JPH07315603A - 用紙送り装置 - Google Patents

用紙送り装置

Info

Publication number
JPH07315603A
JPH07315603A JP11563794A JP11563794A JPH07315603A JP H07315603 A JPH07315603 A JP H07315603A JP 11563794 A JP11563794 A JP 11563794A JP 11563794 A JP11563794 A JP 11563794A JP H07315603 A JPH07315603 A JP H07315603A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
belt
feeding
sheet
document
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11563794A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3329938B2 (ja
Inventor
Hideki Tobinaga
秀樹 飛永
Hiroshi Fukano
博司 深野
Hiroki Okada
浩樹 岡田
Masahiro Minato
正弘 湊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP11563794A priority Critical patent/JP3329938B2/ja
Publication of JPH07315603A publication Critical patent/JPH07315603A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3329938B2 publication Critical patent/JP3329938B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 分離ベルト部分の交換を工具を全く必要とせ
ずに実行可能とし、組立性、サービス性を大幅に向上さ
せて、高信頼性を低コストで実現した用紙送り装置を提
供する。 【構成】 分離手段6が支持体両端に配置された2個の
コロ部材8,5に掛け渡され、一方のコロ部材8が駆動
軸51に連結し、他方のコロ部材5は支持体52に形成
された案内部に沿って移動可能で且つ分離手段6に張力
を与えるための加圧手段53に押圧され、加圧手段53
の張力によって支持体52が軸受を介して駆動軸51に
係合保持されていて、加圧手段53の押圧力に抗してコ
ロ部材5を移動することによって分離手段6の張力が弛
緩し、支持体52と駆動軸51の係合が解除されるよう
に構成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複写機、ファクシミ
リ、レーザプリンタ等の画像形成装置に適用される、用
紙束から用紙を1枚ずつ分離して給紙する装置に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】画像形成装置において、用紙束から用紙
を1枚ずつ分離する機構として、いわゆる摩擦分離方式
が広く知られ、採用されている。この方式では、用紙束
の一番上、あるいは一番下の用紙を繰り出すための部材
と、当該用紙に伴って繰り出されかけた他の用紙の搬
送、所謂重送を阻止する部材とを基本部材とし、両部材
と用紙の摩擦係数と用紙間の摩擦係数の差を用いて分離
を行うものである。
【0003】重送を阻止して用紙分離を行う部材の中に
は、固定された様式のものがある。例えば特開平3−1
8531号公報に示されるような、軸心回りに回転自在
な給紙ローラに対向した長尺分離ベルトである。
【0004】このような様式の阻止部材で給紙分離を繰
り返すと、阻止部材は原稿束との摩擦あるいは汚れの付
着により劣化するので、当該阻止部材を交換する必要が
生じる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】そこで当該阻止部材の
寿命を延ばすために、当該阻止部材を無端ベルト状に形
成し、この阻止部材が少しずつ動くようにして、用紙分
離のニップ部における摩耗を分散させるようにしたもの
が知られている。
【0006】このようなベルト状阻止部材を交換する方
法としては、阻止部材用駆動軸先端にある阻止部材用駆
動軸ブラケットを先ず取り外し、阻止部材支持体を当該
軸に沿ってスラスト方向にスライドさせて駆動軸先端部
から阻止部材を当該支持体ごと抜き取り、支持体に取り
付けられている従動部材を外すことによって阻止部材を
取り外すやり方がある。
【0007】用紙分離に使用される用紙阻止部材として
の分離ベルトは、終始用紙と接触しているために、長時
間使用すると摩耗あるいはベルト表面の汚れによって劣
化し、固定部材よりも長期とはいえ、或る程度期間を経
ると分離ベルトを交換する必要がでてくる。この場合、
当該分離ベルトが回転する構造をとっているために、汚
れや負荷が分散化され商品寿命を改善しているものの、
その部材取付構造は複雑化し、ベルト交換を簡単に行い
難いという問題を招来する。分離ベルトの支持体である
分離ベルトブラケットを上記のようにして取り外す場
合、ベルト交換には次の2ステップが必要である。
【0008】1.分離ベルトを分離ベルトブラケットご
と、自動用紙搬送装置から取り外す。
【0009】2.分離ベルトを分離ベルトブラケットか
ら取り外す。
【0010】従来においては、最初の段階で駆動軸ブラ
ケットを取り外す際に止めネジを緩める作業が必要で、
次の段階では分離ベルトブラケットの分解にEリング等
を外す動作が必要となっている。
【0011】ところが、組立工賃あるいはサービスのた
めの人件費が高騰するにしたがって、画像形成装置の組
付性、サービス性を改善することで組み付け時間、サー
ビス時間を短縮する必要が高まってきており、特にサー
ビス部品についてはドライバー等、工具を要せずに組み
付けができるような構造が望まれている。
【0012】そこで本発明は、上記要望等に鑑み、用紙
送り装置の分離ベルト部分の交換を工具を全く必要とせ
ずに実行可能とし、組立性、サービス性を大幅に向上さ
せて、高信頼性を低コストで実現した用紙送り装置を提
供することを課題とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明にしたがい、給送方向に用紙を送り出す給送
手段と、当該給送手段に摺擦して重送を阻止するエンド
レスベルト状分離手段とを有し、重ねて載置された複数
枚の用紙の最下部または最上部から1枚ずつ用紙を給紙
する用紙送り装置において、分離手段が支持体両端に配
置された2個のコロ部材に掛け渡され、一方のコロ部材
が駆動軸に連結し、他方のコロ部材は支持体に形成され
た案内部に沿って移動可能で且つ分離手段に張力を与え
るための加圧手段に押圧され、加圧手段の張力によって
支持体が軸受を介して駆動軸に係合保持されていて、加
圧手段の押圧力に抗してコロ部材を移動することによっ
て分離手段の張力が弛緩し、支持体と駆動軸の係合が解
除されるように構成される。
【0014】コロ部材に嵌挿される従動軸が、支持体の
案内部を摺動可能であり、当該案内部に形成された位置
決め部に保持規制された上記加圧手段が、従動軸に係着
されていれば、好適である。
【0015】更に、上記支持体の部分面が用紙搬送のた
めのガイド部を構成していれば、なお好都合である。
【0016】
【実施例】本発明の詳細を、図に示された実施例に基づ
いて、以下に説明する。
【0017】本発明に係る用紙送り装置を搭載した原稿
自動送り/反転装置を示す図1において、図面の左側に
原稿給紙機構が、右側に反転/排出機構が位置してい
る。
【0018】原稿自動送り/反転装置の中央上部位置に
は原稿テーブル28が設けられ、その下方には原稿排出
部31がある。原稿給紙機構では、呼出しコロ1、給送
コロ7とこれに対向当接する分離ベルト6、当該ベルト
を掛け渡す駆動コロ8と従動コロ5及びプルアウト駆動
コロ10とこれに対向当接する従動コロ11が所定位置
に配設されている他、呼出しコロ1に押圧可能な原稿押
さえレバー2、原稿セット検知フィラー3及び原稿スト
ッパ4が同軸に取り付けられている。
【0019】原稿排出部31と原稿自動送り/反転装置
の下方に位置するコンタクトガラス18との間には、駆
動ローラ14と従動ローラ19とに掛け渡された搬送ベ
ルト17があり、当該ベルトの下側内面に当接するよう
に複数の搬送ベルト押さえコロ16が配設されている。
図で見てコンタクトガラス18の左端には、片面突き当
てモードのための基準スケール29が取り付けられてい
る。
【0020】反転/排出機構では、反転駆動コロ20と
これの両端にそれぞれ当接する反転入口従動コロ21及
び反転出口従動コロ25、ガイドコロ23、切替爪24
及び排紙駆動コロ26とこれに対向当接する排紙従動コ
ロ27がそれぞれ所定位置に配設されている。
【0021】搬送動作としては、片面複写の場合、動作
の詳細を後述する原稿給紙機構をターンしながら通過す
る際に検知センサ9で幅方向を、レジストセンサ13で
搬送方向をサイズ検知された原稿が、搬送ベルト17に
よってコンタクトガラス18上の所定位置に停止して露
光された後に、反転駆動コロ20と反転入口従動コロ2
1とによって反転/排出機構中の搬送路を進み、排紙コ
ロ26,27間を通って原稿排紙部31へ排出される。
両面複写の場合には、サイズ検知された原稿は先ず搬送
ベルト17によってコンタクトガラス18上をそのまま
搬送されて反転/排出機構中の搬送路に導かれ、切替爪
24の切り替えによって反転駆動コロ20と反転出口従
動コロ25の間の反転路を進んで反転され、タイミング
を合わせて逆回転する搬送ベルト17によってコンタク
トガラス18上の所定位置に運ばれ、裏面を露光された
後に、再び反転/排出機構で反転された上で表面を露光
され、反転/排出機構を通って原稿排紙部31へ排出さ
れる。
【0022】ここで給紙系の動作について説明する。原
稿束を原稿テーブル28上に表面を上向きにして置き、
給紙部入口の原稿ストッパ4(図1では持ち上がってい
るが、セット時には降りている)に原稿先端が突き当た
るようにセットする。このような状態では、原稿束が原
稿セット検知フィラー3を持ち上げるので、原稿セット
検知センサ12は、原稿テーブル28上に原稿があるこ
とを検知する。不図示の操作パネル上のコピースタート
ボタンが押されて、原稿給紙信号が発せられると、不図
示の制御機構によって、押さえレバー2は呼出しコロ側
に移動して原稿束を当該コロ1とで挾持し押圧するとと
もに、原稿ストッパ4が解除され、図1の位置状態とな
る。
【0023】原稿ストッパ4の解除に次いで、不図示の
給紙モータが所定方向に回転すると、それぞれの伝達機
構を介して呼出しコロ1、給送コロ7、プルアウト駆動
コロ10が駆動する。呼出しコロ1の回転により、原稿
テーブル28上にセットされた原稿束が分離ベルト6に
突き当たる位置まで搬送される。分離ベルト6に突き当
たった原稿は、給送コロ7と分離ベルト6とで最下位の
紙とその他の紙とが摩擦分離される。この際、分離ベル
トは伝達機構中のワンウェイクラッチ(図示せず)によ
って動力伝達が行われないようになっているので、停止
状態となっている。
【0024】分離された最下紙は、給送コロ7及びプル
アウトコロ対10,11により搬送される。プルアウト
駆動コロ10の下流に配設されたレジストセンサ13で
搬送原稿の先端が検知されると、給紙モータが停止し原
稿を所定位置で止める。
【0025】しかる後に、当該給紙モータが逆方向に回
転すると同時に不図示の搬送モータも回転する。給紙モ
ータの回転によって、それぞれの伝達機構を介してプル
アウト駆動コロ10及び分離ベルト駆動コロ8が駆動す
る。分離ベルト駆動コロ8の回転により、分離時には停
止していた分離ベルト6が原稿搬送方向とは逆向きに回
転する。呼出しコロ1と給送コロ7は、不図示の伝達機
構中のワンウェイクラッチによって、原稿搬送方向へ連
れ回り可能になっている。搬送モータの回転によって、
搬送ベルト駆動ローラ14が駆動し、搬送ベルト17が
原稿を図1の右方向へ搬送するように回転する。
【0026】呼出しコロ1と給送コロ7に駆動力が生ぜ
ず、分離ベルト6が原稿搬送方向と逆向きに回転するこ
とによって、次原稿の分離ニップ部への進入が防止さ
れ、先に搬送された原稿は、プルアウトコロ対と搬送ベ
ルトの回転により、給紙部から搬送部へと搬送される。
【0027】原稿の分離給紙を行うベルト部を図2に示
す。図1に示されるように無端状の分離ベルト6は、一
端をベルト駆動軸51に係止されたベルトブラケット5
2に支えられている。分離ベルトを回転駆動するための
駆動コロ8は、図3に示されるように、一端を段付き軸
受54を介して軸ブラケット61に保持されたベルト駆
動軸51のD形状部51aに嵌合して当該駆動軸51と
回動不能に接続されている。ベルト駆動軸51に嵌合さ
れ軸受54、軸ブラケット61で位置固定された駆動コ
ロ8の他端部にも段付き軸受54が取り付けられ、固定
リング55が駆動軸51の切欠き部51bに嵌め込まれ
ることによって駆動コロ8の軸方向の摺動が阻止される
ようになっている。
【0028】分離ベルト6のベルトブラケット52への
装着については、図4に示されるように、従動部側にお
いて、ベルトブラケット52の両側面の切欠摺動部に形
成されたピン57に、当該ピンより長い圧縮スプリング
53がそれぞれ差し込まれ支承される。圧縮スプリング
53のピン側とは反対端部には、ベルト従動コロ5に挿
設された従動軸56の両端のそれぞれが固定されてい
て、従動軸56、従動コロ5が切欠摺動部をスプリング
押圧力に従い、また抗して摺動する。摺動軸56に嵌合
した従動コロ5の両端部には、ベルト外れ防止のための
フランジが形成されていて、従動コロ5、従動軸56の
ベルトブラケット52への取り付けの際には、分離ベル
ト6も巻着される。
【0029】このように従動部側が構成されたベルトブ
ラケット52のベルト駆動軸51への取り付けは、従動
部側の従動コロがベルトブラケットの切欠摺動部に押し
込まれ、図5に示されるように、分離ベルト6の他端側
が駆動コロ8に巻着された上で、駆動コロ8の両端の軸
受54の小径部にベルトブラケット52の駆動部側凹状
係合部52aが係合することによって行われる。圧縮ス
プリング53が元に戻ろうとすることによって、分離ベ
ルト6は駆動コロ8と従動コロの間でテンションのかか
った状態となり、ベルト部全体が固定される。
【0030】当該ベルト部の給送コロに対向した面を図
6に示す。ベルトブラケット52の給送コロ側が開放し
ていることによって、分離ベルト6は給送コロに当接
し、当該コロと摺擦可能となっている。またベルトブラ
ケット52の上部には、用紙案内面52bが形成されて
いて、安定した原稿搬送に供している。
【0031】以上のように構成することによってベルト
部は工具を全く使用することなく容易に組み付け及び取
り外しが可能である。取り外しの際には、ベルト従動コ
ロ5をベルトブラケットの切欠摺動部に押し込み、分離
ベルト6をたわませ、この状態を保持したまま、ベルト
ブラケット52を軸受54から外し、スラスト方向へず
らしてベルトを外す。
【0032】上記実施例は原稿用送り装置として説明し
たが、転写紙用の送り装置に適用することも所謂当業者
にとって極めて自明なことである。
【0033】
【発明の効果】請求項1に記載の用紙送り装置によれ
ば、分離手段が支持体両端に配置された2個のコロ部材
に掛け渡され、一方のコロ部材が駆動軸に連結し、他方
のコロ部材は支持体に形成された案内部に沿って移動可
能で且つ分離手段に張力を与えるための加圧手段に押圧
され、加圧手段の張力によって支持体が軸受を介して駆
動軸に係合保持されていて、加圧手段の押圧力に抗して
コロ部材を移動することによって分離手段の張力が弛緩
し、支持体と駆動軸の係合が解除されるように構成され
ているので、分離手段が当該手段を懸架している支持体
と一体で、特別な工具を使うことなく、容易に用紙送り
装置に装着でき、また取り外すことができるので、組み
付け性及びサービス性が大幅に向上する。
【0034】請求項2に記載の用紙送り装置によれば、
コロ部材に嵌挿される従動軸が、支持体の案内部を摺動
可能であり、当該案内部に形成された位置決め部に保持
規制された上記加圧手段が、従動軸に係着されているの
で、請求項1の効果に加えて、ベルト部の従動側の組み
付けが特別な止め具なしに可能である。
【0035】請求項3に記載の用紙送り装置によれば、
支持体の部分面が用紙搬送のためのガイド部を構成して
いるので、請求項1及び2の効果に加えて、自動給紙装
置で不足がちな用紙ガイドを補うことができるととも
に、用紙束の分離手段との不必要な当接を減らすことが
でき、用紙の先端折れ等の不具合が防止され、用紙搬送
性が安定することとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る用紙送り装置を搭載した原稿自動
送り/反転装置の概略図である。
【図2】ベルト部の概略斜視図である。
【図3】駆動軸へのベルト駆動コロの取り付け状態を説
明する概略斜視図である。
【図4】ベルト部の従動部側の組み付け構成を説明する
部分概略斜視図である。
【図5】ベルト部の従動部側の組み付け構成を説明する
概略斜視図である。
【図6】ベルト部の給送コロ側を示す概略図である。
【符号の説明】
6 分離ベルト 8 駆動コロ 52 ベルトブラケット 52a 凹状係合部 53 圧縮スプリング
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 湊 正弘 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株式 会社リコー内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 給送方向に用紙を送り出す給送手段と、
    当該給送手段に摺擦して重送を阻止するエンドレスベル
    ト状分離手段とを有し、重ねて載置された複数枚の用紙
    の最下部または最上部から1枚ずつ用紙を給紙する用紙
    送り装置において、前記分離手段が支持体両端に配置さ
    れた2個のコロ部材に掛け渡され、一方のコロ部材が駆
    動軸に連結し、他方のコロ部材は支持体に形成された案
    内部に沿って移動可能で且つ分離手段に張力を与えるた
    めの加圧手段に押圧され、加圧手段の張力によって支持
    体が軸受を介して駆動軸に係合保持されていて、加圧手
    段の押圧力に抗してコロ部材を移動することによって分
    離手段の張力が弛緩し、支持体と駆動軸の係合が解除さ
    れることを特徴とする用紙送り装置。
  2. 【請求項2】 コロ部材に嵌挿される従動軸が、支持体
    の案内部を摺動可能であり、当該案内部に形成された位
    置決め部に保持規制された前記加圧手段が、従動軸に係
    着されていることを特徴とする請求項1に記載の用紙送
    り装置。
  3. 【請求項3】 前記支持体の部分面が用紙搬送のための
    ガイド部を構成していることを特徴とする請求項1又は
    2に記載の用紙送り装置。
JP11563794A 1994-05-27 1994-05-27 用紙送り装置 Expired - Fee Related JP3329938B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11563794A JP3329938B2 (ja) 1994-05-27 1994-05-27 用紙送り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11563794A JP3329938B2 (ja) 1994-05-27 1994-05-27 用紙送り装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07315603A true JPH07315603A (ja) 1995-12-05
JP3329938B2 JP3329938B2 (ja) 2002-09-30

Family

ID=14667579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11563794A Expired - Fee Related JP3329938B2 (ja) 1994-05-27 1994-05-27 用紙送り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3329938B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009119856A (ja) * 2007-11-13 2009-06-04 Lite-On Technology Corp 熱昇華型画像形成装置及びそれを用いた熱昇華型プリンタ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009119856A (ja) * 2007-11-13 2009-06-04 Lite-On Technology Corp 熱昇華型画像形成装置及びそれを用いた熱昇華型プリンタ

Also Published As

Publication number Publication date
JP3329938B2 (ja) 2002-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5203552A (en) Sheet feeding apparatus
US7605954B2 (en) Original feeding apparatus, original reading apparatus, and image forming apparatus
US7726638B2 (en) Sheet processing apparatus and image forming apparatus
JP3278341B2 (ja) ロ−ラ支持装置、シ−ト材給送装置及び原稿読取装置並びに画像記録装置
JP2513869B2 (ja) 給紙装置
JP2002179271A (ja) シート給送装置及びこれを備えた画像形成装置並びに画像読取装置
US5443255A (en) Paper transport mechanism
KR100374275B1 (ko) 시트 급송 장치와, 시트 급송 장치가 구비된 화상 형성장치 및 화상 판독 장치
JP3257712B2 (ja) 搬送路切換装置
JP2004352434A (ja) 自動原稿給送装置及び画像形成装置
JPH07315603A (ja) 用紙送り装置
JPH02305743A (ja) シート搬送装置
JP2007062879A (ja) シート搬送装置、シート処理装置及び画像形成装置
JP3368253B2 (ja) シート給送装置及び該装置を備えた画像処理装置
JP2551673B2 (ja) 用紙給送装置
JP2799611B2 (ja) 画像記録装置の記録用紙搬送装置
JPH0313483Y2 (ja)
JPH07315587A (ja) 給紙装置
JPH07315602A (ja) 給紙分離装置
JP2766695B2 (ja) 給紙装置
JP2002255371A (ja) 給紙装置、シート搬送装置、画像読取装置、ならびに画像形成装置
JP2917785B2 (ja) 給紙装置
JP2524751B2 (ja) 原稿搬送装置
JP2001316017A (ja) 用紙搬送装置
JP3738133B2 (ja) 給紙装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070719

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080719

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090719

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090719

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100719

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110719

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees