JPH07313340A - ジャー炊飯器 - Google Patents

ジャー炊飯器

Info

Publication number
JPH07313340A
JPH07313340A JP11262194A JP11262194A JPH07313340A JP H07313340 A JPH07313340 A JP H07313340A JP 11262194 A JP11262194 A JP 11262194A JP 11262194 A JP11262194 A JP 11262194A JP H07313340 A JPH07313340 A JP H07313340A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
container
heat
heating
heated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11262194A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3248121B2 (ja
Inventor
Hiroshi Nakamura
宏 中村
Masakazu Kobayashi
雅和 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Home Appliance Co Ltd
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Home Appliance Co Ltd
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Home Appliance Co Ltd, Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Home Appliance Co Ltd
Priority to JP11262194A priority Critical patent/JP3248121B2/ja
Publication of JPH07313340A publication Critical patent/JPH07313340A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3248121B2 publication Critical patent/JP3248121B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cookers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、電磁誘導加熱手段を具備したもの
であって、室温の変化を検出することにより、その室温
の変化に応じて保温温度を補正し、被加熱物を一定に保
温制御できるようにしたジャー炊飯器を得ることを目的
にする。 【構成】 この発明は、加熱手段と、容器温度検出手段
と、保温温度制御手段と、外気温度検出手段とを備え、
外気温度検出手段の検出情報に基づいて保温温度制御手
段の保温設定温度を補正するジャー炊飯器を構成した。
また、容器温度検出手段の検出誤差に伴う設定温度の補
正量を算出して更新するジャー炊飯器を構成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電磁誘導加熱による加
熱手段を有するとともに被加熱手段の保温機能を備えた
ジャー炊飯器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、被加熱物の保温機能を備えた電
気炊飯器では内釜の底面に接触させた温度検出器の間接
的な検出温度を、内釜内部の水やご飯の温度と看做して
炊飯動作や保温動作の温度制御が実施される。従来のこ
の種の電気炊飯器として、実開平2−119112号公
報の概略構成図が図7に示されている。図7において、
1は電熱型の炊飯器の本体で、3は被加熱物である飯を
収納する内容器、22及び34は保温用および炊飯用各
ヒータ、19はサーミスタ、35は制御装置、36は温
度検出手段、37は保温制御温度設定手段、38はヒー
タ制御手段である。サーミスタ19は炊飯用のヒータ3
4に囲まれ、このヒータ34で加熱される内容器3の外
底面に圧接している。サーミスタ19は温度検出手段3
6に接続されて、検出信号を温度検出手段36に出力す
るようになっている。
【0003】この構成の従来のジャー炊飯器において、
サーミスタ19を介して温度検出手段36によって検出
された温度またはヒータ22,34の一定時間の通電回
数Nによって、制御装置34が外気温の高低を判定す
る。判定した外気温を段階的にランク付けして、各ラン
ク毎に保温設定温度を変更保温温度を制御しようとする
ものである。
【0004】また、図8は従来の電磁誘導加熱を利用し
た炊飯器の制御回路図で、特開平3−126410号公
報に記載の電磁ジヤー炊飯器が記載されている。図8に
おいて、3は内釜、4は加熱コイル、18は高周波スイ
ッチング素子、19は内釜3内の被加熱物の温度を検出
するサーミスタ、24は放熱器、21はサーミスタ、2
7は制御部である。高周波スイッチング素子18は熱に
対して弱いので、放熱器24が取付けられ更にこの放熱
器に高周波スイッチング素子18の温度を検出するサー
ミスタ21が設けられている。
【0005】上記の構成において、1回目の炊飯後、余
熱のある状態で2度炊きがスタートしてサーミスタ21
の温度が所定温度(例えば45℃)以上になると、検出
温度に応じて電力供給が絞られると共に、断続出力に切
替えられる。切替え後、所定の炊飯時間延長シーケンス
が実施され第1回と同様の炊飯終了温度になって2回目
の炊飯が終了する。このような制御部27の低電力と断
続出力を伴う電力制御処理により、サーミスタ21の検
出温度を設定温度以下に保って、特に炊飯時における高
周波スイッチング素子18を熱破壊から保護しようとす
るものである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】一般的に、電磁誘導加
熱による加熱手段を具備したジャー炊飯器によれば、非
加熱物を収納する容器である内釜をアルミニウムとステ
ンレスの二層構造とし、直接電磁誘導によって加熱する
ようにしているため、電磁誘導作用が働いている時は内
釜がすぐに熱くなり、逆に電磁誘導作用が働いていない
時には、室温温度の影響を受けてすぐに冷えてしまう傾
向がある。保温制御手段は、室温の変化にもかかわらず
保温温度を基本的には一定に保持するように制御してい
るが、上述した従来の保温制御手段によれば、室温が低
いときにはサーミスタが低い内釜温度を検出する結果、
保温ヒータへの通電時間が長くなり、飯は高めの温度に
保温されて黄変してしまうことになる。一方、室温が高
い場合にはサーミスタが高い内釜温度を検出する結果、
保温ヒータへの通電時間が短くなり、飯は低めの温度に
保温されて臭いが発生することになる。
【0007】すなわち、保温温度は、室温の変化が直接
内釜温度に影響を与えるため、図3に示すように変化
し、一定温度には制御されなくなり、いずれの場合に
も、炊き上がった飯は適切に保温されることがないとい
う問題点があった。また、サーミスタ自体は、内釜の外
底面に圧接されて内釜の温度を検出し、かつ室温の影響
を受けているため、必ずしも室温を正確に検出できるも
のではなかった。
【0008】また、図8のジャー炊飯器によれば、放熱
フィンに取りつけられたサーミスタは、炊飯時において
スイッチング素子の温度が限界以上に達しないように制
御するものであるが、スイッチング素子の通電時間が比
較的短い保温時には、スイッチング素子の温度がそれほ
ど上昇しないため、サーミスタはほとんど有効に機能し
ていないという問題点があった。
【0009】本発明は上記のような課題を解決するため
になされたもので、その目的は、電磁誘導加熱手段を具
備したものであって、室温の変化を検出することによ
り、その室温の変化に応じて保温温度を補正し、被加熱
物を一定に保温制御できるようにしたジャー炊飯器を得
るものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】この発明は、被加熱物を
収納する容器を誘導加熱する加熱手段と、加熱手段で加
熱された容器の温度を検出する容器温度検出手段と、容
器温度検出手段の検出温度により加熱手段を容器内の被
加熱物を設定保温温度に維持するよう制御する保温温度
制御手段と、外気温の変化に対応する温度を検出する外
気温度検出手段とを備え、外気温度検出手段の検出情報
に基づいて保温温度制御手段の保温設定温度を補正する
ジャー炊飯器を構成したものである。また、容器温度検
出手段の検出誤差に伴う設定温度の補正量を算出して更
新するジャー炊飯器を構成したものである。
【0011】また、この発明は、被加熱物を収納する容
器を誘導加熱する加熱コイルと、容器の温度を検出する
容器温度検出手段と、加熱コイルに高周波電流を供給す
る高周波発振手段と、高周波発振手段の出力する高周波
電流を制御する高周波電流制御手段と、高周波発振手段
における電子部品の温度を検出する電子部品温度検出手
段と、容器内の被加熱物を保温する保温用加熱手段と、
保温用加熱手段および加熱コイルの供給電流を制御して
保温を行う保温制御手段とを備え、容器内の被加熱物の
保温時に電子部品温度検出手段により室温を検出し、こ
の室温に基づいて保温制御手段の保温設定温度を補正し
たジャー炊飯器を構成したものである。
【0012】また、この発明は、被加熱物を収納する容
器を誘導加熱する加熱コイルと、容器の温度を検出する
容器温度検出手段と、加熱コイルに高周波電流を供給す
るインバータ回路と、インバータ回路の出力する高周波
電流を制御する高周波電流制御手段と、インバータ回路
のスイッチング素子の温度を検出するスイッチング素子
温度検出手段と、容器内の被加熱物を加熱保温する電気
ヒータと、電気ヒータおよび加熱コイルの供給電流を制
御して保温を行う保温温度制御手段とを備え、容器内の
被加熱物の保温時にスイッチング素子温度検出手段によ
り室温を検出し、この室温に基づいて保温温度制御手段
の保温設定温度を補正したジャー炊飯器を構成したもの
である。また、容器内の被加熱物の保温時にスイッチン
グ素子温度検出手段により室温を検出し、この室温に基
づいて保温制御手段が電気ヒータに供給する電力および
加熱コイルに供給する高周波電流を変化させたジャー炊
飯器を構成したものである。さらに、スイッチング素子
温度検出手段は、スイッチング素子の発熱を放出する放
熱フィンと放熱フィンの温度を検出する温度検出器で構
成したジャー炊飯器を構成したものである。
【0013】
【作用】本発明の電磁誘導型のジャー炊飯器では、保温
制御時においては、放熱フィンサーミスタにより、室温
に対応する温度変化を検出する。そして、放熱フィンサ
ーミスタの検出温度に基づいて、この室温に応じた新た
な保温温度が設定される。この結果、ご飯の保温温度
を、外気温の変化に影響されずに常時一定に保つことが
できる。
【0014】また、放熱フィンサーミスタの検出温度か
ら室温を判定し、この室温に応じた保温ヒータに供給す
る電力および加熱コイルに供給する高周波電流量が新た
に設定される。よって、ご飯の保温温度を、いつも一定
に保つことができる。
【0015】
【実施例】
実施例1 以下、本発明の実施例について、図面を参照しながら説
明する。図1は、本発明の実施例の本体の構成図であ
る。図1において、1はジャー炊飯器の本体である。2
は収納部、3は内容器である内釜、7は内蓋、8は外蓋
である。本体1の内部には米と水を入れる内釜3を収納
する収納部2を設け、上部を外蓋8で覆うように構成さ
れている。内蓋7を取り付けた外蓋8を開閉することに
より、内釜3を本体1から取り出しできる。内釜3は普
通2層構造のクラッド材で作られ、外側がステンレスで
内側がアルミニウムで形成されている。
【0016】4は加熱コイル、5は支持台、6はフェラ
イトコア、9は操作表示部である。加熱コイル4は支持
台5上に設置され、内釜3を誘導加熱する。支持台5の
下側には、漏れ磁束を吸収するフェライトコアー6が放
射状に複数個設けられている。19は底部サーミスタ、
20は蓋部サーミスタ、21は放熱フィンサーミスタ、
22は保温用の胴ヒータ、23は蓋ヒータ、24は放熱
フィンである。底部サーミスタ19は内釜3の底部に接
触して内釜3の温度を検出し、蓋部サーミスタ20は外
蓋8の内部に設けられて内釜3内のご飯の温度を検出す
る。また、放熱フィン24はスイッチング素子18(図
2)に接触して取り付けられ、放熱フィンに取り付けら
れたサーミスタ21により温度が検出される。
【0017】図2は本発明の実施例の電気回路図で、1
0はインバータ回路、11は商用電源、12は制御部、
13は整流器、14はコンデンサである。15はチョー
クコイル、16は平滑コンデンサ、17は共振コンデン
サ、18はスイッチング素子である。インバータ回路1
0は、商用電源11に接続された整流器13と、整流器
13の出力端子に接続したコンデンサ14と直列接続し
たチョークコイル15と平滑コンデンサ16と、平滑コ
ンデンサ16に接続した共振コンデンサ17と、逆並列
接続したダイオードを内蔵したスイッチング素子18と
から構成されている。
【0018】コンデンサ14とチョークコイル15と
は、フィルター回路を構成する。加熱コイル4は共振コ
ンデンサ17と並列接続されており、共振回路を構成し
ている。制御部12はスイッチング素子18のON−O
FF動作を制御し、胴ヒータ22や蓋ヒータ23をON
−OFFさせるトライアック25を制御する。41は底
部温度検出器、42は蓋部温度検出器、43は放熱フィ
ン温度検出器である。
【0019】制御部12には炊飯制御ソフトや保温制御
ソフト等を記憶し、保温制御手段26を具備してなるワ
ンチップマイクロコンピューターも含まれている。さら
に、制御部12には底部温度検出器41と蓋部温度検出
器42及び放熱フィン温度検出器43が接続されてい
る。そして、後述するように放熱フィンサーミスタ21
の検出信号から室温の変化に応じた保温温度の補正量
(補正値)を演算して、設定された保温温度を補正及び
順次更新する動作を実行する。
【0020】このような構成の本発明の実施例におい
て、適量の水および米を内釜3に入れて本体1にセット
する。セット後、操作表示部9のスタートスイッチの操
作で炊飯がスタートすると、米に吸水させるための予熱
工程が始まる。予熱工程では一定時間、最も吸水しやす
くかつ米のでんぷんが糊化しない程度の温度(例えば水
の温度40℃〜45℃)に保持される。
【0021】実施例では、底部温度検出器41による内
釜3の底部の検出温度が50℃になるまでは強火(例え
ば12A)で加熱し、その後は弱火(例えば5A)によ
るON−OFF制御で一定温度になるように制御され
る。内釜3の強火加熱と弱火加熱は、制御回路12によ
りスイッチング素子18のON−OFF動作で実行され
る。また、ON−OFF動作で発熱したスイッチング素
子18の熱は、取付けられた放熱フィン24を通して直
接空気中に放散される。また、放熱フィン24の温度は
放熱フィン温度検出器43に検出されて、限界温度内に
制御される。次に、予熱工程終了後、炊飯工程に移行す
る。
【0022】炊飯工程では沸騰するまで強火で加熱し、
沸騰後は弱火に切替わる。強火加熱が行われている間
に、底部温度検出器41によって検出された底部温度お
よび、蓋部温度検出器42によって検出された蓋部温度
の温度上昇率により炊飯量の判定が行われる。検出され
た炊飯量に応じて、適切な弱火電力が設定される。内釜
3内の水分がなくなって炊飯完了に近くなると、底部温
度が急激に上昇する。炊飯完了温度に達すると、炊飯工
程から蒸らし工程に移行する。蒸らし工程では飯温(ご
飯の温度)が落ちないように、例えば底部温度が103
℃になると弱火のON−OFF制御による二度炊きが行
なわれる。蒸らし工程が一定時間経過すると、全炊飯工
程が終了して自動的に保温工程が開始される。
【0023】保温工程では、炊き上がったご飯が73℃
の保温温度に制御されるが、同時にこの保温温度は、室
温の変化に基づいて補正される。すなわち、放熱フィン
サーミスタ21により室温が検出され、この検出された
温度データが、放熱フィン温度検出器43を介して制御
部12の保温制御手段26に入力され、あらかじめ設定
された保温温度が補正される。この保温工程時におい
て、放熱フィンサーミスタ21は、スイッチング素子1
8のON−OFF動作が緩慢となり、それ自体の発熱量
が少なくなるため、その熱影響を余り受けずにむしろ室
温の変化に応答しうるようになる。
【0024】従来のような内釜底部の温度を直接検出し
て保温制御する方法によれば、かかる室温に対するご飯
温度は図3に示すような関係にあり、例えば、室温が約
50℃の時、ご飯温度は70.6℃となり、室温が35
℃の時、ご飯温度は72.9℃となり、更に、室温が1
6℃の時、ご飯温度は82.6℃となるから、あらかじ
め設定された保温温度に制御するためには、保温温度自
体を補正する必要がある。すなわち、室温にたいする放
熱フィン温度が60℃の場合、設定された保温温度とご
飯温度との差、73−70.6=2.4℃がその時の補
正量となり、また、同様にして放熱フィン温度が10℃
の場合、73−82.6=−9.6℃がその時の補正量
となる。これらの関係から、補正量yは放熱フィン温度
をxとすれば、次の式から求められる。 y=ax−b …(a) ただし、a,bは定数で、a=0.24、b=12 そして、この補正量を放熱フィン温度との関係で表せ
ば、図4の様になる。
【0025】そして、この補正量を基に新たな設定温度
Ts を設定する。すなわち、 Ts =保温温度(73℃)+y となる。例えば、放熱フィン温度が60℃の場合、新た
に設定される保温温度Ts は、73+2.4=75.4
℃となり、同じく放熱フィン温度が10℃の場合の保温
温度Ts は、73−9.6=63.4℃となる。そし
て、この新たに設定された保温温度に基づいて、内釜底
部の温度を直接検出する底部サーミスタの設定温度が補
正されることになる。
【0026】図5は、本発明の動作を説明するためのフ
ローチャートである。S1で保温工程が開始されると、
Sで放熱フィン24の温度x(℃)が検出され、Sで補
正量y(℃)が算出される。S5において新たに補正さ
れた設定温度で保温制御が行われ、S6で30分の時間
経過がチェックされる。次に、30分経過するとS7で
タイマーのカウントが0にリセットされ、再びS2に戻
る。以下、同様にして保温工程における補正量yの演算
と設定温度Ts (℃)の算出が行われて、30分毎の保
温用の設定温度の更新が繰返して行われる。
【0027】図6は、実施例1の保温制御のタイムチャ
ートである。胴ヒータ22と蓋ヒータ23がT1ms
(例えば、5000ms=5秒)でONすると、スイッ
チング素子18がT2ms(例えば、800ms=0.
8秒)にONされる。
【0028】実施例2 実施例1では保温の設定温度を補正したが、その他に保
温制御においてスイッチング素子のON時間T2、また
はON間隔時間T1を放熱フィン温度検出器43の検出
温度に応じて更新しても良い。
【0029】なお、上述の実施例では電磁誘導型のジャ
ー炊飯器の放熱フィンサーミスタの検出温度を利用し
て、保温時における室温の変化に伴う検出誤差を補償す
る場合を例示して説明したが、室温の変化を検出する検
出器であれば独立の室温度検出器等の検出温度を利用し
てもよい。また、内釜の底部の温度を検出する底部温度
検出器を示したが、側面等でもよく、要するに蓋等を含
めた容器の温度を検出する容器温度検出器であればよ
い。
【0030】
【発明の効果】この発明は、被加熱物を収納する容器を
誘導加熱する加熱手段と、加熱手段で加熱された容器の
温度を検出する容器温度検出手段と、容器温度検出手段
の検出温度により加熱手段を容器内の被加熱物を設定保
温温度に維持するよう制御する保温温度制御手段と、外
気温の変化に対応する温度を検出する外気温度検出手段
とを備え、外気温度検出手段の検出情報に基づいて保温
温度制御手段の保温設定温度を補正するジャー炊飯器を
構成した。また、容器温度検出手段の検出誤差に伴う設
定温度の補正量を算出して更新するジャー炊飯器を構成
した。この結果、室温の変化に対応した保温用の設定温
度が補正や更新によって設定されるので、暑い夏や寒い
冬でも被加熱物をほぼ同じ温度に炊き上げて保温される
電熱型や誘導型のジャー炊飯器を実現することができ
る。
【0031】また、この発明は、被加熱物を収納する容
器を誘導加熱する加熱コイルと、容器の温度を検出する
容器温度検出手段と、加熱コイルに高周波電流を供給す
る高周波発振手段と、高周波発振手段の出力する高周波
電流を制御する高周波電流制御手段と、高周波発振手段
における電子部品の温度を検出する電子部品温度検出手
段と、容器内の被加熱物を保温する保温用加熱手段と、
保温用加熱手段および加熱コイルの供給電流を制御して
保温を行う保温制御手段とを備え、容器内の被加熱物の
保温時に電子部品温度検出手段により室温を検出し、こ
の室温に基づいて保温制御手段の保温設定温度を補正し
たジャー炊飯器を構成した。この結果、室温の変化に対
応した保温用の設定温度で加熱手段と加熱コイルにより
加熱されるので、暑い夏や寒い冬でもご飯類をほぼ同じ
温度に炊き上げて保温される誘導型のジャー炊飯器を実
現することができる。
【0032】また、この発明は、被加熱物を収納する容
器を誘導加熱する加熱コイルと、容器の温度を検出する
容器温度検出手段と、加熱コイルに高周波電流を供給す
るインバータ回路と、インバータ回路の出力する高周波
電流を制御する高周波電流制御手段と、インバータ回路
のスイッチング素子の温度を検出するスイッチング素子
温度検出手段と、容器内の被加熱物を加熱保温する電気
ヒータと、電気ヒータおよび加熱コイルの供給電流を制
御して保温を行う保温温度制御手段とを備え、容器内の
被加熱物の保温時にスイッチング素子温度検出手段によ
り室温を検出し、この室温に基づいて保温温度制御手段
の保温設定温度を補正したジャー炊飯器を構成した。ま
た、容器内の被加熱物の保温時にスイッチング素子温度
検出手段により室温を検出し、この室温に基づいて保温
制御手段が電気ヒータに供給する電力および加熱コイル
に供給する高周波電流を変化させたジャー炊飯器を構成
した。さらに、スイッチング素子温度検出手段は、スイ
ッチング素子の発熱を放出する放熱フィンと放熱フィン
の温度を検出する温度検出器で構成したジャー炊飯器を
構成した。この結果、室温の変化に対応した保温用の設
定温度で加熱ヒータと加熱コイルにより加熱されるの
で、暑い夏や寒い冬でもご飯類をほぼ同じ温度に炊き上
げて保温される誘導型のジャー炊飯器を実現することが
できる。
【0033】即ち、本発明の電磁誘導型のジャー炊飯器
は、保温制御時はスイッチング素子の温度はあまり上昇
しない為、放熱フィンサーミスタは室温に応じた温度変
化を検出できる。放熱フィンサーミスタの検出温度から
室温を算出し、室温に応じた保温温度が設定される。し
たがって、ご飯の保温温度を、室温に拘りなく常時一定
に保つことができる。また、放熱フィンサーミスタの検
出温度から室温を推定し、室温に応じた保温ヒータに供
給する電力および加熱コイルに供給する高周波電流量が
設定される。このため、ご飯の保温温度をいつも一定に
保つことができる。
【0034】よって、本発明によれば、室温の変化に対
応する温度を検出する温度検出器の検出信号を利用して
室温の変化に伴う容器温度検出手段の検出誤差を補正す
るので、容器内の被加熱物の保温温度を室温の変化に無
関係に常時一定に保持できるジャー炊飯器を提供するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施例の本体の構成図である。
【図2】 本発明の実施例の電気回路図である。
【図3】 本発明の実施例の動作を説明する温度グラフ
である。
【図4】 本発明の実施例の補正動作の説明図である。
【図5】 本発明の実施例の動作を説明するフローチャ
ートである。
【図6】 本発明の実施例の動作を説明するタイミング
チャートである。
【図7】 従来の炊飯器の電気回路図である。
【図8】 従来の別の炊飯器の概略構成図である。
【符号の説明】
1 本体、2 収納部、3 内釜(容器)、4 加熱コ
イル、5 支持台、6フェライトコアー、7 内蓋、8
外蓋、9 操作表示部、10 インバータ回路、11
商用電源、12 制御回路、13 整流器、14 コ
ンデンサ、15 チョークコイル、16 平滑コンデン
サ、17 共振コンデンサ、18 スイッチング素子
(電子素子)、19 底部サーミスタ、20 蓋部サー
ミスタ、21 放熱フィンサーミスタ、22 胴ヒー
タ、23 蓋ヒータ、24 放熱フィン、25 トライ
アック、26 保温制御手段、41 底部温度検出器
(容器温度検出器)、42 蓋部温度検出器(容器温度
検出器)、43 放熱フィン温度検出器(室温度検出
器)。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被加熱物を収納する容器を誘導加熱する
    加熱手段と、該加熱手段で加熱された容器の温度を検出
    する容器温度検出手段と、該容器温度検出手段の検出温
    度により前記加熱手段を容器内の被加熱物を設定保温温
    度に維持するよう制御する保温温度制御手段と、外気温
    の変化に対応する温度を検出する外気温度検出手段とを
    備え、 前記外気温度検出手段の検出情報に基づいて前記保温温
    度制御手段の保温設定温度を補正することを特徴とする
    ジャー炊飯器。
  2. 【請求項2】 前記容器温度検出手段の検出誤差に伴う
    設定温度の補正量を算出して更新することを特徴とする
    請求項1記載のジャー炊飯器。
  3. 【請求項3】 被加熱物を収納する容器を誘導加熱する
    加熱コイルと、前記容器の温度を検出する容器温度検出
    手段と、前記加熱コイルに高周波電流を供給する高周波
    発振手段と、該高周波発振手段の出力する高周波電流を
    制御する高周波電流制御手段と、前記高周波発振手段に
    おける電子部品の温度を検出する電子部品温度検出手段
    と、前記容器内の被加熱物を保温する保温用加熱手段
    と、該保温用加熱手段および前記加熱コイルの供給電流
    を制御して保温を行う保温制御手段とを備え、 前記容器内の被加熱物の保温時に前記電子部品温度検出
    手段により室温を検出し、この室温に基づいて前記保温
    制御手段の保温設定温度を補正したことを特徴とするジ
    ャー炊飯器。
  4. 【請求項4】 被加熱物を収納する容器を誘導加熱する
    加熱コイルと、前記容器の温度を検出する容器温度検出
    手段と、前記加熱コイルに高周波電流を供給するインバ
    ータ回路と、該インバータ回路の出力する高周波電流を
    制御する高周波電流制御手段と、前記インバータ回路の
    スイッチング素子の温度を検出するスイッチング素子温
    度検出手段と、前記容器内の被加熱物を加熱保温する電
    気ヒータと、該電気ヒータおよび前記加熱コイルの供給
    電流を制御して保温を行う保温温度制御手段とを備え、 前記容器内の被加熱物の保温時に前記スイッチング素子
    温度検出手段により室温を検出し、この室温に基づいて
    前記保温温度制御手段の保温設定温度を補正したことを
    特徴とするジャー炊飯器。
  5. 【請求項5】 前記容器内の被加熱物の保温時に前記ス
    イッチング素子温度検出手段により室温を検出し、この
    室温に基づいて前記保温制御手段が電気ヒータに供給す
    る電力および加熱コイルに供給する高周波電流を変化さ
    せたことを特徴とする請求項4記載のジャー炊飯器。
  6. 【請求項6】 前記スイッチング素子温度検出手段は、
    前記スイッチング素子の発熱を放出する放熱フィンと該
    放熱フィンの温度を検出する温度検出器で構成したこと
    を特徴とする請求項4または請求項5記載のジャー炊飯
    器。
JP11262194A 1994-05-26 1994-05-26 ジャー炊飯器 Expired - Lifetime JP3248121B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11262194A JP3248121B2 (ja) 1994-05-26 1994-05-26 ジャー炊飯器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11262194A JP3248121B2 (ja) 1994-05-26 1994-05-26 ジャー炊飯器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07313340A true JPH07313340A (ja) 1995-12-05
JP3248121B2 JP3248121B2 (ja) 2002-01-21

Family

ID=14591321

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11262194A Expired - Lifetime JP3248121B2 (ja) 1994-05-26 1994-05-26 ジャー炊飯器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3248121B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010268909A (ja) * 2009-05-20 2010-12-02 Zojirushi Corp 炊飯器
JP2010268849A (ja) * 2009-05-19 2010-12-02 Zojirushi Corp 炊飯器および炊飯器の保温制御方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010268849A (ja) * 2009-05-19 2010-12-02 Zojirushi Corp 炊飯器および炊飯器の保温制御方法
JP2010268909A (ja) * 2009-05-20 2010-12-02 Zojirushi Corp 炊飯器

Also Published As

Publication number Publication date
JP3248121B2 (ja) 2002-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7193712B2 (ja) 電気炊飯器
JPH07313340A (ja) ジャー炊飯器
JP2008023134A (ja) 炊飯器
JP4029821B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP3558042B2 (ja) 電気炊飯器
JP3149534B2 (ja) 誘導加熱式炊飯器
JPH10321360A (ja) 誘導加熱式炊飯器
JPH09294675A (ja) 電気炊飯器
JP7193711B2 (ja) 電気炊飯器
JPS6368119A (ja) 炊飯器の制御方法
JP2004146275A (ja) 電磁調理装置
JPH028727B2 (ja)
JPS6249050B2 (ja)
JP2926913B2 (ja) 炊飯器
JPS6198223A (ja) 調理器
JP2598140Y2 (ja) 炊飯器
JPS6364966B2 (ja)
JPH08168436A (ja) 粥調理器
JPH07289430A (ja) 炊飯器
JPS6058114A (ja) 炊飯器
JP3646308B2 (ja) 炊飯器
JPS61222421A (ja) 調理器
JPS6249052B2 (ja)
JPS61222420A (ja) 調理器
JP2002345643A (ja) 電気炊飯器

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071109

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081109

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081109

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091109

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091109

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101109

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111109

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121109

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121109

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131109

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term