JPH07309079A - 中綴じ冊子及びその製造方法 - Google Patents

中綴じ冊子及びその製造方法

Info

Publication number
JPH07309079A
JPH07309079A JP12804494A JP12804494A JPH07309079A JP H07309079 A JPH07309079 A JP H07309079A JP 12804494 A JP12804494 A JP 12804494A JP 12804494 A JP12804494 A JP 12804494A JP H07309079 A JPH07309079 A JP H07309079A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
booklet
saddle
saddle stitch
page group
personal information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12804494A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuri Oki
由利 大木
Yoshiharu Ashida
義治 芦田
Masayuki Kato
正之 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP12804494A priority Critical patent/JPH07309079A/ja
Publication of JPH07309079A publication Critical patent/JPH07309079A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 別冊の冊子が抜け落ちるというようなことが
なく、さらには冊子本体と別冊の冊子とに個人情報や管
理ナンバーを付加する場合に両者が完全にマッチングし
た中綴じ冊子を提供する。 【構成】 内部ページの一部を占める所定ページ群2に
ミシン目3をその綴じ辺に沿って設けるとともに、綴じ
辺以外の少なくとも一辺に沿って所定ページ群2を糊付
けしてなる接着部分4を設ける。ミシン目3に沿う外側
にて所定ページ群2を糊付けしてなる接着部分を設ける
ようにしてもよい。所定ページ群2をミシン目3で切り
取って別冊の冊子とする。表紙及び内部ページの一部分
に個人情報を出力してもよい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、別冊の冊子を備えた中
綴じ冊子及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、各種内容の冊子本体に付録や
説明書など別冊の冊子を添付して販売したり配布又は送
付したりする場合、冊子本体のページ間に別冊の冊子を
挟み込んだ形態にする方法が多く採られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
たように別冊の冊子を冊子本体に挟み込むだけでは、流
通過程や製造工程上で別冊の冊子が抜け落ちてしまう恐
れがあった。また、冊子本体と別冊の冊子のそれぞれに
個人情報や管理用ナンバー等を付加する場合、挟み込み
を手作業で行っているために両者を確実にマッチングさ
せるのが難しいという問題があった。
【0004】本発明は、上記のような事情に鑑みてなさ
れたものであり、その目的とするところは、別冊の冊子
が抜け落ちるということがなく、さらには冊子本体と別
冊の冊子とに個人情報や管理ナンバーを付加する場合に
両者が完全にマッチングする中綴じ冊子及びその製造方
法を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の中綴じ冊子は、内部ページの一部を占める
所定ページ群にミシン目がその綴じ辺に沿って設けら
れ、綴じ辺以外の少なくとも一辺に沿って前記所定ペー
ジ群が糊付けされた接着部分が設けられているか、或い
は当該ミシン目に沿う外側にて前記所定ページ群が糊付
けされた接着部分が設けられていることを特徴としてい
る。
【0006】そして、表紙及び内部ページの少なくとも
一部分に個人情報を出力した形態にしてもよく、内部ペ
ージにOCR帳票、バーコード帳票、OMR帳票等の機
械読取り可能な帳票或いはハガキを内包しておき、これ
らに個人情報を出力した形態としてもよいものである。
【0007】また、上記の中綴じ冊子を製造する本発明
の製造方法は、印刷が施された連続用紙と印刷が施され
るとともに所定ページ群となる各ページにミシン目加工
が施された連続用紙とを複数作成した後、所定位置で糊
付けしながらコレータにより前記連続用紙を丁合し、こ
の丁合したものを個別断裁して中間体を形成し、当該中
間体を2つ折りして背の部分を針金で中綴じしてから三
方を化粧断ちするか、或いは別途印刷され折り加工され
た刷本と前記中間体を2つ折りしたものとを重ねて背の
部分を針金で中綴じしてから三方を化粧断ちすることを
特徴とするものである。
【0008】
【作用】上記の構成からなる中綴じ冊子は、所定ページ
群からなる冊子を内包したものとなり、この所定ページ
群をミシン目で切り取ることにより、接着部分で綴じら
れた形態の冊子が冊子本体から別冊として分離される。
【0009】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を説明
する。
【0010】図1は本発明に係る中綴じ冊子の一実施例
を開いた状態で示す図であり、同図に示されるように中
綴じ冊子1は、その内部ページの一部を占める所定ペー
ジ群2にミシン目3がその綴じ辺に沿って設けられてお
り、綴じ辺と反対側の辺に沿って前記所定ページ群2が
互いに糊付けされた接着部分4(図の斜線部分)が設け
られている。そして、この中綴じ冊子1は次のようにし
て製造されている。
【0011】まず、印刷が施された連続用紙と印刷が施
されるとともに所定ページ群となる各ページにミシン目
加工(図3参照)が施された連続用紙とを複数作成す
る。この場合、フォーム印刷機を使用するが、ロール状
の原紙に印刷してロール状又は折り状の連続用紙を作成
してもよいし、折り状の原紙に印刷して折り状の連続用
紙を作成してもよい。
【0012】次に、印刷済みの複数の連続用紙をコレー
タ(丁合機)により丁合した後、長さ方向に個別に断裁
して図2に示す如き中間体5を作成する。この丁合時に
おいて、マージナルパンチの付近をライングルーにより
仮止めして全体が外れないようにするとともに、図3に
示すように、所定ページ群となる各ページの綴じ辺と反
対側の辺に沿って斜線部のパターンで糊付けする。この
糊付けするページ数は必要に応じて何ページあってもよ
い。なお、図3において一点鎖線aは次に述べる2つ折
りの位置、すなわち綴じ辺を示している。
【0013】続いて、図4(a)に示すように中間体5
を2つ折りした後、(b)に示す如く背の部分を針金6
で中綴じしてから、図5に示すように三方を化粧断ちし
て中綴じ冊子1の状態にする。この場合、三方断裁する
断裁線より内側に糊が残るようにする。
【0014】このようにして製造された図1に示す中綴
じ冊子1は、所定ページ群2が綴じ辺と反対側の辺で接
着されて袋綴じの形態になっており、この袋綴じ部分を
ミシン目3で切り取ることにより、図6に示すように接
着部分4で一辺が綴じられた別冊の冊子7が冊子本体か
ら分離される。
【0015】また、別途印刷され折り加工された刷本と
組み合わせて中綴じ冊子を製造してもよい。この場合、
この刷本と前記中間体5を2つ折りしたものとを重ねて
背の部分を針金で中綴じしてから三方を化粧断ちすれば
よい。
【0016】図7に本発明に係る中綴じ冊子の他の実施
例を示す。本実施例の中綴じ冊子1は、図1に示す中綴
じ冊子1において、さらに所定ページ群2の上下辺に沿
ってミシン目8を設けるとともに、このミシン目8より
外側にも糊付けによる接着部分9を設けることにより所
定ページ群2を完全袋綴じ仕様としたものである。この
中綴じ冊子1は、袋綴じ部分を冊子本体からミシン目3
で切り取って別冊の冊子とした後、当該冊子における上
下の接着部分9をミシン目8で取り去ってから開いて中
を見ることができる。したがって、開封しない限りは所
定ページ群2の中を見ることができないという利点があ
る。
【0017】図8に示される実施例の中綴じ冊子1は、
所定ページ群2に切取り用のミシン目3をその綴じ辺に
沿って設けるとともに、当該ミシン目3に沿う外側にて
所定ページ群2を糊付けしてなる接着部分4を設けたも
のである。この中綴じ冊子1は所定ページ群2の中が見
える状態になるが、所定ページ群2を冊子本体からミシ
ン目3で切り取って別冊の冊子にできることに変わりは
ない。
【0018】本発明の中綴じ冊子は種々の内容を包含し
て利用することができる。例えば、所定ページ群以外の
内部ページを問題集とし、所定ページ群を解答集とする
ような場合に好適である。また、表紙に宛名を出力する
とともに、内部ページ(所定ページ群のページやその他
のページ)に個人情報を出力した形態にすることができ
る。特に、図1及び図7に示すタイプのものでは、所定
ページ群以外の内部ページを通信教育や予備校のテキス
トとし、所定ページ群を各個人の成績や保護者宛ての通
信簿とするなど、第三者に見られて困るような個人情報
を内包した冊子を作成でき、表紙の宛名を利用して郵送
用の冊子にすることもできる。
【0019】さらに、表紙に宛名をプリンタ出力すると
ともに、内部ページにOCR帳票、バーコード帳票、O
MR帳票等の機械読取り可能な帳票或いはハガキを申込
用紙や回答用紙として内包しておき、これらに宛名と同
じ人の個人情報を出力してあってもよい。このようにす
れば、申込用紙や回答用紙の返送時の記入手間が省ける
とともに、回収側にあっては個人情報や管理ナンバーを
機械処理することが可能となり、機械の読取りミスが減
少して処理効率がアップする。
【0020】なお、上記したような個人情報は、印刷を
終えた連続用紙にプリンタ出力すればよく、所定ページ
群のページとそれ以外のページとに出力したものをコレ
ータにより丁合することにより完全にマッチングしたも
のが得られる。
【0021】
【発明の効果】本発明の中綴じ冊子は以上説明したよう
に構成されているので、以下に記載されるような効果を
奏する。
【0022】所定ページ群を切り取って別冊の冊子とす
るようになっているので、従来のように流通過程や製造
工程上で別冊が抜け落ちるというようなことがない。
【0023】印刷が施され個人情報の出力された複数の
連続用紙をコレータにより丁合することにより、冊子本
体と別冊の冊子とに個人情報や管理ナンバーを付加する
場合に両者が完全にマッチングしたものを得ることがで
きる。
【0024】綴じ辺以外の少なくとも一辺に沿って所定
ページ群が糊付けされた接着部分を設けることにより、
当該所定ページ群を袋綴じ状態にすることができ、本人
以外が見ることが好ましくない情報を内包した冊子を提
供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例としての中綴じ冊子を開いた
状態で示す図である。
【図2】中間体を示す斜視図である。
【図3】糊付けのパターンを示す説明図である。
【図4】中間体を2つ折りして中綴じする様子を示す説
明図である。
【図5】三方を化粧断ちして中綴じ冊子とする様子を示
す説明図である。
【図6】所定ページ群を切り取って別冊の冊子とした状
態を示す図である。
【図7】他の実施例としての中綴じ冊子を開いた状態で
示す図である。
【図8】さらに他の実施例としての中綴じ冊子を開いた
状態で示す図である。
【符号の説明】
1 中綴じ冊子 2 所定ページ群 3 ミシン目 4 接着部分 5 中間体 6 針金

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内部ページの一部を占める所定ページ群
    にミシン目がその綴じ辺に沿って設けられ、綴じ辺以外
    の少なくとも一辺に沿って前記所定ページ群が糊付けさ
    れた接着部分が設けられていることを特徴とする中綴じ
    冊子。
  2. 【請求項2】 表紙及び内部ページの少なくとも一部分
    に個人情報が出力されていることを特徴とする請求項1
    記載の中綴じ冊子。
  3. 【請求項3】 内部ページに機械読取り可能な帳票が内
    包され、これに個人情報が出力されていることを特徴と
    する請求項2記載の中綴じ冊子。
  4. 【請求項4】 内部ページにハガキが内包され、これに
    個人情報が出力されていることを特徴とする請求項2記
    載の中綴じ冊子。
  5. 【請求項5】 内部ページの一部を占める所定ページ群
    にミシン目がその綴じ辺に沿って設けられ、当該ミシン
    目に沿う外側にて前記所定ページ群が糊付けされた接着
    部分が設けられていることを特徴とする中綴じ冊子。
  6. 【請求項6】 表紙及び内部ページの少なくとも一部分
    に個人情報が出力されていることを特徴とする請求項5
    記載の中綴じ冊子。
  7. 【請求項7】 内部ページに機械読取り可能な帳票が内
    包され、これに個人情報が出力されていることを特徴と
    する請求項6記載の中綴じ冊子。
  8. 【請求項8】 内部ページにハガキが内包され、これに
    個人情報が出力されていることを特徴とする請求項6記
    載の中綴じ冊子。
  9. 【請求項9】 請求項1〜8のいずれか1項に記載の中
    綴じ冊子を製造する方法であって、印刷が施された連続
    用紙と印刷が施されるとともに所定ページ群となる各ペ
    ージにミシン目加工が施された連続用紙とを複数作成し
    た後、所定位置で糊付けしながらコレータにより前記連
    続用紙を丁合し、この丁合したものを個別断裁して中間
    体を形成し、当該中間体を2つ折りして背の部分を針金
    で中綴じしてから三方を化粧断ちすることを特徴とする
    中綴じ冊子の製造方法。
  10. 【請求項10】 請求項1〜8のいずれか1項に記載の
    中綴じ冊子を製造する方法であって、印刷が施された連
    続用紙と印刷が施されるとともに所定ページ群となる各
    ページにミシン目加工が施された連続用紙とを複数作成
    した後、所定位置で糊付けしながらコレータにより前記
    連続用紙を丁合し、この丁合したものを個別断裁して中
    間体を形成し、別途印刷され折り加工された刷本と前記
    中間体を2つ折りしたものとを重ねて背の部分を針金で
    中綴じしてから三方を化粧断ちすることを特徴とする中
    綴じ冊子の製造方法。
JP12804494A 1994-05-19 1994-05-19 中綴じ冊子及びその製造方法 Pending JPH07309079A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12804494A JPH07309079A (ja) 1994-05-19 1994-05-19 中綴じ冊子及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12804494A JPH07309079A (ja) 1994-05-19 1994-05-19 中綴じ冊子及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07309079A true JPH07309079A (ja) 1995-11-28

Family

ID=14975129

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12804494A Pending JPH07309079A (ja) 1994-05-19 1994-05-19 中綴じ冊子及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07309079A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008105217A (ja) * 2006-10-24 2008-05-08 Toppan Forms Co Ltd 見本用小型カタログ冊子の組及び冊子

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008105217A (ja) * 2006-10-24 2008-05-08 Toppan Forms Co Ltd 見本用小型カタログ冊子の組及び冊子

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3460744A (en) Sheet form type of book insert
US5015137A (en) Booklet with central detachable business reply envelope and optional response device produced from an integral web and methods of production
GB2116479A (en) A tentless continuous mailer assembly and a method of fabricating the same
JP2003305970A (ja) インデックス段差製本及びインデックス段差製本製造加工。
JPH07309079A (ja) 中綴じ冊子及びその製造方法
JPH07309080A (ja) 中綴じ冊子及びその製造方法
US2343119A (en) Book and method of binding same
JP4050358B2 (ja) 印刷製品を製造する方法およびその印刷製品
JP2006205706A (ja) 冊子体とその製造方法
JP2003025760A (ja) 製本冊子及びその製造方法
JPH106660A (ja) 個人情報隠蔽冊子
JPH081892Y2 (ja) 中綴本
US4795193A (en) Booklet with return envelope
JPH07309081A (ja) 印刷物の作製方法
JP4042514B2 (ja) 小冊子付き冊子
JPH07309078A (ja) 中とじ印刷物の作製方法
JP2004001451A (ja) 上製本
JPS6126064Y2 (ja)
JPH11170729A (ja) 特殊折丁及びそれを使用した中綴小冊子並びに本
JPH07323677A (ja) 中綴じ冊子の作成方法
JPS6021252Y2 (ja) 葉書を有する小冊子
JPH0632379Y2 (ja) 小冊子
JPH08267956A (ja) 隠蔽部を設けた冊子
JPH0761171A (ja) 封 書
WO1989003313A1 (en) Tear-off travel guide book