JPH0731399A - 凍結乾燥豆腐およびその製造法 - Google Patents

凍結乾燥豆腐およびその製造法

Info

Publication number
JPH0731399A
JPH0731399A JP5180496A JP18049693A JPH0731399A JP H0731399 A JPH0731399 A JP H0731399A JP 5180496 A JP5180496 A JP 5180496A JP 18049693 A JP18049693 A JP 18049693A JP H0731399 A JPH0731399 A JP H0731399A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
freeze
trehalose
tofu
dried
added
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5180496A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichiro Miyagawa
権一郎 宮川
Tomoko Chikatsu
智子 千勝
Yoshio Sugiyama
良雄 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takeda Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Takeda Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takeda Chemical Industries Ltd filed Critical Takeda Chemical Industries Ltd
Priority to JP5180496A priority Critical patent/JPH0731399A/ja
Publication of JPH0731399A publication Critical patent/JPH0731399A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Beans For Foods Or Fodder (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】豆腐復元性が良く、優れた食感を有する凍結乾
燥豆腐の提供。 【構成】豆腐製造の際に、豆乳にトレハロースを添加
し,これを凝固させた後に凍結乾燥して得られる凍結乾
燥豆腐。 【効果】本発明の凍結乾燥は、豆腐復水性が極めて良好
で、熱湯に短時間浸漬後、食することができ、食感、風
味のいずれも優れているものである。また、使用される
トレハロースは甘みが少ないので豆腐自体の味を損なう
こともなく、また還元性を有していないので保存中にタ
ンパク質と褐変反応を起こすこともない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、水または湯などで戻す
ことにより、優れた食感を有する豆腐となる、トレハロ
ースを含有する凍結乾燥豆腐、その製造法および凍結乾
燥豆腐製造の中間体としても有用であるトレハロースを
含有する豆乳に関するものである。
【0002】
【従来の技術】豆腐は、古来からの伝統食品として広く
人々に愛され、幅広い料理に用いられているが、含有水
分が約9割と高いために、その保存性は極めて悪く、調
理の都度に入手する必要がある生鮮加工食品である。一
方、このような手間を省き、随時手軽に豆腐料理を楽し
みたいという消費者の要求は、近年ますます強くなって
きている。このような要求に応じて、長期保存が可能な
無菌充填豆腐や凍結乾燥豆腐等が考案されている。特
に、凍結乾燥豆腐は、保存性がよく取扱が簡単で且つ持
ち運びが便利であるという点から、各種のインスタント
食品に広く用いられている。
【0003】しかしながら、豆腐を凍結もしくは凍結乾
燥した場合、凍り豆腐の如き別の食品に変化すること
は、周知の事実である。すなわち、豆腐を凍結すれば、
豆腐の主成分の大豆蛋白が凍結変性を受け、層状に組織
化するため、解凍しても凍結前のなめらかな食感を与え
ない。また、豆腐を凍結乾燥したものを湯戻ししても凍
結前の状態に戻らない事はよく知られているところであ
る。
【0004】この凍結変性を起こさない方法として、豆
腐を製造する際に、豆乳に澱粉類〔特公昭63−641
86〕、単糖類、ぶどう糖、蔗糖など〔特公昭56−5
0942〕、天然ガム〔特公昭55−2945〕などを
加える方法が提案されている。しかし、これらの方法で
製造される豆腐は、例えば凍豆腐のようにスポンジ状
のザラザラとした舌触りである、ぶどう糖、蔗糖など
の糖は甘みを有しているので豆腐自体の味が損なわれ
る。ぶどう糖、澱粉類などの還元性を有する糖は保存
中にタンパク質と褐変反応してしまうために着色してし
まうというような欠点があり、豆腐の持つ特性をそのま
ま有した満足できる凍結乾燥豆腐は提供されていないの
が現状である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、豆腐の持つ
特性をそのまま有し、保存性に優れ且つ優れた食感を有
する凍結乾燥豆腐を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、このよう
な現状に鑑み、鋭意検討を行なった結果、凍結乾燥豆腐
の製造に際して、豆乳にトレハロース(O-α-D-glucop
yranosyl-(1→1)-α-D-glucopyranoside)を添加するこ
とによって、予想外にも凍結乾燥後の豆腐の湯戻りが著
しく改善されるという知見を見出した。さらに、トレハ
ロースは非還元性であるため、凍結乾燥豆腐の製造過程
あるいは保存中に、変色(褐変)を起こさず、また砂糖
等に比べ低甘味であるために、豆腐本来の味を損なうこ
ともないという優れた特徴を有することを見い出した。
凍結乾燥豆腐の製造に際して、トレハロースが用いられ
たこともないし、トレハロースのこのような効果につい
ても、従来全く知られていなかった。
【0007】本発明は、このような新知見に基づいてさ
らに研究した結果、完成されたもので、湯戻しにより優
れた食感を有する豆腐となるトレハロースを含有する凍
結乾燥豆腐、その製造法およびその製造中間体に関する
ものである。具体的には、(1)トレハロースを含有す
ることを特徴とする凍結乾燥豆腐、(2)さらに天然多
糖を含有する第(1)項記載の凍結乾燥豆腐、(3)天
然多糖がペクチンである第(2)項記載の凍結乾燥豆
腐、(4)凍結乾燥豆腐全量に対するトレハロースの含
量が3.0〜20.0w/w%である第(1)項記載の
凍結乾燥豆腐、(5)豆腐製造の際に、豆乳にトレハロ
ースを添加し,これを凝固させた後に凍結乾燥して得ら
れる第(1)項記載の凍結乾燥豆腐、(6)豆乳に対す
るトレハロースの添加量が0.5〜3.0w/v%であ
る第(5)項記載の凍結乾燥豆腐、(7)豆腐製造の際
に、豆乳にトレハロースを添加し、これを凝固させた後
に、凍結乾燥することを特徴とする第(1)項記載の凍
結乾燥豆腐の製造法、(8)豆乳に対するトレハロース
の添加量が0.5〜3.0w/v%である第(7)項記
載の凍結乾燥豆腐の製造法、(9)トレハロースを含有
することを特徴とする豆乳、(10)豆乳全量に対する
トレハロースの含量が0.5〜3.0w/v%である第
(9)項記載の豆乳、および(11)第(1)項記載の
凍結乾燥豆腐を含有することを特徴とするインスタント
食品に関する。
【0008】本発明の凍結乾燥豆腐は、豆乳にトレハロ
ースを添加し、これを凝固させた後に、凍結乾燥するこ
とによって製造することができる。
【0009】以下に、本発明の好ましい実施の態様を説
明する。
【0010】本発明において原料として用いられる豆乳
は、常法により製造したもの、例えば生大豆もしくは熱
変性していない脱脂大豆を水に浸漬し、充分に吸水させ
た後、大豆を水挽きし、磨砕物(呉)を煮沸して、可溶
性蛋白を熱水中に移行させ、これをおからと分離して調
製することができる。具体的には、例えば、大豆100
gに通常200〜600ml、好ましくは300〜50
0ml、特に好ましくは約400mlの水を加え、通常
6〜48時間、好ましくは12〜24時間浸漬する。そ
して、水を除去した後、ミキサー(日立製)等で粉砕す
る。この粉砕物100gあたり、通常200〜1000
ml、好ましくは400〜800ml、特に好ましくは
約600mlの水を加え、加熱して通常2〜10分、好
ましくは5〜6分沸騰させ、一度加熱を止め、約2〜1
0分後に再度加熱を繰り返して沸騰させる。この後、通
常40〜300メッシュで分別濾過する。例えば、さら
し木綿などで濾過したものを豆乳として得る。得られる
豆乳に含まれる固体成分は、粉砕の度合いなどによって
異なるが、通常約9.0〜15.0w/v%、好ましく
は11.0〜13.0w/v%である。また、市販され
ている豆乳あるいは粉末豆乳などを用いることもでき
る。
【0011】本発明において用いられるトレハロース
は、市販のものを用いることができる。例えば、トレハ
ロース(和光純薬製)などが用いられる。さらには、特
願平2−1481209、特願平5−23960、特願
平5−58269などに記載されている方法で製造され
るトレハロースを用いることもできる。
【0012】本発明の方法における豆乳に対するトレハ
ロースの添加量は、通常好ましくは約0.5〜3.0w
/v%、さらに好ましくは約1.5〜2.5w/v%、
特に好ましくは約2.0w/v%である。
【0013】豆乳にトレハロースを添加した後、撹拌し
ながらトレハロースを溶解する。撹拌温度は、通常1〜
30℃、好ましくは約25℃である。撹拌時間は、通常
1〜30分、好ましくは1〜10分である。
【0014】本発明の方法においては、トレハロースを
単独で添加してもよいが、さらに凍結乾燥豆腐の食感向
上に効果のあることが知られている天然多糖類をトレハ
ロースと共に用いると、更によい結果が得られる。この
場合には、上記のように、豆乳にトレハロースを加えた
上に、天然多糖類を加えるとよい。豆乳を加温すると、
天然多糖類が溶けやすく、好都合になる。
【0015】天然多糖類としては、食品用のものが好ま
しく、例えば海藻抽出物(例えば、寒天、カラギナン、
ファーセレラン、アルギン酸塩、アルギン酸プロピレ
ン、グルコールエステルなど)、植物種子粘質物(例え
ば、グアーガム、ローカストビーンガム、タマリンド種
子多糖類、タラガム、カシアガムなど)、植物樹液粘質
物(例えば、アラビアガム、トラガントガム、カラヤガ
ムなど)、植物果実粘質物(例えば、ペクチン、アラビ
ノガラクタンなど)、微生物産生粘質物(例えば、キサ
ンタンガム、スクレログルカン、プルラン、デキストラ
ン、ジェランガム、カードランなど)、セルロース及び
その誘導体(例えば、カルボキシメチルセルロース、メ
チルセルロースなど)、澱粉及びその誘導体(例えば、
澱粉リン酸エステル、澱粉グリコール酸エステルなど)
などが用いられる。なかでも、植物種子粘質物(例え
ば、グアーガム、ローカストビーンガム、タマリンド種
子多糖類、タラガム、カシアガムなど)、植物果実粘質
物(例えば、ペクチン、アラビノガラクタンなど)など
が好ましく、特にペクチン、グアーガム、ローカストビ
ーンガムなどが好適である。
【0016】豆乳に対する天然多糖類(特に、ペクチ
ン)の添加量は、通常好ましくは0.01〜1.0w/
v%、さらに好ましくは0.1〜0.5w/v%、特に
好ましくは約0.2w/v%である。
【0017】このトレハロースを含有する豆乳から豆腐
を製造する方法は、自体公知の方法が用いられる。例え
ば、凝固剤などを添加した後、通常2〜20分撹拌した
後、通常60〜90℃、好ましくは約80℃で通常20
〜120分、好ましくは30〜60分保持する。得られ
る溶液を通常10〜30℃の水浴中で冷却し、絹ごし豆
腐を製造することができる。
【0018】また、木綿豆腐も常法に従って製造するこ
とができる。例えば、次の工程に従って製造することが
できる。
【0019】大豆→精選→水洗→水浸漬→磨砕→加水→
加熱→濾過→豆乳→凝固→ゆとり→箱盛→おし→箱出し
→水晒し→木綿豆腐 凝固剤としては、塩化マグネシウムなどのにがり、グル
コノ−δ−ラクトン、硫酸カルシウムなどが用いられ
る。にがりとしては、市販ものの、例えば塩田にがり
(登録商標、以下TMは登録商標を表す。赤穂化成製)
などが用いられる。
【0020】にがりは、豆乳に対して通常0.01〜
0.5w/v%、好ましくは0.1〜0.3w/v%添
加する。グルコノ−δ−ラクトンは、通常0.1〜1.
0w/v%、好ましくは0.2〜0.4w/v%、特に
好ましくは約0.3w/v%添加する。凝固剤は、一旦
水に溶解した後、水溶液で使用してもよい。この時の水
溶液中の凝固剤の濃度は、通常10.0〜30.0w/
v%、好ましくは約24.0w/v%である。
【0021】このようにして得られる豆腐を約1cm角
に切り、通常約−80℃で通常1〜5時間、好ましくは
2時間予備凍結した後、凍結乾燥機(例えば、VD−8
0(タイテック(株)製))を用いて通常6〜48時
間、好ましくは12〜24時間乾燥することによって、
本発明のトレハロース含有凍結乾燥豆腐を得ることがで
きる。
【0022】このようにして得られる凍結乾燥豆腐全量
におけるトレハロースの含量は、通常3.0〜20.0
w/w%、好ましくは10.0〜17.0w/w%であ
る。凍結乾燥豆腐全量に対する天然多糖の含量は、通常
0.01〜8.0w/w%、好ましくは0.5〜4.0
w/w%である。
【0023】本発明の凍結乾燥豆腐は、復水性が極めて
良好で、熱湯に短時間浸漬後、食することができ、食
感、風味のいずれも優れているものである。また、本発
明において用いられるトレハロースは、甘みが少ないの
で豆腐自体の味を損なうこともなく、また還元性を有し
ていないので保存中にタンパク質と褐変反応を起こすこ
ともない。
【0024】このような優れた特徴を有する本発明のト
レハロース含有凍結乾燥豆腐は、例えば、インスタント
味噌汁の具、インスタントお吸物の具、インスタント麻
婆ラーメン、インスタント麻婆豆腐等の保存性のよい
「即席豆腐料理」に用いることが出来る。
【0025】また、本発明において用いられるトレハロ
ースを含有する豆乳は、本発明の凍結乾燥豆腐の製造の
際の有効な新規製造中間体である。
【0026】
【実施例】以下に実施例をもって本発明をより具体的に
説明するが、これらはいずれも本発明の内容を例示する
ものにすぎず、本発明の範囲を限定するものではない。
【0027】〔実施例1〕まず、洗浄した大豆50g
を、水200mlに1昼夜浸漬し、充分に吸水させた
後、水をきり、ミキサー(日立製)に移して粉砕させ
た。これを鍋に移して更に300mlの水を加えてから
加熱して5〜6分間沸騰させ、一度火を止め、しばらく
してからもう一度加熱を繰り返して沸騰させてから火か
らおろし、さらし木綿で濾過して、豆乳とした。この豆
乳80mlにトレハロース1.6gを加え(2.0w/
v%)、室温に保ちながら、よく攪拌してトレハロース
を溶解した。これに塩田にがりTM(赤穂化成製)を添加
し、0.24gのグルコノ−δ−ラクトンを水1mlに
溶かしておいた容器に、上述の豆乳を加えて攪拌し80
℃に30分保持した。この容器を水浴中に入れて熱を取
り、絹ごし豆腐を作製した。出来上がった豆腐を約1c
m角に切り、−80℃で2時間予備凍結後、凍結乾燥機
(VD−80、タイテック(株)製)を用いて一昼夜乾
燥し、トレハロース添加の凍結乾燥豆腐を製造した。
【0028】〔実施例2〕実施例1と同様の豆乳を用
い、この豆乳に対して、トレハロースを2.0w/v%
添加後、更にペクチン(ライム果皮よりの抽出物である
ペクチンHR−63RT、武田薬品工業(株)製)0.2
w/v%を加えて、加熱しながら溶解し、実施例1と同
様の方法で、凍結乾燥豆腐を製造した。
【0029】〔実施例3〕ハウスほんとうふTM(ハウス
食品工業(株)製)粉末32.5gに2.0w/v%ト
レハロース溶液325mlを加え、泡立て器でよく溶か
し、かき混ぜながら強火にかけ、煮立ってきたら火を弱
めて、3〜4分煮た。火を止めてすぐに、添付の凝固剤
を加え、手早くかき混ぜてから、一気に容器に流し、蓋
をして約20分間放置して、絹ごし豆腐を得た。実施例
1と同様の方法で凍結乾燥し、トレハロース添加の凍結
乾燥豆腐を製造した。
【0030】〔試験例1〕実施例1と同一条件にて、ト
レハロース無添加の凍結乾燥豆腐も製造した。このトレ
ハロース無添加の凍結乾燥豆腐と実施例1で得られたト
レハロース添加の凍結乾燥豆腐をそれぞれ熱湯に1分間
浸漬した後、試食を行った。その結果、パネラー10人
中9人までが、実施例1で製造したトレハロース添加凍
結乾燥豆腐の方が優れていると判定した。
【0031】〔試験例2〕トレハロースを添加する代わ
りに、ソルビトール(1.6g)、サッカロース(1.
6g)、グルコース(1.6g)をそれぞれ豆乳に添加
する以外は実施例1と同様にして凍結乾燥豆腐を製造し
た。これらの凍結乾燥豆腐と実施例1で得られたトレハ
ロース添加凍結乾燥豆腐を熱湯に1分間浸漬した後、試
食した。この結果、ソルビトール添加のものについて
は、10人のパネラー全員が甘味を感じ、食感改善の程
度も実施例1で製造したトレハロース添加のものに比し
て劣ると判定した。サッカロース添加のものは、甘味が
一層強く、豆腐の風味が失われていると判定した。グル
コース添加のものは、甘味はソルビトール添加のものと
同様であると判定した。
【0032】さらに、これらを各々シャーレに入れて加
速試験を行なうために45℃の恒温器中で50日間保存
した。グルコース添加のものは黄色く変色したが、実施
例1で製造したトレハロース添加のもの、ソルビトール
添加のもの、サッカロース添加のものは外観に全く変化
は見られなかった。
【0033】〔試験例3〕トレハロースを添加する代わ
りに、0.2w/v%のペクチンのみを添加する以外は
実施例2と同一条件にて凍結乾燥豆腐も作製した。この
0.2w/v%添加凍結乾燥豆腐と実施例2で製造した
凍結乾燥豆腐を熱湯に1分間浸漬し、食感を調べた。そ
の結果、パネラー10人全員が実施例2で製造したトレ
ハロースを添加した豆腐の方が、湯戻りがよく、生の豆
腐の様なツルッとした食感を呈し、優れていると判定し
た。
【0034】〔試験例4〕実施例3と同一条件で、トレ
ハロース無添加の凍結乾燥豆腐も作製した。このトレハ
ロース無添加凍結乾燥豆腐と実施例3で製造した凍結乾
燥豆腐を熱湯に1分間侵漬した後、試食を行ったとこ
ろ、パネラー10人全員がトレハロース無添加の豆腐
が、凍り豆腐の様な食感であったのに対して、実施例3
で製造したトレハロース添加の豆腐は、生の様なツルッ
とした食感であると判定した。
【0035】
【発明の効果】本発明の方法、即ち豆腐製造の際に、豆
乳にトレハロースを添加し、得られた豆腐を凍結乾燥す
ることによって、湯戻りがよく、食感、風味のいずれも
が優れている凍結乾燥豆腐が得られる。このようにして
得られた凍結乾燥豆腐は、豆腐入りインスタント食品に
用いることが出来る。

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】トレハロースを含有することを特徴とする
    凍結乾燥豆腐。
  2. 【請求項2】さらに天然多糖を含有する請求項1記載の
    凍結乾燥豆腐。
  3. 【請求項3】天然多糖がペクチンである請求項2記載の
    凍結乾燥豆腐。
  4. 【請求項4】凍結乾燥豆腐全量に対するトレハロースの
    含量が3.0〜20.0w/w%である請求項1記載の
    凍結乾燥豆腐。
  5. 【請求項5】豆腐製造の際に、豆乳にトレハロースを添
    加し,これを凝固させた後に凍結乾燥して得られる請求
    項1記載の凍結乾燥豆腐。
  6. 【請求項6】豆乳に対するトレハロースの添加量が0.
    5〜3.0w/v%である請求項5記載の凍結乾燥豆
    腐。
  7. 【請求項7】豆腐製造の際に、豆乳にトレハロースを添
    加し、これを凝固させた後に、凍結乾燥することを特徴
    とする請求項1記載の凍結乾燥豆腐の製造法。
  8. 【請求項8】豆乳に対するトレハロースの添加量が0.
    5〜3.0w/v%である請求項7記載の凍結乾燥豆腐
    の製造法。
  9. 【請求項9】トレハロースを含有することを特徴とする
    豆乳。
  10. 【請求項10】豆乳全量に対するトレハロースの含量が
    0.5〜3.0w/v%である請求項9記載の豆乳。
  11. 【請求項11】請求項1記載の凍結乾燥豆腐を含有する
    ことを特徴とするインスタント食品。
JP5180496A 1993-07-21 1993-07-21 凍結乾燥豆腐およびその製造法 Pending JPH0731399A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5180496A JPH0731399A (ja) 1993-07-21 1993-07-21 凍結乾燥豆腐およびその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5180496A JPH0731399A (ja) 1993-07-21 1993-07-21 凍結乾燥豆腐およびその製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0731399A true JPH0731399A (ja) 1995-02-03

Family

ID=16084266

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5180496A Pending JPH0731399A (ja) 1993-07-21 1993-07-21 凍結乾燥豆腐およびその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0731399A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09252740A (ja) * 1996-03-25 1997-09-30 Daishiyoku:Kk 冷凍豆腐の製造方法
JP2005006505A (ja) * 2003-06-16 2005-01-13 Mitsukan Group Honsha:Kk 芳香な豆腐の製造方法
JP2005348721A (ja) * 2004-05-11 2005-12-22 Shin Etsu Chem Co Ltd 凍結乾燥食品
JP2008271916A (ja) * 2007-05-03 2008-11-13 Tajimaya Shokuhin Kk 凍結乾燥木綿豆腐の製造方法及びスナック様食品の製造方法
WO2009038038A1 (ja) 2007-09-19 2009-03-26 Fujifilm Corporation アセチレン化合物、その塩、その縮合物、及びその組成物
EP2302010A1 (en) 2009-09-28 2011-03-30 FUJIFILM Corporation Ink composition and method of producing a processed product of printed matter
EP2371911A1 (en) 2010-03-29 2011-10-05 Fujifilm Corporation Active radiation curable ink composition for inkjet recording, printed matter, method of manufacturing printed matter, molded article of printed matter, and method of manufacturing molded article of printed matter
WO2012077736A1 (ja) 2010-12-10 2012-06-14 コニカミノルタホールディングス株式会社 インクジェット記録装置
EP2851200A2 (en) 2013-08-27 2015-03-25 Konica Minolta, Inc. Inkjet head and method for driving inkjet head
CN107865108A (zh) * 2016-09-28 2018-04-03 东林食品株式会社 冷冻干燥嫩豆腐及其制备方法
JP2018113933A (ja) * 2017-01-20 2018-07-26 キユーピー株式会社 容器入り豆腐及びその製造方法
WO2019021639A1 (ja) 2017-07-26 2019-01-31 富士フイルム株式会社 インク組成物及びその製造方法、並びに画像形成方法
JP2022506801A (ja) * 2018-11-07 2022-01-17 マッシー ユニヴァーシティー フラボノイド送達システム

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09252740A (ja) * 1996-03-25 1997-09-30 Daishiyoku:Kk 冷凍豆腐の製造方法
JP2005006505A (ja) * 2003-06-16 2005-01-13 Mitsukan Group Honsha:Kk 芳香な豆腐の製造方法
JP2005348721A (ja) * 2004-05-11 2005-12-22 Shin Etsu Chem Co Ltd 凍結乾燥食品
JP2008271916A (ja) * 2007-05-03 2008-11-13 Tajimaya Shokuhin Kk 凍結乾燥木綿豆腐の製造方法及びスナック様食品の製造方法
WO2009038038A1 (ja) 2007-09-19 2009-03-26 Fujifilm Corporation アセチレン化合物、その塩、その縮合物、及びその組成物
EP2302010A1 (en) 2009-09-28 2011-03-30 FUJIFILM Corporation Ink composition and method of producing a processed product of printed matter
EP2371911A1 (en) 2010-03-29 2011-10-05 Fujifilm Corporation Active radiation curable ink composition for inkjet recording, printed matter, method of manufacturing printed matter, molded article of printed matter, and method of manufacturing molded article of printed matter
WO2012077736A1 (ja) 2010-12-10 2012-06-14 コニカミノルタホールディングス株式会社 インクジェット記録装置
EP2851200A2 (en) 2013-08-27 2015-03-25 Konica Minolta, Inc. Inkjet head and method for driving inkjet head
CN107865108A (zh) * 2016-09-28 2018-04-03 东林食品株式会社 冷冻干燥嫩豆腐及其制备方法
JP2018113933A (ja) * 2017-01-20 2018-07-26 キユーピー株式会社 容器入り豆腐及びその製造方法
WO2019021639A1 (ja) 2017-07-26 2019-01-31 富士フイルム株式会社 インク組成物及びその製造方法、並びに画像形成方法
JP2022506801A (ja) * 2018-11-07 2022-01-17 マッシー ユニヴァーシティー フラボノイド送達システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0731399A (ja) 凍結乾燥豆腐およびその製造法
CN103431444B (zh) 一种速发海参及其制备方法
KR20060107448A (ko) 된장 성분이 함유된 기능성 생선의 제조 방법
CN107279364A (zh) 一种彝族风味麻麂油茶固体饮料及其加工方法
JP3101621B1 (ja) 粉末状キムチ混合薬味の製造方法
CN110771711A (zh) 蜜制谷物及其制备方法和含有其的冷冻饮品及制备方法
JP3559487B2 (ja) ミネラル高含有牡蠣エキスおよびその製造方法
KR100719096B1 (ko) 클로렐라 첨가 동결건조 두부 제조방법
CN103598335B (zh) 一种凝固型广式姜撞奶便利食品及其制作方法
KR100375316B1 (ko) 황태 조미료 조성물 및 황태 조미료의 제조방법
CN100415116C (zh) 菊花脑干简易制作方法
JPH0855B2 (ja) スエヒロタケの粒状菌系体を配合した食品
JP2949119B1 (ja) 粉末状キムチ混合薬味及びその製造方法
CN108850187A (zh) 一种灰豆腐及其制备方法
KR20000032620A (ko) 진공동결건조 오징어의 제조방법
JPS61234753A (ja) 加工油揚げ凍り豆腐の製造方法
CA2429062A1 (en) Method for preparing improved soybean products
KR100402695B1 (ko) 퉁퉁마디를 함유한 차 조성물 및 그의 제조방법
JP2003047415A (ja) 即席粥の素及びその製造方法
CN109123060A (zh) 一种含牛心柿的冰淇淋及其制作方法
JP3437539B2 (ja) ケールの乾燥粉末の製造方法
JPS61254158A (ja) 冷凍豆腐の製造方法
JP3430146B2 (ja) ケール乾燥粉末を含有する血液浄化作用を有する食品
JPH0642821B2 (ja) 粉末オイスタージユース組成物及びその製造方法並びに粉末オイスタージユース組成物による生鮮食品の鮮度保持法
JPWO2004071216A1 (ja) 乾燥湯葉の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20000208