JPS6329928A - シリコン上にガリウムヒ素をエピタキシヤル成長せしめる方法 - Google Patents

シリコン上にガリウムヒ素をエピタキシヤル成長せしめる方法

Info

Publication number
JPS6329928A
JPS6329928A JP62169929A JP16992987A JPS6329928A JP S6329928 A JPS6329928 A JP S6329928A JP 62169929 A JP62169929 A JP 62169929A JP 16992987 A JP16992987 A JP 16992987A JP S6329928 A JPS6329928 A JP S6329928A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
layer
gallium arsenide
vapor
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62169929A
Other languages
English (en)
Inventor
シヤムブー・ケイ・シヤストリ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Verizon Laboratories Inc
Original Assignee
GTE Laboratories Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GTE Laboratories Inc filed Critical GTE Laboratories Inc
Publication of JPS6329928A publication Critical patent/JPS6329928A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/0262Reduction or decomposition of gaseous compounds, e.g. CVD
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B25/00Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
    • C30B25/02Epitaxial-layer growth
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/10Inorganic compounds or compositions
    • C30B29/40AIIIBV compounds wherein A is B, Al, Ga, In or Tl and B is N, P, As, Sb or Bi
    • C30B29/42Gallium arsenide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/02373Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02381Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02439Materials
    • H01L21/02455Group 13/15 materials
    • H01L21/02463Arsenides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02538Group 13/15 materials
    • H01L21/02546Arsenides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/0257Doping during depositing
    • H01L21/02573Conductivity type
    • H01L21/02576N-type

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の分野 本発明は半導体材料に関する。特には、本発明は、成る
半導体材料を別種の半導体材料製基板上にエピタキシャ
ル成長せしめる方法と関係する。
従来技術とその問題点 シリコン基板上に直接ガリウムヒ素(ヒ化ガリウム)を
ヘテロエピタキシー成長せしめることは、ガリウムヒ素
及びシリコンデバイスのモノリシック集積回路形成のた
めまた比較的低コスト及び高純度シリコン基板において
高効率光放射ダイオード及び太陽電池の作製のために所
望される。ガリウムヒ素は、分子線エピタキシー(MB
E)及び有機金属気相エピタキシー(MOVPE)技術
によυシリコン基板上にエピタキシー成長せしめられて
きた。しかし、これら方法は、デバイス等級のガリウム
ヒ素エピタキシャル層を生成せしめる為には、付着過程
に先立って850 ’C以上のオーダの高温にシリコン
基板を加熱することを必要とする。これら温度はシリコ
ン基板内に既に作成されたデバイス構造にとって有害と
なりうる。加えて、ガリウムヒ素とシリコンとの間の大
きな熱膨張と格子不整合は、エピタキシャル層内に応力
及び転位を惹起しやすく、従って層の厚さに制限を賦果
する。
発明の概要 本発明に従ってシリコン基板上にガリウムヒ素をエピタ
キシャル成長せしめる改善方法は、露出表面を有する単
結晶シリコン基板を室内に配置することから出発する。
ヒ素を含む第1蒸気とガリウムを含む第2蒸気が基板を
第1の所定温度に加熱しつつ室内に導入されて、第1付
着段階中基板の露出表面域上に単結晶ガリウムヒ素の第
1の比較的薄い層を成長せしめる。基板の温度が第2の
所定の温度まで増大される。基板を第2の所定温度に加
熱しつつ、室内に第1蒸気及び第2蒸気が導入されて、
第2付着段階中第1層上に単結晶ガリウムヒ素の第2の
比較的厚い層を成長せしめる。
実施例の説明 本発明に従ってシリコン上に単結晶ガリウムヒ450℃
の範囲の温度において、好ましくは約450℃において
成長せしめられる。CL3〜6μm厚の緩衝層の続いて
の成長は、575〜650℃の範囲の温度において、好
ましくは約600℃(おいて実施される。エピタキシャ
ル成長層は、(100)配向のシリコン基板上に成長せ
しめられる時(1oo)配向の鏡面でありそして大部分
単一ドメインから成るように思われる。
所望の場合には、シリコンドープ層が約650 ’Cの
温度で成長せしめられる。
より詳しくは、(100)配向のシリコンのウェハが2
0%HF溶液中区10〜15秒浸漬することにより化学
的に清浄化されそして後気流乾燥される。各ウェハは、
予じめ真空に排気しそしてアルゴンで4回フラッシング
されたMOVPE反応器の導入室内に置かれる。その後
、ウェハは反応室内に移入されそしてグラファイト製サ
スセプタ上に置かれる。グラファイト製サスセプタは石
英反応管を取巻く誘導加熱フィルに適用されるRFエネ
ルギーによυ加熱される。
シリコンウェハが反応室内に置かれた後、圧力は40〜
100トル、好ましくは約50)ルに減少されそしてウ
ェハの温度は約450″Cに昇温される。温度が約30
0℃に達する時、アルシン(水素中10%AsH3)が
56cm’/分(標準状態)の流量で室に導入される。
温度が約450℃で安定化される時、トリエチルガリウ
ム(水素中2%TEG)が8cx”7分(標準状態)の
流量で反応室内に導入される。反応室内に導入されるヒ
素原子対ガリウム原子の比率は約300対1であシ。
そして望ましくは約200対1以上である。反応室内の
条件は、シリコン上のガリウムヒ素の成長速度が約3 
nm7分にあるようなものであった。これら条件は5〜
10nm厚の種晶層を生成する為2〜3分間維持される
。基板温度は約600℃に昇温される。アルシン蒸気の
流1は同一に保持されそしてトリエチルガリウム−水素
混合物の流量が125cWL3/分(標準状態)に増大
される。これら条件下でガリウム砒素M衝層が約40 
nm7分の速度で成長せしめられる。これら条件は約7
〜90分間維持されて、α3〜3μm厚の緩衝層を成長
せしめる。
ガリウムヒ素にシリコンをドープするためには、シラン
ガス(水素中α2%5IH4)が、基板を約650℃C
I温度に加熱しつつ、アルシン及びトリエチルガリウム
と共にst7分(標準状態)の気体流量において反応室
内に導入される。
図面は、上述した方法に従ってシリコン上に成長せしめ
られたガリウムヒ素のドーピングプロフィル(分布様相
)を例示する。ガリウムヒ素エピタキシャル層は1μm
厚のオーダを有しそして上方0.25μmがシリコンで
ドープされた。図面はまた、600″C及び650℃の
温度において同様の条件下でガリウムヒ素基板上に成長
せしめられたガリウムヒ素のエピタキシャル層のドーピ
ングプロフィルをも例示する。シリコン上に成長せしめ
られたガリウムヒ素におけるn−n−界面の階段状の急
激な変化特性はホモエピタキシャルガリウムヒ素層にお
いて得られたそれよりも幾分劣っているにすぎない。シ
リコン層上の非ドープガリウムヒ素は1Q l ’ a
m−”未満の差引キャリヤ濃度を有し従ってシリコン基
板から顕著なドーピングが起る可能性は除外されうる。
約10110l6”までドープされた層について為され
たホール効果測定の結果、57002” /V−8の室
温電子移動度が得られ、これは単一ドメイン構造を意味
する。
A u / G a A s ショットキダイオードが
、N形シリコン基板上に付着された非ドープガリウムヒ
素の0.6μm厚の層上に作成された。デバイスは低い
逆漏れ電流((L O5A /cIL!於SV)と8〜
10Vの降服電圧を有した。0.6μm厚の層をなして
形成されたショットキ太陽電池は、ホモエピタキシャ/
kGaAa  ショットキ太陽電池に匹敵する短絡電流
密度を有した(17−18mA/2″)P形シリコン上
に成長せしめられた12μm厚のガリウムヒ素において
FETデバイス構造体が形成された。ガリウムヒ素の上
方112μmが活性層を与える為約6 X 10 ” 
cm−”の濃度を持つN形となるようドープされた。こ
れらデバイスは良好な電子特性を示し、シリコン基板か
らの満足すべき電気的分離(アイソレーション)が得ら
れた。
発明の効果 本発明のシリコン基板上にガリウムヒ素をエピタキシャ
ル成長せしめる方法は比較的簡易な低温プロセスである
。本2段階プロセスは、はぼ単一ドメインデバイス等級
を有するガリウムヒ素層を生成する。ガリウムヒ素層と
下側のシリコン基板との間に満足しうる電気的分離が得
られる。寸た、使用される温度が低くなしうろこと及び
プロセスが比較的簡単なことにより、生産率は著しく増
大されうる。
本発明の精神内で多くの改変を為しうろことを銘記され
たい。
【図面の簡単な説明】
図面は、シリコン上にエピタキシャル成長せしめられた
ガリウムヒ素のドーピングプロフィルをガリウムヒ素上
にエピタキシャル成長せしめられたガリウムヒ素と比較
するグラフであり、ここではエピタキシャル成長ガリウ
ムヒ素の各々の一部にシリコンがドープされている。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)シリコン基板上にガリウムヒ素をエピタキシャル成
    長せしめる方法であつて、 露出表面域を有する単結晶シリコン基板を室内に置く段
    階と、 前記基板を第1温度に加熱しつつヒ素を含有する第1蒸
    気及びガリウムを含有する第2蒸気を室内に導入して、
    第一付着段階として基板の露出表面域上に単結晶ガリウ
    ムヒ素の第1の比較的薄い層を成長せしめる段階と、 基板の温度を第2温度まで増大する段階と、基板を第2
    温度に加熱しつつ前記第1蒸気及び第2蒸気を室内に導
    入して、第2付着段階として前記単結晶ガリウムヒ素第
    1層上に直接単結晶ガリウムヒ素の第2の比較的厚い層
    を成長せしめる段階と を包含するシリコン基板上にガリウムヒ素をエピタキシ
    ャル成長せしめる方法。 2)第1蒸気がアルシンを含みそして第2蒸気がトリエ
    チルガリウムを含む特許請求の範囲第1項記載の方法。 3)第1付着段階中、室に導入されるヒ素原子対ガリウ
    ム原子の比が少くとも200対1である特許請求の範囲
    第2項記載の方法。 4)第1温度が425〜450℃でありそして第2温度
    が575℃〜650℃である特許請求の範囲第2項或い
    は3項記載の方法。 5)第1及び第2付着段階中室内の圧力が40〜100
    トルの範囲にある特許請求の範囲第4項記載の方法。 6)第1付着段階中第1蒸気及び第2蒸気が第1層を約
    3nm/分の成長速度で厚さを成長せしめる流量で導入
    され、そして第2付着段階中第1蒸気及び第2蒸気が第
    2層を約40nm/分の成長速度で厚さを成長せしめる
    流量で導入される特許請求の範囲第5項記載の方法。 7)第1付着段階に先立つて、第1蒸気を室内に導入す
    る特許請求の範囲第6項記載の方法。 8)第1温度が約450℃でありそして第2温度が約6
    00℃である特許請求の範囲第7項記載の方法。 9)第1付着段階が2〜3分の期間実施されそして5〜
    10nmの第1層が成長せしめられ、そして第2付着段
    階が7〜90分の期間実施されそして0.3〜3μmの
    第2層が成長せしめられる特許請求の範囲第8項記載の
    方法。 10)アルシン及びトリエチルガリウムと共にシランを
    導入しそれにより単結晶ガリウムヒ素がシリコンでドー
    プされる特許請求の範囲第9項記載の方法。
JP62169929A 1986-07-14 1987-07-09 シリコン上にガリウムヒ素をエピタキシヤル成長せしめる方法 Pending JPS6329928A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US885343 1986-07-14
US06/885,343 US4699688A (en) 1986-07-14 1986-07-14 Method of epitaxially growing gallium arsenide on silicon

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6329928A true JPS6329928A (ja) 1988-02-08

Family

ID=25386691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62169929A Pending JPS6329928A (ja) 1986-07-14 1987-07-09 シリコン上にガリウムヒ素をエピタキシヤル成長せしめる方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4699688A (ja)
EP (1) EP0253611A3 (ja)
JP (1) JPS6329928A (ja)
CA (1) CA1297390C (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20140014216A (ko) * 2011-04-07 2014-02-05 나스프 Iii/V 게엠베하 III/V Si 템플릿을 제조하기 위한 방법
US9595438B2 (en) 2011-09-12 2017-03-14 Nasp Iii/V Gmbh Method for producing a III/V Si template

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5294286A (en) * 1984-07-26 1994-03-15 Research Development Corporation Of Japan Process for forming a thin film of silicon
GB2162207B (en) 1984-07-26 1989-05-10 Japan Res Dev Corp Semiconductor crystal growth apparatus
US4869776A (en) * 1986-07-29 1989-09-26 Sharp Kabushiki Kaisha Method for the growth of a compound semiconductor crystal
US5578521A (en) * 1986-11-20 1996-11-26 Nippondenso Co., Ltd. Semiconductor device with vaporphase grown epitaxial
US5081062A (en) * 1987-08-27 1992-01-14 Prahalad Vasudev Monolithic integration of silicon on insulator and gallium arsenide semiconductor technologies
US4900372A (en) * 1987-11-13 1990-02-13 Kopin Corporation III-V on Si heterostructure using a thermal strain layer
US4910167A (en) * 1987-11-13 1990-03-20 Kopin Corporation III-V Semiconductor growth initiation on silicon using TMG and TEG
US4835116A (en) * 1987-11-13 1989-05-30 Kopin Corporation Annealing method for III-V deposition
US4952527A (en) * 1988-02-19 1990-08-28 Massachusetts Institute Of Technology Method of making buffer layers for III-V devices using solid phase epitaxy
JP2691721B2 (ja) * 1988-03-04 1997-12-17 富士通株式会社 半導体薄膜の製造方法
JPH01289108A (ja) * 1988-05-17 1989-11-21 Fujitsu Ltd ヘテロエピタキシャル成長方法
DE68923756T2 (de) * 1988-10-28 1996-03-07 Texas Instruments Inc Abgedeckte Wärmebehandlung.
US5141569A (en) * 1988-12-22 1992-08-25 Ford Microelectronics Growth of P type Group III-V compound semiconductor on Group IV semiconductor substrate
US5141893A (en) * 1988-12-22 1992-08-25 Ford Microelectronics Growth of P type Group III-V compound semiconductor on Group IV semiconductor substrate
US5456206A (en) * 1994-12-07 1995-10-10 Electronics And Telecommunications Research Institute Method for two-dimensional epitaxial growth of III-V compound semiconductors
US6010937A (en) * 1995-09-05 2000-01-04 Spire Corporation Reduction of dislocations in a heteroepitaxial semiconductor structure
GB2433447A (en) * 2005-12-21 2007-06-27 Durham Scient Crystals Ltd Bulk single crystal material and method of growth
JP5662001B2 (ja) * 2005-12-21 2015-01-28 クロメック リミテッド 半導体デバイス及びその製造方法
GB2433648A (en) * 2005-12-21 2007-06-27 Durham Scient Crystals Ltd Radiation detector formed by deposition of bulk semiconductor crystal layers
CN105023836B (zh) * 2014-04-25 2017-12-05 国家电网公司 一种功率器件的背面buffer层制作方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4368098A (en) * 1969-10-01 1983-01-11 Rockwell International Corporation Epitaxial composite and method of making
DE2021345A1 (de) * 1970-04-30 1972-01-13 Siemens Ag Verfahren zum Herstellen von sauerstoffarmen Galliumarsenid unter Verwendung von Silicium oder Germanium als Dotierstoff
US4062706A (en) * 1976-04-12 1977-12-13 Robert Arthur Ruehrwein Process for III-V compound epitaxial crystals utilizing inert carrier gas
US4147571A (en) * 1977-07-11 1979-04-03 Hewlett-Packard Company Method for vapor epitaxial deposition of III/V materials utilizing organometallic compounds and a halogen or halide in a hot wall system
US4407694A (en) * 1981-06-22 1983-10-04 Hughes Aircraft Company Multi-range doping of epitaxial III-V layers from a single source
JPS6012724A (ja) * 1983-07-01 1985-01-23 Agency Of Ind Science & Technol 化合物半導体の成長方法
US4504331A (en) * 1983-12-08 1985-03-12 International Business Machines Corporation Silicon dopant source in intermetallic semiconductor growth operations
US4588451A (en) * 1984-04-27 1986-05-13 Advanced Energy Fund Limited Partnership Metal organic chemical vapor deposition of 111-v compounds on silicon

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20140014216A (ko) * 2011-04-07 2014-02-05 나스프 Iii/V 게엠베하 III/V Si 템플릿을 제조하기 위한 방법
JP2014511815A (ja) * 2011-04-07 2014-05-19 エヌアーエスペー スリー/ヴィー ゲーエムベーハー III/VSiテンプレートの製造方法
US9595438B2 (en) 2011-09-12 2017-03-14 Nasp Iii/V Gmbh Method for producing a III/V Si template

Also Published As

Publication number Publication date
CA1297390C (en) 1992-03-17
EP0253611A2 (en) 1988-01-20
US4699688A (en) 1987-10-13
EP0253611A3 (en) 1988-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6329928A (ja) シリコン上にガリウムヒ素をエピタキシヤル成長せしめる方法
US4912063A (en) Growth of beta-sic thin films and semiconductor devices fabricated thereon
US4885614A (en) Semiconductor device with crystalline silicon-germanium-carbon alloy
US4762806A (en) Process for producing a SiC semiconductor device
JP5013859B2 (ja) 半導体装置、および薄層歪緩和バッファ成長方法
US5463978A (en) Compound semiconductor and controlled doping thereof
Kong et al. Epitaxial growth of β‐SiC thin films on 6H α‐SiC substrates via chemical vapor deposition
JP5231547B2 (ja) 基板上に結晶ゲルマニウム層を形成する方法
US5141893A (en) Growth of P type Group III-V compound semiconductor on Group IV semiconductor substrate
US5030580A (en) Method for producing a silicon carbide semiconductor device
JPH076950A (ja) 電子、電光および光学的な構成要素に対する構造部品を作製する方法
JPH04223330A (ja) 単結晶珪素基板上への化合物半導体単結晶の作製方法
Takigawa et al. Hetero-Epitaxial Growth of Boron Monophosphide on Silicon Substrate Using B2H6-PH3-H2 System
US4925810A (en) Compound semiconductor device and a method of manufacturing the same
US4948751A (en) Moelcular beam epitaxy for selective epitaxial growth of III - V compound semiconductor
KR100450781B1 (ko) Gan단결정제조방법
US8329532B2 (en) Process for the simultaneous deposition of crystalline and amorphous layers with doping
KR101041659B1 (ko) 산화아연 버퍼층을 이용한 질화갈륨 에피층 제조방법
JPS60140813A (ja) 半導体装置の製造方法
US5141569A (en) Growth of P type Group III-V compound semiconductor on Group IV semiconductor substrate
US5766343A (en) Lower bandgap, lower resistivity, silicon carbide heteroepitaxial material, and method of making same
JPH08335695A (ja) 化合物半導体装置及びその製造方法
US5183778A (en) Method of producing a semiconductor device
CN113964179B (zh) 一种基于包裹埋层和扩散阻挡层的Si基AlGaN/GaN HEMT及制备方法
JP3107646U (ja) 化合物半導体エピタキシャルウエハ