JPH0731595Y2 - プリント板収容筐体 - Google Patents

プリント板収容筐体

Info

Publication number
JPH0731595Y2
JPH0731595Y2 JP1988030542U JP3054288U JPH0731595Y2 JP H0731595 Y2 JPH0731595 Y2 JP H0731595Y2 JP 1988030542 U JP1988030542 U JP 1988030542U JP 3054288 U JP3054288 U JP 3054288U JP H0731595 Y2 JPH0731595 Y2 JP H0731595Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printed board
plate
housing body
cover
side plates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988030542U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01133787U (ja
Inventor
一夫 平藤
實 鈴木
徳弘 隈部
明人 長田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP1988030542U priority Critical patent/JPH0731595Y2/ja
Publication of JPH01133787U publication Critical patent/JPH01133787U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0731595Y2 publication Critical patent/JPH0731595Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Mounting Of Printed Circuit Boards And The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔概要〕 通信機器,電子機器のプリント板収容筐体の改良に関
し、 部品点数が少なくて、加工が容易で低コストであり、且
つ組立作業,保守・点検作業が容易なプリント板収容筐
体を提供することを目的とし、 上方が開口した箱形の筐体本体にプリント板を収容し、
開口にカバーを冠着するよう構成した装置において、一
対の垂直板部材の側面に、該プリント板の選択した側縁
を支持する挟持スリットをそれぞれ有し、該筐体本体の
選択した側板寄りの底部に、固着するプリント板支持金
具と、該筐体本体の左右の側板の内側に突出し、該プリ
ント板の左右の側縁部分を支持する支え爪と、該プリン
ト板支持金具とは反対側の該筐体本体の側板近傍に固着
され、該プリント板の側縁の上面に弾接する湾曲頭部を
有する押えばねと、該筐体本体の側板,又は該カバーの
側板の何れか一方に配設した突起と、該筐体本体に該カ
バーを嵌入した状態で、該突起が係合するように、該カ
バーの側板,又は該筐体本体の側板の何れか一方に配設
した孔とを、備えた構成とする。
〔産業上の利用分野〕
本考案は、通信機器,電子機器のプリント板収容筐体の
改良に関する。
通信端末機等には、上部が開口した箱形の筐体本体にプ
リント板を収容し、筐体本体にカバーを取付けて、プリ
ント板を保護するように構成した装置がしばしば使用さ
れている。
このようなプリント板収容筐体は、他の通信機器,電子
機器等と同様に、プリント板及びカバーの取付け容易
で、且つ構成部品点数の少なくて低コストのことが要求
されている。
〔従来の技術〕
第3図は従来例の斜視図であって、5は、心数が異なる
ケーブル4−1とケーブル4−2との間に挿入するプリ
ント板であって、一方のケーブルより投入された電気信
号を、パターン及び搭載部品手段により所望に分配,或
いは併合して、他方のケーブルに伝達する機能を備えて
いる。
ケーブルとプリント板との接続は、プリント板5の表面
に配設したコネクタ(図示せず)のそれぞれに、ケーブ
ル4−1,及びケーブル4−2のそれぞれの端末に装着し
たケーブルコネクタを挿着して、接続するようになって
いる。
そして、ケーブル4−1,4−2をプリント板5に平行に
配線し、プリント板5の前側縁方向から引き出すように
なっている。
1は、金属板を折り曲げて構成した深さが浅く、上方が
開口した箱形の筐体本体である。2は、金属板を折り曲
げて構成した深さが浅い下方が開口した箱形のカバーで
あって、左右の側板2Bが筐体本体1の左右の側板1Bのそ
れぞれの外側に嵌挿するようになっている。
また、筐体本体1の前側板1A及び後側板の上端面に、カ
バー2の前側板2A及び後側板の下端面が当接するように
なっている。
筐体本体1の前側板1Aの所望の個所に半角形のケーブル
引出口3−1Aを設け、カバー2の前側板2Aにケーブル引
出口3−1Aに対応して半角形のケーブル引出口3−1Bを
設け、ケーブル引出口3−1Aとケーブル引出口3−1Bの
なす角形の窓からケーブル4−1を引き出すようにして
いる。
また、筐体本体1の前側板1Aの所望の個所に半角形のケ
ーブル引出口3−2Aを設け、カバー2の前側板2Aにケー
ブル引出口3−2Aに対応して半角形のケーブル引出口3
−2Bを設け、ケーブル引出口3−2Aとケーブル引出口3
−2Bのなす角形の窓からケーブル4−2を引き出すよう
にしている。
左右の側板1Bの前側板1A寄りに、平面視がチャンネル形
の一対の保持金具13を対向して配置し、スポット熔接等
して筐体本体1に固着し、一対の保持金具13の間を架橋
するように、細長い角棒形のケーブル固定ブロック10を
水平に挿入し、その両端部をそれぞれ保持金具13の開口
に嵌入させて、ケーブル固定ブロック10を筐体本体1に
固着してある。
ケーブル固定ブロック10の上側面にケーブル引出口3−
1Aに対応して半月形凹部11−1を、ケーブル引出口3−
2Aに対応して半月形凹部11−2をそれぞれ設けてある。
さらに、ケーブル固定ブロック10の上側面には、半月形
凹部11−1,11−2のそれぞれの軸心に直交するように、
図示しないケーブルの外周部に固着したケーブル側金具
の鰭を係合させるスリット12を設けてある。
ケーブル4−1を半月形凹部11−1に,ケーブル4−2
を半月形凹部11−2にそれぞれ横にして挿入し、それぞ
れのケーブル側金具の鰭を対応するスリット12に嵌挿す
ると、ケーブル4−1,4−2を筐体本体1に固定するこ
とができる。
8は、細長い金属板の両端をそれぞれZ形に折り曲げ、
両端にプリント板5の左右の側縁を支持する支持脚を設
けたプリント板固定金具であって、支持脚の上面にねじ
孔9を設けてある。
2個のプリント板固定金具8を、プリント板5の前後の
長さに等しい間隔で、筐体本体1に配設し、筐体本体1
の底板にスポット熔接等して固着してある。
プリント板5をプリント板固定金具8の支持脚上に載
せ、プリント板5の4隅に設けたねじ用孔6に小ねじ7
を嵌挿し、小ねじ7をねじ孔9に螺着して、プリント板
5を筐体本体1に固着している。
筐体本体1の左右の側板1Bにはそれぞれ2つのねじ孔17
を配設し、カバー2の左右の側板2Bには、ねじ孔17に対
応してねじ用孔16を配設してある。カバー2を筐体本体
1に被せ、小ねじ15をねじ用孔16に嵌挿し、ねじ孔17に
螺着してカバー2を筐体本体1に固着している。
〔考案が解決しようとする課題〕 しかしながら上記従来例のプリント板収容筐体は、プリ
ント板を筐体本体に固着する手段,及びカバーを筐体本
体に固着する手段が、いずれもねじ手段であって、部品
点数が多く、且つねじ孔を設けるためにタッピング加工
しなければならず加工費が増加し、コスト高になる恐れ
があった。
また、組立て時には、ねじとドライバ等のねじ締め工具
を必要として、組立作業が煩わしいという問題点があっ
た。さらにまた、工事の現地において、ねじを紛失する
恐れがあった。
本考案はこのような点に鑑みて創作されたもので、部品
点数が少なくて、加工が容易で低コストであり、且つ組
立作業,保守・点検作業が容易なプリント板収容筐体を
提供することを目的としている。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的は本考案により第1図に示す如く前後側板,左
右側板及び底板よりなる上方が開口した箱形の筐体本体
(1)にプリント板(5)を収容し、開口にカバー
(2)を冠着するような構成において、 金属板よりなる筐体本体の前側板(31)側の底面に取付
けられるプリント板支持金具(50)は、U形状で水平板
部材とその両端の垂直板部材(51)とからなり、垂直板
部材の同一側縁にはプリント板の側縁挟持用のスリット
(52)を備え、 垂直板部材のスリットが、筐体本体の後側板に対面する
ように水平板部材によって筐体本体の底板に固定され、 筐体本体の後側板(33)側の底面に取付けられる押えば
ね(55)は、水平板部と垂直板部とからなる略L形状の
弾性体であって、垂直板部の上端は一方の側に彎曲する
湾曲頭部(56)を備え、湾曲頭部が筐体本体の前側板
(31)に対面するように水平板部によって底板に固定さ
れ、 筐体本体の左右の側板(32)には、側板面の一部分にお
ける三辺切込みと、内側への折曲げによって形成された
支え爪(35)を備え、 筐体本体(1)の側板、又は金属板よりなるカバー
(2)の側板の何れか一方に突起(34)を備え、 筐体本体(1)にカバー(2)を嵌入した状態で、突起
(34)に係合するような位置で、カバー(2)の側板、
又は筐体本体(1)の側板の何れか一方に、孔(24)と
を備えたこと特徴とするプリント板収容筐体により達成
される。
〔作用〕
上記本考案によれば、プリント板支持金具は、筐体及び
カバーとは別個に形成され、帯状金属板よりなるU形状
で、その垂直板部材には単にスリットが形成される簡単
な構成である。
また押えばねも別個に形成された弾性体の帯状金属板の
L形状であって、その垂直板部の上端のみを湾曲頭部形
状としている構成である。
そしてかかるプリント板支持金具及び押えばねは、各種
の大きさの筐体本体及びプリント板に対し、使用可能で
あり筐体内に取付けられるプリント板の大きさに対応す
る底板の位置にスポット熔接等で容易に固着される。
また支え爪は、左右側板自体の切込みで形成され、この
支え爪と押えばねとの組合わせによってプリント板の後
縁及び左右側縁の保持が行なわれ、プリント板の前側縁
の保持はプリント板支持金具で行なわれる。
かかるプリント板支持金具,押えばね及び支え爪の組合
わによって、筐体本体1にプリント板を取付ける場合、
筐体本体には、プリント板5の前側縁をプリント板支持
金具50の挟持スリット52に挿入し、プリント板5の前側
縁を支持した状態で、プリント板5の後部を筐体本体1
内に押し下げる。プリント板5の後側縁が湾曲頭部56に
接すると、押えばね55がプリント板5とは反対側に反る
ので、押えばね55がプリント板5の組み込みの障害にな
らない。そして、プリント板5の左右の側縁の裏面が、
支え爪35の上面に当接し係止した状態で、押えばね55が
弾性復帰して、湾曲頭部56がプリント板5の後側縁の上
面に弾接する。
したがって、プリント板5は筐体本体1に固着される。
また筐体本体にカバーを嵌入すると、筐体本体(または
カバー)の左右の側板の突起がカバー(または筐体本
体)の左右の側板の孔と係合することによって、カバー
と筐体本体とは確実に固着される。
上述のように、本考案はねじを全く用いずに、プリント
板5及びカバー2を筐体本体1に装着できる、プリント
板収容筐体であって、部品点数が少なく、且つカバー2,
プリント板5の着脱作業が容易である。
〔実施例〕
以下図を参照しながら、本考案を具体的に説明する。な
お、全図を通じて同一符号は同一対象物を示す。
第1図は本考案の一実施例を分離した方で示す斜視図、
第2図は本考案の実施例の図で、(a)は断面図、
(b)は斜視図である。
第1図及び第2図において、ケーブル4−1,4−2のそ
れぞれの端末に装着したケーブルコネクタを挿着するコ
ネクタを、プリント板5の表面にそれぞれの配設してあ
る。
そして、心線数が多く外径が太いケーブル4−1には、
鰭付のケーブル側金具41を装着し、他方のケーブル4−
2の外周には、リング溝付ゴムチューブ42を嵌着してあ
る。
ケーブル4−1,4−2は、プリント板5に平行し、プリ
ント板5の前側縁方向から引き出すように配線してあ
る。
金属板の4辺をそれぞれ直角に折り曲げて、前側板31,
左右の側板32及び後側板33を設け、深さが浅く、上方が
開口した箱形の筐体本体1は、4隅を熔接等せずして、
左右の側板32がそれぞれ内側に、弾性変形して撓むこと
ができるように構成してある。
なお、左右の側板32は他の前側板31,後側板33より高さ
が高く、且つ所望の高さの位置で内側に折り段を設け、
この段部にカバー2の左右の側板22の下側縁が当接する
ようにしてある。
金属板を折り曲げた深さが浅く、下方が開口した箱形の
カバー2は、左右の側板22が筐体本体1の左右の側板32
のそれぞれの外側に嵌挿するようになっている。このカ
バー2の4隅は、熔接等して、それぞれの側板が開くこ
とがないように固着してある。
また、カバー2の前側板21及び後側板の下端面は、筐体
本体1の前側板31及び後側板33上端面に、それぞれ当接
するようになっている。
なお、筐体本体1の前側板31とカバー2の前側板21に
は、対応してそれぞれが角形の半分を構成するケーブル
引出口3−1Aとケーブル引出口3−1B、及びケーブル引
出口3−2Aとケーブル引出口3−2Bを設けて、2つの角
形窓を構成させ、これらの角形窓からそれぞれケーブル
4−1 4−2を引き出すようにしてある。
プリント板5を筐体本体1に装着するために、筐体本体
1の前側板31寄りの底部に、プリント板支持金具50をス
ポット熔接して固着してある。
プリント板支持金具50はU形状で水平板部材と、その両
端の一対の垂直板部材51とからなり、それぞれ垂直板部
材51の同一端側面には、プリント板5の前側縁を支持す
る挟持スリット52を設けてある。
また、筐体本体1の左右の側板32の、後側板33寄りの所
望の位置に、プリント板5の左右の側縁の下部をそれぞ
れ支持する支え爪35を打ち出して設けてあり、それは図
示の如く側板面の一部分における三辺切込みと内側への
折曲げによって形成されている。
55は、弾性ある金属板を、ほぼL形に加工した押えばね
であって、垂直板部の上側縁に湾曲頭部56を設け、湾曲
頭部56を上にして垂直板部を後側板33に近接させた状態
で、水平板部を筐体本体1の底板にスポット熔接等して
固着してある。
なお、一対の平行側板の間をケーブル4−1が貫通する
ように構成した、ケーブル止金具45を、ケーブル引出口
3−1Aに対応してスポット熔接等して、固着してある。
そしてそれぞれの平行側板には、垂直に、ケーブル側金
具41の鰭が嵌入し係合するスリット46を設けてある。
上述のように構成してあるので、プリント板5の前側縁
をプリント板支持金具50の挟持スリット52に挿入し、プ
リント板5の前側縁を支持した状態で、プリント板5の
後部を筐体本体1内に押し下げる。プリント板5の後側
縁が弯曲頭部56に接すると押えばね55が後側板33側に反
るので、押えばね55がプリント板5の組み込みの障害に
ならない。そして、プリント板5の裏面が、支え爪35の
上面に当接し、係止した状態で、押えばね55が弾性復帰
して、湾曲頭部56がプリント板5の後側縁の上面に弾接
する。
上述の手順とは逆の手順によると、プリント板5を筐体
本体1から取り外すことができる。
即ち、本考案は、ねじ等を用いることなく、プリント板
5を筐体本体1に着脱できる。
また、ケーブル4−1はケーブル側金具41の鰭をスリッ
ト46に嵌挿して固着し筐体本体1に固着し、ケーブル4
−2はリング溝付ゴムチューブ42の溝を、ケーブル引出
口3−2A,及びケーブル引出口3−2Bの側壁に嵌挿する
ことにより、筐体本体1に固着する。
一方、カバー2を筐体本体1に固着するために、筐体本
体1の左右の側板32の所望の位置、即ちカバー2の左右
の側板22に重なる位置に、外側に突出するように、それ
ぞれ2つの突起34を設けてある。また、突起34に対応し
てカバー2の左右の側板22に、それぞれ突起34が係合す
る孔24を設けてある。
このことにより、筐体本体1にカバー2を嵌入し、カバ
ー2の左右の側板22の下側縁が突起34にあたると、筐体
本体1の左右の側板32が、それぞれ内側に弾性変形す
る。よって、さらにカバー2が降下して、孔24が突起34
の位置に達する。この状態で、左右の側板32それぞれ外
側に弾性復帰して、筐体本体1とカバー2のそれぞれの
側板が重なり密接し、突起34と孔24とが係合する。
即ち、ねじ等を用ることなく、カバー2を筐体本体1に
冠着することができる。
なお、カバー2を把持して上方に引き上げると、カバー
2を筐体本体1から取り外すことができることは、言う
までもない。
さらに、本考案のカバーの冠着構造は、カバーの左右の
側板が撓むようにしたり、或いは筐体本体,及びカバー
の両者の側板が撓むようにしても、同様の効果がある。
さらにまた、突起と孔とは筐体本体側,カバー側の何れ
に設けても、同様の効果が得られる。
〔考案の効果〕
以上説明したように本考案では、プリント板支持金具及
び押えばねは、それぞれ簡単な構造であり、筐体本体及
びカバーとは別途に形成され、筐体本体において取付け
られるプリント板の大きさに対応する底板位置に固着さ
れれば済むので、種々の大きさのプリント板に使用可能
となる。
また支え爪は左右側板自体の3方切込みと折曲げとによ
って容易に形成され、しかもこの支え爪を設けることに
よって上記押えばねの構造も簡単となる。
そしてかかるプリント板支持金具と、押えばねと、支え
爪との組合わせによって種々の大きさの筐体本体及びプ
リント板に対し、筐体本体へのプリント板の装着及び筐
体本体へのカバーの着脱をねじを全く用いることなく可
能となる。即ち部品点数が少なくて、加工が容易で低コ
ストであり、且つ組立作業,保守・点検作業が容易であ
る等、実用上で優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例を分離した形で示す斜視図、 第2図は本考案の実施例の図で、 (a)は断面図、 (b)は斜視図、 第3図は従来例の斜視図である。 図において、 1は筐体本体、2はカバー、4−1,4−2はケーブル、
5はプリント板、21,31は前側板、22、32は左右の側
板、24は孔、33は後側板、34は突起、35は支え爪、41は
ケーブル側金具、42はリング溝付ゴムチューブ、45はケ
ーブル止金具、50はプリント板支持金具、52は挟持スリ
ット、55は押えばね、56は湾曲頭部をそれぞれ示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 長田 明人 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内 (56)参考文献 実開 昭57−50891(JP,U) 実開 昭52−150762(JP,U) 実開 昭59−33277(JP,U)

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】前後側板,左右側板及び底板よりなる上方
    が開口した箱形の筐体本体(1)にプリント板(5)を
    収容し、開口にカバー(2)を冠着するような構成にお
    いて、 金属板よりなる筐体本体の前側板(31)側の底面に取付
    けられるプリント板支持金具(50)は、U形状で水平板
    部材とその両端の垂直板部材(51)とからなり、垂直板
    部材の同一側縁にはプリント板の側縁挟持用のスリット
    (52)を備え、 垂直板部材のスリットが、筐体本体の後側板に対面する
    ように水平板部材によって筐体本体の底板に固定され、 筐体本体の後側板(33)側の底面に取付けられる押えば
    ね(55)は、水平板部と垂直板部とからなる略L形状の
    弾性体であって、垂直板部の上端は一方の側に彎曲する
    湾曲頭部(56)を備え、湾曲頭部が筐体本体の前側板
    (31)に対面するように水平板部によって底板に固定さ
    れ、 筐体本体の左右の側板(32)には、側板面の一部分にお
    ける三辺切込みと、内側への折曲げによって形成された
    支え爪(35)を備え、 筐体本体(1)の側板、又は金属板よりなるカバー
    (2)の側板の何れか一方に突起(34)を備え、 筐体本体(1)にカバー(2)を嵌入した状態で、突起
    (34)に係合するような位置で、カバー(2)の側板、
    又は筐体本体(1)の側板の何れか一方に、孔(24)と
    を備えたこと特徴とするプリント板収容筐体。
JP1988030542U 1988-03-08 1988-03-08 プリント板収容筐体 Expired - Lifetime JPH0731595Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988030542U JPH0731595Y2 (ja) 1988-03-08 1988-03-08 プリント板収容筐体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988030542U JPH0731595Y2 (ja) 1988-03-08 1988-03-08 プリント板収容筐体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01133787U JPH01133787U (ja) 1989-09-12
JPH0731595Y2 true JPH0731595Y2 (ja) 1995-07-19

Family

ID=31255687

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988030542U Expired - Lifetime JPH0731595Y2 (ja) 1988-03-08 1988-03-08 プリント板収容筐体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0731595Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2416431B1 (en) * 2009-04-01 2015-05-06 LG Chem, Ltd. Battery module having flexibility in design structure of module and medium to large sized battery pack including the same
JP2010251644A (ja) * 2009-04-20 2010-11-04 Denso Wave Inc セキュリティ機器
KR101939832B1 (ko) * 2015-09-23 2019-01-17 주식회사 엘지화학 배터리 모듈, 이를 포함하는 배터리 팩 및 배터리 모듈용 케이싱 제조 방법

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52150762U (ja) * 1976-05-12 1977-11-15
JPS5750891U (ja) * 1980-09-05 1982-03-24
JPS5933277U (ja) * 1982-08-24 1984-03-01 アルプス電気株式会社 高周波機器用ケ−ス

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01133787U (ja) 1989-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5478032A (en) Retrofit drywall mounting frame
JP6796783B2 (ja) 配線器具
JP2021185612A (ja) 配線器具
JPH0731595Y2 (ja) プリント板収容筐体
JP3324016B2 (ja) 火災報知設備の中継器
JP3106889B2 (ja) 空気調和機の室外機
JP3248144B2 (ja) 装置筐体およびその装置筐体を備えた電子機器装置
JPH066549Y2 (ja) 基板固定装置
JP7149549B2 (ja) 電力供給装置
JPH0414957Y2 (ja)
JP2001057253A (ja) 電子機器の端子構造
JP3030641B1 (ja) 異径継ぎ具及びその製造方法
JP3202820B2 (ja) 壁板用取付押え金具の設置構造
JPS6228797Y2 (ja)
JP2003324286A (ja) 機器取付金具
JP2020202743A (ja) 配線器具
KR0125032Y1 (ko) 컴퓨터용 모니터의 메인pcb기판 접지장치
JP2552629Y2 (ja) コネクタ取付け固定装置
JPH0110857Y2 (ja)
JPH08226667A (ja) 天井取付形空気調和機
KR0149908B1 (ko) 공기조화기 실외기의 전장물 고정장치
JP2002010431A (ja) 壁板用取付押さえ金具
JPH0530384Y2 (ja)
JP3618151B2 (ja) 表示管取付具
JP2585947Y2 (ja) 電子機器筐体