動によって前記球体の径
    よりも小さい隙間に移動することにより両電極を接続す
    るようにしたことを特徴とする振動スイッチ。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の振動スイッチを、被加
    工物に対する固定手段を有するフレームに電動工具を取
    り付けた携帯用電動装置に装着し、前記スイッチの動作
    により、加工作業中の前記電動工具への電力供給を停止
    できるようにしたことを特徴とする携帯用電動装置。
JP6109431A 1994-05-24 1994-05-24 振動スイッチおよび同スイッチを用いた携帯用電動装置 Expired - Lifetime JP2863087B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6109431A JP2863087B2 (ja) 1994-05-24 1994-05-24 振動スイッチおよび同スイッチを用いた携帯用電動装置
CN94195112A CN1042869C (zh) 1994-05-24 1994-12-27 振荡开关和带有该振荡开关的袖珍电驱动机器
PCT/JP1994/002226 WO1995032514A1 (fr) 1994-05-24 1994-12-27 Interrupteur a vibrations et dispositif portable entraine par un moteur
DE69431125T DE69431125T2 (de) 1994-05-24 1994-12-27 Oszillationsempfindlicher schalter und tragbare elektrische antriebsmaschine ausgerüstet mit dem oszillationsempfindlichen schalter
TW089209513U TW447346U (en) 1994-05-24 1994-12-27 Vibration switch and portable electic apparatus using it
KR1019960705941A KR100218703B1 (ko) 1994-05-24 1994-12-27 진동스위치 및 진동스위치부착 휴대용 전동장치
AU12813/95A AU680982C (en) 1994-05-24 1994-12-27 Vibration switch and portable motor-driven device with it
EP95903965A EP0762453B1 (en) 1994-05-24 1994-12-27 An oscillation switch and a portable electrically driven machine with the oscillation switch
SG1996001339A SG59927A1 (en) 1994-05-24 1994-12-27 An oscillation switch and a portable electrically driving machine with the oscillation switch
US08/737,676 US5747762A (en) 1994-05-24 1994-12-27 Oscillation switch and a portable electrically driving machine with the oscillation switch

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6109431A JP2863087B2 (ja) 1994-05-24 1994-05-24 振動スイッチおよび同スイッチを用いた携帯用電動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07318411A true JPH07318411A (ja) 1995-12-08
JP2863087B2 JP2863087B2 (ja) 1999-03-03

Family

ID=14510078

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6109431A Expired - Lifetime JP2863087B2 (ja) 1994-05-24 1994-05-24 振動スイッチおよび同スイッチを用いた携帯用電動装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5747762A (ja)
EP (1) EP0762453B1 (ja)
JP (1) JP2863087B2 (ja)
KR (1) KR100218703B1 (ja)
CN (1) CN1042869C (ja)
DE (1) DE69431125T2 (ja)
SG (1) SG59927A1 (ja)
TW (1) TW447346U (ja)
WO (1) WO1995032514A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014192952A1 (ja) * 2013-06-01 2014-12-04 株式会社ジーデバイス 無指向性常開式小型振動センサ
WO2018173527A1 (ja) * 2017-03-23 2018-09-27 京セラ株式会社 振動センサ

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5704435A (en) * 1995-08-17 1998-01-06 Milwaukee Electric Tool Corporation Hand held power tool including inertia switch
AU685042B3 (en) * 1996-05-14 1998-01-08 Jan Stan Kula D.C. circuit breaker
DE19708257A1 (de) * 1997-02-28 1998-09-03 Kriwan Ind Elektronik Gmbh Vibrationssensor
TW387606U (en) * 1998-09-11 2000-04-11 Zippy Tech Corp Switching apparatus
US6448516B1 (en) * 2001-05-16 2002-09-10 Ching An Chiang Vibration detecting switch
GB2380548B (en) * 2001-10-05 2003-11-19 Jung-Tsung Wei Vibration sensor device
US7444926B2 (en) * 2003-09-09 2008-11-04 Nottingham John R Apparatus for brewing and method for making the same
US7115824B2 (en) * 2004-08-03 2006-10-03 Kam Chun Lo Tilt switch and system
JP4195694B2 (ja) * 2005-01-13 2008-12-10 日東工器株式会社 スライド式ガイド機構
US7176396B1 (en) * 2006-06-02 2007-02-13 Tien-Ming Chou Jerking-initiated switch
US7473858B1 (en) 2006-12-01 2009-01-06 Mercury Displacement Industries, Inc. Movement detecting device
JP4912977B2 (ja) * 2007-08-07 2012-04-11 日東工器株式会社 給油装置付き穿孔装置
JP5355717B2 (ja) * 2009-12-24 2013-11-27 日東工器株式会社 可搬式ボール盤
CN102254737A (zh) * 2010-05-18 2011-11-23 冯建青 运动式电熨斗导通开关
CN103594282A (zh) * 2013-11-20 2014-02-19 木林森股份有限公司 一种震动开关及应用其的led保护电路
US9561568B2 (en) 2014-04-25 2017-02-07 Black & Decker Inc. Magnetic drill press with alternate power source

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3531605A (en) * 1969-03-12 1970-09-29 Avco Corp Anti-disturbance switch
JPS487765U (ja) * 1971-06-08 1973-01-27
US3831163A (en) * 1972-09-27 1974-08-20 W Byers Inertia-tilt switch
JPS50145869A (ja) * 1974-05-14 1975-11-22
US3889774A (en) * 1974-06-24 1975-06-17 George B Schwenk Accident responsive automatic ignition cut-off switch
JPS52117262U (ja) * 1976-03-03 1977-09-06
DE2824210A1 (de) * 1978-06-02 1979-12-06 Sachs Systemtechnik Gmbh Beschleunigungs- oder lagesensor
US4348562A (en) * 1980-03-24 1982-09-07 Florin Robert E Position sensitive mercury switch
US4467154A (en) * 1983-05-04 1984-08-21 U. S. Plastics Corporation Gravity switch and method of making same
JPS61131807A (ja) * 1984-11-29 1986-06-19 Nitto Giken Kk 穿孔機
US4628160A (en) * 1985-10-28 1986-12-09 Allied Corporation Electrical tilt switch
FR2594256B3 (fr) * 1986-02-12 1988-05-27 Schwartz Jacques Dispositif coupe-circuit notamment pour vehicule automobile.
US4766275A (en) * 1987-02-06 1988-08-23 Coleco Industries, Inc. Doll or the like with motion sensing switch and switch therefor
US4733324A (en) * 1987-04-06 1988-03-22 Franklin Electric Co., Inc. Surge arrestor
JPH0777686B2 (ja) * 1989-06-15 1995-08-23 日東工器株式会社 電磁石ベース付ドリル装置
CN2051780U (zh) * 1989-08-02 1990-01-24 邹爽秋 滚球接点开关
US5034620A (en) * 1989-12-13 1991-07-23 Cameron Robert W Vehicle battery safety switch
US5120617A (en) * 1989-12-13 1992-06-09 Cameron Robert W Vehicle battery having integral safety switch
DE4031956A1 (de) * 1990-10-09 1992-04-16 Bosch Gmbh Robert Neigungsschalter
US5153566A (en) * 1991-03-15 1992-10-06 Unitoys Company Limited Motion sensor switch and annunciator device
US5285033A (en) * 1991-08-05 1994-02-08 C&K Components Inc. Tilt action switch
CN2132275Y (zh) * 1992-06-27 1993-05-05 李向阳 电器安全器
CN2131195Y (zh) * 1992-07-28 1993-04-28 吴建中 滚动接触开关
US5610590A (en) * 1995-05-18 1997-03-11 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Motion sensor

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014192952A1 (ja) * 2013-06-01 2014-12-04 株式会社ジーデバイス 無指向性常開式小型振動センサ
WO2018173527A1 (ja) * 2017-03-23 2018-09-27 京セラ株式会社 振動センサ
JPWO2018173527A1 (ja) * 2017-03-23 2020-01-23 京セラ株式会社 振動センサ

Also Published As

Publication number Publication date
TW447346U (en) 2001-07-21
CN1149353A (zh) 1997-05-07
CN1042869C (zh) 1999-04-07
EP0762453A1 (en) 1997-03-12
SG59927A1 (en) 1999-02-22
JP2863087B2 (ja) 1999-03-03
WO1995032514A1 (fr) 1995-11-30
EP0762453A4 (en) 1998-11-18
DE69431125T2 (de) 2002-11-21
AU1281395A (en) 1995-12-18
KR100218703B1 (ko) 1999-09-01
US5747762A (en) 1998-05-05
DE69431125D1 (de) 2002-09-05
EP0762453B1 (en) 2002-07-31
KR970703038A (ko) 1997-06-10
AU680982B2 (en) 1997-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07318411A (ja) 振動スイッチおよび同スイッチを用いた携帯用電動装置
KR920007959B1 (ko) 전자석 베이스 부착 드릴 장치
US20090133554A1 (en) Method for detecting whether object is completely cut off and cutting device using such method
JPS617402A (ja) 位置検出装置
JP2011011297A (ja) 工作機械の接触検出装置
US4439665A (en) Arc welding apparatus having pivotably mounted electrode carriage
JP2814154B2 (ja) ボンデイング装置
KR20010003367A (ko) 전기 자동차의 배터리 와이어링 결선부재
JP7036945B2 (ja) 穿孔機
JPH05262091A (ja) 静止位置と筆記位置の間で移動可能な芯を有する筆記具
US2436906A (en) Clock-controlled switch
US3644690A (en) Safety switch to interrupt an electrical circuit in case of collision
CN210535608U (zh) 一种cnc加工用断电保护装置
JPH0727541Y2 (ja) 押しボタン・スイッチ
JPS61288946A (ja) 吸着式ねじ締め装置
JP2002079413A (ja) 携帯用電動切断機
JP2595645B2 (ja) 振動検知器
JP2000251600A (ja) マグネットコンダクタの機械的不良検出装置及びその機械的不良検出方法
JPH05116093A (ja) 産業用ロボツト
JPH07205052A (ja) 電動工具装置
RU2023540C1 (ru) Режущий инструмент с устройством контроля состояния
KR200251122Y1 (ko) 휴대용 핸드프리장치
JP2002244663A (ja) 車両用ホーン
JPH08242532A (ja) 感震自動電力遮断装置
RU97116855A (ru) Устройство для распиливания кристалла

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19981201

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071211

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081211

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081211

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091211

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091211

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101211

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111211

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111211

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131211

Year of fee payment: 15

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term