JPH07310582A - 内燃機関における緊急時制御方法 - Google Patents

内燃機関における緊急時制御方法

Info

Publication number
JPH07310582A
JPH07310582A JP7141386A JP14138695A JPH07310582A JP H07310582 A JPH07310582 A JP H07310582A JP 7141386 A JP7141386 A JP 7141386A JP 14138695 A JP14138695 A JP 14138695A JP H07310582 A JPH07310582 A JP H07310582A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crankshaft
segment
sensor
signal
camshaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7141386A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3872828B2 (ja
Inventor
Stefan Krebs
クレープス シュテファン
Wolfgang Reupke
ロイプケ ヴォルフガング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JPH07310582A publication Critical patent/JPH07310582A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3872828B2 publication Critical patent/JP3872828B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/009Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents using means for generating position or synchronisation signals
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/22Safety or indicating devices for abnormal conditions
    • F02D41/222Safety or indicating devices for abnormal conditions relating to the failure of sensors or parameter detection devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P15/00Electric spark ignition having characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F02P1/00 - F02P13/00 and combined with layout of ignition circuits
    • F02P15/008Reserve ignition systems; Redundancy of some ignition devices

Abstract

(57)【要約】 【目的】 通常のセンサディスクを備えた1つのクラン
ク軸センサと1つのカム軸センサとを用いて、クランク
軸センサの故障時に内燃機関を模擬クランク軸信号によ
って継続動作させることができるように改善を行うこ
と。 【構成】 クランク軸センサディスク上に配設されたセ
グメント(歯、間隙)の記憶された総数zと角度長さL
C,LDと、カム軸センサディスクのセグメントの通過
走行時間と、これらのセグメントのエッジに相応する記
憶されたクランク軸位置とから、クランク軸センサの信
号(パルス又は歯信号及び基準信号)を当該センサの故
障時に模擬(シミュレート)する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、内燃機関のクランク軸
に配設されたクランク軸センサのセグメントッジ信号
と、カム軸に配設されたカム軸センサのセグメントエッ
ジ信号を用いて、マイクロプロセッサにより制御される
エンジン制御装置による内燃機関の制御方法であって、
クランク軸及びカム軸の所定の位置を検出する前記セン
サは、それぞれ1つの固定的センサと、クランク軸セグ
メントを備えたクランク軸センサディスクと、カム軸セ
グメントを備えたカム軸センサディスクとからなる、内
燃機関における緊急時制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】ドイツ連邦共和国特許第4125677
号明細書からは内燃機関における緊急時制御装置が公知
である。この装置は基準信号発生器、クランク軸セン
サ、カム軸センサからなる全部で3つのセンサを必要と
している。カム軸センサのセンサディスクは内燃機関の
各シリンダに対して1つの歯セグメントを有している。
この場合所定の1つのシリンダに対しては歯セグメント
が短く形成され、別の1つの所定のシリンダに対しては
歯セグメントが長く形成されている。クランク軸センサ
の故障の際には不規則なカム軸信号が同じ長さの歯セグ
メントによる単調なカム軸センサ信号に変換され、この
信号と共に緊急時の制御は遥かにより小さくなる角度分
解能で継続動作される。この公知の制御技術では連続使
用には複雑にしてコストが高い。さらにこの公知の制御
技術には3つの高価なセンサの他にも精度が高く従って
コストのかかるセンサディスク相互間の調整部も必要と
され、而も緊急時にクランク軸の満足のゆく角度分解能
が可能でない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、内燃
機関の緊急時制御のための方法において、通常のセンサ
ディスク(例えば1つ又は2つの欠け歯を有するクラン
ク軸歯付センサディスク、カム角180°(=クランク
角360°)に亘るセグメントを有するカム軸センサデ
ィスク等)を備えた1つのクランク軸センサ及び1つの
カム軸センサを用いて、クランク軸センサの故障の際に
内燃機関をほぼ同じ角度分解能を以って模擬(シミュレ
ート)クランク軸信号によって引続き動作させることが
できるように改善を行うことである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明によれば上記課題
は、歯の総数と、クランク軸センサディスク上に配設さ
れたセグメントの角度長さを非揮発的に記憶し、内燃機
関の所定の動作条件のもとで又は所定の間隔をおいて、
所定のカム軸セグメントエッジに相応するクランク軸位
置を、所定のクランク軸基準位置に関して求めて非揮発
的に記憶し、記憶されたクランク軸位置から、カム軸に
配設されたセグメントの角度長さか又はその所定の部分
の角度長さを求め、そこから各セグメント又はセグメン
ト部分の、先行するセグメント又はセグメント部分に対
する長さ比を求めて非揮発的に記憶し、クランク軸セン
サの故障の際にカム軸センサのところでのセグメントの
通過走行時間に対して計数されたクロックパルスを所定
の周波数のクロック信号でのカウントによって求め、先
行するセグメントにて計数されたクロックパルスの数か
ら現下のセグメントに対する数を以下の式、 IN=IN×(LN/LN−1) に従って補間し、商(IN−1/LN−1)又は(IN
/LN)から現下のセグメントに対する模擬されたクラ
ンク軸信号の単位(量)毎のクロックパルスの数を予め
求め、引き続いて、先行する基準信号eに関する{a′
×(I/°KW)}番目又は{b′×(I/°KW)}
番目のパルスによって開始してカム軸エッジ信号a又は
bの発生の際に、クランク軸信号、クランク軸基準信号
の模擬を行い、この模擬においてそれぞれクロック信号
の{R′×(I/°KW)}番目のパルスの際に1つの
信号を形成し、それぞれクロック信号の{360×(I
/°KW)}番目のパルスの際に1つのクランク軸基準
信号を形成するようにして解決される。
【0005】以下では“歯”の概念のもとでは狭幅な歯
も広幅な歯も含み、また“セグメント”の概念のもとで
は歯のみならず2つの歯の間の間隙も含むものとする。
【0006】
【実施例】次に本発明の実施例を図面に基づき詳細に説
明する。
【0007】図1にはマイクロプロセッサによって制御
されるエンジン制御装置STを備えた内燃機関のエンジ
ン制御の概略的な構成図が示されている。前記エンジン
制御装置にはカム軸センサGNWの信号とクランク軸セ
ンサGKWの信号が供給される。
【0008】この実施例のカム軸センサGNWは、固定
的センサSNWと、カム軸に回転固定的に結合されたセ
ンサディスクGSNWからなっている。このセンサディ
スクGSNWは1つの歯Aと、これとほぼ同じ幅の間隙
Bを有している。これらは矢印によって示された回転方
向に相応して、上昇エッジaと下降エッジbによって相
互に分離される。
【0009】この実施例のクランク軸センサGKWは、
固定的センサSKWと、クランク軸に回転固定的に結合
されたセンサディスクGSKWからなっている。このセ
ンサディスクはGSKWは、例えば60個の同じ幅の、
周面上に均一に分布された歯Cと、同じ幅の間隙Dを有
している。これらも同様に矢印によって示された回転方
向に相応して、上昇エッジcと下降エッジdによって相
互に分離されている。これらの歯のうちの2つは(Nr
59,Nr60)は離れている。それにより2つの欠け
歯状態と3つの間隙によって5倍の長さの間隙Eが形成
される。
【0010】センサディスクの回転の際は当該のセンサ
はその構成(誘導形センサ又はホールセンサ等)に応じ
て相応の信号(これらの信号の符号はそれに対応する
歯、間隙、エッジの符号と一致する)を制御装置内の処
理回路AWに供給する。この処理回路の出力信号は公知
方式での内燃機関の制御にも利用される。処理回路AW
の出力信号はクランク軸の歯又は間隙(欠け歯)毎に例
えば5個又は10個のパルスからなる。これらはクラン
ク軸セグメントの計数によって形成される。それらはク
ランク軸センサディスクGSKW上に配設されたセグメ
ントの正確な相似形(写像)であってもよい。クランク
軸セグメント幅C,DとEとの比較により処理回路はク
ランク軸基準信号e(=クランク角0°)も生成する。
これは例えば広幅な間隙Eに続く最初の歯の上昇エッジ
cに配属されている。ここからクランク軸の周角度の計
数が開始される。
【0011】カム軸セグメントA,Bの、カム軸センサ
SNWのところでの通過時間は、そこから内燃機関の回
転数や加速度等を求めるために一定の周波数のクロック
信号tで計数される。
【0012】図2中のaにはカム軸セグメントa,A,
b,Bから相似形の信号ダイヤグラムが示されており、
図2中のbにはクランク軸セグメントc,C,d,D,
Eの信号ダイヤグラムが示されている。それらのセグメ
ントから導出された(クランク軸)基準信号eは図2中
のcに示されている。図2dにはクランク軸セグメント
から導出された、歯ないし間隙あるいは欠け歯毎に5個
のパルスを有する信号fが示されている。クランク軸セ
グメントから導出された信号は図2bのクランク軸セグ
メントc,C,d,D,Eの正確な相似形信号ダイヤグ
ラムであってもよい。
【0013】例えばシリンダI(あるいはシリンダI
V)がクランク角の上死点前120°にある場合は基準
信号eは常時ある1つのクランク軸位置で現われるはず
である1。クランク軸センサディスクGSKWはできる
だけ正確にこの点に調整されている。
【0014】カム軸センサディスクGSNWの各セグメ
ントA,Bは目標値的にカム角の180°(=クランク
角360°)に亘る。しかしながら許容偏差のために例
えば歯A(上昇エッジa)は上死点前クランク角100
°のところから始まり、間隙B(下降エッジb)はクラ
ンク角の上死点前110°のところから始まる。
【0015】クランク軸センサディスクGSKW上に存
在する歯C(58の歯+2つの欠け歯)の、設定された
総数Zの数値60と、クランク軸センサディスクGSK
W上に配設されるセグメント(すなわち60の歯+60
の間隙=120セグメント)の各角度長さLC,LD=
360°÷120=クランク角3°は内燃機関の最初の
運転開始前にエンジン制御装置内の非揮発的に記憶され
る。
【0016】内燃機関の所定の運転条件下、例えば各始
動過程の後又は所定の時間間隔(例えば10分後毎に)
をおいて、当該カム軸位置にてカム軸セグメントエッジ
a,bがカム軸センサのところを通過するクランク軸位
置a′及びb′もエンジン制御装置ST内の非揮発的に
記憶される。本発明の実施例ではクランク軸位置a′=
クランク角20°(e=クランク角0°、クランク角の
上死点前100°)でクランク軸位置b′=クランク角
度10°(クランク角の上死点前110°)である。
【0017】記憶された値a′とb′からは角度長さL
A=クランク角350°、LB=クランク角370°が
求められ、そこからはA対Bの比=350/370=
0.9459…とB対Aの比=370/350=1.0
571…が算出され、非揮発的に記憶される。記憶され
た値a′,b′及びこれから導出された比A/B,B/
Aは非障害状態の運転の中で繰返し改められて書き換え
られる。なぜならそれらは時間の経過する間に変化し得
るからである。
【0018】ここにおいて例えばクランク軸センサのあ
まり頻繁には起こらない故障の場合には、信号c,C,
d,D,E(図2b)又は信号f(図2d)およびこれ
らから導出される基準信号e(図2c)は欠落し、エン
ジン制御は信号a,A,b,Bのみで継続されなければ
ならない。これらの信号と記憶された信号からは欠落し
た信号と基準信号が以下に説明する2つの実施例に基づ
く方法に従って模擬(シミュレート)される。クランク
軸センサの故障の際にはエラー表示Fも(音響的又は光
学的に)活性化される。
【0019】カム軸センサディスクGSNWの先行する
セグメントN−1(N=AならばN−1=B,N=Bな
らばN−1=A)の経過時間の検出に対して計数された
クロック信号tのパルスIN−1は、次のセグメントN
に対してあらかじめ必要なパルスINの数を以下の式 IN=IN−1×(LN/(LN−1)) に従って算出(補間)するのに用いられる。前記値IN
と記憶された角度長さLNとにより表わされる商IN/
LN(又はIN−1/LN−1)からはクランク角1°
に対するパルス値(I/°KW)が得られる。この値は
瞬時のエンジン回転数において例えば“50”であり得
る。先行する信号e=クランク角0°に関してこれが表
すことは、エッジ信号aが、{“クランク軸位置”
(a′)דクランク角に対するパルス値”(I/°K
W)}番目のパルス、すなわち例えば前記(a′)がク
ランク角20°で前記(I/°KW)が50の場合に、
20×50=1000番目のパルスの際に現われること
である。パルスないしエッジ信号bは、{“クランク軸
位置”(b′)דクランク角1°に対するパルス値”
(I/°KW)}番目のパルスの際に、すなわち例えば
前記(b′)がクランク角10°で前記(I/°KW)
が50の場合には、10×50=500番目のパルスの
際に現われる。これらのパルスは先行の基準信号e以降
現われる。
【0020】つまりカム軸エッジ信号aの発生の際には
計数器が値a′×(I/°KW)=1000にプリセッ
トされ、カム軸エッジ信号bの発生の際には値b′×
(I/°KW)=500に設定され、さらにクロック信
号tでカウントアップされる。
【0021】第1の実施例に従って信号f(クランク角
3°に対するセグメント毎に5個のパルス)を模擬すべ
き場合には、各クランク角0.6°の後で、すなわち目
下のエンジン回転数におけるクロック信号(t)の各3
0番目のパルスの後で、一般的には各{R×(I/°K
W)}番目のパルスの際に、基準信号e=クランク角0
°から、1020番目のパルス=クランク角20.4°
の際に開始されて信号(f)のパルスが形成される。前
記Rはクランク角における順次連続する2つのパルスの
間隔である。
【0022】付加的にクロック信号tの{360×(I
/°KW)=18000}番目のパルスIの際にはクラ
ンク軸基準信号eが出力される(図2c)。
【0023】第2の実施例に従ってクランク軸セグメン
トの同一の(相似的)信号ダイヤグラム(図2b)を模
擬すべき場合には、先行の基準信号eから各{P×(L
C+LD)×(I/°KW)}番目のパルスIのもと
で、すなわちe=クランク角0°から各クランク角6°
の後で(各300パルスの後で、1200のもとで開始
されて)処理回路AWからセグメントC(歯)の開始な
いし信号D(間隙)の終端に対する信号c(上昇エッ
ジ)が出力され、クロック信号tの各{[P×(LC+
LD)×LC]×(I/°KW)}番目のパルスIのも
とで、すなわちe=クランク角0°から各上昇エッジの
後のそれぞれクランク角3°=150パルス毎に、セグ
メントD(間隙)の始端ないしセグメントC(歯)の終
端に対する信号d(下降エッジ)が出力される(前記P
は広幅の間隙Eも模擬されるべき場合には0,1,2…
z−4,z−3で,クランク軸センサディスクGSKW
上の2つの欠け歯部も模擬すべき場合にはPは0,1,
2…z−2,z−1である)。さらにここでも付加的に
クロック信号tの{360×(I/°KW)}番目のパ
ルスI(=18000番目)の際にはクランク軸基準信
号eが出力される(図2c)。
【0024】その都度のカム軸位置(e=クランク角0
°に対するクランク軸角度)の商の値の小数点前の整数
値に相応するPは、数値6によって除算される(LC+
LD=クランク角6°)。例えば基準信号後のクランク
軸センサディスクGSKWの最初の歯と間隙に対して
(クランク角0°〜クランク角6°)Pは0であり、第
2の歯と間隙に対しては(クランク角6°〜クランク角
12°)Pは1である。同様に最後に存在する歯(N
r.58,クランク角342°〜クランク角348°)
に対してはPは(z−3)=57である。
【0025】発生した基準信号eに続いてP=0によっ
て計数過程は初めから開始され、次のカム軸エッジ信号
b(又はa)までクランク角10°(又はクランク角2
0°)のもとで現われる。その後では前記過程は初めか
ら開始される。
【0026】加速の際には次のカム軸エッジ信号a又は
bは、記憶されたカム軸エッジ信号a′(クランク角2
0°)又はb′(クランク角10°)に相応するものよ
りもやや早めに現われ、減速の際には記憶されたカム軸
エッジ信号a′(クランク角20°)又はb′(クラン
ク角10°)に相応するものよりもやや遅めに現われ
る。
【0027】減速の際には制御はエンジン回転数に変化
のない場合の後続のカム軸エッジ信号(a′が1000
で開始された場合にはb′=500、b′が500で開
始された場合にはa′は1000)に相応する、パルス
数Iの下で、直前に終了した先行のカム軸セグメントA
(又はB)に対して測定された経過時間の基準下で新た
に開始するために当該信号が現われるまで待機される。
【0028】加速の際、すなわち後続のカム軸セグメン
トエッジb(又はA)が既に現われている場合には、見
込みパルス数I(=500又は1000)の前に処理さ
れる。場合によっては制御命令がまだ欠けている場合に
は当該エッジにおいて相前後して生成される。当該の方
法は、ちょうど終了した先行のカム軸セグメントA(又
はB)に対して測定された経過時間を基礎として新たに
開始される。
【0029】前記2つの実施例に基づいて説明された方
法を用いれば、欠落したクランク軸信号が完全に模擬な
いし置換され、内燃機関の制御は、クランク軸センサS
KWの故障の前と同じように行うことができる。しかし
ながらドライバには光学的又は音響的エラー表示Fによ
って発生したエラーが示唆される。
【0030】
【発明の効果】本発明によれば、欠落したクランク軸信
号が完全に模擬ないし置換され、内燃機関の制御は、ク
ランク軸センサの故障前と同じように行うことができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】エンジン制御の概略的な構成図である。
【図2】本発明による方法の機能を説明するための信号
ダイヤグラムである。
【符号の説明】 GSNW カム軸センサディスク GSKW クランク軸センサディスク SNW カム軸センサ SKW クランク軸センサ AW 処理回路 ST エンジン制御装置

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内燃機関のクランク軸に配設されたクラ
    ンク軸センサ(GKW)のセグメントエッジ信号(c,
    d,e)と、カム軸に配設されたカム軸センサ(GN
    W)のセグメントエッジ信号(a,b)を用いて、マイ
    クロプロセッサにより制御されるエンジン制御装置(S
    T)による内燃機関(BKM)の制御方法であって、ク
    ランク軸及びカム軸の所定の位置を検出する前記センサ
    (GKW,GNW)は、それぞれ1つの固定的センサ
    (SKW,SNW)と、クランク軸セグメント(C,
    D,E)を備えたクランク軸センサディスク(GSK
    W)と、カム軸セグメント(A,B)を備えたカム軸セ
    ンサディスク(GSNW)とからなる、内燃機関におけ
    る緊急時制御方法において、 歯(C)の総数(Z)と、クランク軸センサディスク
    (GSKW)上に配設されたセグメント(C,D)の角
    度長さ(LC,LD)を非揮発的に記憶し、 内燃機関の所定の動作条件のもとで又は所定の間隔をお
    いて、所定のカム軸セグメントエッジ(a,b)に相応
    するクランク軸位置(a′,b′)を、所定のクランク
    軸基準位置(e)に関して求めて非揮発的に記憶し、 記憶されたクランク軸位置(a′,b′)から、カム軸
    に配設されたセグメント(A,B)の角度長さ(LA,
    LB)か又はその所定の部分の角度長さを求め、そこか
    ら各セグメント(A,B)又はセグメント部分の、先行
    するセグメント(B,A)又はセグメント部分に対する
    長さ比(A/B,B/A)を求めて非揮発的に記憶し、 クランク軸センサ(SKW)の故障の際にカム軸センサ
    (SNW)のところでのセグメント(N,N−1)の通
    過走行時間に対して計数されたクロックパルス(IN,
    IN−1)を所定の周波数のクロック信号(t)でのカ
    ウントによって求め(N=AならばN−1=B,N=B
    ならばN−1=A)、 先行するセグメント(N−1)にて計数されたクロック
    パルスの数(IN−1)から現下のセグメント(N)に
    対する数を以下の式、 IN=IN×(LN/LN−1) に従って補間し、 商(IN−1/LN−1)又は(IN/LN)から現下
    のセグメントに対する模擬されたクランク軸信号の単位
    (量)毎のクロックパルスの数(I/°KW)を予め求
    め、 引き続いて、先行する基準信号eに関する{a′×(I
    /°KW)}番目又は{b′×(I/°KW)}番目の
    パルスによって開始してカム軸エッジ信号a又はbの発
    生の際に、クランク軸信号(c,C,d,D,E又は
    f)、クランク軸基準信号(e)の模擬を行い、この模
    擬においてそれぞれクロック信号(t)の{R′×(I
    /°KW)}番目のパルスの際に1つの信号(f)を形
    成し(Rは順次連続するクランク角(°KW)における
    2つのパルスの相互間隔)、それぞれクロック信号
    (t)の{360×(I/°KW)}番目のパルスの際
    に1つのクランク軸基準信号(e)を形成することを特
    徴とする、内燃機関における緊急時制御方法。
  2. 【請求項2】 内燃機関のクランク軸に配設されたクラ
    ンク軸センサ(GKW)のセグメントエッジ信号(c,
    d,e)と、カム軸に配設されたカム軸センサ(GN
    W)のセグメントエッジ信号(a,b)を用いた、マイ
    クロプロセッサにより制御されるエンジン制御装置(S
    T)による内燃機関(BKM)の制御方法であって、ク
    ランク軸及びカム軸の所定の位置を検出する前記センサ
    (GKW,GNW)は、それぞれ1つの固定的センサ
    (SKW,SNW)と、クランク軸セグメント(C,
    D,E)を備えたクランク軸センサディスク(GSK
    W)と、カム軸セグメント(A,B)を備えたカム軸セ
    ンサディスク(GSNW)とからなる、内燃機関におけ
    る緊急時制御方法において、 歯(C)の総数(Z)と、クランク軸センサディスク
    (GSKW)上に配設されたセグメント(C,D)の角
    度長さ(LC,LD)を非揮発的に記憶し、 内燃機関の所定の動作条件のもとで又は所定の間隔をお
    いて、所定のカム軸セグメントエッジ(a,b)に相応
    するクランク軸位置(a′,b′)を、所定のクランク
    軸基準位置(e)に関して求めて非揮発的に記憶し、 記憶されたクランク軸位置(a′,b′)から、カム軸
    に配設されたセグメント(A,B)の角度長さ(LA,
    LB)か又はその所定の部分の角度長さを求め、そこか
    ら各セグメント(A,B)又はセグメント部分の、先行
    するセグメント(B,A)又はセグメント部分に対する
    長さ比(A/B,B/A)を求めて非揮発的に記憶し、 クランク軸センサ(SKW)の故障の際にカム軸センサ
    (SNW)のところでのセグメント(N,N−1)の通
    過走行時間に対して計数されたクロックパルス(IN,
    IN−1)を所定の周波数のクロック信号(t)でのカ
    ウントによって求め(N=A,N−1=B,又はその
    逆)、 先行するセグメント(N−1)にて計数されたクロック
    パルスの数(IN−1)から現下のセグメント(N)に
    対する数を以下の式、 IN=IN×(LN/LN−1) に従って補間し、 商(IN−1/LN−1)又は(IN/LN)から現下
    のセグメントに対する模擬されたクランク軸信号の単位
    (量)毎のクロックパルスの数(I/°KW)を予め求
    め、 引き続いて、先行する基準信号eに関する{a′×(I
    /°KW)}番目(又は{b′×(I/°KW)}番
    目)のパルスによって開始してカム軸エッジ信号a(又
    はb)の発生の際に、欠落したクランク軸信号(c,
    d)、現下のセグメント(N)に対するクランク軸基準
    信号(e)の模擬を行い、この模擬においてそれぞれク
    ロック信号(t)の{P×(LC+LD)×(I/°K
    W)}番目のパルス(I)の際にセグメント(C)の開
    始に対する1つの信号(c)を形成し、それぞれクロッ
    ク信号(t)の{[P×(LC+LD)+LC]×(I
    /°KW)}番目のパルス(I)の際にセグメント
    (D,E)の始端に対する1つの信号(d)を生成し
    (前記P=0,1,2…z−4,z−3)、さらにそれ
    ぞれクロック信号(t)の{360×(I/°KW)}
    番目のパルスの際に1つのクランク軸基準信号(e)を
    生成するすることを特徴とする、内燃機関における緊急
    時制御方法。
JP14138695A 1994-05-17 1995-05-17 内燃機関における緊急時制御方法 Expired - Fee Related JP3872828B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE94107646.5 1994-05-17
EP94107646A EP0683309B1 (de) 1994-05-17 1994-05-17 Verfahren zur Notlaufsteuerung einer Brennkraftmaschine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07310582A true JPH07310582A (ja) 1995-11-28
JP3872828B2 JP3872828B2 (ja) 2007-01-24

Family

ID=8215951

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14138695A Expired - Fee Related JP3872828B2 (ja) 1994-05-17 1995-05-17 内燃機関における緊急時制御方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5671145A (ja)
EP (1) EP0683309B1 (ja)
JP (1) JP3872828B2 (ja)
KR (1) KR100348330B1 (ja)
DE (1) DE59405391D1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100471222B1 (ko) * 2002-05-09 2005-03-08 현대자동차주식회사 차량의 캠 센서 진단 방법
JP2006258816A (ja) * 2005-03-16 2006-09-28 Bosch Rexroth Ag 機械における運動時にエラーが発生した際のエラー応答方法、コンピュータシステム、コンピュータプログラムならびにコンピュータ読出可能担体
US7197391B2 (en) 2005-01-21 2007-03-27 Denso Corporation Method and apparatus for controlling an engine using a cam signal
JP2007205242A (ja) * 2006-02-01 2007-08-16 Denso Corp エンジン制御装置
JP2008517208A (ja) * 2004-10-20 2008-05-22 シーメンス ヴイディオー オートモーティヴ 内燃機関のタイミングを決定する方法
JP2009293628A (ja) * 2009-09-24 2009-12-17 Denso Corp エンジン制御装置
JP2012117452A (ja) * 2010-12-01 2012-06-21 Hitachi Automotive Systems Ltd エンジンの制御装置
JP2013253588A (ja) * 2012-06-08 2013-12-19 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置
CN112523864A (zh) * 2020-11-20 2021-03-19 浙江吉利控股集团有限公司 一种发动机曲轴位置传感器的诊断方法、装置及存储介质

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5860406A (en) * 1996-04-10 1999-01-19 Caterpillar Inc. Engine timing apparatus and method of operating same
JP3716947B2 (ja) * 1996-04-12 2005-11-16 本田技研工業株式会社 内燃機関の気筒判別装置
DE19650250A1 (de) * 1996-12-04 1998-06-10 Bosch Gmbh Robert Einrichtung zur Regelung einer Brennkraftmaschine
DE19735722A1 (de) * 1997-08-18 1999-02-25 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren und Vorrichtung zur Erkennung der Drehrichtung einer Brennkraftmaschine
US6035826A (en) * 1997-09-30 2000-03-14 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Crank angle detecting apparatus of internal combustion engine
DE19750024B4 (de) * 1997-11-12 2008-05-15 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Ermitteln eines Anbaufehlers eines Geberrades und Verfahren zur Steuerung der Kraftstoffzumessung einer Brennkraftmaschine
DE19927191A1 (de) * 1999-06-15 2000-12-21 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Korrektur eines Winkelfehlers eines Absolutwinkelgebers
JP3508720B2 (ja) * 2000-01-27 2004-03-22 株式会社デンソー エンジン制御装置
JP3775220B2 (ja) 2000-12-27 2006-05-17 株式会社デンソー 内燃機関用制御装置
US6405708B1 (en) * 2001-02-15 2002-06-18 Christopher L. Watson Dual ignition system with timing offsets for opposed piston engine
US6609498B2 (en) * 2001-07-02 2003-08-26 General Motors Corporation Target wheel tooth detection
DE10204196B4 (de) * 2002-02-01 2011-07-07 Robert Bosch GmbH, 70469 Verfahren zum Ermitteln der Kurbelwellenstellung einer Brennkraftmaschine
US7021257B2 (en) * 2002-06-17 2006-04-04 Borgwarner, Inc. Compensating for VCT phase error over speed range
DE10228147B3 (de) * 2002-06-24 2004-01-22 Siemens Ag Verfahren zum Bestimmen der Start-Winkelposition einer Brennkraftmaschine
US6675772B1 (en) 2002-09-19 2004-01-13 Ford Global Technologies, Llc Method and system for controlling an internal combustion engine when such engine loses a primary crankshaft position sensor
DE10319605B4 (de) * 2003-05-02 2015-09-10 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Ermittlung eines aufgrund einer Abfolge von Einspritzungen vorhersehbaren Drehzahlverlaufs einer Brennkraftmaschine
US6814037B1 (en) * 2003-06-24 2004-11-09 Borgwarner Inc. Variable camshaft timing for internal combustion engine with actuator locking
CA2560262A1 (en) * 2004-03-29 2005-10-13 Southwest Research Institute Engine crankshaft position recognition and tracking method applicable to cam and crankshaft signals with arbitrary patterns
US7000598B2 (en) * 2004-05-27 2006-02-21 General Electric Company Bumpless crankshift position sensing
JP4655992B2 (ja) * 2006-04-24 2011-03-23 株式会社デンソー エンジン制御装置
FR2910543B1 (fr) * 2006-12-22 2009-03-20 Inst Francais Du Petrole Methode d'estimation des durees des dents d'une cible moteur
JP4636111B2 (ja) * 2008-04-17 2011-02-23 株式会社デンソー エンジン制御装置
US9163576B2 (en) * 2011-06-28 2015-10-20 GM Global Technology Operations LLC System and method for calibrating engine crankshaft-camshaft correlation and for improved vehicle limp-home mode
FR2991720B1 (fr) 2012-06-12 2014-07-11 Continental Automotive France Methode d'identification des fronts sur une cible d'arbre a came
DE102013213705A1 (de) * 2013-07-12 2015-01-15 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Simulation eines Kurbelwellensignals einer Verbrennungskraftmaschine aus einem Nockenwellensignal der Verbrennungskraftmaschine
CN104006968A (zh) * 2014-06-19 2014-08-27 合肥工业大学 径向冲击负载下曲轴服役状态模拟装置及模拟方法
KR101806642B1 (ko) * 2015-12-16 2018-01-10 현대자동차주식회사 엔진 동기화 장치 및 그 제어 방법

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4782692A (en) * 1987-09-14 1988-11-08 General Motors Corporation Engine crankshaft position sensor
FR2637652B1 (fr) * 1988-10-11 1993-12-31 Bendix Electronics Sa Dispositif de reperage d'un cycle de fonctionnement d'un moteur a combustion interne
DE3927967A1 (de) * 1989-08-24 1991-02-28 Bosch Gmbh Robert Elektronischer zaehler
IT1245012B (it) * 1991-01-29 1994-09-13 Weber Srl Sistema di identificazione delle fasi di un motore endotermico
DE4125677A1 (de) * 1991-08-02 1993-02-04 Audi Ag Notlauffaehige steuervorrichtung an einer brennkraftmaschine
DE4133679A1 (de) * 1991-10-11 1993-04-22 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur adaption von mechanischen toleranzen eines geberrades
DE4141714C2 (de) * 1991-12-18 2002-11-14 Bosch Gmbh Robert Steuersystem für eine Brennkraftmaschine
US5209202A (en) * 1992-07-27 1993-05-11 Ford Motor Company Multiple functions cam sensing
DE4310460C2 (de) * 1993-03-31 2003-12-18 Bosch Gmbh Robert Geberanordnung zur schnellen Zylindererkennung bei einer mehrzylindrigen Brennkraftmaschine

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100471222B1 (ko) * 2002-05-09 2005-03-08 현대자동차주식회사 차량의 캠 센서 진단 방법
JP2008517208A (ja) * 2004-10-20 2008-05-22 シーメンス ヴイディオー オートモーティヴ 内燃機関のタイミングを決定する方法
US7197391B2 (en) 2005-01-21 2007-03-27 Denso Corporation Method and apparatus for controlling an engine using a cam signal
DE102006002923B4 (de) * 2005-01-21 2015-10-08 Denso Corporation Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung eines Motors unter Verwendung eines Nockensignals
JP2006258816A (ja) * 2005-03-16 2006-09-28 Bosch Rexroth Ag 機械における運動時にエラーが発生した際のエラー応答方法、コンピュータシステム、コンピュータプログラムならびにコンピュータ読出可能担体
JP2007205242A (ja) * 2006-02-01 2007-08-16 Denso Corp エンジン制御装置
JP4687481B2 (ja) * 2006-02-01 2011-05-25 株式会社デンソー エンジン制御装置
JP2009293628A (ja) * 2009-09-24 2009-12-17 Denso Corp エンジン制御装置
JP4582252B2 (ja) * 2009-09-24 2010-11-17 株式会社デンソー エンジン制御装置
JP2012117452A (ja) * 2010-12-01 2012-06-21 Hitachi Automotive Systems Ltd エンジンの制御装置
JP2013253588A (ja) * 2012-06-08 2013-12-19 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置
CN112523864A (zh) * 2020-11-20 2021-03-19 浙江吉利控股集团有限公司 一种发动机曲轴位置传感器的诊断方法、装置及存储介质

Also Published As

Publication number Publication date
JP3872828B2 (ja) 2007-01-24
EP0683309B1 (de) 1998-03-04
KR950033024A (ko) 1995-12-22
US5671145A (en) 1997-09-23
DE59405391D1 (de) 1998-04-09
EP0683309A1 (de) 1995-11-22
KR100348330B1 (ko) 2002-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07310582A (ja) 内燃機関における緊急時制御方法
EP0130762B1 (en) Angular position detector
US5269274A (en) Method and device for an open-loop control system for an internal combustion engine
JPH06505544A (ja) n個のシリンダを備えた内燃機関におけるシリンダ識別用発信器装置
CN1721856A (zh) 确定轴的转角位置的方法
JPH06160404A (ja) セグメント時間決定の際の誤差の検出および補正方法
JP4226082B2 (ja) セグメントの検出方法
JPS5819852B2 (ja) 内燃機関の進角特性曲線を変化するための方法及び装置
JP4303808B2 (ja) 動力車の内燃機関始動時に特定の1つのシリンダーの燃焼サイクルを決定する方法
USRE34183E (en) Ignition control system for internal combustion engines with simplified crankshaft sensing and improved coil charging
JPH076432B2 (ja) 自己点火式内燃機関の噴射開始制御装置
JP2690315B2 (ja) 内燃機関に対する点火装置および噴射装置
US20020157649A1 (en) Method for synchronizing an internal combustion engine based on the angular position of a rotating part
EP0506165B1 (en) Method and apparatus for controlling spark timing
JP3083167B2 (ja) エンジン制御装置
JP2975138B2 (ja) エンジン制御装置
JP2002256958A (ja) 現実に即したエンジン回転数の算出方法及び装置
JP2006502393A (ja) 検出ホイール
JPH0552434B2 (ja)
CA2473439A1 (en) Method for reversing the direction of rotation in two-stroke engines
SU1021802A1 (ru) Устройство дл регулировани начала повторных операций
SU802826A1 (ru) Измеритель углового положени валадВигАТЕл ВНуТРЕННЕгО СгОРАНи
RU2222396C2 (ru) Устройство автоматической коррекции взаимных положений вращающихся валов для прокатных и аналогичных технологий
RU2241138C2 (ru) Измеритель угла опережения впрыска топлива в дизель
JPH06104756A (ja) 信号の分解能を高める装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051222

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060320

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060324

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060329

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060427

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060707

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060922

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061023

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees