JPH07315864A - 焼付け可能な支持体上に紫色装飾物を製造するための方法及び薬剤 - Google Patents

焼付け可能な支持体上に紫色装飾物を製造するための方法及び薬剤

Info

Publication number
JPH07315864A
JPH07315864A JP7074161A JP7416195A JPH07315864A JP H07315864 A JPH07315864 A JP H07315864A JP 7074161 A JP7074161 A JP 7074161A JP 7416195 A JP7416195 A JP 7416195A JP H07315864 A JPH07315864 A JP H07315864A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gold
drug
agent
purple
glass flux
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7074161A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3892062B2 (ja
Inventor
Bernd Dorbath
ドルバート ベルント
Norbert Giesecke
ギーゼッケ ノルベルト
Klaus-Dieter Fritsche
フリッチェ クラウス−ディーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TSUERUDETSUKU AG KERAAMITSUSHIE FUARUBEN
DMC2 Degussa Metals Catalysts Cerdec AG
Original Assignee
TSUERUDETSUKU AG KERAAMITSUSHIE FUARUBEN
Cerdec AG Keramische Farben
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6514272&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH07315864(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by TSUERUDETSUKU AG KERAAMITSUSHIE FUARUBEN, Cerdec AG Keramische Farben filed Critical TSUERUDETSUKU AG KERAAMITSUSHIE FUARUBEN
Publication of JPH07315864A publication Critical patent/JPH07315864A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3892062B2 publication Critical patent/JP3892062B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/006Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with materials of composite character
    • C03C17/008Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with materials of composite character comprising a mixture of materials covered by two or more of the groups C03C17/02, C03C17/06, C03C17/22 and C03C17/28
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C8/00Enamels; Glazes; Fusion seal compositions being frit compositions having non-frit additions
    • C03C8/14Glass frit mixtures having non-frit additions, e.g. opacifiers, colorants, mill-additions
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24851Intermediate layer is discontinuous or differential
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24851Intermediate layer is discontinuous or differential
    • Y10T428/24868Translucent outer layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • Y10T428/2991Coated
    • Y10T428/2993Silicic or refractory material containing [e.g., tungsten oxide, glass, cement, etc.]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)
  • Adornments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 コロイド状の金を基礎とする紫色装飾物の製
造法及びそための薬剤を提供する。 【構成】 本発明による薬剤は、装飾物を焼成する際に
コロイド状の金に分解しうる、酸化金以外の金化合物を
有し、金対微粒状のガラスフラックスの重量比は1:1
0〜1:2000である。 【効果】 事前に別個に紫色顔料を製造する必要なく、
変性可能な色相の紫色装飾物を製造することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、紫色がコロイド状の金
に基づくものである紫色装飾物を製造するための方法及
び薬剤に関する。この装飾物は微粒状のガラスフラック
ス及び金化合物を含有する薬剤を装飾すべき支持体上に
塗布し、400〜1050℃で焼付けることにより製造
され;この紫色は焼成中に形成される。
【0002】セラミック材料及びコロイド状の金に基づ
く紫色顔料は種々の方法で得ることができ、特にガラ
ス、磁器及びセラミックのような焼付け可能な支持体上
に紫色装飾物を製造するために長いこと使用されてき
た。
【0003】最近まで、紫色顔料の製造は数工程から構
成されていた:(a)還元剤、通常はスズ(II)塩を
使用して、金塩の水溶液からゲル状のカシウス紫金を沈
澱させること、(b)湿った紫金を微細に粉砕したガラ
スと混合すること、(c)この混合物を600〜800
℃で予め焼結し、これにより金粒子を少くとも部分的に
ガラス内に封入すること、及び(d)この焼結した材料
を微細に粉砕すること。ドイツ国特許第41 06 5
20号明細書には、かかる金顔料を製造するための簡単
な方法が教示されている:この方法においては、水溶性
の金化合物を含む水性懸濁液中において極めて微粒状の
ガラスフリットは、還元剤の添加によりコロイド状の金
で直接コーティングされる。紫色装飾物の製造はこのよ
うに今日まで紫色顔料の製造が優先され、これは少なく
とも1つの化学反応工程及び乾燥工程を含んでいた。
【0004】ドイツ国特許(DE−PS)第32298
37号明細書によれば、金属酸化物でコーティングされ
たラメラ状の粒子は、また、有機溶剤に溶解させた有機
の金の樹脂酸塩を使用するコーティングにより鮮紅色の
顔料に変換させることができる。このドイツ国特許明細
書中には、ラメラ粒子の代わりにガラスフリットのよう
なガラスフラックスを使用して顔料を製造することの示
唆はなく、さらに、金の樹脂酸塩の代わりに他の金化合
物又は金塩の水溶液を使用すること、ないしは装飾物の
焼結の間にインシトゥー(in situ)で顔料を形
成させることすら何ら示唆はない。
【0005】英国特許第2174383号明細書には、
転写物を使用してガラス上に装飾物を製造する方法が教
示されており、この転写物の装飾層は鉛を含むガラスフ
リット、着色金属酸化物及び印刷用媒体を含んでいる。
金属酸化物の中で酸化金が言及されており、酸化金を含
むエナメルはルビー色を呈する。この英国特許明細書中
には、転写物の装飾層において酸化金の代わりに他の金
の化合物を使用することの示唆は何もない。この英国特
許明細書には、さらに、紫色装飾物の製造に関して何ら
教示がなされていない。
【0006】金化合物を含有する装飾用調製物は、ドイ
ツ国特許(DE−PS)第3807290号明細書の記
載により公知である:これは、ポリビニルピロリドン及
び水を含有するつや出しされた金調製物であり、これは
金粉として10〜40重量%の金及び/又は難溶性の金
化合物を含有し;金化合物として、金メルカプチド及び
金スルフィドが引用されている。この調製物を使用して
得られる装飾物は金色であるが、紫色ではない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、紫色
装飾物が焼付け可能な支持体上に簡単に製造しうる手段
により、これを実施するのに適した方法及び薬剤を提供
することである。装飾物の前記製造法は、今日まで必要
であった事前の別々の紫色顔料の製造を不必要とするこ
とを意図する。他の目的は、この装飾方法を異なった紫
色の色合い、即ちより青味がかった又はより赤色がかっ
た装飾が得られるように発展させることができる方法を
提供することである。本発明の他の目的は、非常に多様
な物質において高品質、即ち、耐チップ化性で裂け目の
ない、良好な接着性を有する装飾物が得られるように上
記方法を変化させることである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的は、少なくとも
1つの金化合物及び微粒状のガラスフラックスを含有す
る薬剤を装飾すべき支持体上に塗布し、この薬剤を備え
た支持体を400〜1050℃で焼結することを含む焼
付け可能な支持体上に紫色装飾物を製造する方法であ
り、この方法は、塗布される薬剤が焼成時にコロイド状
の金に分解しうる、酸化金を除く、少くとも一種の金化
合物を含有し、金化合物中の金対ガラスフラックスの重
量比が1:10〜1:2000であることによって特徴
付けられる。
【0009】他の特許請求の範囲は、特定の課題に適合
させるために、この目的で使用される方法及び薬剤の好
適な態様に関するものである。
【0010】本発明においては、紫色顔料は装飾物を製
造するために使用されないが、この顔料は代わりに適当
な未加工原料、即ちガラスフラックス及び分解可能な金
化合物から、装飾工程の間に適当な態様で支持体に適用
することにより、インシトゥーで形成される。上述の顔
料の原料は紫色顔料を製造するための公知の方法でも使
用されていたので、本発明による方法は別個の顔料製造
を不必要にすることができるという特徴により区別され
る。さらに、本発明の方法により、一定の金含量におい
て使用する金化合物及びガラスフラックスの選択により
装飾物において異なった紫色の色相を得ることができ
る。付加的に、色相は所望により、支持体に塗布される
薬剤中に色相変性添加剤を使用することにより影響され
得る。微細な粉末状のガラスフリットが好適であるが、
ガラスフラックスの選択可能性は、製造される装飾物を
変性される支持体の物理的特性に最も良く適合させるこ
とを可能にし、その結果、良好なサービス特性を有する
魅力的な装飾物を提供する。
【0011】装飾すべき焼付け可能な支持体は、焼成す
るために必要な温度で十分に寸法安定性であり、例えば
シートガラスを形成させる際においては、意図的に形づ
くることが可能な支持体であると考えられる。ガラス及
び陶磁器は、石器及び土器のようなセラミック材料とと
もに、特に適当な支持体である。幾つかの場合におい
て、未焼成の支持体はガラスフラックス及び金化合物を
含有する薬剤により装飾可能であり、この場合に紫色装
飾物が同時に形成される。この方法は、また、例えば本
発明による薬剤を使用するエナメル化により、加熱に対
して十分に安定な金属性支持体を装飾するためにも使用
しうる。
【0012】ガラスフラックスは、焼付け状態において
ガラス層を形成する物質の配合物質として理解される。
好適なガラスフラックスはいわゆるガラスフリットであ
り、即ち、冷却し、溶融後に粉砕されたガラスである。
ガラスフリット及び酸化物及び/又は焼成の間に溶解可
能なケイ酸塩添加物の混合物がガラスフラックスとして
使用しうる。よく知られているように、ガラスフリット
は極めて広範囲の化学組成において利用可能である。か
かるガラスフリットは、さらに、その物理的特性、例え
ば軟化及び融解挙動及びその膨張係数αに関して異な
る。透明又は不透明、無色又は着色酸化物で着色された
ガラスフリットが本発明の方法において使用しうる。上
記した先行技術の方法においては酸化金を使用するルビ
ーレッド装飾物を製造するために鉛を含有するガラスフ
リットの使用が必要であると考えられていたが、本発明
の方法は市販されている及び多くの文書に記述されてい
る鉛を含有しないガラスフリットを使用することにより
極めて容易に実施しうる。ガラスを装飾するために使用
されなければならないガラスフリットは450〜600
℃の間で一般に軟化し始めるのに対し、セラミック材料
及び磁器を装飾するためのガラスフリットの軟化点は好
適には550〜700℃の間にある。使用されるガラス
フラックスの平均粒径は0.5〜50μm、好適には1
〜20μm及び特に1〜10μmの間であることが有利
であることが判明した。特に微粒状のガラスフリット
が、特に微細で、鋭い特徴を有する装飾物を製造するた
めに使用される。
【0013】本発明の方法において使用しうる有機又は
無機の金化合物は、微粒状のガラスフラックスの存在下
で実際の焼成温度まで加熱する間に完全にコロイド状の
金に分解するものである。好適な金化合物の分解温度
は、一般に300℃以下、好適には150〜250℃で
ある。無機及び有機の金化合物の両方が使用可能であ
り;それらは、水中において又は有機溶剤系において可
溶又は僅かに(sparingly)可溶である金化合
物でありうる。本発明による方法で使用される薬剤は、
1種又はそれ以上の金化合物、特にジシアノ金酸(di
cyanoaurate)(I)のリチウム、ナトリウ
ム及びカリウム塩、シアン化金、テトラハロゲン金酸、
特にはテトラクロロ金酸及びその水和物、ジスルフィト
金酸(disulphitoaurate)(I)のリ
チウム、ナトリウム及びカリウム塩、硫化金(III)
(goed sulphide)、金(I)チオレート
及び金(I)アミン複合体を含む。明るい金及びつや出
しした金調製物において使用されているように(例え
ば、ヨーロッパ特許第514073号明細書参照)金チ
オレート及び金アミン複合体は[使用しうるかもしれな
い?]が、特にはテトラクロロ金酸及びその水和物、ジ
シアノ金酸カリウム、ジスルフィト金酸カリウム、シア
ン化金及び硫化金のような容易に商業的に利用しうる無
機の金化合物が本発明の方法において特に好適である。
【0014】本方法の必須の特徴は、装飾を形成するた
めに利用される薬剤において、ガラスフラックスに対す
る1つ又は複数の金化合物の形における金の重量比は
1:10〜1:2,000の間にあり;この比は好適に
は1:20〜1:200の間にあり、特に1:30〜
1:100の間にある。
【0015】本発明の好適な態様によれば、薬剤は分解
可能な金化合物がガラスフラックス上に吸着される形で
実質的に存在するようにして使用される。かかる薬剤
は、微粒状のガラスフラックスを1つ又は複数の微粉状
の分解可能な金化合物と激しく混合することにより簡単
に製造しうる。この微粉状の成分は、好適にはボールミ
ルでさらに粉砕することにより均一な生成物に変換する
ことが特に好都合である。本発明の好ましい薬剤の必須
成分の極めて簡単ではあるが、効果的な乾燥粉砕に代え
て、水性、水性/有機又は有機溶液の形の金化合物をガ
ラスフラックスと混合し、そのことにより金化合物をガ
ラスフラックスに吸着させることも可能である。こうし
て得られた生成物は、直ちに又は乾燥後に、本発明の方
法における薬剤又は薬剤の実質的成分として使用しう
る。
【0016】上記の乾燥した又は湿った薬剤の製造工程
の間に、有効量の1つ又は複数の色相変性用の無機及び
1つ又は有機の物質を同時に加えることができる。色相
変性物質は、特に銀、銅、コバルト、ニッケル、スズ、
ルテニウム、ロジウム、パラジウム、オスミウム、イリ
ジウム及びプラチナの化合物である。硝酸銀、炭酸銀、
蓚酸銀及び酒石酸銀のような銀の化合物が好適であり;
薬剤中に銀化合物が存在すると、紫色の色あいを赤色に
シフトさせる。紫色は、例えば共化合物(co−com
pounds)を使用することにより青色にシフトし、
同時に装飾物の光輝が増強される。使用される色相変性
化合物の金属の量は一般に金に対して1〜10重量%で
ある。紫色の色相の青色シフトは、コバルト着色ガラス
フリット又はガラスフラックスとして二酸化チタン又は
酸化セリウムを含有する無色のガラスフリットを使用す
ることにより達成しうる。紫色の色相の青色シフトは、
さらに、本発明の上記の薬剤の製造の間又はその後に酸
化チタン又は酸化セリウムを添加することにより実現し
うる。
【0017】さらに、装飾物の焼成の間に形成される紫
色の色相は、また、或る種の有機化合物の存在により変
性されうることが確立された:例えば、もし装飾物を製
造するために使用される薬剤が低分子量の有機化合物、
特にモノ−又はジサッカライドを含有する場合には、青
味がかった紫色の色相が得られる;赤色シフトは、高分
子量添加物、特にペクチン、殊にアラビアゴムを含むポ
リサッカライドにより達成されうる。使用される有機の
色相変性物質の量は広範囲に亘り変化しうる。この分野
の当業者であれば、いずれにしてもガラスフラックスと
使用される金化合物を選択し、その適合性を調べるため
に実施されるであろう調査試験により、使用される有機
色相変性物質の有効量を決定するであろう。使用される
有機色相変性物質の量は、通常金化合物に対して10〜
500重量%の間である。色相変性用の有機物質は、さ
らに、上記の薬剤の乾燥又は湿式製造工程の間に一成分
として添加しうる。もしガラスフラックス及び金化合物
を含有する本発明の薬剤が水を含有する場合には、水溶
性の還元剤が同時に存在する必要はない。
【0018】本発明の薬剤が印刷、はけ塗り、スプレ−
又は浸液に適した稠度を有する必要がある場合には、こ
の薬剤は付加的に液状媒体を含有してもよい。この液状
媒体は水性、水性/有機又は有機溶剤系であってもよ
く、これらに金化合物及び存在する場合には他の助剤は
溶解し又は不溶である。水を含有しない薬剤として引用
しうる有機溶剤は、特にエステル、ケトン及びアルコー
ルと一緒になったテルペン系炭化水素、イソパラフィン
である。この媒体は好適には水又は水性/有機系であ
り、考えうる有機溶剤は特には水溶性のアルコール、エ
ーテル及びエステルである。オリゴ−及びポリ(C2
4)グリコールとともに2〜4炭素原子数のグリコー
ル又は前記したグリコール又はオリゴグリコールのモノ
(C1〜C4)アルキルエーテルが、ヒドロキシカルボン
酸又は例えば乳酸のC1〜C3アルキルエステルのよう
な、それらの低級アルキルエステルとともに特に好適に
使用される。 本発明によるペ−スト状の薬剤に対する
液体の液状媒体は、溶剤系に加えて1つ又は複数のポリ
マー性の有機結合剤を含有する。この結合剤は溶剤系に
溶解するか、それに分散する。本発明の薬剤における1
又は複数の結合剤の存在は、薬剤が慣用の直接及び間接
印刷プロセス、特にはスクリーン印刷を使用して装飾す
る支持体に適用される場合には、特に有利である。好都
合の結合剤は、ポリアクリレート、ポリメタアクリレー
ト、ポリアクリル酸、ポリメタアクリル酸、ポリビニル
ピロリドン、セルロースエーテル、特にカルボキシアル
キル及びヒドロキシアルキルセルロース、ポリアルキレ
ングリコール、ポリビニルアセテート、ポリビニルアル
コール、ポリアミン、アルキッド樹脂及びポリウレタン
樹脂である。これらの結合剤は、ホモポリマー又はコポ
リマー又はブロックポリマーの形で、各々の場合、単独
で又は混合物として使用しうる。ポリビニルピロリドン
ホモ−又はコポリマー、ポリメタクリル酸ホモ−又はコ
ポリマー、又はセルロースエーテルを基礎とする樹脂
は、純粋な水性調製物或いは高い含水量を有する調製物
にとり特に好適である。
【0019】本発明により製造される薬剤、特にペース
トの稠度で液体を含有する薬剤は、付加的に慣用の処理
助剤、特には有効量の、一般には薬剤に対して0.01
〜5重量%、特に0.1〜2重量%の量の陰イオン性、
陽イオン性、両性イオン性又は好適には非イオン性の界
面活性剤を含有しうる。非イオン性の湿性の薬剤の存在
は、本発明による薬剤中に懸濁している固体が度を越し
て急速に沈澱するのを防止するために特に便利である。
湿性の薬剤とは別に、薬剤のレオロジー特性を変性する
ために他の界面活性剤を存在させてもよい。酸化−キュ
ア可能な又はUV−キュア可能な樹脂が使用される場合
には、キュア促進剤を付加的に存在させなければならな
い。上述の助剤はそれぞれ有効量で使用される。
【0020】本発明により得られる薬剤は紫色顔料を含
有しておらず、装飾物を焼成する間に生成させるために
必要な未処理の物質のみを含有するだけであるから、着
色ガラスフリットが使用されない場合には、これらは実
質的には無色である。薬剤を使用する間に、それゆえ、
装飾物の外観は焼成前には評価しえないという問題を生
じる。この問題を解決し、例えば多色印刷の間に生じる
可能な誤差を焼成前に検出し、装飾物を手動的に塗布可
能とするために、微粉状の稠度を有するか、又は、媒体
が存在する際には、印刷可能な、スプレー可能な、又は
浸液にて染めることが可能な稠度を有する本発明にて得
られる薬剤に、有機着色剤を添加することにより固有の
色を付与することが極めて好都合であることが判明し
た。有効量で薬剤に添加される有機着色剤は、顔料タイ
プの又は媒体中に溶解可能ないずれの所望の有機着色剤
であってもよい。当該分野での当業者は、焼成の間に、
又は焼成温度にまで加熱する間に完全に燃焼するような
着色剤を選択するであろう。
【0021】一定含量の液状媒体を有する本発明の薬剤
は、一般に、所望の利用方法に依存して、10〜90重
量%の未処理の物質、ガラスフラックス及び顔料を形成
させるのに必要な金化合物を含有する。薬剤の液状媒体
が1つ又は複数の溶剤又は懸濁剤に加えて1つ又は複数
の有機結合剤を含有する場合には、ガラスフラックス及
び金化合物の含量はともに一般的には85重量%以下で
ある。当業者には、ペーストの必要な処理粘度は主にガ
ラスフラックスの細かさ、溶剤又は懸濁剤の特性及び存
在する結合剤の量及び濃厚化特性に依存することが知ら
れている。薬剤が一又は複数の有機結合剤を含有する場
合には、結合剤の含量は通常0.1〜30重量%、一般
には1〜15重量%の範囲にある。本分野の当業者なら
ば、調査試験により特別に適用するための薬剤の所望の
特性を決定するであろう。
【0022】液状媒体を含有せず、したがって、微粉末
である本発明により製造される薬剤は、乾燥した又は予
め湿らせた支持体上に例えば散布することによりまき、
そのことにより湿分が焼成物表面を湿めった層にしう
る、セラミック分野で既知の粉末技術により装飾すべき
支持体上に直接適用しうる。本発明の微粉状の薬剤を静
電粉末コーティングにより装飾表面に塗布することも可
能である。
【0023】本発明により得られるペースト状又は他の
液体の薬剤は、一般に慣用の方法、例えば塗装、スプレ
ー又は直接ないしは間接の印刷方法による印刷により装
飾される支持体に適用される。存在するいずれの溶剤が
蒸発し、必要ならば、いずれかの結合剤が架橋結合をす
ると、より一層装飾を行う手段の一部として他の装飾調
製物が支持体上に塗布されない場合には、装飾の実際の
焼成が起こる。
【0024】セラミック工業における慣用の装飾技術
は、転写物の使用を含む。本発明により製造される薬剤
は、結果として転写物の形でも装飾される支持体に塗布
される。この場合、転写物は支持体、水溶性の分離層又
は熱分離層、本発明の薬剤を含有する装飾層及びフィル
ム層を含む。上述の順序で配列された各層は、既知の態
様で製造される。装飾層は通常スクリーン印刷工程によ
り製造され、その際本発明の薬剤を含有する媒体が使用
される。装飾層を乾燥した後で、この層は微細の粉末状
のガラスフラックス、好適にはガラスフリット、酸化金
を除く少くとも一種の分解可能な金化合物、及び一般に
一又は複数の有機結合剤を含有する。装飾層は付加的に
有効量の色相変性添加剤、有機着色剤及び湿潤剤、粘度
調節剤、結合剤に対するキュア促進剤及び抗皮膜剤(a
nti−skinning agent)のような慣用
の処理助剤を含有する。使用するために必要な転写物の
フレキシビリディーを得るために、増大した結合剤含量
を有する装飾層は、付加的にフタレート、トリアルキル
フタレート及びジカルボン酸エステルのような有効量の
既知の可塑剤を含有する。
【0025】本発明による方法及び本発明を実施するた
めに使用される薬剤の本質的な利点は、薬剤で使用され
る紫色顔料それ自体ではなくて、他の方法では予め実施
されている顔料製造を不必要とする顔料の未処理の原料
であるということである。さらに、ガラスフラックス及
び金化合物並びに色相変性添加剤に関する原料の選択に
より、一層赤味がかった又は青味がかった色相を有する
紫色装飾物を簡単に製造しうる。最後に本薬剤で使用さ
れるガラスフリットは、装飾物におけるチップ化及び裂
け目を回避しうるように装飾される支持体に最適に適合
させることができる。
【0026】本発明による薬剤は、得られた紫色が焼成
状態によりほんの僅かに影響されるだけであるという事
実によっても区別される。50℃の温度差又は1時間と
いう焼成時間の差異は、実質的に感知し得ない色差を生
ずる。別個の紫色製造工程のための化学反応段階が存在
しないために、流出物処理のための測定及び濾液からの
貴金属の回収は不必要である。本発明による薬剤の製造
方法は単純かつ安全であり、一貫した製造物の品質を保
証する。
【0027】
【実施例】
例 1 微細に粉砕したガラスフリット(90%<50μm)5
0gと硫化金(Au23)を混合し、(ブロハ−ロゼッ
ティ)ボールミルで15分間均質化する。この混合物は
ガラスフリットに関して5重量%の金を含有する。
【0028】塗布の目的のため、ガラスフリット及び金
化合物を含有するこの混合物を、メタアクリレート樹
脂、可塑剤エステル及び炭化水素溶剤を含むスクリーン
印刷用媒体(セルデック社からの媒体80820)を使
用して、5重量%の固体、4重量%の印刷用媒体のスク
リーン印刷可能なペーストに変換させる。このペースト
を陶磁器にスクリーン印刷し、600℃で1時間焼付け
ると、得られた装飾物は明るい紫色である。
【0029】例 2 粒子分布が90%<20μmである鉛を含有しないガラ
スフリット50gをシアン化金0.57gと混合し、ボ
ールミルで1時間均質化する。この混合物はガラスフリ
ットに関して1重量%の金を含有する。生成した混合物
は例1で記載した媒体を使用して印刷可能なペーストに
変換させ;600℃で2時間焼付ける。得られた装飾物
は紫色である。
【0030】例 3 粉子分布が90%<10μmである鉛を含有しないガラ
スフリット50g(セルデック社からの透明フラックス
n°10150,670℃で軟化が始まる)をテトラク
ロロ金酸(HAuCl4)0.86gと混合し、ボール
ミルで均質化し、この場合金含量は、フラックスに対し
て1%である。この混合物5重量部を例1に記載の媒体
4重量部と混合してペーストとする。スクリーン印刷ペ
ーストを陶磁器製支持体にスクリーン印刷し;800℃
で30分間焼付ける。光り輝く紫色装飾物が得られる。
【0031】例 4 粒度分布が90%<5μmである鉛を含有しないガラス
フリットをボールミル中でジシアノ金酸カリウム(KA
u(CN)2)1.47gを使用して、ガラスフリット
に関して2%の金でコーティングする。メタアクリレー
トを含有する媒体を使用して通常の方法で印刷可能なペ
ーストを製造し、このペーストを陶磁器上に塗布する。
800℃まで410k/hの加熱速度で焼付けを行な
い、この温度で12分間維持する。得られた装飾物は明
るい紫色である。
【0032】例 5 粒度分布が90%<10μmである50gの高温で短時
間焼成したフリットをNa3Au(SO32を含む水溶
液(100ml)中に懸濁し、この場合金含量は、フリ
ットに対して2重量%である。この水性混合物を乾燥さ
せ、エチルセルロース及びジプロピレングリコールモノ
メチルエチルを含有する印刷媒体とともに混合してペー
ストにし、この場合には、固体5重量部、媒体4重量部
である。このスクリーン印刷用ペーストを陶磁器上に塗
布し、焼付けし、この場合には、加熱速度400k/
h、焼成温度800℃、保持時間0.5時間であり、深
紅色の装飾物が得られる。
【0033】例 6 ホウ珪酸鉛を基礎とするガラスフラックスにNa3Au
(SO32を含有する水溶液をスプレーし、この場合金
含量は、フリットに対して0.1重量%である。乾燥
後、この生成物を例5に記載された媒体とともに混合し
てペーストにし、使用する。600℃で30分後維持し
た後で、この装飾物は紫色である。
【0034】例 7 ガラスフリット及びシアン化金をボールミルで均質化す
ることにより、SiO2,B23,Na2O及びTiO2
を基礎とする鉛を含有しないガラスフリット(この場合
TiO2含量は10重量%である)を1重量%の金でコ
ーティングする。陶磁器及びセラミック体に乾燥適用し
た後に、強い青味がかった紫色装飾物が焼付け時に得ら
れる。820℃の最大焼成温度及び870℃の最大焼成
温度において、色形成は実質的に同一である。焼成温度
の作用によるこの僅かな色相の差異は、本発明により得
られる薬剤の重要な利点である。それというのも、焼成
温度の僅かな差異は色彩位置に実質的に何らの影響も与
えないからである。
【0035】例 8 粒度分布が90%<5μmである鉛を含有しないガラス
フラックス50g、ジシアノ金酸カリウム1.47g及
び色相変性剤としての酸化鉄(III)0.25gを混
合し、ボールミル中で2時間均質化する。得られた混合
物は例1に記載した印刷媒体と混合してペーストにさ
せ、陶磁器に対して使用する:最高焼成温度800℃、
焼成時間0.2時間。強い赤味がかった紫色装飾物が得
られる。
【0036】例 9 鉛を含有しないガラスフラックスに水性Na3Au(S
32溶液をスプレーして、2重量%の金でコーティン
グし;乾燥後に、ガラスフラックス及び金化合物を含有
する生成物に関して0.1重量%の量で炭酸銀を添加す
る。一度、この3つの物質の混合物を均質化し、エチル
セルロースを含有する印刷媒体を使用してペースト状に
混合し、かつ陶磁器に塗布し、この陶磁器を800℃で
0.5時間保持して焼付ける。赤味がかった紫色装飾物
が得られる。
【0037】例 10 高温急速焼成させたフラックス50g、テトラクロロ金
酸0.86g及び色相変性化合物としての二酸化チタン
0.5gを一緒に混合し、ボールミルで均質化する。均
質化した生成物の混合物をメタアクリレートを含有する
印刷用媒体と混合してペーストとし、陶磁器に塗布する
と、400k/hの加熱速度、最大焼成温度1000℃
及び焼成時間1時間の条件で強い青味がかった紫色装飾
物が得られる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 クラウス−ディーター フリッチェ ドイツ連邦共和国 コルディッツ シュッ ツェンシュトラーセ 1

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少くとも1種の金化合物及び微粒状のガ
    ラスフラックスを含む薬剤を装飾すべき支持体上に塗布
    し、この薬剤を備えた支持体を400〜1050℃で焼
    成させることにより、焼付け可能な支持体上に紫色装飾
    物を製造する方法において、塗布すべき薬剤が酸化金を
    除く少くとも一種の金化合物を含有し、焼成時にコロイ
    ド状の金に分解しうるものであり、金化合物中の金対ガ
    ラスフラックスの割合が1:10〜1:2000の間に
    あることを特徴とする、焼付け可能な支持体上に紫色装
    飾物を製造するための方法。
  2. 【請求項2】 使用すべき薬剤がジシアノ金酸のLi,
    Na及びK塩の系列(I)、シアン化金、テトラハロゲ
    ノ金酸、特にHAuCl4 又はそれらの水和物、ジスル
    フィト金酸のLi,Na及びK塩(I)、硫化金(II
    I)、金(I)チオレート及び金(I)アミン複合体か
    ら選ばれる金化合物を含有する、請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 使用すべき薬剤が金化合物中の金とガラ
    スフラックスを1:20〜1:200の重量比で含有す
    る、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 金化合物及び微粒状のガラスフラックス
    を含有する、焼付け可能な支持体上に紫色装飾物を製造
    するための薬剤において、この薬剤が装飾物を焼成する
    際にコロイド状の金に分解され得る酸化金を除外して金
    化合物を含有し、金化合物中の金対ガラスフラックスの
    重量比が1:10〜1:2,000の間にあることを特
    徴とする、焼付け可能な支持体上に紫色装飾物を製造す
    るための薬剤。
  5. 【請求項5】 ジシアノ金酸のLi,Na及びK塩系列
    (I)、シアン化金、テトラハロゲノ金酸、特にHAu
    Cl4 又はそれらの水和物、ジスルフィト金酸のLi,
    Na及びK塩、硫化金(III)、金(I)チオレート
    及び金(I)アミン複合体から選ばれる金化合物を含有
    する、請求項4記載の薬剤。
  6. 【請求項6】 薬剤が付加的に液状媒体、好ましくはポ
    リマー性の有機結合剤及び水性、有機/水性の又は有機
    溶剤又は懸濁剤系を含有し、この薬剤が印刷可能な、は
    け塗り可能な、スプレー可能な又は浸液にて染めること
    が可能な稠度を有する、請求項4又は5に記載した薬
    剤。
  7. 【請求項7】 薬剤が付加的に有効量の1又は複数の色
    相変性用の無機物質を含有する、請求項4から6までの
    いずれか1項に記載の薬剤。
  8. 【請求項8】 支持体、水溶性又は熱分離層、装飾層及
    びフィルム層をこの順序で有し、装飾層がガラスフラッ
    クス及び酸化金以外の金化合物を含有する、焼付け可能
    な持体上に紫色装飾物を製造するための転写物におい
    て、該装飾層が請求項4から7までのいずれか1項に記
    載の薬剤を乾燥形で含有することを特徴とする、焼付け
    可能な持体上に紫色装飾物を製造するための転写物。
  9. 【請求項9】 薬剤の成分の均質化により、請求項4か
    ら7までのいずれか1項に記載の薬剤を製造する方法に
    おいて、ガラスフラックスおよび分解可能な金化合物を
    一緒にして最初に激しく粉砕するか、または金化合物の
    水性、有機/水性又は有機の溶液を最初にガラスフラッ
    クスと混合し、この混合物を乾燥させ、次いで所望によ
    り、金化合物を実質的に吸着される形で含有するガラス
    フラックスを薬剤の他の成分と合わせ、かつ均質化する
    ことを特徴とする、請求項4から7までのいずれか1項
    に記載の薬剤の製造法。
JP07416195A 1994-03-30 1995-03-30 焼付け可能な支持体上に紫色装飾物を製造するための方法及び薬剤 Expired - Fee Related JP3892062B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4411103A DE4411103A1 (de) 1994-03-30 1994-03-30 Verfahren und Mittel zur Herstellung von purpurfarbenen Dekoren
DE4411103.7 1994-03-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07315864A true JPH07315864A (ja) 1995-12-05
JP3892062B2 JP3892062B2 (ja) 2007-03-14

Family

ID=6514272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07416195A Expired - Fee Related JP3892062B2 (ja) 1994-03-30 1995-03-30 焼付け可能な支持体上に紫色装飾物を製造するための方法及び薬剤

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5589273A (ja)
EP (1) EP0675084B2 (ja)
JP (1) JP3892062B2 (ja)
CN (1) CN1112527A (ja)
DE (2) DE4411103A1 (ja)
ES (1) ES2107259T5 (ja)
HU (1) HU214915B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004503653A (ja) * 2000-06-16 2004-02-05 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 高温安定性マーキング剤
JP2004203656A (ja) * 2002-12-25 2004-07-22 Nippon Electric Glass Co Ltd 建築用ガラス物品およびその製造方法

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4411104A1 (de) * 1994-03-30 1995-10-05 Cerdec Ag Verfahren zur Herstellung von Purpurpigmenten
DE19546325C1 (de) * 1995-12-12 1997-06-05 Benckiser Knapsack Ladenburg Verfahren zum Färben von Keramikoberflächen
DE19617228C2 (de) * 1996-04-30 2001-07-12 Walter Krause Verfahren zur Herstellung einer Bleiglasimitation auf Isolierglasscheiben
DE19647038B4 (de) * 1996-11-14 2007-02-22 Ferro Gmbh Kugelförmige Pigmente, Verfahren zu ihrer Herstellung und deren Verwendung
PT845506E (pt) * 1996-11-28 2001-06-29 Dmc2 Degussa Metals Catalysts Pigmentos para a producao de decoracoes ceramicas de cor purpura processo para a sua preparacao e sua utilizacao
DE19739124B4 (de) * 1996-11-28 2007-05-16 Ferro Gmbh Pigmente zur Erzeugung purpurfarbener keramischer Dekore, Verfahren zu ihrer Herstellung und deren Verwendung
DE19704479A1 (de) * 1997-02-06 1998-08-13 Cerdec Ag Dekorpräparat zur Herstellung goldhaltiger Dekore und deren Verwendung
DE19709100B4 (de) * 1997-03-06 2007-09-06 Ferro Gmbh Dekorfarbe, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
WO1998041481A1 (fr) * 1997-03-14 1998-09-24 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Composition permettant de former un revetement colore et procede de production d'un article en verre pourvu dudit revetement colore
DE19734972A1 (de) * 1997-08-13 1999-02-18 Cerdec Ag Goldhaltige nanoporöse Aluminiumoxid-Membranen, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
DE19743852C1 (de) * 1997-10-04 1999-04-29 Cerdec Ag Verfahren zur Herstellung von Geschirrdekoren mit erhöhter Widerstandsfähigkeit gegen Besteckabriebsspuren
DE102007057576A1 (de) * 2007-11-27 2009-05-28 Mathias Lingott Verfahren zur Herstellung von Architekturglas und nach diesem Verfahren hergestelltes Architekturglas
DE102007057577A1 (de) * 2007-11-27 2009-05-28 Mathias Lingott Verfahren zur Herstellung von Verbundsicherheitsglas und nach diesem Verfahren hergestelltes Verbundsicherheitsglas
DE102010021492B4 (de) 2010-05-26 2013-01-03 Nanopartica Gmbh Verfahren zur Herstellung von farbigem Glas
CN102060570B (zh) * 2010-12-28 2013-01-09 醴陵市彩虹颜料有限公司 一种高温釉下金红颜料及其制备方法
ES2554178B1 (es) * 2014-05-16 2016-09-20 Torrecid, S.A Composición de tinta magenta para decoración de substratos no porosos

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE271792C (ja) *
DD145163B (ja) *
DE145163C (ja) *
US3887383A (en) * 1971-10-28 1975-06-03 Engelhard Min & Chem Gold containing compositions for producing luster films on solid substrates
JPS5845137A (ja) * 1981-09-10 1983-03-16 Okuno Seiyaku Kogyo Kk セラミツクカラ−組成物
DE3229837A1 (de) * 1982-08-11 1984-04-12 Degussa Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zur herstellung von perlglanzpigmenten
US4871790A (en) * 1987-11-25 1989-10-03 Minnesota Mining And Manufacturing Company Colloidal metals in monomers or polymers
DE3807290A1 (de) * 1988-03-05 1989-09-14 Heraeus Gmbh W C Poliergoldpraeparat
DD281802A5 (de) * 1988-12-05 1990-08-22 Magmalor Veb Verfahren zur herstellung hochresistenter keramischer purpurfarben
DE4106520A1 (de) 1991-03-01 1992-09-03 Degussa Purpurpigmente, verfahren zu deren herstellung und deren verwendung
US5281635A (en) * 1991-05-17 1994-01-25 Johnson Matthey Public Limited Company Precious metal composition

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004503653A (ja) * 2000-06-16 2004-02-05 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 高温安定性マーキング剤
JP4841102B2 (ja) * 2000-06-16 2011-12-21 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 高温安定性マーキング剤
JP2004203656A (ja) * 2002-12-25 2004-07-22 Nippon Electric Glass Co Ltd 建築用ガラス物品およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0675084B1 (de) 1997-09-24
DE4411103A1 (de) 1995-10-05
EP0675084A3 (de) 1996-01-10
EP0675084B2 (de) 2002-09-11
CN1112527A (zh) 1995-11-29
HU9500915D0 (en) 1995-05-29
HUT71091A (en) 1995-11-28
EP0675084A2 (de) 1995-10-04
ES2107259T5 (es) 2003-03-01
ES2107259T3 (es) 1997-11-16
US5589273A (en) 1996-12-31
JP3892062B2 (ja) 2007-03-14
HU214915B (hu) 1998-07-28
DE59500700D1 (de) 1997-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3892062B2 (ja) 焼付け可能な支持体上に紫色装飾物を製造するための方法及び薬剤
US5707436A (en) Process for the production of purple pigments
US8309171B1 (en) Bright noble metal preparation
JPH04320461A (ja) パープル顔料、該顔料の製造方法及び着色方法
JPH04227769A (ja) 被覆スピネル有色顔料、その製法及び改良された輪郭鮮明度を有する装飾
EP1105358B1 (en) Formulations based on water soluble gold compounds suitable for colouring ceramic manufactured articles
JPS6217092A (ja) 耐引掻性および耐摩耗性の貴金属装飾の製法
TW404935B (en) Pigments for the production of purple ceramic decoration, process for the production thereof and use thereof
EP1306355A1 (en) Formulation and method for achieving metallic effects in ceramic tiles and the applications thereof
JPH10310449A (ja) 装飾材料用色素、該色素の製造法、および該色素の使用
JPS6154737B2 (ja)
JP2974251B2 (ja) 施釉物品
US20030164582A1 (en) Colouring process for ceramic materials
JPH0593152A (ja) 封入顔料およびその製造法並びに光輝性明緑色セラミツク装飾品の製造法
JPS6239118B2 (ja)
CN111574243A (zh) 一种光亮贵金属制剂及其应用
EP1130006A1 (de) Beschichteter Formkörper aus Siliciumnitrid
JPS5825073B2 (ja) 高温焼成用貴金属ペ−スト調合物
Bishop et al. 15 Decorative Gold Materials
JPH0647511B2 (ja) 窯業製品の装飾表面の形成方法
JPH0221960B2 (ja)
KR19980042869A (ko) 자주색 세라믹 장식품 제조용 안료, 이의 제조방법 및 이의용도
GB1577081A (en) Decoratively glazed ceramic articles
JPH0127024B2 (ja)
DD143423A1 (de) Verfahren zur herstellung hochresistenter purpurfarben

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050824

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051124

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20051207

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20051207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060524

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060817

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091215

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101215

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111215

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121215

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131215

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees