JPH07312403A - 半導体装置及びその製造方法及び実装基板 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法及び実装基板

Info

Publication number
JPH07312403A
JPH07312403A JP6103007A JP10300794A JPH07312403A JP H07312403 A JPH07312403 A JP H07312403A JP 6103007 A JP6103007 A JP 6103007A JP 10300794 A JP10300794 A JP 10300794A JP H07312403 A JPH07312403 A JP H07312403A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
leads
mounting
lead
semiconductor device
predetermined number
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6103007A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Kobayashi
均 小林
Yuichi Asano
祐一 浅野
Shigenori Okuyama
重徳 奥山
Tamotsu Ito
保 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP6103007A priority Critical patent/JPH07312403A/ja
Publication of JPH07312403A publication Critical patent/JPH07312403A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3421Leaded components

Landscapes

  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明はリードのファインピッチ化された表
面実装型パッケージの半導体装置及び実装基板に関し、
容易、確実に実装可能であり、製造コストの低減を図る
ことを目的とする。 【構成】 パッケージ22より延出するリード23のう
ち、平坦部23a1 の長い長リード23aと、平坦部2
3b1 の短い短リード23bを交互に配列させ、同一部
分で折曲加工される。そして、長リード23a及び短リ
ード23bにめっき部24aを形成し、短リード23b
の先端に先端めっき部24bを形成する構成とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、リードのファインピッ
チ化された表面実装型パッケージの半導体装置及び実装
基板に関する。
【0002】近年、コンピュータ等の電子機器の小型
化、多機能化に伴い、使用される半導体装置においても
SOP(Small Outline Package)、QFP(Quad Flat
Package)等の表面実装型パッケージの多ピン化、ファイ
ンピッチ化が進み、0.3mmピッチリードも出現して
いる。そのため、半導体装置のファインピッチ化による
実装上の困難性を除くことが望まれている。
【0003】
【従来の技術】図6に、従来の半導体装置の実装の説明
図を示す。図6(A)はQFP型の半導体装置の平面
図、図6(B)は実装基板のパッドとリードの接続状態
の概念図である。
【0004】図6(A)は、表面実装型パッケージの代
表的なものとして、プラスチックQFP型の半導体装置
11を示したもので、樹脂モールドされたパッケージ1
2の側面よりリード13が所定数延出する。このリード
13は、いわゆるガルウィング形状に加工され、全域に
はんだ等で外装めっき処理が施されている。
【0005】この製造工程を簡単に説明すると、リード
フレームはステージとクレドールやタイバーで一体に連
結されたリード(リード13となる)とで構成されてお
り、ステージ上に半導体チップが搭載されてインナリー
ドにワイヤボンディングされ、樹脂モールドによりパッ
ケージングされる。そして、パッケージ12より延出す
るリードに外装めっき処理を施した後、クレドールやタ
イバーを切断除去すると共にガルウィング形状に折曲加
工が行われる。リード13は先端部分の平坦部13aで
実装基板にはんだ付けされる。
【0006】このような半導体装置11は、多ピン化に
よるフィンピッチ化が進み、リード13のピッチが0.
3mmになってきている。
【0007】一方、実装基板は、図6(B)に示すよう
に、半導体装置11のリード13に対応して同一形状の
パッド14が並列に形成されており、パッド14上には
んだクリームが盛れる。0.3mmピッチのリード13
に対してパッド14の間隔は約0.1mmに設定され
る。
【0008】このような実装基板における0.3mmピ
ッチリードの半導体装置11に対応するパッド14上に
はんだクリームの塗布が、そのプレコート材やアディテ
ィブ法で形成したマスク、又は一文字印刷による試みが
行われている。
【0009】そして、パッド14上に半導体装置11に
おけるリード13の平坦部13aが載置され、加熱する
ことではんだクリームを溶融させてはんだ付けによる実
装が行われるものである。
【0010】ところで、ファインピッチ化された半導体
装置11を実装する実装基板では、上述のようにパッド
14の間隔が狭くなると、リード間が短絡するはんだブ
リッジを生じ易くなる。
【0011】そこで、リード13を折曲加工する場合に
折曲位置や折曲形状を変えて平坦部13aの長さを例え
ば1ピンおきに異ならせることで、はんだブリッジを防
止しようとするものが考えられている。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述のように
リード13の平坦部13aの長さを異ならせても、リフ
ロー時のパッド14からのはんだクリームの吸い上げが
弱くはんだブリッジを生じる。この場合、リード13の
先端にはんだ等のめっきが施されていればはんだ吸い上
げが良くはんだブリッジを防止できるが、ファインピッ
チ化によるリード13の強度が弱くなるとクレドールの
切断後にめっき処理を行うことが困難であるという問題
がある。
【0013】また、リード13の平坦部13aの長さを
異ならせるために折曲加工位置や加工形状を異ならせる
ための設備が別に必要となって、製造コストが高くなる
という問題がある。
【0014】さらに、リードのファインピッチ化に対応
する実装基板の製造においても、パッド14の間隔が狭
く上記方法によっても歩留りが悪く、容易に実装を行う
ことができないという問題がある。
【0015】そこで、本発明は上記課題に鑑みなされた
もので、容易、確実に実装可能であり、製造コストの低
減を図る半導体装置及び実装基板を提供することを目的
とする。
【0016】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、請求項1では、半導体素子が搭載されてパッケージ
ングされ、該半導体素子と電気的に接続されてパッケー
ジより延出する所定数のリードが所定形状に形成されて
実装接触部で実装基板に実装される半導体装置におい
て、前記所定数のリードは、同一部分で前記所定形状に
折曲され、交互に前記実装接触部の長さを異ならせて配
置される構成とする。
【0017】請求項2では、前記所定数のリードのう
ち、少くとも前記実装接触部の短いリードの先端を含ん
だ部分に所定材質の先端めっき部が形成される。
【0018】請求項3では、請求項1又は2記載の半導
体装置を実装する実装基板において、前記所定数のリー
ドの長さが異なる前記実装接触部に対応する位置に所定
数の搭載部が形成され、隣接する該搭載部間で最大間隔
となる形状で形成される構成とする。
【0019】請求項4では、少くとも、半導体素子と電
気的に接続されてパッケージより延出される所定数のリ
ードをその先端で連結部により一体に連結した金属導体
が使用される半導体装置の製造方法において、前記金属
導体における前記所定数のリードを交互に前記連結部よ
り離間させて短かく形成し、搭載した前記半導体素子と
電気的接続した後にパッケージングしてパッケージを形
成する工程と、該パッケージより延出する前記所定数の
リードに外装めっき処理を行う工程と、前記連結部で連
結されたリードを、前記短いリードより長い位置で切断
して該連結部を除去する工程と、前記パッケージより延
出する所定数のリードの総てを同一部分で所定形状に折
曲加工する工程と、を含む構成とする。
【0020】請求項5では、前記外装めっき処理を、前
記半導体素子の搭載前の前記金属導体に行う。
【0021】
【作用】上述のように請求項1の発明では、パッケージ
より延出される所定数のリードを同一部分で所定形状に
折曲されるもので、実装接触部の長さを交互に異ならせ
て配置させる。これにより、折曲加工を行う設備を別に
用意することなく、実装接触部の長さの異なるリードが
形成され、製造コストの低減を図ることが可能となる。
【0022】請求項2の発明では、少くとも実装接触部
の短いリードの先端を含んだ部分に先端めっき部が形成
される。これにより、実装時に少くとも当該リードで実
装基板のパッド上の金属接着部材の吸い上げが良好とな
りリード間の接続が防止され、確実に実装することが可
能となる。
【0023】請求項3の発明では、実装基板に、実装接
触部の長さが異なるリードに対応させ、隣接間隔が最大
となる形状で搭載部が所定数形成される。これにより、
ファインピッチ化に対応する小ピッチの搭載部が歩留り
よく形成され、容易に実装することが可能となる。
【0024】請求項4及び5の発明では、実装接触部の
長さが交互に異なるリードを外装めっき処理した後に連
結部の切断除去を行う。これにより、少くとも実装接触
部の短いリードの先端部分にめっき部を容易に形成可能
となり、同一部分での折曲加工により、製造コストの低
減を図ることが可能となる。
【0025】
【実施例】図1に、本発明の第1実施例の半導体装置の
部分構成図を示す。また、図2に、図1の全体外観図を
示す。図1(A),(B)及び図2(A),(B)は、
半導体装置21のQFPプラスチックタイプのパッケー
ジ22の側面より所定数延出するリード23が同一箇所
で折曲加工されてガルウィング形状に形成される。この
場合、実装基板(後述する)のパッドに接続される実装
接触部である平坦部が長い長リード23a(平坦部23
1 )と短い短リード23b(平坦部23b 1 )とが交
互に配列されている。
【0026】また、長リード23a及び短リード23b
は、例えばはんだの外装めっき処理によりめっき部24
aが形成され、かつ短リード23bの先端に先端めっき
24bが形成される。
【0027】このようなリード23は、例えば0.3m
mピッチで配列される。
【0028】ここで、図3に、図1のめっき形成の説明
図を示す。まず、図3(A)において、金属導体として
のリードフレーム31は、クワッド型のものであり、中
央部分に四隅でサポートバー32により支持され四角形
状のステージ33が配列される。このステージ33の周
囲には複数のリード部34が配設される。リード部34
は中間部分でタイバー35により連結されると共に、先
端部分が連結部であるクレドール36により連結され
る。そして、リード部34はタイバー35を略境にし
て、樹脂モールドで形成されるパッケージ22内に位置
するのがインナリード34aとなり、パッケージ22の
側部四方向より延出するのがリード23(アウタリー
ド)となる。なお、リードフレーム31には位置決め用
孔等が形成される。
【0029】また、リード23のうち、一本ごとの交互
にクレドール36より離間されて短リード23bが形成
される。なお、クレドール36に連結されたリードが長
リード23aとなる。
【0030】このようなリードフレーム31は、所定厚
さの鉄系、銅系の板状金属材料を型により打ち抜くプレ
ス加工により製造される。なお、リードフレーム31を
エッチングにより製造してもよい。
【0031】そこで、リードフレーム31のステージ3
3上に半導体素子搭載されてインナリード34a間でワ
イヤボンディングにより電気的接続され、モールド金型
でモールド樹脂によりパッケージ22が形成される。こ
の状態の一部分が図3(B)に示される。図3(B)に
示すように、パッケージ22の側面より、パッケージ近
辺でタイバー36により連結され、長リード23aとな
る先端がクレドール36で連結されたリードが延出する
状態である。
【0032】続いて、図3(C)に示すように、パッケ
ージ22に延出するリード23の全体に、はんだ等によ
り外装めっき処理が行われて、リード23表面にめっき
部24aが形成される。このとき、短リード23bの先
端が先端めっき部24bとなる。そこで、破線に示す位
置で切断してクレドール36を分離すると共に、タイバ
ー35を切断して(長リード23a及び短リード23
b)を独立させる。このとき、長リード43aの先端は
切断部分であり、めっき部は存在しない。
【0033】そして、図3(D)に示すように、パッケ
ージ22より延出するリード23を、同一部分でガルウ
ィング形状に折曲加工される。このとき、長リード23
aの実装時の接続部分である平坦部23a1 が短リード
23bの平坦部23b1 より長くなる。
【0034】このように、フィンピッチ化によるリード
の強度が低下しても短リード23bの先端に、容易に先
端めっき部24bを形成することができる。
【0035】なお、図3では、外装めっき処理をパッケ
ージの後に行う場合を示したが、図3(A)のリードフ
レーム31単体のときにに(半導体素子の搭載前)のマ
スクを用いて外装めっき処理を行ってもよい。
【0036】また、タイバー35を残してクレドール3
6のみの切断後に、外装めっき処理を行い、長リード2
3a及び短リード23bの両方の先端に先端めっき部を
形成してもよい。
【0037】次に、図4に、本発明の第2実施例の実装
基板の説明図を示す。図4(A)は実装基板の部分平面
図、図4(B)はパッドとリードの接続状態の概念図で
ある。
【0038】図4(A)は実装基板41の半導体装置1
個分の実装パッド42を示したもので、図1(図2)に
示す半導体装置21の長リート23a、短リード23b
の配置に対応して載置部である実装パッド42が形成配
置される。
【0039】この実装パッド42は、長リード23aに
対応する長リード用パッド42a1と短リードパッド2
3bに対応する短リード用パッド42b1 が千鳥状に配
置される。
【0040】この場合、図4(B)に示すように、長リ
ード用パッド42a1 は長リード23aの平坦部23a
1 の先端部分に対応する位置で、短リード用パッド42
1と斜め対向する箇所で斜め形状に形成される。短リ
ード用パッド42b1 においても同様に長リード用パッ
ド42a1 と斜め対向する箇所で斜め形状に形成され
て、その間隔を最大とする。
【0041】すなわち、0.3mmピッチのリードに対
応するパッドの間隔が、従来のように並列させた場合に
は0.1mmとなるが、上述の配列にすることで、各実
装パッド42a1 ,42b1 の間隔を大きく確保するこ
とができる。
【0042】このことは、実装基板41の製造にあた
り、プレコート材の形状においてアディティブ法による
マスク作製や一文字印刷等で容易に形成可能であり、歩
留りが良好になる。
【0043】このような実装基板41の実装パッド42
上にはんだクリームが上述のように盛られ、上述の半導
体装置21の長リード23aと短リード23bが位置さ
れ、加熱によって溶着して実装が行われる。この場合、
短リード23bの先端には先端めっき部24bが形成さ
れていることからはんだの吸い上げが良く、はんだブリ
ッジのようなリード間の短絡を防止することができ、容
易に実装できるものである。
【0044】なお、長リード23aの先端にめっき部が
形成される場合でも、長リード23a及び短リード23
b共にはんだ吸い上げがよく、さらに確実な実装を行う
ことができる。
【0045】また、図5に、第2実施例の他のパッド形
状の説明図を示す。図5(A)は実装基板の部分平面
部、図5(B)はパッドとリードの接続状態の概念図で
ある。図5(A),(B)に示すように、実装基板41
に形成された実装パッド42は、長リード用パッド42
2 と短リード用パッド42b2 が互い長リード23a
の平坦部23a1 及び短リード23bの平坦部23b2
の全体と接続する大きさで台形状に互い対向した状態で
配置されたものである。
【0046】すなわち、長リード23aの平坦部23a
1 の全部を接続する長リード用パッド42a2 と短リー
ド用パッド42b2 との互いのテーパ部分で隣接される
こととなり、従来のように(図6(B))長方形状で並
列される場合に比較して、間隔を最大に確保することが
できるもので、歩留り良く実装基板41を作製すること
ができ、かつ容易に実装を行うことができるものであ
る。
【0047】なお、上記実施例では、プラスチックパッ
ケージのQFP型半導体装置について説明したが、セラ
ミックパッケージのQFP型半導体装置についても適用
することができるものである。
【0048】
【発明の効果】以上のように、請求項1の発明によれ
ば、パッケージより延出される所定数のリードを同一部
分で所定形状に折曲されるもので、実装接触部の長さを
交互に異ならせて配置させることにより、折曲加工を行
う設備を別に用意することなく、実装接触部の長さの異
なるリードが形成され、製造コストの低減を図ることが
できる。
【0049】請求項2の発明によれば、少くとも実装接
触部の短いリードの先端を含んだ部分に先端めっき部が
形成されことにより、実装時に少くとも当該リードで実
装基板のパッド上の金属接着部材の吸い上げが良好とな
りリード間の接続が防止され、確実に実装することがで
きる。
【0050】請求項3の発明によれば、実装基板に、実
装接触部の長さが異なるリードに対応させ、隣接間隔が
最大となる形状で搭載部が所定数形成されることによ
り、ファインピッチ化に対応する小ピッチの搭載部が歩
留りよく形成され、容易に実装することができる。
【0051】請求項4及び5の発明によれば、実装接触
部の長さが交互に異なるリードを外装めっき処理した後
に連結部の切断除去を行うことにより、少くとも実装接
触部の短いリードの先端部分にめっき部を容易に形成可
能となり、同一部分での折曲加工により、製造コストの
低減を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例の半導体装置の部分構成図
である。
【図2】図1の全体外観図である。
【図3】図1のめっき形成の説明図である。
【図4】本発明の第2実施例の実装基板の説明図であ
る。
【図5】第2実施例の他のパッド形状の説明図である。
【図6】従来の半導体装置の実装の説明図である。
【符号の説明】
21 半導体装置 22 パッケージ 23 リード 23a 長リード 23a1 ,23b1 平坦部 23b 短リード 24a めっき部 24b 先端めっき部 31 リードフレーム 34 リード部 36 クレドール 41 実装基板 42 実装パッド 42a1 ,42a2 長リード用パッド 41b1 ,42b2 短リード用パッド
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 奥山 重徳 宮城県柴田郡村田町大字村田字西ケ丘1番 地の1 株式会社富士通宮城エレクトロニ クス内 (72)発明者 伊藤 保 宮城県柴田郡村田町大字村田字西ケ丘1番 地の1 株式会社富士通宮城エレクトロニ クス内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体素子が搭載されてパッケージング
    され、該半導体素子と電気的に接続されてパッケージ
    (22)より延出する所定数のリード(23)が所定形
    状に形成されて実装接触部(23a1 ,23b1 )で実
    装基板に実装される半導体装置において、 前記所定数のリード(23)は、同一部分で前記所定形
    状に折曲され、交互に前記実装接触部(23a1 ,23
    1 )の長さを異ならせて配置されることを特徴とする
    半導体装置。
  2. 【請求項2】 前記所定数のリード(23)のうち、少
    くとも前記実装接触部(23b1 )の短いリード(23
    b)の先端を含んだ部分に所定材質の先端めっき部(2
    4b)が形成されることを特徴とする請求項1記載の半
    導体装置。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2記載の半導体装置(2
    1)を実装する実装基板において、 前記所定数のリード(23)の長さが異なる前記実装接
    触部(23a1 ,23b1 )に対応する位置に所定数の
    搭載部(42a1 ,42a2 ,42b1 ,42b2 )が
    形成され、隣接する該搭載部(42a1 ,42a2 ,4
    2b1 ,42b 2 )間で最大間隔となる形状で形成され
    ることを特徴とする実装基板。
  4. 【請求項4】 少くとも、半導体素子と電気的に接続さ
    れてパッケージ(22)より延出される所定数のリード
    (23)をその先端で連結部(36)により一体に連結
    した金属導体(31)が使用される半導体装置の製造方
    法において、 前記金属導体(31)における前記所定数のリード(2
    3)を交互に前記連結部(36)より離間させて短かく
    形成し、搭載した前記半導体素子と電気的接続した後に
    パッケージングしてパッケージ(22)を形成する工程
    と、 該パッケージ(22)より延出する前記所定数のリード
    (23)に外装めっき処理を行う工程と、 前記連結部(36)で連結されたリード(23a)を、
    前記短いリード(23b)より長い位置で切断して該連
    結部(36)を除去する工程と、 前記パッケージ(22)より延出する所定数のリード
    (23a,23b)の総てを同一部分で所定形状に折曲
    加工する工程と、 を含むことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  5. 【請求項5】 前記外装めっき処理を、前記半導体素子
    の搭載前の前記金属導体(31)に行うことを特徴とす
    る請求項4記載の半導体装置の製造方法。
JP6103007A 1994-05-17 1994-05-17 半導体装置及びその製造方法及び実装基板 Withdrawn JPH07312403A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6103007A JPH07312403A (ja) 1994-05-17 1994-05-17 半導体装置及びその製造方法及び実装基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6103007A JPH07312403A (ja) 1994-05-17 1994-05-17 半導体装置及びその製造方法及び実装基板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07312403A true JPH07312403A (ja) 1995-11-28

Family

ID=14342608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6103007A Withdrawn JPH07312403A (ja) 1994-05-17 1994-05-17 半導体装置及びその製造方法及び実装基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07312403A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007103643A (ja) * 2005-10-04 2007-04-19 Denso Corp 半導体装置の製造方法
US8811028B2 (en) 2009-12-25 2014-08-19 Fujitsu Semiconductor Limited Semiconductor device and circuit board
CN111341748A (zh) * 2018-12-19 2020-06-26 恩智浦美国有限公司 选择性图案镀层的引线框

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007103643A (ja) * 2005-10-04 2007-04-19 Denso Corp 半導体装置の製造方法
US8811028B2 (en) 2009-12-25 2014-08-19 Fujitsu Semiconductor Limited Semiconductor device and circuit board
CN111341748A (zh) * 2018-12-19 2020-06-26 恩智浦美国有限公司 选择性图案镀层的引线框

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW488049B (en) Semiconductor device
US6780679B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
US7443010B2 (en) Matrix form semiconductor package substrate having an electrode of serpentine shape
US5877937A (en) Encapsulated semiconductor device and electronic circuit board mounting same
JP4023971B2 (ja) チップ型半導体装置
JPH1174637A (ja) 電子回路基板
JP2002334964A (ja) 半導体装置
JP4243270B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH07312403A (ja) 半導体装置及びその製造方法及び実装基板
CN211376632U (zh) 半导体器件
JP3434607B2 (ja) 半導体装置用パッケージと該パッケージの集合体
JP7558941B2 (ja) 内向きに湾曲したリードを含む集積回路パッケージ
JP2798108B2 (ja) 混成集積回路装置
JP2923012B2 (ja) プリント配線板
JPH087645Y2 (ja) 面実装用icパッケージ
US20230411265A1 (en) Split semiconductor package
JP4747188B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2018152390A (ja) 電子部品および電子部品の製造方法
JP4137782B2 (ja) リードフレーム、このリードフレームを用いた面実装型半導体装置およびこの面実装型半導体装置を回路基板上に搭載した電子機器
JP2987182B2 (ja) プリント配線板
JPH07130937A (ja) 表面実装型半導体装置およびその製造に用いるリードフレーム
JPH0214558A (ja) 半導体集積回路装置
JP3853235B2 (ja) リードフレーム
JPH0778930A (ja) 半導体装置およびその外部リード
JPH0263111A (ja) チップ電子部品の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010731