JPH07313497A - X線撮影装置 - Google Patents

X線撮影装置

Info

Publication number
JPH07313497A
JPH07313497A JP6134849A JP13484994A JPH07313497A JP H07313497 A JPH07313497 A JP H07313497A JP 6134849 A JP6134849 A JP 6134849A JP 13484994 A JP13484994 A JP 13484994A JP H07313497 A JPH07313497 A JP H07313497A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cassette
ray
ray tube
support
irradiation field
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6134849A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Ishiguro
隆 石黒
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Healthcare Manufacturing Ltd
Original Assignee
Hitachi Medical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Medical Corp filed Critical Hitachi Medical Corp
Priority to JP6134849A priority Critical patent/JPH07313497A/ja
Publication of JPH07313497A publication Critical patent/JPH07313497A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】必要最小限のスペースでカセッテ撮影を可能に
し、さらにカセッテ撮影の照射野の設定を容易に行い操
作性を向上すると共に、カセッテ撮影時の画質の低下を
防止することにある。 【構成】カセッテ11を装填するカセッテ支持部10の
装着の有無をカセッテ支持部検出器15により検出し、
装填したカセッテ11のサイズをカセッテサイズ検出器
16により検出して、これらの検出信号により絞り装置
3の制御及びX線管支持部2をカセッテ11から遠ざか
るように回転させX線中心とカセッテ中心とを一致させ
る。 【効果】カセッテ撮影時の照射野の設定をより確実に容
易にできると共に、幾何学的ボケを生じず良好な画像が
得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はカセッテ撮影可能なX線
撮影装置に係り、特にカセッテ撮影時の照射野の設定に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のX線撮影装置は、X線管1から照
射されたX線を絞り装置3により被検体8へのX線照射
野を設定する。この照射野に被検体8の位置を合わせる
ため、ベッド4及び速写ケース5などを移動させる。そ
して、被検体8を透過したX線は速写ケース5に固定さ
れた映像系装置6により透視像を撮影し、モニタ(図示
省略)上に表示する。また、この透視画像を確認しなが
ら操作卓上の撮影ボタンを押すと速写ケース5内でX線
フィルム9が移動して速写撮影が行われる。
【0003】胸部等をカセッテにより撮影する場合に
は、図3に示すようにX線撮影装置の側方にカセッテを
支持するカセッテ支持装置を別置きにし、X線管1をカ
セッテ側に回転させX線照射の角度を変えて撮影してい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記従来装置では、カ
セッテ撮影を行う場合にはカセッテ支持装置をX線撮影
装置の側方に別置きする必要があるため、カセッテ支持
装置の分だけ場所をとっていた。また、別置きのカセッ
テ支持装置へX線照射野を設定するためには、X線管を
回転させX線の照射中心とカセッテ中心とを合わせ、絞
り装置を制御して照射野を設定しなければならず、非常
に煩雑なものとなっていた。
【0005】さらに、カセッテ撮影は胸部の撮影が多
く、胸部撮影時には拡大率を変えずに撮影を行うため、
X線管とカセッテとの間の距離は最低150cmの距離
を離す必要があり、これよりも距離が近いと幾何学的ボ
ケを生じていた。
【0006】そこで、本発明の目的は、必要最小限のス
ペースでカセッテ撮影を可能にし、さらにカセッテ撮影
の照射野の設定を容易に行い操作性を向上すると共に、
カセッテ撮影時の画質の低下を防止することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は被検体へX線を照射するX線管と、該X線
管の照射前面に配置されX線照射野を設定する絞り装置
と、被検体を寝載するベッドと、前記X線管と対向配置
された映像系装置と、前記X線管と映像系装置を対向配
置させる支柱部と、支柱部とX線管とを支持するX線管
支持部と、X線照射を制御するX線制御部と、照射野を
制御する絞り制御部とを有するX線撮影装置において、
該X線撮影装置の側面に着脱可能であり上記ベッドの寝
載面に対しカセッテを任意の角度で装填できるカセッテ
支持部と、該カセッテ支持部の着脱の有無を検出する第
一の検出部と、前記カセッテ支持部に装填するカセッテ
のサイズを検出する第二の検出部とを備えると共に、上
記カセッテ支持部の中心と照射野中心を合わせるため上
記X線管支持部を支柱部との結合部分を中心に回動可能
にし、前記第一及び第二の検出部の出力信号によりカセ
ッテ撮影時の照射野を決定するよう上記X線制御部及び
絞り制御部を動作させものであり、さらに上記X線管支
持部の回転を検出する第三の検出部を備えたものであ
る。
【0008】
【作用】カセッテ撮影を行う場合には、カセッテ支持部
をX線撮影装置の側面に取り付け、このカセッテ支持部
の着脱を第一の検出部で検出し、またカセッテ支持部に
装填したカセッテのサイズを第二の検出部で検出する。
そして、この第一、第二の検出信号により端部にX線管
を固定したX線管支持部を回転移動させ、カセッテ中心
とX線中心を一致させる。これにより容易に照射野を設
定することができる。
【0009】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図1により説明す
る。図1は第一の実施例のX線撮影装置の外観を示す構
成図である。まず、通常のベッド4上で撮影を行う場合
には、被検体8はベッド4上に寝載され、X線管1から
照射されたX線は絞り装置3を介して被検体8に透過さ
れる。透過したX線は速写ケース5内のX線フィルム9
にX線像として撮影される。または透過X線は映像系装
置6に入り光学像に変換されてテレビモニタなどに透視
像として写し出される。また、透過X線は自動露出受光
部7に入力され、X線撮影時の適正濃度となるようなX
線条件をX線制御器14に入力し、X線管1の照射を制
御する。
【0010】次にカセッテ撮影を行う場合には、速写ケ
ース5の側面にある角度を持ったカセッテ支持部10を
取り付け、そこにカセッテ11を装填する。すると、カ
セッテ支持部10の着脱の有無を速写ケース5に設置し
たカセッテ支持部検出器15により検出し、さらにカセ
ッテ11のサイズをカセッテ支持部11に設置したカセ
ッテサイズ検出器16により検出する。そして、カセッ
テ支持部検出器15とカセッテサイズ検出器16からの
検出信号を絞り制御部13へ入力し、X線照射野を決め
絞り装置3を動作させる。また、カセッテ支持部検出器
15からの検出信号は、X線制御部14に入力されX線
管支持部2がカセッテ11と平行になるよう回転移動さ
せる。
【0011】このX線管支持部2は、一端は支柱に回転
可能に支持され、他端はX線管1を固定しており、カセ
ッテ支持部検出器15の信号によりX線管支持部2が支
柱を中心に回転する。つまり、X線管1がカセッテ11
から離れながらX線中心とカセッテ中心を一致させるよ
う動作する。また、カセッテ撮影時のX線条件は自動露
出受光部12により得られた情報より決定する。
【0012】このように、カセッテ支持部検出器15で
カセッテ支持部10の装着の有無を検出し、カセッテサ
イズ検出器16で装填したカセッテサイズを検出し、こ
れらの信号によりX線管1が移動し、さらに絞り装置3
が動作して照射野が決定できるため、カセッテ撮影時に
容易に照射野を設定できる共に、X線管1がカセッテ1
1から離れながら移動しX線中心とカセッテ中心とを一
致させるため、幾何学的なボケを生じず良好な画像が得
られる。
【0013】ここで、X線管支持部2の回転は自動によ
り行ったが、手動により動かすこともできる。また、X
線管支持部2の制動の説明は省略したが、ストッパ等で
機械的に行うことやステッピングモータなどで電気的に
行うこともできる。
【0014】次に、本発明の第二の実施例を図2により
説明する。通常の撮影は前述の第一の実施例と同様であ
るため説明を省略する。カセッテ撮影では、カセッテ支
持部10を前述と同様に速写ケース5の側面に取り付
け、カセッテ11を装填する。そして、カセッテ支持部
検出器15によりカセッテ支持部10の装着を検出し、
またカセッテサイズ検出器16により装填したカセッテ
のサイズを検出する。これらの検出信号を絞り制御部1
3へ入力し照射野を設定する。また、カセッテ支持部検
出器15の検出信号はX線制御部14へ入力され、前述
のようにX線管支持部2がカセッテ11と平行となるよ
う回転移動させる。そして、この回転移動をX線管支持
部2と支柱の接合部分に設置した回転検出器17により
検出し、X線中心がずれている場合にはX線制御部14
へ検出信号をフィードバックして、再度X線管支持部2
を回転させX線中心とカセッテ中心とを一致させる。
【0015】このように、カセッテ支持部検出器15に
よりカセッテ支持部10の装着の有無を検出し、カセッ
テサイズ検出器16により装填したカセッテサイズを検
出し、さらに回転検出器17によりX線管支持部2の回
転位置を検出できるため、カセッテ撮影時の照射野の設
定をより確実に容易にできると共に、幾何学的ボケを生
じず良好な画像が得られる。
【0016】
【発明の効果】本発明によれば、カセッテを装填するカ
セッテ支持部の装着の有無を検出し、装填したカセッテ
のサイズを検出して、これらの検出信号により絞り装置
の制御及びX線管支持部を回転させX線中心とカセッテ
中心とを一致させるため、照射野の設定が容易に行え操
作性が向上する。
【0017】また、X線管支持部がカセッテから離れな
がらX線中心を合わせるため、X線管とカセッテとの間
の距離が近すぎて幾何学的ボケを生じることがなく画質
の低下を防止できる。さらに、X線管支持部の回転を検
出できるため、X線中心とカセッテ中心とをより確実に
一致させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すX線撮影装置の構成図
【図2】本発明の第二の実施例を示すX線撮影装置の構
成図
【図3】従来のカセッテ撮影の説明図
【符号の説明】
1 X線管 2 X線管支持部 3 絞り装置 4 ベッド 5 速写ケース 6 映像系装置 7 自動露出受光部 8 被検体 9 X線フィルム 10 カセッテ支持部 11 カセッテ 12 自動露出受光部 13 絞り制御部 14 X線制御部 15 カセッテ支持部検出器 16 カセッテサイズ検出器 17 回転検出器

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】被検体へX線を照射するX線管と、該X線
    管の照射前面に配置されX線照射野を設定する絞り装置
    と、被検体を寝載するベッドと、前記X線管と対向配置
    された映像系装置と、前記X線管と映像系装置を対向配
    置させる支柱部と、支柱部とX線管とを支持するX線管
    支持部と、X線照射を制御するX線制御部と、照射野を
    制御する絞り制御部とを有するX線撮影装置において、
    該X線撮影装置の側面に着脱可能であり上記ベッドの寝
    載面に対しカセッテを任意の角度で装填できるカセッテ
    支持部と、該カセッテ支持部の着脱の有無を検出する第
    一の検出部と、前記カセッテ支持部に装填するカセッテ
    のサイズを検出する第二の検出部とを備えると共に、上
    記カセッテ支持部の中心と照射野中心を合わせるため上
    記X線管支持部を支柱部との結合部分を中心に回動可能
    にし、前記第一及び第二の検出部の出力信号によりカセ
    ッテ撮影時の照射野を決定するよう上記X線制御部及び
    絞り制御部を動作させることを特徴とするX線撮影装
    置。
  2. 【請求項2】上記X線管支持部の回転を検出する第三の
    検出部を備えた請求項1記載のX線撮影装置。
JP6134849A 1994-05-26 1994-05-26 X線撮影装置 Pending JPH07313497A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6134849A JPH07313497A (ja) 1994-05-26 1994-05-26 X線撮影装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6134849A JPH07313497A (ja) 1994-05-26 1994-05-26 X線撮影装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07313497A true JPH07313497A (ja) 1995-12-05

Family

ID=15137913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6134849A Pending JPH07313497A (ja) 1994-05-26 1994-05-26 X線撮影装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07313497A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010012101A (ja) * 2008-07-04 2010-01-21 Shimadzu Corp 放射線撮影装置、およびその制御プログラム
WO2016060490A1 (en) * 2014-10-17 2016-04-21 Samsung Electronics Co., Ltd. X-ray imaging apparatus, method of controlling the same, and x-ray imaging system
WO2016060492A1 (en) * 2014-10-17 2016-04-21 Samsung Electronics Co., Ltd. X-ray imaging apparatus, method of controlling the same, and x-ray imaging system
KR20160045558A (ko) * 2014-10-17 2016-04-27 삼성전자주식회사 엑스선 영상 장치, 그 제어 방법 및 엑스선 영상 시스템

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010012101A (ja) * 2008-07-04 2010-01-21 Shimadzu Corp 放射線撮影装置、およびその制御プログラム
WO2016060490A1 (en) * 2014-10-17 2016-04-21 Samsung Electronics Co., Ltd. X-ray imaging apparatus, method of controlling the same, and x-ray imaging system
WO2016060492A1 (en) * 2014-10-17 2016-04-21 Samsung Electronics Co., Ltd. X-ray imaging apparatus, method of controlling the same, and x-ray imaging system
KR20160045558A (ko) * 2014-10-17 2016-04-27 삼성전자주식회사 엑스선 영상 장치, 그 제어 방법 및 엑스선 영상 시스템
US9655575B2 (en) 2014-10-17 2017-05-23 Samsung Electronics Co., Ltd. X-ray imaging apparatus, method of controlling the same, and X-ray imaging system
US10219766B2 (en) 2014-10-17 2019-03-05 Samsung Electronics Co., Ltd. X-ray imaging apparatus, method of controlling the same, and X-ray imaging system
US10610178B2 (en) 2014-10-17 2020-04-07 Samsung Electronics Co., Ltd. X-ray imaging apparatus, method of controlling the same, and x-ray imaging system
US11369327B2 (en) 2014-10-17 2022-06-28 Samsung Electronics Co., Ltd. X-ray imaging apparatus, method of controlling the same, and x-ray imaging system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3779301B2 (ja) レントゲン診断装置
US5327474A (en) X-ray radiographic apparatus for medical use
JP5579636B2 (ja) 放射線画像撮影装置および放射線画像撮影方法
JP2002306461A (ja) 万能型x線検査装置
JP2002143139A (ja) 可搬型の放射線画像撮影システムおよび該システムに使用される放射線画像検出装置
JPS61249449A (ja) X線ct装置
JPH07313497A (ja) X線撮影装置
JP2000316845A (ja) X線診断装置
JP4464149B2 (ja) 放射線画像撮影装置
JP4454970B2 (ja) X線画像撮影装置
US4815115A (en) Method of photographing an object with a panoramic X-ray apparatus fitted with automatic exposure
JP2007185238A (ja) X線撮影装置
JPH07116149A (ja) X線診断装置
JP2007020869A (ja) X線撮影装置
JPH0970400A (ja) X線画像撮影装置
JP2012161472A (ja) 放射線画像撮影装置および放射線画像撮影方法
JP3024788B2 (ja) X線フイルタ及びx線装置
JPH061695Y2 (ja) X線撮影装置
JP4360006B2 (ja) X線透視撮影台
JPH1099309A (ja) X線診断装置
JP3537876B2 (ja) 乳房撮影装置
JPH03275043A (ja) X線撮影装置
JPH0266898A (ja) X線映画撮影装置
JP2003305029A (ja) X線診断装置
JP2980383B2 (ja) X線透視撮影装置