JPH0731805A - 気液分離装置 - Google Patents

気液分離装置

Info

Publication number
JPH0731805A
JPH0731805A JP5182662A JP18266293A JPH0731805A JP H0731805 A JPH0731805 A JP H0731805A JP 5182662 A JP5182662 A JP 5182662A JP 18266293 A JP18266293 A JP 18266293A JP H0731805 A JPH0731805 A JP H0731805A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
gas
separator
separation
drum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5182662A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2786581B2 (ja
Inventor
Yasushi Mori
康 森
Atsuji Matsuo
篤二 松尾
Nobuaki Hokao
暢皓 外尾
Akihiko Fujimoto
明彦 藤本
Takeshi Sato
剛 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP5182662A priority Critical patent/JP2786581B2/ja
Priority to FI943338A priority patent/FI106886B/fi
Priority to EP94111508A priority patent/EP0636833B1/en
Priority to DE69407109T priority patent/DE69407109T2/de
Priority to CN94107998A priority patent/CN1075182C/zh
Priority to AT94111508T priority patent/ATE160853T1/de
Priority to US08/277,311 priority patent/US5500039A/en
Publication of JPH0731805A publication Critical patent/JPH0731805A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2786581B2 publication Critical patent/JP2786581B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D45/00Separating dispersed particles from gases or vapours by gravity, inertia, or centrifugal forces
    • B01D45/12Separating dispersed particles from gases or vapours by gravity, inertia, or centrifugal forces by centrifugal forces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F22STEAM GENERATION
    • F22BMETHODS OF STEAM GENERATION; STEAM BOILERS
    • F22B37/00Component parts or details of steam boilers
    • F22B37/02Component parts or details of steam boilers applicable to more than one kind or type of steam boiler
    • F22B37/26Steam-separating arrangements
    • F22B37/32Steam-separating arrangements using centrifugal force
    • F22B37/322Steam-separating arrangements using centrifugal force specially adapted for boiler drums

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Separating Particles In Gases By Inertia (AREA)
  • Degasification And Air Bubble Elimination (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Gas Separation By Absorption (AREA)
  • Vaporization, Distillation, Condensation, Sublimation, And Cold Traps (AREA)
  • Percussion Or Vibration Massage (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Cyclones (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 液体中から気体を充分に分離できるように構
成した気液分離装置を提供する。 【構成】 ボイラ蒸発管からの気液混合流体はセパレー
タ入口15からセパレータ12の円筒9の接線方向に入
り、円筒9の内壁に沿う回転流れ8となり気液の遠心分
離が行われる。分離した蒸気は、二次分離器11からキ
ャップ18を経てドラム1内気相部に放出される。回転
流れ一次分離水8の一部は、多孔板23にて流出速度が
減速された後、ドラム1内液相部に流出する。この結
果、一次分離水出口17からドラム1内液相部に流出す
る一次分離水20の流量は、従来技術使用の場合よりも
減少し、ドラム内流れ22に引き込まれる一次分離水の
量が減少される。また、多孔板23からドラム1内液相
部に流出した一次分離水21は、流出する速度が遅いた
め、蒸気成分に働く浮力の影響により、円筒9近傍での
上向き流れとなる。したがって、ドラム1液相内での気
液重力分離に供することのできる時間を、従来技術適用
の場合よりも長時間とれる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、発電プラント等に適用
される気液分離装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の気液分離装置の例として発電プラ
ントに適用される蒸気ドラムを図10〜図13に示す。
この蒸気ドラムに使用されている図11に示す構造物を
セパレータ12と呼ぶ。セパレータ12は、図10に示
すようにドラム1の内部に設置される。図10では、右
半分はセパレータ12の外観を、左半分は縦断面を示し
ている。ドラム1内には、他にミストセパレータ5、渦
防止のための整流板6などが設置してある。セパレータ
12は、主として図11、図12に示すように、円筒
9、キャップ18、二次分離器11で構成されている。
二次分離器11には、波板の積層体やファン翼形のもの
などが用いられる。
【0003】このように構成された蒸気ドラム内におけ
る気液混合流体の流れを説明する。図10において、ボ
イラ蒸発管からの気液混合流体19は入口配管2を通っ
てセパレータ入口15に入る。この気液混合流体の気体
成分とは具体的には蒸気、液成分とは未蒸発液である。
セパレータ入口15からの気液混合流体19は、図13
に示すように、セパレータ入口15からセパレータ12
の円筒9の接線方向に入り、円筒9の内壁に沿う回転流
れ8となり気液の遠心分離が行われる。分離した蒸気
は、図10の蒸気流れ28のように、二次分離器11か
らキャップ18を経てドラム1内気相部に放出される。
また、分離した液は、一次分離水出口17から一次分離
水20としてドラム1内液相部に流出する。
【0004】なお、円筒9での遠心分離は十分でないた
め、図11に示すように、二次分離器11には液7も一
部流入し、図10に示すように、二次分離水13とし
て、キャップ隙間16からキャップ下端10を経てドラ
ム内気液界面14に流出する。同様に、一次分離水出口
17からドラム1内液相部に流出する一次分離水20に
も蒸気が混合している。ドラム1内の気相部の蒸気は、
ミストセパレータ5から蒸気出口配管3を通って例えば
タービンに送られる。液相部の液は、渦防止のための整
流板6で整流された後、下降管4を通って例えばボイラ
蒸発管入口に戻される。
【0005】従来技術では、一次分離水出口17から流
出した蒸気を含む一次分離水20は、図13の8に示す
回転流れにより発生する旋回速度を残したまま、図10
のように一次分離水出口17からドラム1内の液相部に
流出していた。この旋回速度と鉛直下向きの重力加速度
のために、一次分離水出口17から流出した一次分離水
20は、回転流れ8と同一方向に回転しながらセパレー
タ中心軸から外側へ吹き出すような流れとなる。この流
れにより、ドラム1内液相部では、一次分離水出口17
から下降管4方向へ、強く早いドラム内液流れ22が定
常的に発生し、一次分離水出口17から流出した一次分
離水20は、短時間のうちにドラム内液流れ22に引き
込まれ、そのまま下降管4に流出していた。
【0006】そのため、蒸気を含む一次分離水20のド
ラム1液相部内での気液重力分離に供することのできる
時間が十分でなく、本装置の目的である気液分離の効率
の良い実施が困難であるという不具合があった。また、
円筒9内には流れの旋回にともなって中心部に気柱が形
成されるが、気液混合流体19の流量によっては、気柱
の底部が一次分離水出口17より下方に達し、多量の蒸
気がドラム1液相部に直接流出するため、効率よい気液
分離の実施できる流量範囲が狭いという不具合があっ
た。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は気液分離を良
好に行うことのできる気液分離装置を提供することを課
題としている。また、本発明は広い流量範囲において効
率良い気液分離作用を行うことのできる気液分離装置を
提供することを課題としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、内部に液面を
有する容器内に、流入する気液混合流体を遠心力によっ
て分離液と分離気体に分けるセパレータを内蔵し、前記
分離液は前記液面の下に、前記分離気体は前記液面の上
に放出する機構を備えた気液分離装置における前記課題
を解決するため前記セパレータの分離液流出口に多孔板
を設置した構成を採用する。
【0009】また、本発明は、前記セパレータの分離液
流出口に流出方向変更板、旋回防止板及び多孔板からな
る整流機構を設置した構成をも採用する。本発明で用い
る多孔板としては数ミリ〜数10ミリの穴を一定ピッチ
で打ち抜いたパンチングメタル等の一般に市販されてい
る多孔板を採用できる。
【0010】
【作用】本発明により、セパレータの分離液流出口に多
孔板を設置するとセパレータに流入する気液混合流体の
うち、回転流れからの一次分離水の一部は、この多孔板
にて流出速度が減速された後、ドラム内液相部に流出す
る。この結果、一次分離水出口からドラム内液相部に流
出する一次分離水の流量は、従来技術使用の場合よりも
減少しドラム内液相部に流出する速度も遅くなる。従っ
て、ドラム液相内で気液重力分離に与えられる時間が従
来のものより長くとれる。
【0011】また、本発明によって、セパレータ分離液
流出口に対し流出方向変更板、旋回防止板及び多孔板か
らなる整流機構を設置した構成としたものでは、セパレ
ータに流入する気液混合流体のうち、回転流れからの一
次分離水は、一次分離水出口から流出した後、流出方向
変更板にて下降管から遠ざかる方向に流出方向が変更さ
れ、続いて旋回防止板にて、セパレータ中心軸廻りの旋
回速度が止められ、さらに多孔板にてドラム内液相部へ
の流出速度が減速されると同時に、多孔板全体から平均
的に流出する一次分離水流れとなる。このように流出方
向変更板や旋回防止板、多孔板の設置により発生する適
当な流動抵抗により、円筒内の気柱が安定して形成され
るので、従来技術適用の場合よりも広い流量範囲で効率
よい気液分離が実現できる。
【0012】
【実施例】以下、本発明による気液分離装置を図示した
実施例に基づいて具体的に説明する。なお、以下の実施
例において、図10〜図13に示した従来の装置と同じ
部分には同一の符号を付してあり、それらについての重
複する説明は省略する。
【0013】(第1実施例)第1実施例は図1〜図3に
示してある。これらの図に示すように、この実施例によ
る気液分離装置ではそのセパレータ12の分離液流出口
に多孔板23が設けられている。ここで述べている多孔
板とは、市販されている多孔板(パンチングメタル)、
例えば厚さ数ミリの鋼板に数ミリ〜数10ミリの穴を、
一定ピッチにて打ち抜いたものでよい。多孔板23は、
この鋼板を円筒状に加工し、セパレータ本体に取付け
る。
【0014】この実施例の装置は前記した構成を有して
いるので、セパレータ12に流入する気液混合流体19
のうち、回転流れ8からの一次分離水の一部は、多孔板
23にて流出速度が減速された後、ドラム1内液相部に
流出する。この結果、一次分離水出口17からドラム1
内液相部に流出する一次分離水20の流量は、従来技術
使用の場合よりも減少する。多孔板23からドラム1内
液相部に流出した一次分離水21は、流出する速度が遅
いため、蒸気成分に働く浮力の影響により、円筒9近傍
での上向き流れとなる。従って、ドラム1液相内での気
液重力分離に供することのできる時間を、従来技術適用
の場合よりも長時間とれる。
【0015】また、本技術により、一次分離水出口17
からドラム1内液相部に流出する一次分離水20の量
は、従来技術適用の場合よりも少なくできるため、ドラ
ム内流れ22に引き込まれる一次分離水20の量も、従
来技術適用の場合よりも少なくでき、前述不具合が軽減
できる。
【0016】(第2実施例)次に図4〜図9に示す第2
実施例について説明する。この第2実施例による気液分
離装置では、一次分離水出口17に、流出方向変更板2
4と旋回防止板25と多孔板26とからなる整流機構を
設置している。本実施例では、図5に示すように円筒9
を取り囲む流出方向変更板24を置いている。流出方向
変更板24は、円盤状の底板と円筒状の側板からなる。
また、この流出方向変更板24内面と円筒9外面の間
に、旋回防止板25を図8に示すように放射状等間隔に
8枚設置、さらに流出方向変更板24の側板上端上部に
円筒状の多孔板26を図5、図7のように設置し、この
多孔板26の上部を図5、図6のように底板上面板27
で塞いでいる。
【0017】セパレータ12に流入する気液混合流体1
9のうち、回転流れ8からの一次分離水は、一次分離水
出口17から流出した後、流出方向変更板24にて一次
分離水流れ20のように下降管4から遠ざかる方向に流
出方向が変更され、続いて旋回防止板25にて、第3図
の回転流れ8からの一次分離水のようなセパレータ12
中心軸廻りの旋回速度が止められ、さらに多孔板26に
てドラム1内液相部への流出速度が減速されると同時
に、多孔板全体から平均的に流出する一次分離水流れ2
1となる。多孔板26からドラム1内液相部に流出した
一次分離水21は、流出する速度が遅いため、一次分離
水21中の蒸気成分に働く浮力の影響により、セパレー
タ12近傍での上向き流れとなる。また、この流れは、
流出速度が遅く流れの強さが弱いため、従来技術適用の
場合にみられた、ドラム1内液相部の定常的な流れの発
生源とはなり得ない。
【0018】そのため、図10に示した従来の装置のよ
うな一次分離水出口17から下降管4方向への、強く早
いドラム内液流れ22も発生しない。したがって、多孔
板26から流出した一次分離水21は、はじめ気液界面
14付近に滞溜し、その後ドラム内液流れ22に引き込
まれ下降管4に流出する。これにより、一次分離水21
のドラム1液相内での気液重力分離に供することのでき
る時間を、従来技術適用の場合よりも長時間とれ、前述
した不具合が解消できる。
【0019】また、流出方向変更板24や旋回防止板2
5、多孔板26の設置により発生する適当な流動抵抗に
より、円筒9内の気柱が安定して形成されるので、従来
技術適用の場合よりも広い流量範囲で効率よい気液分離
が実現できる。以上、本発明を図示した実施例に基づい
て具体的に説明したが、本発明がこれらの実施例に限定
されず特許請求の範囲に示す本発明の範囲内で、その形
状、構造に種々の変更を加えてよいことはいうまでもな
い。
【0020】
【発明の効果】以上具体的に説明したように、本発明に
よる気液分離装置では、セパレータの分離液流出口に多
孔板を設置するという簡単な構成により気液分離が従来
の装置より良好に行われる。また、本発明によってセパ
レータの分離液流出口に対し、流出方向変更板、旋回防
止板及び多孔板からなる整流機構を設けた構成とするこ
とによりドラム内での気液分離が、従来技術適用の場合
よりも良好に実施できると同時に、従来技術適用の場合
よりも広い流量範囲で効率よい気液分離が実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例による気液分離装置の縦断
面図。
【図2】図1に示した気液分離装置に採用されているセ
パレータの断面図。
【図3】図2に示すセパレータの平面図。
【図4】本発明の第2実施例による気液分離装置の縦断
面図。
【図5】図4に示した気液分離装置に採用されているセ
パレータの断面図。
【図6】図5のA−A線に沿う断面図。
【図7】図5のB−B線に沿う断面図。
【図8】図5のC−C線に沿う断面図。
【図9】図5のD−D線に沿う断面図。
【図10】従来の気液分離装置の縦断面図。
【図11】図10に示した装置に採用されているセパレ
ータの断面図。
【図12】図11に示すセパレータの平面図。
【図13】図11のE−E線に沿う断面図。
【符号の説明】
1 ドラム 2 入口配管 3 蒸気出口配管 4 下降管 5 ミストセパレータ 6 整流板 7 液 8 回転流れ 9 円筒 10 キャップ下端 11 二次分離器 12 セパレータ 13 二次分離水 14 気液界面 15 セパレータ入口 16 キャップ隙間 17 一次分離水出口 18 キャップ 19 気液混合流体 20,21 一次分離水 22 ドラム内液流れ 23 多孔板 24 流出方向変更板 25 旋回防止板 26 多孔板 27 底板上面板 28 蒸気流れ
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成6年6月17日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0010
【補正方法】変更
【補正内容】
【0010】
【作用】本発明により、セパレータの分離液流出口に多
孔板を設置するとセパレータに流入する気液混合流体の
うち、回転流れからの一次分離水の一部は、この多孔板
にて流出速度が減速された後、ドラム内液相部に流出す
る。この結果、一次分離水出口からドラム内液相部に流
出する一次分離水の流は、従来技術使用の場合よりも
減少しドラム内液相部の流動速度も遅くなる。従って、
ドラム液相内で気液重力分離に与えられる時間が従来の
ものより長くとれる。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0014
【補正方法】変更
【補正内容】
【0014】この実施例の装置は前記した構成を有して
いるので、セパレータ12に流入する気液混合流体19
のうち、回転流れ8からの一次分離水の一部は、多孔板
23にて流出速度が減速された後、ドラム1内液相部に
流出する。この結果、一次分離水出口17からドラム1
内液相部に流出する一次分離水20の流は、従来技術
使用の場合よりも減少する。多孔板23からドラム1内
液相部に流出した一次分離水21は、流出する速度が遅
いため、蒸気成分に働く浮力の影響により、円筒9近傍
での上向き流れとなる。従って、ドラム1液相内での気
液重力分離に供することのできる時間を、従来技術適用
の場合よりも長時間とれる。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0015
【補正方法】変更
【補正内容】
【0015】また、本技術により、一次分離水出口17
からドラム1内液相部に流出する一次分離水20の流速
は、従来技術適用の場合よりも小さくできるため、ドラ
ム内流れ22に引き込まれる一次分離水20の量、従
来技術適用の場合よりも少なくでき、前述不具合が軽減
できる。
【手続補正4】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図1
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【手続補正5】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図2
【補正方法】変更
【補正内容】
【図2】
【手続補正6】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図3
【補正方法】変更
【補正内容】
【図3】
【手続補正7】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図5
【補正方法】変更
【補正内容】
【図5】
【手続補正8】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図6
【補正方法】変更
【補正内容】
【図6】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 藤本 明彦 東京都千代田区丸の内二丁目5番1号 三 菱重工業株式会社内 (72)発明者 佐藤 剛 長崎市深堀町5丁目717番1号 三菱重工 業株式会社長崎研究所内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内部に液面を有する容器内に、流入する
    気液混合流体を遠心力によって分離液と分離気体に分け
    るセパレータを内蔵し、前記分離液は前記液面の下に、
    前記分離気体は前記液面の上に放出する機構を備えた気
    液分離装置において、前記セパレータの分離液流出口に
    多孔板を設置したことを特徴とする気液分離装置。
  2. 【請求項2】 内部に液面を有する容器内に、流入する
    気液混合流体を遠心力によって分離液と分離気体に分け
    るセパレータを内蔵し、前記分離液は前記液面の下に、
    前記分離気体は前記液面の上に放出する機構を備えた気
    液分離装置において、前記セパレータの分離液流出口に
    流出方向変更板、旋回防止板及び多孔板からなる整流機
    構を設置したことを特徴とする気液分離装置。
JP5182662A 1993-07-23 1993-07-23 気液分離装置 Expired - Fee Related JP2786581B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5182662A JP2786581B2 (ja) 1993-07-23 1993-07-23 気液分離装置
FI943338A FI106886B (fi) 1993-07-23 1994-07-13 Kaasun ja nesteen erotuslaite
DE69407109T DE69407109T2 (de) 1993-07-23 1994-07-22 Apparat zur Trennung von Gas und Flüssigkeit
CN94107998A CN1075182C (zh) 1993-07-23 1994-07-22 气液分离装置
EP94111508A EP0636833B1 (en) 1993-07-23 1994-07-22 Gas-liquid separating apparatus
AT94111508T ATE160853T1 (de) 1993-07-23 1994-07-22 Apparat zur trennung von gas und flüssigkeit
US08/277,311 US5500039A (en) 1993-07-23 1994-07-22 Gas-liquid separating apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5182662A JP2786581B2 (ja) 1993-07-23 1993-07-23 気液分離装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0731805A true JPH0731805A (ja) 1995-02-03
JP2786581B2 JP2786581B2 (ja) 1998-08-13

Family

ID=16122247

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5182662A Expired - Fee Related JP2786581B2 (ja) 1993-07-23 1993-07-23 気液分離装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5500039A (ja)
EP (1) EP0636833B1 (ja)
JP (1) JP2786581B2 (ja)
CN (1) CN1075182C (ja)
AT (1) ATE160853T1 (ja)
DE (1) DE69407109T2 (ja)
FI (1) FI106886B (ja)

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10221480A (ja) * 1996-12-06 1998-08-21 Toshiba Corp 気水分離装置、原子力発電プラント及びボイラー装置
BR9814980A (pt) * 1997-11-18 2000-10-03 Kvaerner Process Systems As Separador por gravidade, e, conjunto de entrada para um separador por gravidade.
US6843832B2 (en) * 2001-06-14 2005-01-18 Boyd B. Greene Compound/curvilinear immiscible liquid separator apparatus and method
US6983852B2 (en) * 2002-10-10 2006-01-10 Specialized Tech Inc. Desanding apparatus and system
US8075668B2 (en) 2005-03-29 2011-12-13 Dresser-Rand Company Drainage system for compressor separators
JP4796146B2 (ja) * 2006-08-28 2011-10-19 三菱重工業株式会社 湿分分離器
JP5106812B2 (ja) * 2006-09-05 2012-12-26 三菱重工コンプレッサ株式会社 ガスクーラにおけるガス漏れ検知システム
CA2664121C (en) * 2006-09-19 2014-05-27 William C. Maier Rotary separator drum seal
US8302779B2 (en) 2006-09-21 2012-11-06 Dresser-Rand Company Separator drum and compressor impeller assembly
EP2066949B1 (en) 2006-09-25 2013-08-28 Dresser-Rand Company Axially moveable spool connector
WO2008039731A2 (en) 2006-09-25 2008-04-03 Dresser-Rand Company Access cover for pressurized connector spool
WO2008039733A2 (en) 2006-09-25 2008-04-03 Dresser-Rand Company Compressor mounting system
MX2009003179A (es) 2006-09-25 2009-04-03 Dresser Rand Co Deflector de fluidos para dispositivos separadores de fluido.
CA2663883C (en) 2006-09-25 2015-02-03 Kevin M. Majot Coupling guard system
EP2066422B1 (en) 2006-09-26 2012-06-27 Dresser-Rand Company Improved static fluid separator device
GB2470151B (en) 2008-03-05 2012-10-03 Dresser Rand Co Compressor assembly including separator and ejector pump
US8062400B2 (en) 2008-06-25 2011-11-22 Dresser-Rand Company Dual body drum for rotary separators
US8079805B2 (en) 2008-06-25 2011-12-20 Dresser-Rand Company Rotary separator and shaft coupler for compressors
US7922218B2 (en) 2008-06-25 2011-04-12 Dresser-Rand Company Shear ring casing coupler device
US8210804B2 (en) 2009-03-20 2012-07-03 Dresser-Rand Company Slidable cover for casing access port
US8087901B2 (en) 2009-03-20 2012-01-03 Dresser-Rand Company Fluid channeling device for back-to-back compressors
US8061972B2 (en) 2009-03-24 2011-11-22 Dresser-Rand Company High pressure casing access cover
US8414692B2 (en) 2009-09-15 2013-04-09 Dresser-Rand Company Density-based compact separator
WO2011037512A1 (en) * 2009-09-25 2011-03-31 Vivoline Medical Ab Container and supporting structure for housing an organ
US20110097216A1 (en) * 2009-10-22 2011-04-28 Dresser-Rand Company Lubrication system for subsea compressor
BR112012020085B1 (pt) 2010-02-10 2020-12-01 Dresser-Rand Company aparelho de coleta para um separador e método de separação
US8663483B2 (en) 2010-07-15 2014-03-04 Dresser-Rand Company Radial vane pack for rotary separators
US8673159B2 (en) 2010-07-15 2014-03-18 Dresser-Rand Company Enhanced in-line rotary separator
US8657935B2 (en) 2010-07-20 2014-02-25 Dresser-Rand Company Combination of expansion and cooling to enhance separation
WO2012012143A2 (en) 2010-07-21 2012-01-26 Dresser-Rand Company Multiple modular in-line rotary separator bundle
CN102371086A (zh) * 2010-08-25 2012-03-14 上海轻工业研究所有限公司 气液分离装置
CN101940860B (zh) * 2010-09-08 2012-07-04 国家海洋局天津海水淡化与综合利用研究所 气液分离机
JP5936144B2 (ja) 2010-09-09 2016-06-15 ドレッサー ランド カンパニーDresser−Rand Company 洗浄可能に制御された排水管
WO2013109235A2 (en) 2010-12-30 2013-07-25 Dresser-Rand Company Method for on-line detection of resistance-to-ground faults in active magnetic bearing systems
US8994237B2 (en) 2010-12-30 2015-03-31 Dresser-Rand Company Method for on-line detection of liquid and potential for the occurrence of resistance to ground faults in active magnetic bearing systems
US9551349B2 (en) 2011-04-08 2017-01-24 Dresser-Rand Company Circulating dielectric oil cooling system for canned bearings and canned electronics
EP2715167B1 (en) 2011-05-27 2017-08-30 Dresser-Rand Company Segmented coast-down bearing for magnetic bearing systems
US8851756B2 (en) 2011-06-29 2014-10-07 Dresser-Rand Company Whirl inhibiting coast-down bearing for magnetic bearing systems
US9909405B2 (en) 2012-02-13 2018-03-06 Specialized Desanders Inc. Desanding apparatus and a method of using same
US9938812B2 (en) 2012-02-13 2018-04-10 Specialized Desanders Inc. Desanding apparatus and a method of using same
US9327214B2 (en) 2012-02-13 2016-05-03 Specialized Desanders Inc. Desanding apparatus and a method of using same
CN103657265B (zh) * 2013-12-10 2015-10-21 中国海洋石油总公司 一种原油伴生气超重力分离装置
CA2836437A1 (en) 2013-12-16 2015-06-16 Specialized Desanders Inc. An desanding apparatus and a method of using the same
JP6573650B2 (ja) 2017-09-15 2019-09-11 住友化学株式会社 ガス分離方法
CN111219703B (zh) * 2020-01-20 2021-08-13 广东韶钢松山股份有限公司 锅炉汽包及基于反向模拟分析改造锅炉汽包的方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61153108A (ja) * 1984-12-27 1986-07-11 Nishi Nippon Riyuutai Giken:Kk 流動液体中から気泡を除去する方法および装置ならびにその装置を利用した高流速流力試験用回流水槽

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE896493C (de) * 1943-11-27 1953-11-12 Alwin Bartl Fliehkraftabscheider zur Reinigung bzw. Entoelung von Abdampf, Luft, Gasen u. dgl.
US2539019A (en) * 1947-03-27 1951-01-23 Raymond A Hill Sand separator
US2782772A (en) * 1951-07-06 1957-02-26 Babcock & Wilcox Co Vapor generator and liquid flow means therefor
US3304697A (en) * 1964-05-21 1967-02-21 Worthington Corp Oil separator
US3488927A (en) * 1967-10-23 1970-01-13 Shell Oil Co Gas-liquid cyclone separator
DD97289A2 (ja) * 1972-03-17 1973-04-23
US3928003A (en) * 1973-06-22 1975-12-23 Procter & Gamble Vacuum deaerator for viscous liquids
US4053291A (en) * 1976-08-18 1977-10-11 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Cylindrical deaerator
US4093428A (en) * 1977-04-12 1978-06-06 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Gas/liquid separator
JPS55119954A (en) * 1979-03-09 1980-09-16 Toyota Motor Corp Evaporated-fuel separating apparatus
US4483696A (en) * 1982-09-07 1984-11-20 Foster Wheeler Energy Corporation Steam separating apparatus and separators used therein

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61153108A (ja) * 1984-12-27 1986-07-11 Nishi Nippon Riyuutai Giken:Kk 流動液体中から気泡を除去する方法および装置ならびにその装置を利用した高流速流力試験用回流水槽

Also Published As

Publication number Publication date
FI943338A (fi) 1995-01-24
DE69407109D1 (de) 1998-01-15
FI106886B (fi) 2001-04-30
EP0636833A1 (en) 1995-02-01
ATE160853T1 (de) 1997-12-15
DE69407109T2 (de) 1998-05-14
EP0636833B1 (en) 1997-12-03
JP2786581B2 (ja) 1998-08-13
FI943338A0 (fi) 1994-07-13
CN1075182C (zh) 2001-11-21
US5500039A (en) 1996-03-19
CN1104743A (zh) 1995-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0731805A (ja) 気液分離装置
EP0225707A1 (en) Inlet device in a centrifugal separator
US6024874A (en) Hydrocyclone separator
US4378289A (en) Method and apparatus for centrifugal separation
US6827820B1 (en) Degassing centrifugal apparatus, process for pumping and degassing a fluid and process for producing paper or board
EP0018840B1 (en) Separator for removing entrained moisture from saturated steam in a nuclear steam generator
US5053126A (en) Apparatus for gas liquid separation
US6620221B1 (en) Device for separating gas and liquid from a gas-liquid mixture flowing in a line, and method for separating same
JP3697118B2 (ja) 気水分離器
JP3758838B2 (ja) 気水分離器
JP2003114293A (ja) 気水分離器及び沸騰水型原子炉
JPH0222016Y2 (ja)
JPH0866680A (ja) 渦流式浮上汚染流体回収装置
JP2005034751A (ja) 排液弁を備えた気液分離器
JPH0424246Y2 (ja)
CN113318485A (zh) 一种对称式气液分离器
WO2000003780A1 (en) Separator
JPH04313314A (ja) ドレンセパレータ
CN113521887A (zh) 一种柱体高效气液分离器
JPH0619928Y2 (ja) 蒸気ドラム
SU865310A1 (ru) Тарелка дл массообменных аппаратов
JPH0523514A (ja) 気水分離装置
JPH0490458A (ja) 気液分離器
JP3740080B2 (ja) 蒸気ドラムのサイクロンセパレータ
CN111589231A (zh) 一种除雾辅助系统、旋流板除雾器及烟囱装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980428

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090529

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees