JPH0731340U - 光透過性蛍光合成樹脂板 - Google Patents

光透過性蛍光合成樹脂板

Info

Publication number
JPH0731340U
JPH0731340U JP7556993U JP7556993U JPH0731340U JP H0731340 U JPH0731340 U JP H0731340U JP 7556993 U JP7556993 U JP 7556993U JP 7556993 U JP7556993 U JP 7556993U JP H0731340 U JPH0731340 U JP H0731340U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
fluorescent
synthetic resin
fluorescent plate
surface portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7556993U
Other languages
English (en)
Inventor
順彦 佐藤
Original Assignee
順彦 佐藤
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 順彦 佐藤 filed Critical 順彦 佐藤
Priority to JP7556993U priority Critical patent/JPH0731340U/ja
Publication of JPH0731340U publication Critical patent/JPH0731340U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 蛍光染料が混入された光透過性の合成樹脂に
よる蛍光板の側面部である端を、どのような角度からで
も明るく見やすくした蛍光板を提供する。 【構成】 集光性蛍光染料を含む蛍光染料が混入された
光透過性の合成樹脂による蛍光板において、その蛍光板
1の内外の辺となる側面部2を、傾斜した面によって形
成したことを特徴とする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、光透過性の合成樹脂による蛍光板の端を、見やすくするために明 るくした蛍光板に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、光透過性の合成樹脂による蛍光板の側面となる端は、明るくなって見え るものであった。そして、この端が明るくなって見えることを、有効に利用した 定規などがあった。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
側面となる端が明るく見える光透過性の合成樹脂による蛍光板は、見る角度に よって明るさが感じなくなることがあった。 すなわち、一部分だけが見る角度によって明るく見えるというもので、その板 の端全部を明るく見ることができない欠点があった。 また、この蛍光板の定規を使う場合、スタンドや窓などから入って来る光の方 向を探しながら対象物と合わせることが必要であった。そして、蛍光板の厚さが 邪魔をして合わせにくい場合ができる欠点もあった。
【0004】
【課題を解決するための手段】
集光性蛍光染料を含む蛍光染料が混入された光透過性の合成樹脂による蛍光板 において、その蛍光板(1)の内外に形成して辺となる側面部(2)を、傾斜し た面により構成する。傾斜した面は、複数設けても真横面や曲面としてもよい。 傾斜や複数の面によって構成した側面部(2)を、微細な凹凸を密集してでき た曇りガラス状の粗面によって形成することもできる。 本考案は、以上のような構成からなる光透過性蛍光合成樹脂板である。
【0005】
【作用】 蛍光板(1)の表面から入った光は、その蛍光板(1)の側面部(2)から抜 け出るものである。 そのようなことから、傾斜面として側面部(2)の面積が大きくなれば、そこ を抜け出る光がより明るく見えるものである。 したがって、見る角度に関係なく明るさを、感じることができる。 また、側面部(2)を曇りガラス状の粗面にしたものは、蛍光板(1)の表面 から入った光が側面部(2)を通り抜け出るときに、その抜け出る光が分散して 放射するので、その側面部(2)の明るさは、より明確に見ることができる。
【0006】
【考案の効果】
本考案に係る蛍光板(1)によって作った装飾用の具象形や文字板などは、ど のような角度から見ても、その縁が明るく見えるので全体が浮き上って見える。 型取り用の基板などにも使えるものである。 また、定規としたものでも、どのような角度から見ても定規の縁が明るく見え るものとなる。そして、スタンドの光でも、窓からの光でも、蛍光板(1)の厚 さは邪魔になることがなく明確に見ることができる。 したがって、定規とその重ね合わせる対象物とが非常に合わせ易くなり、今迄 にない取り扱いの良い定規となる。テンプレートにも使えることは当然である。
【0007】
【実施例】
図1は、実施例1を示す斜視図である。そして、図2は、図1の切断線A−A に沿った断面図である。 実施例1のものでは、集光性蛍光染料を混入して形成した黄色透明体のアクリ ル樹脂による蛍光板(1)で、二つの円形孔(3),(4)を設けている。 そして、この蛍光板(1)の四つの側面部(2)と円形孔(3),(4)の内 壁になっている側面部(2′)とには、二つの傾斜した面でくぼんだ状態のもの としている。この蛍光板(1)の周辺の四つの側面部(2)と内側になる円形孔 (3),(4)の側面部(2′)との部分では、蛍光板(1)の表面から入った 光が集中的に放射されて明るくなっている。そのため、厚さの部分には影が生じ ないものとなっている。 それに、側面部(2),(2′)の面が、従来の垂直のものより傾斜して広く なっていることでより明るく、見る角度に関係なく明るく見える。 したがって、用紙の上に蛍光板(1)を置いて、重ね合わせる対象物とが合わ せ易いものである。 実施例1での円形孔(3),(4)は、三角形や四角形など様々な形のものと しても、同様の明るさがあるものである。 蛍光染料を混入する光透過性の合成樹脂は、アクリル樹脂に限定するものでは なく、様々な樹脂を用いてもよい。また、色に関しても限定するものではない。
【0008】 図3は、実施例2を示す側面図である。実施例2のものでは、実施例1の二つ の傾斜した面でくぼんだ状態の側面部(2)を、溝状態の五つの面で形成したも のである。この実施例2のものは、側面部(2)である辺は明るく見える。 この溝状態のものを、側辺部(2)に複数設けることや刃物による引かき溝で 多数設けたものとすることも考えられる。
【0009】 図4は、実施例3を示す側面図である。実施例3のものでは、側面部(2)を 三つの面で外側に突出した状態のものとしている。 このように、突出した状態で側面部(2)の面積を広くし、その辺を明るく見 せることもできる。 この実施例3のもので製図の墨を引く場合、蛍光板(1)の側面部(2)が逆 テーパーとなるので、その墨が蛍光板(1)の下ににじみ拡がることがない特徴 がある。
【0010】 図5は、実施例4を示す側面図である。実施例4のものでは、側面部(2)を 一つの傾斜した面として形成している。 このような側面部(2)の蛍光板(1)は、側面部(2)が下側となって傾斜 した面が下を向いているときに、その側面部(2)が明るく見え、その逆の場合 には明るさが感じないものとなり、その側面部(2)の先端縁が明るく見える。
【0011】 図6は、実施例5を示す側面図である。実施例5のものでは、側面部(2)を 二つの傾斜した面で突出した状態のものとしている。このような側面部(2)の 蛍光板(1)は、実施例3のものとほぼ同じ明るさの側面部(2)となる。
【0012】 本考案に係る蛍光板(1)の形状は、長方形の他に様々な形とすることができ る。したがって、装飾用の具象形の文字板などにしたものは、その輪郭が明るく なり、浮き上がって明確に見えるものとなる。 側面部(2)に設ける傾斜した面を、複数設けたり真横に設けたりすることが できる。そして、それらの面を、微細な凹凸を密集してできた曇りガラス状の粗 面にしたものとすることができる。傾斜した面は、曲面や湾曲面としてもよい。 この側面部(2)を粗面にしたものは、蛍光板(1)の表面から入った光が側 面部(2)から通り抜けるときに、分散して放射するので明るさがより明確に見 ることができるものとなる。 したがって、装飾用の具象形や文字板などには最適なものとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例1を示す斜視図である。
【図2】本考案の実施例1を示す図1の切断線A−Aに
沿った断面図である。
【図3】本考案の実施例2を示す側面図である。
【図4】本考案の実施例3を示す側面図である。
【図5】本考案の実施例4を示す側面図である。
【図6】本考案の実施例5を示す側面図である。
【符号の説明】
1 蛍光板 2,2′側面部 3,4 円形孔

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 集光性蛍光染料を含めた蛍光染料が混入
    された光透過性の合成樹脂による蛍光板において、その
    蛍光板(1)の内外の辺となる側面部(2)を、傾斜し
    た面によって形成したことを特徴とする光透過性蛍光合
    成樹脂板。
  2. 【請求項2】 微細な凹凸を密集してできた曇りガラス
    状の粗面によって側面部(2)を形成した請求項1記載
    の光透過性蛍光合成樹脂板。
JP7556993U 1993-11-15 1993-11-15 光透過性蛍光合成樹脂板 Pending JPH0731340U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7556993U JPH0731340U (ja) 1993-11-15 1993-11-15 光透過性蛍光合成樹脂板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7556993U JPH0731340U (ja) 1993-11-15 1993-11-15 光透過性蛍光合成樹脂板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0731340U true JPH0731340U (ja) 1995-06-13

Family

ID=13579950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7556993U Pending JPH0731340U (ja) 1993-11-15 1993-11-15 光透過性蛍光合成樹脂板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0731340U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2424674A1 (en) Improved quilting ruler
JPH058612A (ja) 空気入りタイヤ
US5032711A (en) Automotive meter
JPH0731340U (ja) 光透過性蛍光合成樹脂板
US2317162A (en) Light reflecting stud
JP2019027953A (ja) マーカユニット
WO2003029014A1 (en) Information carrier for preventing forgery
CN210982801U (zh) 导光结构、照明模组及电子产品
JPS6315899Y2 (ja)
JPH06137425A (ja) トルコンインジケ−タ−
KR930006781A (ko) 칼라 음극선관
JPH0524181Y2 (ja)
JP2507812Y2 (ja) 装飾用板
TWI734427B (zh) 投影燈之底片製造方法
JPH0438003Y2 (ja)
JPH0534425Y2 (ja)
JPWO2011013763A1 (ja) 情報表示パネルおよびその情報表示パネルを具備した輸送機器
KR200198675Y1 (ko) 다양한 형상 및 모양을 구비한 견출테이프
JPS5845120Y2 (ja) 装飾材
JPS607145Y2 (ja) 装飾合成樹脂板
JP3782729B2 (ja) 扉面材及びこれを用いたドア
JP3010197U (ja) キートップ
JPS6131352Y2 (ja)
WO2018131680A1 (ja) マーカ搭載用ユニット
JPH0136228Y2 (ja)