JPH07312347A - 基板及び基板の製造方法 - Google Patents

基板及び基板の製造方法

Info

Publication number
JPH07312347A
JPH07312347A JP10416594A JP10416594A JPH07312347A JP H07312347 A JPH07312347 A JP H07312347A JP 10416594 A JP10416594 A JP 10416594A JP 10416594 A JP10416594 A JP 10416594A JP H07312347 A JPH07312347 A JP H07312347A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
single crystal
layer
silicon carbide
sic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10416594A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Sano
純一 佐野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP10416594A priority Critical patent/JPH07312347A/ja
Publication of JPH07312347A publication Critical patent/JPH07312347A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 シリコン基板上に、良好な結晶性を有するβ
型炭化シリコンをヘテロエピタキシャル成長させた基板
及びその製造方法。 【構成】 CF4 −CHF3 −Ar系ガスをプラズマ照
射装置に導入してプラズマを発生せしめ、シリコン基板
1表面にSiC層2を形成する。このときの反応温度は
200℃程度である。このプラズマ照射により形成された
炭化層基板WをCVD装置に装入し、SiH4 −C3
8 −H2 系の反応ガスを用いて略1200℃でβ−SiC単
結晶をエピタキシャル成長させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、シリコン基板上にβ−
SiCをヘテロエピタキシャル成長させた基板及びその
製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】β−SiC単結晶は2.2eVのバンド
ギャップを有し、これはSiと比較して大きく、耐薬品
性、耐放射線性に優れている。また、電子移動度がSi
と略同程度の1000cm2 /V・sec.であり、高温で動作可能
な素子として評価され、研究が進められている。一般に
SiCは大面積の均質な基板を形成しにくく、このこと
が半導体装置への応用を困難にしている。
【0003】β−SiCの単結晶構造が亜鉛セレン型構
造を有し、Siの単結晶構造がβ−SiCと類似するダ
イアモンド型構造を有することに着眼して、Si基板上
にβ−SiCをヘテロエピタキシャル成長せしめ、大面
積基板を形成する方法が考えられている。しかしなが
ら、Siの格子定数がa0 =5.430 Åであり、β−Si
Cの格子定数がa0 =4.358 Åであり、両者間では略20
%の格子不整合を有するために、Si基板上に直接β−
SiCの単結晶層を形成することは困難である。
【0004】そこで、Si基板表面を炭化させてSiC
層をバッファ層として形成し、その上に例えばCVD法
によりβ−SiCの単結晶を成長させる方法が考えられ
ている(Nishino, J.A.Powell,and H.A.Will, Appl.Phy
s.Lett.,42,460(1983)) 。ここでバッファ層は格子定数
の緩和の目的で形成されるものであり、この方法ではバ
ッファ層はキャリアガスに水素(H2 )を用い、Si基
板にプロパン(C3 8 )を供給しつつ1250℃以上に加
熱して形成される。その後SiH4 −C3 8−H2
スを供給し、バッファ層上にβ−SiC単結晶を成長さ
せる。このバッファ層により格子定数が緩和されて大面
積のβ−SiC単結晶層を形成することができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】この方法により大面積
のβ−SiC単結晶層は形成されるが、形成されたβ−
SiC単結晶層の結晶性は充分ではないという問題があ
った。これは、上述したようにバッファ層が1250℃以上
の高温で形成されるためである。高温で形成されたバッ
ファ層は多結晶化され、単結晶Si(100)面に対し
て単結晶β−SiC(100)面がグレイン成長する。
グレイン成長とは、単結晶が夫々の配向面の結晶軸が90
°異なる方位を示す境界面を有して成長することであ
り、このグレイン成長がβ−SiC単結晶の結晶性を不
充分にしている。
【0006】このバッファ層の多結晶化を防止するため
に、加熱工程を低温で行った場合は、Si基板がC3
8 と充分に反応しないためにバッファ層が形成されない
という問題があった。
【0007】本発明は、かかる事情に鑑みてなされたも
のであり、良好な結晶性を有するβ型炭化シリコン単結
晶をシリコン基板上にヘテロエピタキシャル成長せしめ
た基板及びその製造方法を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】第1発明に係る基板は、
シリコン基板表面に形成された炭化シリコン層と、該炭
化シリコン層上に成長せしめられたβ型炭化シリコン単
結晶とを備えることを特徴とする。
【0009】第2発明に係る基板の製造方法は、シリコ
ン基板上にβ型炭化シリコン単結晶を成長せしめ、基板
を製造する方法において、プラズマ照射により前記シリ
コン基板表面に炭化シリコン層を形成する工程と、該炭
化シリコン層上にβ型炭化シリコン単結晶を成長せしめ
る工程とを備えることを特徴とする。
【0010】第3発明に係る基板の製造方法は、シリコ
ン基板上にβ型炭化シリコン単結晶を成長せしめ、基板
を製造する方法において、炭素系ガスを用いてプラズマ
を生ぜしめる工程と、該プラズマにより前記シリコン基
板表面に炭化シリコン層を形成する工程と、該炭化シリ
コン層上にβ型炭化シリコン単結晶を気相エピタキシャ
ル成長せしめる工程とを備えることを特徴とする。
【0011】
【作用】本発明の基板及びその製造方法では、シリコン
基板に炭素系ガスを用いて生ぜしめたプラズマを照射
し、プラズマ中の炭素がシリコンと反応して炭化シリコ
ンが形成される。この反応は比較的低温で進行するの
で、従来の炭化工程よりも低温で炭化シリコン層が形成
される。これにより、結晶の歪みに起因する結晶性不良
を引き起こすことがなく、炭化シリコン層上に良好な結
晶性を有するβ型炭化シリコン単結晶が形成され、優れ
た性能を有する基板を得ることができる。また、前記反
応ガスにCF4 、CHF3 及びArガスを用いることに
より、プラズマ発生が安定して行われる。
【0012】
【実施例】以下、本発明をその実施例を示す図面に基づ
き具体的に説明する。図1は本発明方法により形成され
た半導体基板の構造を示す模式的断面図である。Si基
板1表面にSiC層2が形成され、SiC層2上にβ−
SiC単結晶層3がエピタキシャル成長する。このよう
な構造の半導体基板を製造する方法について以下に説明
する。
【0013】図2は本発明方法の実施に用いるプラズマ
照射装置である。図中5はチャンバであり、チャンバ5
は側壁にガス導入系6を設け、底面に排気系7を設けて
いる。チャンバ5内にはプラズマ発生用の高周波電極8
と、その上方にこれと平行な対向電極9が配設されてお
り、高周波電極8上に被処理基板が載置されるようにな
っている。高周波電極8には高周波電源10が接続され
ており、高周波電源10及び対向電極9は接地されてい
る。排気系7には真空ポンプ11が取り付けられ、チャ
ンバ5内圧力を調整できるようになっている。
【0014】以上の装置を用いてSi基板1の表面を炭
化する。まず、高周波電極8上にSi基板1を載置す
る。そしてガス導入系6からCF4 −CHF3 −Ar系
の反応ガスを導入し、高周波電極8に高周波電圧を印加
してプラズマを発生せしめる。このプラズマ中の炭素と
Siとが反応してSi基板1の表面がSiC化される。
このプラズマ照射の条件は、 チャンバ圧力:250 mTorr 温度:200℃ 高周波出力:800W ガス流量 CF4 :20 sccm CHF3 :20 sccm Ar:400 sccm 処理時間:2分間 である。
【0015】以上の如きプラズマ照射工程におけるSi
基板1の構造を、図3及び図4の模式的断面図に示す。
図3に示すように、Si基板1の表面にプラズマが照射
される。その結果、図4に示すようにSi基板1の表面
が炭化され、バッファ層であるSiC層2が形成され
る。
【0016】次に、プラズマ照射工程により表面にSi
C層2が形成された炭化層基板W上に、CVD法により
エピタキシャル成長を行う。図5は本発明方法の実施に
用いるCVD装置である。12は釣鐘状のチャンバであ
り、上部にガス導入系13を設け、底部に排気系14を
設けている。チャンバ12内には被処理物を載置する載
置台15が配置され、チャンバ12の外周には加熱用の
高周波コイル16が巻回されてチャンバ12内を加熱す
るようになっている。また、排気系14にはバルブ1
8,18を介して真空ポンプ17が取り付けられ、これ
らの操作によりチャンバ12内の圧力が調整されるよう
になっている。
【0017】以上の装置を用いて炭化層基板Wの表面に
単結晶を成長させる。まず、炭化層基板Wを載置台15
上に載置する。そしてガス導入系13からSiH4 −C
3 8 −H2 系の反応ガスを導入し、炭化層基板W上に
およそ 1.0μmの厚みのβ−SiC単結晶を成長させ
る。このCVD成長の条件は、 基板温度:1200℃ ガス流量 SiH4 :10 sccm C3 8 :10 sccm H2 :10 slm 処理時間:90分間 である。
【0018】以上の如きプラズマ照射工程及びエピタキ
シャル成長工程を経て、上述の図1に示す構造の半導体
基板が形成される。形成された半導体基板のSiC層
2、β−SiC単結晶層3について、結合状態及び結晶
性を測定した結果を以下に示す。
【0019】まず、上述のプラズマ照射工程により形成
された炭化層基板Wの表面の炭素結合の様子を調べた結
果を説明する。図6は、炭化層基板WのC1sのX線電子
分光測定の結果を示すグラフである。横軸は結合エネル
ギー値を示し、縦軸はピーク強度を示している。図6か
ら明らかなように283eV付近にSi−C結合による
ピークが認められ、炭化層基板W表面にSiC層2が形
成されていることが判る。なお、285eVに認められ
るピークはC−H2 結合のピークである。
【0020】このプラズマ照射工程において、炭化層基
板W表面からの深さ方向の炭素濃度分布を測定した。図
7は基板の深さ方向の炭素濃度分布を表すグラフであ
る。縦軸に炭素イオン濃度を示し、横軸にSiC層2の
表面からの深さを示している。他の条件は上述と同様
で、高周波出力を500W、800W及び900Wの場
合について測定した。図7から明らかなように、高周波
出力を高めることにより炭化層基板W表面の炭素濃度は
高くなることが判る。また、炭素濃度は表面から深くな
る程低下し、炭素濃度が一定となる深さは表面から略2
00Åであり、これはどの高周波出力値の場合も一定で
あることが判る。図6及び図7に示すように、プラズマ
照射工程により、従来よりも低温度で、SiC層2がS
i基板1表面に安定に形成されていることが判る。
【0021】次に、上述のエピタキシャル成長工程によ
り形成されたβ−SiC単結晶の成長温度と成長速度と
の関係を調べた結果を説明する。図8は、β−SiC単
結晶の成長温度と成長速度との関係を示すグラフであ
り、横軸は成長温度を示し、縦軸は成長速度を示してい
る。図8から、成長温度即ち基板温度の上昇に伴い成長
膜厚は増加しており、成長温度が1050℃より高温のとき
にβ−SiC単結晶が成長していることが判る。この温
度は、従来の1400℃と比較して低温度であると言える。
【0022】図9は、上述のエピタキシャル成長工程に
より形成されたノンドープβ−SiC単結晶層のホール
移動度と成長温度との関係を示したグラフである。横軸
には成長温度を示し、縦軸にはホール移動度を示してい
る。ノンドープβ−SiC単結晶層は 1.5μmの厚みに
形成されている。図9から、成長温度が1200℃程度でホ
ール移動度はおよそ800 cm2/(V・sec)であり、従来例の
380 cm2/(V・sec)と比較してホール移動度が高まってい
ることが判る。これにより本発明方法により形成された
β−SiC単結晶層は、結晶性が向上していると言え
る。また、図9からホール移動度は、成長温度の上昇に
伴い1200℃を越えるまでは増加するが、略1250℃より高
くなると減少する傾向を示す。これは、略1250℃より高
温でSiC層2が多結晶化され、β−SiC単結晶層3
の結晶性が低下したためであると考えられる。これによ
り、エピタキシャル成長工程は1200℃程度で行うことが
望ましい。
【0023】以上の結果から、本実施例の方法で形成さ
れた半導体基板は、低温にて形成されたSiC層2の上
にβ−SiC単結晶層を成長させているので、その結晶
性が良好であると言える。
【0024】なお、上述の実施例ではSiC層を形成す
るために、CF4 −CHF3 −Ar系の反応ガスを用い
ているが、これに限るものではなく、CH4 、C
2 6 、C 3 8 又はCH2 2 等炭素を含むガスであ
って、安定してプラズマを生ぜしめるものであれば良
い。
【0025】また、上述の実施例ではβ−SiC単結晶
層を形成するためにCVD法を用いた場合を説明してい
るが、これに限るものではなく、レーザ光による光励起
CVD、プラズマCVD又はMBE法等の気相エピタキ
シャル成長法であれば良い。
【0026】
【発明の効果】以上のように、本発明においては、従来
よりも極めて低温でSiC層が形成されるので、SiC
層上に成長するβ−SiC単結晶層が良好な結晶性を有
し、本発明は優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明方法に係る半導体基板の構造を示す模式
的断面図である。
【図2】本発明方法の実施に用いるプラズマ照射装置で
ある。
【図3】本実施例に係る半導体基板の形成段階の構造を
示す模式的断面図である。
【図4】本実施例に係る半導体基板の形成段階の構造を
示す模式的断面図である。
【図5】本発明方法の実施に用いるCVD装置である。
【図6】本発明に係る半導体基板のC1sのX線電子分光
測定の結果を示すグラフである。
【図7】本発明に係る半導体基板の深さ方向の炭素濃度
分布を表すグラフである。
【図8】本発明に係るβ−SiC単結晶の成長温度と成
長速度との関係を示すグラフである。
【図9】本発明に係るβ−SiC単結晶層のホール移動
度と成長温度との関係を示したグラフである。
【符号の説明】
1 Si基板 2 SiC層 3 β−SiC単結晶層 5 チャンバ 6 ガス導入系 8 高周波電極 9 対向電極 10 高周波電源 W 炭化層基板

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シリコン基板表面に形成された炭化シリ
    コン層と、該炭化シリコン層上に成長せしめられたβ型
    炭化シリコン単結晶とを備える基板。
  2. 【請求項2】 シリコン基板上にβ型炭化シリコン単結
    晶を成長せしめ、基板を製造する方法において、プラズ
    マ照射により前記シリコン基板表面に炭化シリコン層を
    形成する工程と、該炭化シリコン層上にβ型炭化シリコ
    ン単結晶を成長せしめる工程とを備えることを特徴とす
    る半導体装置の製造方法。
  3. 【請求項3】 シリコン基板上にβ型炭化シリコン単結
    晶を成長せしめ、基板を製造する方法において、炭素系
    ガスを用いてプラズマを生ぜしめる工程と、該プラズマ
    により前記シリコン基板表面に炭化シリコン層を形成す
    る工程と、該炭化シリコン層上にβ型炭化シリコン単結
    晶を気相エピタキシャル成長せしめる工程とを備えるこ
    とを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP10416594A 1994-05-18 1994-05-18 基板及び基板の製造方法 Pending JPH07312347A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10416594A JPH07312347A (ja) 1994-05-18 1994-05-18 基板及び基板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10416594A JPH07312347A (ja) 1994-05-18 1994-05-18 基板及び基板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07312347A true JPH07312347A (ja) 1995-11-28

Family

ID=14373443

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10416594A Pending JPH07312347A (ja) 1994-05-18 1994-05-18 基板及び基板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07312347A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015115961A1 (de) 2014-09-22 2016-03-24 Sumco Corporation Verfahren zur Herstellung eines einkristallinen SiC-Wafers

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015115961A1 (de) 2014-09-22 2016-03-24 Sumco Corporation Verfahren zur Herstellung eines einkristallinen SiC-Wafers

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4855254A (en) Method of growing a single crystalline β-SiC layer on a silicon substrate
KR100284374B1 (ko) 결정상 탄화규소 피막의 형성방법
US20100028240A1 (en) Process for producing silicon carbide single crystal
WO2008096884A1 (ja) n型導電性窒化アルミニウム半導体結晶及びその製造方法
KR20080110921A (ko) 탄화 규소 단결정의 제조방법
JPS6329928A (ja) シリコン上にガリウムヒ素をエピタキシヤル成長せしめる方法
JP3508519B2 (ja) エピタキシャル成長装置およびエピタキシャル成長法
JP3508356B2 (ja) 半導体結晶成長方法及び半導体薄膜
JP2003332234A (ja) 窒化層を有するサファイア基板およびその製造方法
JPH07312347A (ja) 基板及び基板の製造方法
JP6927429B2 (ja) SiCエピタキシャル基板の製造方法
JP3000143B2 (ja) 化合物半導体の製膜方法
JPH0455155B2 (ja)
JPH06216043A (ja) 半導体薄膜の作成方法
JPS634454B2 (ja)
JP3055158B2 (ja) 炭化珪素半導体膜の製造方法
CN117448955B (zh) 一种碳化硅外延结构的制备方法
JPS5941773B2 (ja) 気相成長方法及び装置
JPH0637355B2 (ja) 炭化珪素単結晶膜の製造方法
JPS62213252A (ja) SiC半導体膜の形成方法
JP2917900B2 (ja) Iii −v族化合物半導体基板の表面処理方法
JPS62202894A (ja) 第3・v族化合物半導体の気相成長法
JPH11228297A (ja) 立方晶炭化珪素単結晶薄膜の作製方法
JPH01158721A (ja) 光照射型低温mocvd方法および装置
JPS6325914A (ja) 半導体装置の製造方法