JPH07312208A - 密閉型二次電池用電槽 - Google Patents

密閉型二次電池用電槽

Info

Publication number
JPH07312208A
JPH07312208A JP6126908A JP12690894A JPH07312208A JP H07312208 A JPH07312208 A JP H07312208A JP 6126908 A JP6126908 A JP 6126908A JP 12690894 A JP12690894 A JP 12690894A JP H07312208 A JPH07312208 A JP H07312208A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
battery case
battery
barrier
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6126908A
Other languages
English (en)
Inventor
Sakae Takahashi
榮 高橋
Nagayoshi Tsukane
永芳 塚根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daicel Corp
Original Assignee
Daicel Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daicel Chemical Industries Ltd filed Critical Daicel Chemical Industries Ltd
Priority to JP6126908A priority Critical patent/JPH07312208A/ja
Publication of JPH07312208A publication Critical patent/JPH07312208A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 プラスチック製電槽(上蓋を含む)成形体の
内または/および外面に電解液ならびにその反応生成物
に対するバリヤー性強化被覆を設けてなるシール性の改
良された密閉型二次電池用電槽。 【効果】 電槽成形体の内または/および外面に電解液
ならびに反応生成物に対するバリヤー性強化被覆を設け
たことに依り、従来汎用の密閉型二次電池用電槽のシー
ル性を格段に改良し、従来の電槽だけでは不可能であっ
たメインテナンスフリーの密閉型二次電池への適用の可
能性を得た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、密閉型二次電池用電槽
(上蓋を含む)に係るもので、詳しくは、補水作業を要
しない、長期にメインテナンスフリーで使用できるシー
ル性の改良されたプラスチック製電槽に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】鉛蓄電池やニッケル・カドミウム蓄電池
等の汎用二次電池の電解液の容器である密閉型電槽とし
ては、従来、アクリロニトリル・スチレン共重合(A
S)樹脂,アクリロニトリル・ブタジエン・スチレン共
重合(ABS)樹脂、またはポリエチレン,ポリプロピ
レン,エチレン・プロピレン共重合(EP)等の硬質ポ
リオレフィン系樹脂を主材とする成形体が使用されてき
た。これらの合成樹脂製電槽は、機械的強度,耐酸性,
耐アルカリ性,加工性,経済性に優れ、電池の軽量化,
製造工程の合理化のために役立ってきた。一方、密閉型
二次電池の電槽内電解液の充電時の反応としては、例え
ば、鉛蓄電池においては、密閉下で次の反応が起る。 正極 H2 O=1/2O2 +2H+ +2e- 負極 Pb+1/2O2 +SO4 2-+2H+ =PbS
4 +H2 O 全体 Pb+SO4 2-=PbSO4 +2e- 上記反応により過充電電流は水の分解に使われないの
で、電解液の減少はおこらず、水の補給は、理論上は、
必要としないとされている。
【0003】
【本発明が解決しようとする課題】しかしながら、現実
には、従来のプラスチック製電槽を使用した密閉型二次
電池では、連続充電を行った場合、6ヶ月経過後、約5
%程度の電解液の減量を生じる。本発明者等は多数の実
験を重ねた結果、従来の電槽構造だけでは、水分,ガス
体等に対するバリヤー性が、十分でなく、長時間の使用
においては、電解液ならびにその反応生成物の一部が電
槽壁を透過することが判明してきた。この事実の把握に
基き、従来使用されてきたプラスチック製電槽の特長
を、そのまま維持して、かつ電解液ならびにその反応生
成物に対するバリヤー性を強化すべく、鋭意研究を進め
た結果、本発明の電槽構成を創出するに至った。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、プラスチック
製電槽(以下上蓋を含むものとする)の内面または/お
よび外面に電解液ならびにその反応生成物に対するバリ
ヤー性強化被覆を設けてなるシール性の改良された、密
閉型二次電池用電槽を提示する。本発明の電槽に供する
プラスチック製電槽としては、前記した既存の各種プラ
スチック製電槽を使用することができる。
【0005】また、バリヤー性被覆との接着性を向上さ
せるために、該プラスチック製電槽の被覆面を、予め表
面処理しておくことが、特にポリオレフィン系樹脂製電
槽では必要である。かゝる表面処理の方法としては、サ
ンドペーパー等による粗面化処理、溶剤,酸化剤等によ
る活性化処理、ウレタンまたはアクリル系等の接着剤,
有機チタネート,シランカプリング剤等のプライマー処
理、コロナ放電,UVまたは電子線照射等公知の各種表
面活性化処理方法を適宜、使用することができる。
【0006】本発明におけるバリヤー性強化被覆として
は、電解液成分ならびに電解反応生成物に対して、高度
なバリヤー性を有する材料よりなるものが好適である。
かゝる被覆用材料としては、一つは塩化ビニリデン系共
重合樹脂であり、各種の共重合樹脂を使用することがで
きる。すなわち、塩化ビニリデンを主成分とし、他の極
性モノマーとの共重合体よりなる樹脂であり、極性モノ
マーとしては、アクリロニトリル,塩化ビニル,酢酸ビ
ニル,(メタ)アクリル酸エステル等がある。また、こ
れらのモノマー成分に加えて、第3成分として、バリヤ
ー性強化の目的を阻害しない程度の少量の(メタ)アク
リル酸が、重合単位として、含まれていてもよい。この
ような塩化ビニリデン系共重合体はバリヤー性強化被覆
の接着性を向上させる効果がある。また、本発明に好適
な他の一種の被覆用材料は、上記した如き塩化ビニリデ
ン系共重合樹脂とアクリル系樹脂とのブレンドである。
【0007】この場合のアクリル系樹脂としては、(メ
タ)アクリル酸アルキルエステルまたは/およびアリル
エステルの単独重合体または/および共重合体であり、
共重合成分としては、マレイン酸,イタコン酸,シトラ
コン酸,クロトン酸等α,β不飽和カルボン酸のアルキ
ルエステルまたは/およびアリルエステル;スチレン,
α−メチルスチレン等のビニル置換芳香族炭化水素;ア
クリロニトリル,メタクリロニトリル等のα,β不飽和
脂肪族ニトリル;酢酸ビニル,プロピオン酸ビニル等の
有機ビニルエステル類;および、塩化ビニル,塩化ビニ
リデン等のハロゲン化ビニル類等のモノマーがある。
【0008】このような(メタ)アクリル酸アルキルエ
ステルまたは/およびアリルエステルの単独重合体また
は/および共重合体を適量塩化ビニリデン系共重合樹脂
へブレンドすることにより、バリヤー性強化被覆の接着
性を向上することが出来るが、さらに、その上に、別の
共重合成分として、α,β不飽和カルボン酸のハーフエ
ステル;アクリルアミド,メタクリルアミド,N−メト
キシアクリルアミド等のα,β不飽和カルボン酸アミ
ド;2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート,2−
ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート等のα,β不
飽和カルボン酸のヒドロキシエステル類;グリシジル
(メタ)アクリレート等のエポキシ基を有するα,β不
飽和カルボン酸エステル類等の親水性ないし、比較的親
水性のモノマー単位を、バリヤー性を阻害しない程度に
少量樹脂分子中に含有させバリヤー性強化被覆の接着性
をより一層高めることができる。
【0009】塩化ビニリデン系共重合樹脂とアクリル系
樹脂をブレンドする場合の混合比は、前者80〜99重
量部に対して後者20〜1重量部であり、後者が、20
重量部以上では被覆のバリヤー性を低下させる程度が大
きくなり、一方1重量部以下では被覆の接着性改良の効
果が著しく減少する。本発明に使用する被覆用重材料に
は、適宜、バリヤー性に悪影響をあたえない限りにおい
て、安定剤,顔料,充填剤,補強剤等を配合することが
できる。
【0010】本発明において、上記した樹脂を主材とす
る被覆をプラスチック製電槽の被覆面に設ける方法とし
ては、当該樹脂の溶液,エマルジョンあるいはディスパ
ージョンを塗布し、乾燥するか、または、当該樹脂材料
より予め成形したフィルムあるいはシート状物を接着し
てバリヤー性強化被覆を形成する方法が好適である。塗
布被覆の場合は、刷毛塗り,スプレー,ディッピイング
または被処理電槽成形体内に塗布液を封入して、成形体
を回転させて塗布する方法等の各種の方法を適用するこ
とができ、塗布厚みは1μm〜100μmが好適であ
る。1μm以下ではバリヤー性強化効果は得難く、一方
100μm以上では空泡が入ったり、乾燥に長時間を要
したりして、被覆の形成が困難になる。
【0011】次に、予め成形したフィルムまたはシート
状物の被覆を設ける方法としては、当該フィルムまたは
シート状物を被処理電槽成形体の内または/および外面
に接着剤を使用して、接着させる方法、該電槽成形体の
射出成形時に、予め金型キャビティー内面に当該フィル
ムまたはシート状物を貼着しておいて、射出成形し、成
形体表面を被覆する方法等がある。これらの場合、被覆
の接着を向上させるためフィルムまたはシート状物の表
面処理を施すことが望ましい。表面処理の方法として
は、前記した電槽被覆面の表面処理と同様である。
【0012】さらに、本発明者等は本発明に好適なバリ
ヤー性強化被覆として、酸化硅素コートまたは、窒化硅
素コートが甚だ有効であることを見出した。真空蒸着法
で酸化硅素(SiOx )又は窒化硅素(Siy z )を
コーティングする方法としては、真空蒸着装置上部の
回転可能な試料台に二次電池ケースを取り付け、坩堝に
酸化硅素(SiOx )又は窒化硅素(Siy z )の粒
又は成型したペレットを入れ、10-3〜10-5Paに排
気してから、電池ケースを回転させながら電子銃で酸化
硅素(SiOx )又は窒化硅素(Siy z )を照射し
加熱蒸発させてコーティングする方法、モリブデン製
又はタンタル製ボートに酸化硅素の粉粒体を入れボート
に通電して加熱し、蒸発させる方法、酸素ガスを導入
しながら、やの方法を実施し、SiOx のxを調節
しながら蒸着させる方法等が有る。
【0013】スパッタリング法で酸化硅素(SiOx
又は窒化硅素(Siy z )をコーティングする方法と
しては、スパッタリング装置上部の回転可能な試料台
に二次電池ケースを取り付け、酸化硅素(SiOx )又
は窒化硅素(Siy z )のターゲットを取り付けて、
10-3〜10-5Paに排気してから、アルゴンガスを1
〜10-2Paになるように導入し、電池ケースを回転さ
せながら、高周波(RF)電源で、RFスパッタリング
する方法、RFスパッタリングする際に、アルゴンガ
スの他に酸素ガス又は窒素ガスを導入し、トータルの圧
力としては1〜10-2Paにしてスパッタリングし、酸
化硅素(SiOx )のx又は窒化硅素(Siy z )の
y又はzを調節する方法、イオンビームガンを用いて
アルゴンイオンを酸化硅素(SiOx )又は窒化硅素
(Siy z )のターゲットに照射してスパッタリング
する方法等が有る。
【0014】その他にもイオンプレーティング方法があ
り、直流イオンプレーティングやクラスターイオンビー
ム法等が使用可能である。本発明における前記の樹脂製
または、セラミック製バリヤー強化被覆は、表面保護の
ため、風乾ないし低温乾燥性あるいは硬化性タイプのク
リヤー塗料または、UV硬化塗料をトップコートするこ
とができる。
【0015】保護コーティング用透明性UV硬化塗料の
コーティング方法としては、電池ケースや上部蓋全体
を、塗料溶液を満たした容器の中に浸漬し、引上げ、振
り切った後、紫外線照射して固化させる法、樹脂溶液
を噴霧させ塗布した後紫外線を照射し固化させる方法、
印刷法により電池ケース外面を全面塗布した後紫外線
を照射し固化させる方法等が有る。
【0016】
【実施例】以下に実施例をもって本発明をさらに詳しく
説明するが本発明はこれらの例により制限されるもので
は無い。 [実施例1]自動車用密閉式鉛蓄電池用ABS樹脂製電
槽の内面に、ポリ塩化ビニリデン樹脂溶液(旭化成株式
会社製商品名サランレジンF216をMEK/トルエン
=2/1の混合溶剤に濃度15重量%となるように70
℃で溶解させたもの)を5ミクロンの厚さになるよう塗
布し、乾燥器内に60℃に保持して乾燥した。以上の容
器を用いて密閉式二次電池を構成し、定電圧14.5V
で連続充電を行い3ヶ月後の減液特性を測定した。
【0017】[実施例2]自動車用密閉式鉛蓄電池用A
BS樹脂製電槽の外面全体を、ポリ塩化ビニリデン樹脂
溶液(旭化成株式会社製商品名サランレジンF216を
MEK/トルエン=2/1の混合溶剤に濃度15重量%
となるように70℃で溶解させたもの)を5ミクロンの
厚さになるよう塗布し、乾燥器内に60℃に保持して乾
燥した。以上の容器を用いて密閉式二次電池を構成し、
定電圧14.5Vで連続充電を行い3ヶ月後の減液特性
を測定した。
【0018】[実施例3]自動車用密閉式鉛蓄電池用A
BS樹脂製電槽の外面全体を、ポリ塩化ビニリデン樹脂
溶液(旭化成株式会社製商品名サランレジンF216を
MEK/トルエン=2/1の混合溶剤に濃度15重量%
となるように70℃で溶解させたもの)を5ミクロンの
厚さになるよう塗布し、乾燥器内に60℃に保持して乾
燥した。さらに保護コーティングとして透明アミノアル
キッド塗料を塩化ビニリデン樹脂の上に厚さ30ミクロ
ンとなるように塗布し60℃で乾燥させた。以上の容器
を用いて密閉式二次電池を構成し、定電圧14.5Vで
連続充電を行い3ヶ月後の減液特性を測定した。
【0019】[実施例4]自動車用密閉式鉛蓄電池用A
BS樹脂製電槽の内面及び外面を、ポリ塩化ビニリデン
樹脂溶液(旭化成株式会社製商品名サランレジンF21
6をMEK/トルエン=2/1の混合溶剤に濃度15重
量%となるように70℃で溶解させたもの)を各5ミク
ロン、トータル10ミクロンの厚さになるよう全面塗布
し、乾燥器内に60℃に保持して乾燥した。さらに保護
コーティングとして透明アミノアルキッド塗料を鉛蓄電
池ケースの外面の塩化ビニリデン樹脂の上に厚さ30ミ
クロンとなるように塗布し60℃で乾燥させた。以上の
容器を用いて密閉式二次電池を構成し、定電圧14.5
Vで連続充電を行い3ヶ月後の減液特性を測定した。
【0020】[実施例5]自動車用密閉式鉛蓄電池用A
BS樹脂製電槽に、ポリ塩化ビニリデンラテックス(旭
化成株式会社製商品名サランラテックスL520)を注
入し、上蓋をしてから電池ケースを回転させた後エマル
ジョンを排出し、70℃で乾燥して、電池ケースの内面
を平均で5ミクロンの厚さになるよう塗布した。以上の
容器を用いて密閉式二次電池を構成し、定電圧14.5
Vで連続充電を行い3ヶ月後の減液特性を測定した。
【0021】[実施例6]自動車用密閉式鉛蓄電池用A
BS樹脂製電槽の内面及び外面に、ポリ塩化ビニリデン
ラテックス(旭化成株式会社製商品名サランラテックス
L520)を平均で各5ミクロン、トータル10ミクロ
ンの厚さになるようディッピング法で塗布し、乾燥器内
に70℃に保持して乾燥した。以上の容器を用いて密閉
式二次電池を構成し、定電圧14.5Vで連続充電を行
い3ヶ月後の減液特性を測定した。 [実施例7]
【0022】自動車用密閉式鉛蓄電池用ABS樹脂製電
槽を真空蒸着機に入れ、10-3Paまで排気した後、出
来るだけ均一に薄膜を形成させる為電池ケース及び蓋を
回転させながら、電子銃で酸化硅素(SiOx )を満た
したるつぼを照射し、酸化硅素薄膜を蓄電池ケース表面
に形成した。大気圧に戻した後取りだし、厚さを計測す
ると平均厚さは200〜500nmであった。さらに保
護コーティングとして紫外線硬化透明塗料を酸化硅素薄
膜上に厚さ5ミクロン塗布し紫外線を照射し硬化させ
た。以上の容器を用いて密閉式二次電池を構成し、定電
圧14.5Vで連続充電を行い3ヶ月後の減液特性を測
定した。
【0023】[実施例8]自動車用密閉式鉛蓄電池用A
BS樹脂製電槽を酸化硅素(SiOx )ターゲットを備
えたRF(高周波)マグネトロン式スパッタリング装置
に入れ、10-3Paまで排気した後、アルゴンを導入
し、0.3Paで出来るだけ均一に薄膜を形成させる為
電池ケース及び蓋を回転させながら、高周波スパッタリ
ングを行った。大気圧に戻した後取りだし、厚さを計測
すると平均厚さは200〜300nmであった。さらに
保護コーティングとして紫外線硬化透明塗料を酸化硅素
薄膜上に厚さ5ミクロン塗布し紫外線を照射し硬化させ
た。以上の容器を用いて密閉式二次電池を構成し、定電
圧14.5Vで連続充電を行い3ヶ月後の減液特性を測
定した。
【0024】[実施例9]自動車用密閉式鉛蓄電池用A
BS樹脂製電槽を窒化硅素(Si3 4 )ターゲットを
備えたRF(高周波)マグネトロン式スパッタリング装
置に入れ、10-3Paまで排気した後、アルゴン及び窒
素ガスを容積比率95/5で0.3Paになるように導
入し、出来るだけ均一に薄膜を形成させる為電池ケース
及び蓋を回転させながら、高周波スパッタリングを行っ
た。大気圧に戻した後取りだし、厚さを計測すると平均
厚さは200〜300nmであった。さらに保護コーテ
ィングとして紫外線硬化透明塗料を窒化硅素薄膜上に厚
さ5ミクロン塗布し紫外線を照射し硬化させた。以上の
容器を用いて密閉式二次電池を構成し、定電圧14.5
Vで連続充電を行い3ヶ月後の減液特性を測定した。
【0025】[比較例1]自動車用密閉式鉛蓄電池用A
BS樹脂製電槽に何も加工しないで、密閉式二次電池を
構成し、定電圧14.5Vで連続充電を行い3ヶ月後の
減液特性を測定した。
【0026】表1
【0027】
【本発明の効果】 (イ)電槽成形体の内または/および外面に電解液なら
びに反応生成物に対するバリヤー性強化被覆を設けたこ
とに依り、従来汎用の密閉型二次電池用電槽のシール性
を格段に改良し、従来の電槽だけでは不可能であったメ
インテナンスフリーの密閉型二次電池への適用の可能性
を得た。 (ロ)塩化ビニリデン系共重合樹脂を主材とする被覆を
プラスチック電槽成形体表面に設けることにより、シー
ル性の優ぐれた密閉型二次電池用電槽を得た。 (ハ)塩化ビニリデン系共重合樹脂にアクリル系樹脂を
適量ブレンドすることにより、バリヤー性を大きく低下
させない範囲で、被覆面との接着性が改良された。 (ニ)被覆用樹脂材料は、溶液,エマルジョンあるいは
ディスパージョンの形態で適用することができ、プラス
チック製電槽成形体の表面に容易に、被覆形成を行うこ
とができる。 (ホ)また、被覆用樹脂材料は、予めフィルムまたはシ
ート状物に形成しておいて、電槽成形体表面に接着して
もよく、この場合は塗布方法に比べて、遙かに厚い被覆
を容易に形成することができる。 (ヘ)酸化硅素また窒化硅素コートを電槽成形体表面に
設けることに依り、顕著なバリヤー性強化効果を得た。 (ト)バリヤー性強化被覆にトップコートを施すことに
依り、表面保護を行うことができる。 (チ)本発明の電槽は耐酸性,耐アルカリ性で且つバリ
ヤー性強化被覆を設けているので、密閉型鉛蓄電池また
はニッケル・カドミウム電池に好適である。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プラスチック製電槽(上蓋を含む)成形
    体の内面または/および外面に電解液ならびにその反応
    生成物に対するバリヤー性強化被覆を設けてなるシール
    性の改良された密閉型二次電池用電槽。
  2. 【請求項2】 バリヤー性強化被覆が塩化ビニリデン系
    共重合樹脂を主材とする被覆であることを特徴とする請
    求項1の電槽。
  3. 【請求項3】 バリヤー性強化被覆が塩化ビニリデン系
    共重合樹脂80〜99重量部とアクリル系樹脂20〜1
    重量部のブレンドを主材とする被覆であることを特徴と
    する請求項1の電槽。
  4. 【請求項4】 バリヤー性強化被覆が主材樹脂の溶液,
    エマルジョンまたはディスパージョンより形成されたも
    のである請求項2または3の電槽。
  5. 【請求項5】 バリヤー性強化被覆が主材樹脂のフィル
    ムまたはシート状物を接着して形成されたものである請
    求項2または3の電槽。
  6. 【請求項6】 バリヤー性強化被覆が酸化硅素コートで
    ある請求項1の電槽。
  7. 【請求項7】 バリヤー性強化被覆が酸化窒素コートで
    ある請求項2の電槽。
  8. 【請求項8】 バリヤー性強化被覆が、表面保護用トッ
    プコートを有する請求項1ないし7の電槽。
  9. 【請求項9】 密閉型二次電池が鉛蓄電池または、ニッ
    ケル・カドミウム蓄電池である請求項1ないし8の電
    槽。
JP6126908A 1994-05-17 1994-05-17 密閉型二次電池用電槽 Pending JPH07312208A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6126908A JPH07312208A (ja) 1994-05-17 1994-05-17 密閉型二次電池用電槽

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6126908A JPH07312208A (ja) 1994-05-17 1994-05-17 密閉型二次電池用電槽

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07312208A true JPH07312208A (ja) 1995-11-28

Family

ID=14946875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6126908A Pending JPH07312208A (ja) 1994-05-17 1994-05-17 密閉型二次電池用電槽

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07312208A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2835845B1 (en) * 2013-08-06 2018-11-28 GS Yuasa International Ltd. Lead-acid battery container

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2835845B1 (en) * 2013-08-06 2018-11-28 GS Yuasa International Ltd. Lead-acid battery container

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2843670B2 (ja) 低温プラズマ処理およびプライマー処理を用いる鋼基体のコーティング方法
EP3056339B1 (en) Gas barrier laminate having good moisture barrier properties
JPH0299170A (ja) 結晶性熱可塑性樹脂成形品の静電塗装方法並びに塗装プラスチックス成形品
JPH09253078A (ja) 採血管アセンブリ
JP6411707B2 (ja) ガスバリア性積層体
WO2011059625A1 (en) Thermoplastic coating and removal using bonding interface with catalytic nanoparticles
JPH07300513A (ja) 表面グラフト化材料
US3971709A (en) Method for forming smooth cured coated films
JP2801048B2 (ja) ヒートシール性不透明多層配向フィルム
WO1998003595A1 (fr) Composition pour revetement par electrodeposition possedant un bon potentiel d'electrodeposition, et procede de revetement par electrodeposition
JPH07312208A (ja) 密閉型二次電池用電槽
EP1362891B1 (en) Resin composition, coating materials containing the same, coating film and process for forming the film
JPH0698756A (ja) 付着性細胞培養用バツグ
EP0297795A2 (en) Bonding of high nitriles onto surface plasma treated plastics
NL8003934A (nl) Met polyvinylalcohol bekleed voorwerp van vinyl- chloridehars.
JPH0235777B2 (ja)
JP4604412B2 (ja) 帯電防止性ガスバリア材
JPH03162420A (ja) 多層積層体の製造方法
JPH0625261B2 (ja) 加硫ゴムと他材料との接着方法
JPH03143573A (ja) 高分子材料からの加工体の表面の接着力の改良法およびその方法により得られた加工体
JPS6157076B2 (ja)
JP7196431B2 (ja) ガスバリア積層体および包装体
JPH03109439A (ja) ポリマー表面の改質方法
JPH05222318A (ja) ガスバリヤー性紫外・電子線硬化型塗料及びガスバリヤー性被膜の形成方法
JPS5980443A (ja) 表面改質方法